Hatena::ブログ(Diary)

まめめも このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-01-19

[] 成田空港徒歩横断 (芝山鉄道・京成東成田線・JR成田線空港支線徒歩)

土曜日に、成田空港関係の路線を歩きました。せっかくなので、徒歩での成田空港横断方法としてまとめてみました。

空港突入

まずは芝山鉄道を歩く。空港外の芝山千代田駅から東成田駅に行きます。9 時から 9 時 45 分まで。線路の距離で 2.2 km 、歩きの距離で 2.6 km 。

芝山千代田駅

スタートの芝山千代田駅。

道

駅の西側の道を北上します。右側に歩道があります。

木の根トンネル

すぐ木の根トンネルの入り口に着きます。

木の根トンネル

歩行者用の薄暗いトンネル。一部の電灯が切れててまるでダンジョン。

木の根トンネル

トンネルを出るとまたすぐトンネル。

木の根トンネル

またダンジョン。

地下道への入り口

2 つめのトンネルを抜けると、道を渡るための地下道への入り口があります。

道

地下道を抜けると、道が高架になっていきます。

道

高架をずーっと行くと

穴

こんな穴があります。

道

高架から降りて

交差点

交差点を渡ると

東成田駅

駅が見えてきます。

東成田駅

到着。ここまでセキュリティチェックはありませんでした。

東成田駅

中に入ると普通の駅です。

空港第 2 ビル駅への連絡口

成田空港の秘密の通路 (?) として、わりと有名な通路の入り口。

空港第 2 ビル駅への連絡通路

せっかくだから行ってみる。近未来的ですよね。

空港第 2 ビル駅への連絡通路

成田駅が成田空港の表玄関だったころは、この通路を人がいっぱい通ってたんだろうなあ、と思わせる色あせた広告。

空港第 2 ビル駅

ついた。500 m なんてあっという間。

空港第 2 ビル駅

向こうにセキュリティチェックが見えます。つまりここはまだセキュリティチェックの外ということで、厳密にはまだ空港突入できていません。

きょろきょろしていると、警備員か警察かの人に声をかけられてしまいました。とりあえず、東成田駅に戻ります。

空港脱出

次は京成東成田線を歩く。東成田駅から空港敷地内を通って京成成田駅へ。10 時から 12 時すぎまで。線路の距離で 7.1 km 、歩きの距離で 9.3 km 。

東成田駅

成田駅のコンコースの奥の方 (貨物地区と書かれた方) に向かっていきます。

東成田駅

怪しい階段を上ると、検問があります。そこを通ると成田空港の敷地内。「成田駅に行きたいんですが通れますか」と言ったら変な顔をされました。

東成田駅

検問の前で振り返ると駅名があったので撮影。我ながら不審すぎる。

成田空港

検問を出たところ。つまり真の空港突入です!

成田空港

検問 (第 5 ゲート) 。

成田空港

検問を出たら左へ進む (西へ) 。

成田空港

ちょっとしたゲートを抜けて、交差点 (空港西通り 3) についたら右に曲がる (北へ) 。

成田空港

交差点 (空港西通り 2) はまっすぐ。

成田空港

交差点 (空港西通り 1) あたりで道を渡りつつ、さらに北へ。

成田空港

するとゲート。通るとき警備の人に「お疲れさまでしたー」といわれた。

道

ということで、あっけないけど空港脱出!写真はゲートを振り返ったところ。

駒井野信号場?

空港外の駒井野信号場あたり。京成東成田線は本当はここまでだけど、高架の上でよくわからないので、次の京成成田駅まで行っておく。

京成成田駅

ついたー。地味に遠かった。

京成成田駅

西口。

空港横断といっても、ターミナルらしいところを通らなかったのであまり空港に行った感じはしませんでした。が、次に JR成田線を歩くべく、もう一度脱出するので大丈夫です。

まず、電車に乗って成田空港駅に移動します。おとなしく京成で行ってればいいものの、なんとなく JR 成田駅から行くことにしたのですが。駅に入ってから驚いたことに、昼の電車は 1 時間に 1 本。ここが地理的にはかなりの田舎だということを忘れてました。JR のダイヤも田舎用なんですね。京成なら 1 時間に 3 本はあるんですが。

ここで 1 時間ロスしたら日が暮れてしまうので、入場料分払って出ることにしました。駅員さんにお願いしたんですが、終始無言+仏頂面での対応で、これまた驚きました。JR 東日本の千葉支社はいろいろとよくないうわさを聞きますが、いやあ……。

空港脱出その 2

最後に JR 成田線の空港支線を歩く。成田空港駅から空港第 2 ビル駅を通って、JR成田駅へ。13 時半から 17 時すぎまで。線路の距離で 10.8 km 、歩きの距離で 13.7 km 。

成田空港駅

スタートの成田空港駅。

成田空港駅

海外に行ったことのある人は「さあ行くぞ」という気分になる光景。ここを身軽な格好で歩くと、相当違和感がありました。

成田空港

まず、第 1 ターミナルの北ウィングの到着ロビー (1 階) から外に出ます。

成田空港

左に進みます (北へ) 。ちらほら人が歩いています。

成田空港

道なりに進みます。

成田空港

大通りに出ます。この交差点は空港西通り 4 で、1 回目の脱出で通った通りの南端です。写真中央の横断歩道を渡って道なりに進むと、空港東通りの交差点 (空港東通り 4) に出ます。

成田空港

空港東通り 4 の交差点を対角線側に渡って、同じ方向に進みます。

成田空港

空港東通り 4 の交差点を振り返って撮ったところ。

成田空港

あんまり人が通ってなさそうな道を進む。

成田空港

迷ってないか少し不安。

成田空港

でも大丈夫でした。

成田空港

確実に第 2 ターミナル

成田空港

普通はこれに乗る。

空港第 2 ビル駅

駅だー。

空港第 2 ビル駅

こっちも知ってる人にはおなじみの光景。

成田空港

で、ターミナルの建物を出て、さらに北上します。写真を撮り忘れていたので、振り返ったところ。

成田空港

歩道橋。

成田空港

歩道橋を前にして、右後ろに振り返ったところ。

ここで、歩道橋に行くか、右後ろの道に行くか、と考えていたら、空港の従業員と思わしき人が自転車に乗って右後ろの横断歩道を渡って行ったので、とりあえずついていくことに。

成田空港

横断歩道を渡って、北に向かって撮影。こっちに進む。

成田空港

成田国際空港株式会社の前を通る。

成田空港

歩道がなくなったかのように見えるけど

成田空港

車道の向こうに通り道がありました。

成田空港

通り道を進む。

成田空港

ずっと進む。

成田空港

大きな道に合流して、さらに進む。

成田空港

大きなゲートが見えてきました。これを抜けると

道

2 度目の空港脱出!

側高神社

ゲートの側にあった神社

その後は、JR成田駅に向かってひたすら歩く。

道?

国道を通れば簡単だったのだけど、少しでも成田線の側を歩こうと、取香川の堤防に突撃した様子。これでも地図にちゃんと描かれている道です。抜けたときには大量のひっつき虫が。地元の人に「大変だからやめたほうがいいよ」と言われたのに強行した天罰ですね。

根古屋信号場

偶然見かけた根古屋信号場

成田線分岐点

成田線分岐点。のはず。厳密には空港支線はここまで。

成田山

成田山新勝寺 (いわゆる成田山) に寄り道。想像してたよりずっと真剣に観光地していて、とてもにぎやかでした。空港の陰に隠れず名前を聞くだけのことはありますね。あと、成田山だけどぜんぜん山じゃなく、むしろ下り。

成田駅

ゴールの成田駅。成田山から駅は 1 km 強でした。

まとめ

というわけで、成田空港徒歩横断は身分証明書さえあれば誰でもできるようでした。暇な人は行ってみるといいと思います。ただし、とても空気が悪いので、マスクを持っていくことをお勧めします (うっかり忘れて悲惨だった) 。

成田空港に徒歩で入出場する方法は結構下調べしたんですが、「いける」という以上に具体的な情報が見つからず、ほぼぶっつけ本番でした。@nifty のデイリーポータル Z の「成田空港に徒歩で行く、再び」では東成田駅から第 1 ターミナルに行っていて、確かに理論上は空港突入なんですが、外から東成田駅まで歩いていけるという確証がないのと、空港内のどこをどう歩いたのかわからないので、あまり参考にはなりませんでした。一番役に立ったのは Google map のストリートビューだったり。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20090119/p1