2014/10/26

外国人「日本製の万年筆で日本語書いてみたよ^^」→「これは尊敬する・・」



元スレ 海外けいじばん
「ランダムに日本語の練習」
http://www.reddit.com/r/PenmanshipPorn/comments/2dkbvo/random_japanese_practice/







以下、海外の反応。



− 今まで見た中で一番美しい漢字かもしれない


− これは美しい。スレ主を超尊敬するわ・・


− ワオ、まるでタイプしたみたいな字だな。やるなスレ主


− 日本語は何にも知らないが、見ているだけで心が満たされる・・・


− ワオ、これは美しい字だね。ネイティヴじゃない人がここまで上手く書くのはあまり見たことがないよ。

Re ネイティヴじゃない奴の方が字は上手い。クラスメイトの中国人は俺よりアルファベットを書くのが上手い。。


− オーマイガー・・完璧な字じゃないか・・

Re (スレ主)お世辞をありがとう。勉強中やそれに飽きたときによく字を書くんだけど、これまではあまり人に見せたことはないんだよね。


− 日本語を知っていて、字まで上手いとか、不愉快きわまりないな(笑)それは置いといて、これはとても美しい作品だね、グッジョブ。

Re (スレ主)自信を持って日本語を知ってるとか流暢に話せると言えるまではまだまだだよ。


− 俺らが漢字を知らないから分からないだけで、もしかしたらめちゃくちゃ下手なんじゃないか?


− 上にある万年筆の名前を教えてくれないか?良い万年筆が必要なんだ・・

Re (スレ主)これはPILOTのカスタム742 フォルカン(FA)という万年筆だ。アメリカには売ってないから日本から輸入するかEbayで買うしかないね。

万年筆 カスタム742 フォルカン(FA)【黒軸】 FKK2000RBFA

− これはめちゃくちゃきれいだな。特にオレンジの字は最高だ。


− 羨ましいわ・・筆ペンは何を使ってるんだ?

Re (スレ主)呉竹の万年毛筆No.50だね。

呉竹 万年毛筆 本毛 べっこう調 金 DW141-50

− これはクールだね。感心するわ。


− 写真見た瞬間に驚いたわ。こんなに美しい日本語のペン習字は見た事ないよ。


− オーマイガー、君のひらがなはとても美しいね。カタカナだとどんな感じだい?

Re (スレ主)

Re ワオ・・これもアメージング・・


− 正直ビビった。これは美しすぎるわ・・


− スレ主は英語も日本語も字がうまいんだろうな。


− 沢山日本語を見てきたけど、これはその中でも飛び抜けて上手い。ハネのところや字の流れがとても美しいね。


− 俺にも書き方教えてくれ・・・





【あわせて読む

海外「日本よ、さすがだ」 自衛隊の国産ヘリ「OH-1」の性能に外国人衝撃

韓国人「生まれ変わるなら韓国と日本どっち?」

何度みても凄い!日本の新幹線。乗る事自体が目的。海外の反応

韓国人「世界の食べ物ランキングを見てみよう…韓国料理の順位は?」

韓国人「地球上で最もカラフルな場所21か所」→「なぜ日本が多い?」

イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか(PR)

イギリスに住んで確信! 日本はイギリスより50年進んでいる(PR)

人気ブログランキング(よかったら応援お願いしますm(__)m)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

83 件のコメント:

  1. かなり雰囲気ある字だな
    字のバランスや文字の形で幾つか問題はあるけど、きちんと憶えたらかなり上手いと思う
    少なくとも私よりは

    返信削除
  2. 筆順間違ってる奴ある気がするが
    綺麗な字すなー

    返信削除
  3. 日本語としてというよりデザイン的に格好いいな
    デザイナーとかイラストレーターの人かな?

    返信削除
  4. バランスは悪いがこの人には才能がありそうだね。今の日本語のフォントはほんとにセンスが無いから、こういう人に色々なフォントを新しい作って欲しい。なまじのネイチブより創造性があるかも知れない。

    返信削除
    返信
    1. 日本語について能書きを垂れるなら、もう少し日本語の勉強をしてからにしたら?

      削除
    2. おまえネトウヨだろ?

      削除
  5. なんでかな、クスクス笑ってしまう。
    陽気な字だね。上手い!

    返信削除
  6. 下手な日本人よりうめぇ!
    なにこの敗北感…

    返信削除
    返信
    1. 下手な日本人が下手なのは当然なのでは…

      削除
  7. 古き良き字体

    返信削除
  8. 縦書きと相性良さそうだから是非挑戦してみてほしい。

    返信削除
  9. 橋が上手すぎる
    どうやって学んだのか知りたい
    習字でも習ってたんじゃないかと思う

    返信削除
  10. 十分すぎるほどうまい
    下手なやつはゆっくり書いても下手だしな

    返信削除
  11. 外国人の書く漢字特有のバランスな字体だね

    返信削除
  12. 字は小学生の時のほうが上手かった気がするな。
    その後、凄い勢いで下手になってるけど、高校でも大学でも、下手な字で特に非難もされずに許容されちゃうんで
    治そうとも思わなかった。 社会に出ればコンピューター打ち込み文書がメインだし。

    で人の直筆見ると、突然現実に気がつくと。

    返信削除
    返信
    1. 最近は他人に見せる文章を手書きで書くことはほとんどなくなった
      せいぜいサインくらいだが、それも崩して書いた方が却って良い場合すらある
      だから字を綺麗にとか意識すること自体がもう無い

      でも、熨斗袋とか香典とかで名前書くときに困るんだよな

      削除
  13. 習字的な上手さより
    フォント=デザインの上手さかな?
    読みやすくて良い字だね

    返信削除
  14. なんで二色になるの?
    そーいう特徴のペン?

    返信削除
    返信
    1. うぜえ
      人の揚げ足とりしてそんなに楽しい?

      削除
    2. 上のは「万年筆」といって、主に西洋で発達した筆記用具です。この方は青色のインクをいれています
      下のは「筆ペン」といって、日本で発達した筆記用具です。この方は朱色のインクをいれています

      わかりやすくいうと、2本の別々のペンをつかっているので2色になっています

      削除
  15. 俺よりうめぇ・・・

    返信削除
  16. 癖がある字だ。
    手本があまり良くなかったのかもしれない。
    良い手本を入手して練習したら、かなりの達筆だな。

    返信削除
  17. 俺も書いてみた                     日本人やめますw

    返信削除
    返信
    1. まて、早まるな
      いったいぜんたい、何人になるつもりだ!?

      削除
  18. これを上手いっていっちゃう日本人が多いのが悲しいな
    習字は必修科目なのに

    返信削除
    返信
    1. 10年位前だけど、友達の息子(当時小学5年生)が持ち帰った、担任の先生が書いた習字の手本は酷かったな。
      あれを手本にしてたら、字が上手くなる訳が無いと思ったね。

      削除
    2. 習字8年やってたがこれは上手い
      批判すれば偉いと勘違いしてそう

      削除
    3. 左利きを矯正させられて、習字の時間が嫌いだった自分には
      外国人なのに、上手で羨ましいわ。

      削除
  19. 字のバランスはまだまだだけど、とめ、はね、はらいがちゃんと分かってる
    なにより読みやすい字
    これ重要
    この人の努力や勤勉さ、日本語に対する愛情が感じられる

    返信削除
  20. A quick brown fox jumps over the lazy dog. パングラムを日本語にするっておもしろいね

    返信削除
  21. 小学生の頃、大人になったら自然に綺麗な字が書けるようになると思ってたけど、努力しないで得られるものは無いという事実を思い知らされた。

    返信削除
    返信
    1. そんなことわざわざ文章にして公開するな
      もう骨身にしみてんだからそれ以上苦しめないでくれ

      削除
  22. これを上手いって言ってる人は、もちろん外国人としては・・・って事だよね?
    日本人と比べて言ってるのなら、みんな字が下手すぎ。

    返信削除
    返信
    1. そういうことは自分の作品をさらしてから言おうな。
      だ〜れもお前のことなんか知らないんだからさ。

      削除
    2. おっと、「みんな」ってのは良くねえ
      俺について言うなら「下手すぎ」って評価は否定しねぇぜ
      なんたって、俺は自分の書いたメモをあとで解読するために時間をかけて結局解読できないことがあるほどの字だ
      自慢にゃならねぇが俺の字が下手ってことに関しちゃ誰にも否定させねぇ
      だが、ほかの奴は俺とは違う
      大概は謙遜とかお世辞ってやつなんだから
      それを全部ひっくるめて「みんな字が下手すぎ」なんてぇのはよくねぇぜ

      削除
    3. 友達いなかったんだなお前
      字が下手な人間なんてクラスの中でもいくらでもいるのに

      削除
  23. 日本語の書体についての先入観のなさが活きてる文字だね
    良くも悪くも日本人はこういう書き方をしないから

    返信削除
  24. 商品型番が出た時にステマと思ったが、ステマレベルの字なのか?と考えると字は下手に見えるから
    このスレはステマではなかった。www

    返信削除
  25. ほんとうに「ハネ」が上手だな。
    日本の文字をデザインで捉えていると、珍妙な書き文字になるけど、この人のはそんな不自然じゃない。練習したろうし、文字として把握しているからだろうか?

    返信削除
  26. アラビア文字も書かせてみたい

    返信削除
  27. 日本人から見れば癖のある字だけどまだこれはまともだよ、誠実さや丁寧さが伝わるから好印象
    何書いてるか分からないくらい下手糞で不快な奴は山ほどいるから

    返信削除
  28. 外人の日本語タトゥーっぽい
    カリグラフィーの要素が入ってるんだと思う
    こういう日本語としては多少違和感のあるデザイン字ってこれから流行る気がする

    返信削除
  29. 確実におまいらより上手でワロタw

    返信削除
    返信
    1. コンピュータの時代に字のうまい人を探すなんて街で美人を探すぐらいの確立だろうな

      削除
  30. フォントみたいな文字だけど、日本語としては若干問題あるな
    カタカナとかは特にタが何かおかしい。漢字圏の人なんだろうね漢字は上手いから

    返信削除
  31. 独特だけど味があっていいスタイルだ!

    返信削除
  32. The quick brown fox jumped over the lazy dogs の直訳ワロタwww

    頑張ってるけど、やっぱり洋画やアメコミに出てくる日本語フォントにありがちな癖があるね。
    タの3画目の位置はちょっと残念。

    返信削除
  33. 正に「素直な字」ですよね、変な癖がついていないのは本当に羨ましいです。
    私の場合、意識しないとどうしても右肩上がりになってしまうので、それを出さない自制を維持するのは凄く疲れるんですよね。 長文では結局緩んでしまい崩壊しいます><

    返信削除
  34. ちょっと読み辛い文字だなとは思ったけど、俺とは比べ物にならないくらい上手だな
    まんま外国人の書いた上手な日本語の文字って感じ

    返信削除
  35. あのオレンジのフォントは、典型的なアメリカ製チャイニーズキャラクター("KANJI"ではなく)そのものなんだよな。
    よく日本や漢字圏のアジアを扱った向こうの映画のタイトルバックに、アルファベットなのに筆で書いたみたいなフォントが出てくるが、このオレンジの字体もあれそのものだ。
    中国人の書くチャイニーズキャラクターがアメ公のデフォルトになっちまってて、日本にちなんだことをする場合でも決まってこの字体が出てくる。
    俺らにとっては逆にかなりエキゾチックに思えて親しみのかけらも感じないわけで、むしろ不愉快な気分にすらなるってもんだわ。

    返信削除
    返信
    1. お前だけやろ
      強迫神経症かも知れないから病院行った方がいいよ

      削除
    2. 病院池って程でもないでしょ。行ってる事は分からなくもない。これは中国語の漢字という方がしっくり来る。ただ、漢字としては上手い字だけどね

      削除
    3. まあそりゃ、我々日本人が日頃見慣れてるのは、現在では圧倒的に「明朝体」だからだろ…。
      2014年10月26日 12:47は、要するに「宋朝体」にいいイメージがないんじゃないかという気がするが、こっちの方が(当たり前だが)古いんだぜ。

      削除
    4. 「宋朝体」検索してみたが、この二等辺三角形フォントと違って
      もうチョット直線のイメージが強いね

      削除
  36. 「ガイジンが書く日本語のお手本」って感じ
    あっちの人が思い描く日本語フォントって大抵これ

    返信削除
    返信
    1. なんかカクカクした感じを出せばきれいって思ってるっぽいよな

      削除
  37. ペン習字じゃあんなの教えてくれないぞw

    返信削除
  38. 外人にしては上手いけどそれほど綺麗な字じゃないじゃん 外人へのおべっかキモチワルイ 

    返信削除
    返信
    1. それが日本人ってもんだろw
      確かに形は崩れてるけども味があるじゃん

      削除
    2. 形の美しさがお前の好みじゃないってだけだろ

      削除
    3. まあ、本当に日本人の習字のレベルとして言うなら綺麗じゃないでしょ
      外人が書いてるから上手いねって言う風になるけどね。日本人として
      見た場合は、ちょっと字が上手い人って所。字の綺麗さでドヤァって2chでやったら
      散々叩かれるレベル。

      削除
    4. お前心狭いやつだなあ
      周りから嫌われてないか注意しな

      削除
  39. PVとかで日本風にしたい時に出てくる書体がコレだな
    棒手裏剣みたいなやつ

    返信削除
  40. ちゃんと トメハネハライがしっかりしてるじゃんw
    そこら辺にいる日本人より上手だよw

    返信削除
  41. 万年筆欲しくなってくるなあ
    心が整いそう

    返信削除
  42. すげー
    コピーしたみたいに同じ字を書いてるな

    返信削除
  43. 書きなれてない字なのに、バランスとかぎこちなさを責めるのはナンセンスだと思う。
    基本に忠実でちゃんと漢字と仮名を区別できてるし、この人から手紙頂いても問題なく読める。

    返信削除
    返信
    1. そういうことだわな

      削除
  44. すげぇ・・・・。
    日本人の自分の128倍うまい・・・

    返信削除
  45. クセはあるけど読みやすい字だなあ。好きだなこういう字。何より丁寧な所が。

    返信削除
  46. 日本製の万年筆であることに何か意味があるのか

    返信削除
    返信
    1. 気持ちの入り方がすこし違うんだよ
      インク瓶の口から直接注ぎ込むか、後ろからカートリッジをきゅって差し込むかぐらい違う

      削除
    2. この万年筆は日本語というか漢字を書くために作られたペン先がものすごく柔らかくなってるモデルなんだよ

      削除
  47. 字がうまいひとってかっこいいね
    俺人前で字を書くの嫌いなんだよなぁ

    返信削除
  48. 日本人の感覚としては少し解釈の違う字も見受けられるけど、これは上手いね。
    はらい・とめ・はねがちゃんとしてて綺麗だ。
    普段に書く字としては、ひらがなと漢字の大きさを変えたらフォントっぽさも少なくなると思う。

    返信削除
  49. 万年筆でこんな字書けるのかすげーな
    と思ったら筆ペンの方だったてござる

    返信削除
  50. 筆ペンもメーカーによって書き心地が違うんだよな。
    呉竹の筆ペンは中々良いよ。
    穂が柔らかくて繊細。
    ぺんてるの筆ペンも素晴らしい。

    返信削除
  51. 上手です。平均的な日本人よりもずっと。
    少なくとも自分では及びも付きませんね。
    それこそ書道を嗜む人の領域だと思うよ。

    返信削除
    返信
    1. 平均的な日本人よりは確実に下手だと思う。

      削除
    2. 書道を嗜む人でこんなのだったらマズイよ
      基本がめちゃくちゃだから
      例えばいは跳ねる向きがおかしいしまは上が長くなきゃいけない

      削除
  52. 勢いがあるね、キレイに書こうとする迷いが無い。
    何も考ええず、ただ覚えた事を信じて流れるように書いてるね、すばらしい。

    返信削除

注意:匿名でコメントをして頂く場合は、「コメントの記入者」で「匿名」を選択してください。