【レポート】
10月23日と24日に開催のThe Microsoft Conference 2014では、日本マイクロソフト代表執行役 社長の樋口泰行氏キーノートスピーチの後、各種のブレイクアウトセッションが行われた。その中から「基本から見直すセキュリティ ~ 標的型攻撃の実態と取り組むべきセキュリティ対策 ~」を紹介したい。
講演を行った高橋和正氏の肩書は「日本マイクロソフト チーフセキュリティアドバイザー」で、ここから話が始まった。前職でCIOやCTOをされていたこともあったそうだが、その後「Think Security from IT and daily life」ということを考えてこの肩書になったそうだ。
検索エンジンで「チーフセキュリティアドバイザー」で検索すると、高橋氏に関する検索結果が上位を占める。現状、世間的にこの肩書を持つ人はいない(または少ない)ようだ。「セキュリティアドバイザー」で検索すると、「防犯の専門的知識を持っている人」という説明が出てくる。専門家の知見から(サイバー)防犯をアドバイスする人のチーフ、と考えると、高橋氏の立場が理解しやすいと思う。
では本題。攻撃側とITの変化によって、脅威も移り変わってきている。今回のThe Microsoft Conference 2014では、(仮想のContosoドラッグという)具体的な社内システムの改善をどのように行うのか、1つのシナリオが用意されていた。
| (1) | システム改善のシナリオ |
|---|---|
| (2) | サイバー攻撃の変遷 |
| (3) | 内部犯行への対策、外部からの攻撃に対する防御 |
| (4) | 管理者が知らないところで使われるサービス、漏れる情報 |
| (5) | 4つの対策だけで85%の標的型攻撃を防御 |
| (6) | マイクロソフトは3段階の暗号化 - BitLocker、EFS、RMS |
| (7) | 攻撃者と利用者は待ってくれない |
| 【レポート】The Microsoft Conference 2014 - 日本マイクロソフトのセキュリティアドバイザーが教えるサイバー攻撃対策 [15:25 10/26] |
| 【コラム】Windows 8.1ミニTips 第72回 フォルダーの表示形式をリセット/適用してエクスプローラーを使いやすく [20:14 10/25] |
| アユート、スマートフォンやタブレットの急速充電に対応したUSB ACアダプタ [23:55 10/24] |
| 上海問屋、大型のスマートフォンに対応した自撮り向けセルフィースティック [23:29 10/24] |
| ドスパラ、データ復旧付きWD製HDDの無料復旧容量を1TBに拡大 [22:32 10/24] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
|
[タカアンドトシ]「トシは僕のポケモン」 コンビ20年を振り返る [19:06 10/26] エンタメ |
|
美の秘訣は「姿勢」! 自信がないボディをキレイに見せる方法とは? [19:00 10/26] 恋愛・結婚 |
|
モウリーニョ、マンC撃破のウェストハム監督に「よくやった!」 [18:53 10/26] ライフ |
|
【コメント集】片山晋呉「手応えはいいので来週からが楽しみ」 [18:46 10/26] ライフ |
|
未勝利で最下位のブレーメンが監督解任…後任はU23のスクリプニク氏 [18:38 10/26] ライフ |