皆既月食:赤銅色の月、スカイツリーと競演 

毎日新聞 2014年10月08日 20時49分(最終更新 10月09日 11時35分)

スカイツリー間近で見られた皆既月食=東京都台東区で2014年10月8日午後8時1分、武市公孝撮影
スカイツリー間近で見られた皆既月食=東京都台東区で2014年10月8日午後8時1分、武市公孝撮影

 ノーベル物理学賞の輝きと「2014年最大の天体ショー」の競演−−。

 月が地球の影に隠れる皆既月食が8日夜、沖縄の一部を除く全国各地で観測された。東京都墨田区では、発光ダイオード(LED)照明でライトアップされた東京スカイツリーと、皆既食で赤銅色に染まった満月が並び、見る人の目を楽しませた。

 東の空から上がってきた満月は午後6時10分過ぎから欠け始め、同7時25分ごろには皆既食に。地球近くを通った太陽の光のうち、波長の長い赤い光だけが大気で屈折して届くため、約1時間、赤銅色に染まった。【須田桃子】

最新写真特集