とにかくダイエット時には炭水化物を減らすように工夫をして、赤身のお肉と野菜をしっかりと食べることを心がけて過ごしています。

私のオリジナルのレシピとしてはたっぷりのゆでたキャベツと人参ともやしを豚もも肉の薄切りお肉で巻いて塩・こしょうをし辛子醤油をつけて食べるシンプル肉巻きです。

とっても簡単でヘルシーでおいしいので食べる楽しみもありおすすめレシピでもあります。

キーポイントとしては野菜類をこれでもかというくらいたっぷりとお肉で巻き巻きすることでもあります。

お肉が巻ける範囲で巻けるだけ野菜を使用するとよりヘルシーに出来上がりお腹もいっぱいになるのでダイエット時にはおすすめでもあるのです。

もちろんご飯との相性も抜群ではあるのですが、そこはぐぐっと我慢です。

ご飯も少しは食べたいな~と思う時には無理に我慢はせずに幼児用の小さなお茶碗に
軽くごはんを盛って食べるようにすると食べ過ぎることがなくてよい感じです!

ダイエット中って、食べるものに困りますよね・・。
最初は色々工夫して、がんばって作っていても、
疲れてる日は「あ~~・・・めんどくさっ!」ってなっちゃう。

仕事で遅くなった日、ダイエット中だから外食はNGだし、
かといって色々作りたくない!

そんなときはお任せください!
いいメニューがあります。

まず用意するものはアルミホイルとフタができるフライパン。
アルミホイルを20~30cmほどに切り、
その上に食材をおきます。

例えば、鮭切り身、豆腐、まいたけ、ねぎ。
これをボート形に包んで、(上はかぶせなくてOK)
上からお酒少々、塩コショウをパパッとふります。

そしたらフライパンに乗せて、フタをして点火。
10分ほど中火で蒸し焼きにしたら出来上がり。
油も使わず簡単すぎてヘルシー。

ポン酢が良く合うけど、少しコクが欲しければ
ポン酢にマヨネーズを少し加えてもおいしい。

このレシピのいい所はなんと言っても
主菜と副菜が同時に出来てしまうところと
材料は何でもいいところ。

例えば鶏肉だったり、しいたけだったり、玉ねぎだっていいんです。
凄くおいしいからダイエットだけじゃなく、
旦那様も大満足のお味ですよ。

わたしのとって置きメニュー、せひやってみてください!

私は、少し太ったな~と思ったときには、ダイエットスープを作って、いつもの体重に戻すようにしています。

ダイエットスープとは?

前にインターネットでレシピを見て、これを一週間食べ続ければ痩せる、というので試しに作ったのが始まりです。

今は、そのレシピをアレンジして自分なりのスープを作っています。

基本は、トマト缶と、セロリ、キャベツ、人参、玉ねぎ、にんにく、しょうがをお鍋に投入して、コンソメと塩で味付けします。

グツグツ煮込んだら出来上がりです。他に季節によって野菜を多少変えますが、トマト缶とキャベツとセロリは絶対入れます。

逆に、じゃがいもとか、さつまいもなどの芋類は入れません。
ウインナーやベーコンも入れません。

このスープを、お腹が減った時に好きなだけ食べるというダイエットです。
他の食事は摂りません。これだけシンプルなので、めんどくさがりやな私でも出来ました。

このダイエットをすると、太ったな~と思った時でも、3~4日続ければ元の体重に戻ります。

私のダイエットレシピは「ポテトサラダ風おからサラダ」です♪

手軽に作れてカロリーを抑えたポテトサラダそっくりの一品です!
おからは、安価な上に食物繊維たっぷりで栄養もあるので女性には嬉しい食材ですよね。

【材料】

おから200g 、タマネギ1/3玉、キュウリ1/2本、ハム2~3枚、
マヨネーズ(カロリーハーフ)適量、塩少々、コショウ少々、
酢(レモン汁でもOK)大さじ1、豆乳大さじ2~3

【作り方】

1)タマネギを薄切りにして冷水につけます。

2)キュウリを輪切りにして軽く塩もみします。

3)ハムは食べやすい大きさに切り、タマネギの水を切ります。

4)フライパンでおからをから煎りします。
※面倒であれば省いてもOKですが、から煎りした方が風味がよくなりますよ!

5)から煎りしたおからにマヨネーズ、酢を加えて混ぜます。

6)具材のキュウリ、タマネギ、ハムを加えて混ぜ、塩コショウで味を整えます。

7)パサつきがあれば豆乳(牛乳でもOK)を加えてしっとりさます。

8)器に盛りつけていただきます!

以上、簡単!低カロリー!ヘルシーなポテサラ風おからサラダの出来上がりです♪
ぜひ、お試しくださいね!

毎年色んなダイエットをやってきました。
しかし、長続きせず・・・。

やっぱりつらい運動や、極端な食事制限では、長続きしませんよね。
そこで、無理せず、毎日続けられるダイエットを考えました。

ダイエットと言うと体重を落とすことが第一だと思いますが、私はなんせ便秘症。
ん?便秘??

そうか!?便秘を治せばスムーズに体重が落ち、お腹の重たいのが取れれば運動も楽になるのか・・・!?
と閃いてしまったのです!!

早速、私の頑固なお腹に効く物を試しました。
もちろん、下剤などでは病的に痩せてしまうので、食べ物から。

ダイエット成功者の姉から、色々聞きました。
野菜スープが効くらしい。

作り方は簡単!
コンソメスープにキャベツやジャガイモ、白菜、人参など冷蔵庫の中にある野菜を入れグツグツ煮るだけ。

お肉も取りたいので、私はその野菜スープに鶏の胸肉を切って入れていました。
このスープを夕食にお腹いっぱい食べた結果・・・

翌朝、恥ずかしいくらいの量の大便が(>_<)
こんなにお腹の中にあったんですね・・・。

そしてこの野菜スープを毎日飲み、快便体質に変えると、肌の調子も良くなって、みるみる体重が落ちました。
あとは、運動をして、体を絞るだけです。

まだまだ頑張る事は沢山ありますが、ダイエットの第一歩をやっと踏み出せた気がします。

我が娘は食べることが大好きで、大好きすぎて常にダイエット中です。
食べてから反省してダイエット、でもまた食べてしまうの繰り返しでした。

ところが春に彼氏ができてから本格的にダイエットをしなければと張り切りました。
夏にはリゾートするんだという大目標ができたからです。

どうせまた三日坊主だろうと思っていたら、今度は置き換えをするということでした。

料金は安くないのですが、自分でバイトした分で払うということで親は応援するのみ。

その置き換えダイエットはドリンクタイプが有名ですが、娘はドリンクは無理とわかっていました。
同じメーカーのリゾット、パスタタイプとシリアルを組み合わせて申し込んだのです。

2食置き換えは絶対挫折すると、彼女は手堅く夕食を置き換えました。

たまには友達や彼氏との約束を優先して朝やお昼に置き換えし、三日坊主にならないように頑張りました。

そして頑張った甲斐あって、最初54キロだった体重が2か月で49キロまでになりました。

見た目もかなりすっきり、特にポッコリしていたおなかが凹み二重あごが無くなったのです。
さすがお金をかけると意志が強くなるなあと感心。

3か月ほど置き換えをした後、水着姿も平気になって大喜びでした。

その後もリバウンドしないように気をつけています。
せっかくの自己投資が無駄にならないように頑張っているようです。

ダイエットに便秘は大敵ですよね。
私も便秘に悩まされていて、色々試してみましたがなかなか効果が出ません。

ということで、デトックススープを某レシピサイトで検索して、良さそうなものを選んで作ってみました。

レシピはとっても簡単で、食べやすい大きさに切った玉ねぎ・人参・ピーマン・キャベツなどの野菜とトマト缶・水を鍋に入れます。

じっくり煮込んでコンソメと塩コショウで味を調えるだけです。
塩は入れすぎると浮腫みの原因になるので、薄味の方が良いそうです。

なのでちょっと物足りない気もしますが、塩分過多よりは良いでしょう。

昨日の夜に作って食べて、今日の朝はいつもと特に変わりなくお通じがありませんでした。

ですが、今日のお昼過ぎ位からお腹がぐるぐる、ごろごろ。
腸が動いている感じがします。

それがこのスープのおかげかどうかはまだわかりませんが、3日分位あるんじゃないかと思う程たくさん作ったので、今日の夜にも食べようと思っています。

便秘が2日目から解消された方もいらっしゃるようです。

このスープで私も便秘解消して、ダイエットに勢いをつけたいと思います。

男向けのダイエットについてのコメントです。

成長期の男の子の子供二人がいる我が家では、肉や野菜も子供が好きな食事中心となります。

どうしても、自分自身がダイエットしたいと言っても、家内は作る手間を考えると、なかなかダイエット食を私のために別につくる余裕も、気持ちも(?)ありません。

そこで、私がダイエットのために取り組んだ食事は、やはり男でも手軽にできることであり、飽きない食事ということで、夜は炭水化物を極力減らす工夫をしました。

簡単に言うと、白いご飯を蕎麦に変えました。

蕎麦であれば、4分くらい茹でるだけですから、男でも簡単です。ストレートつゆも売っていますから、簡単です。

そのままでは、飽きるので、納豆&卵を乗せたり、いろいろとトッピングをして、小さな楽しみを工夫しました。

夜中に空腹にはなりますが、その時には諦めて寝る!
これも合わせ技のダイエットかと思います。

結果として、やはりお腹まわりに効果が比較的短い期間で出てきました。私の場合には、週2回ほどジョギングも合わせて行ってきましたが、最初は重かった体が、2週間ほどで軽く感じるようになってきました。

以前、会社の同僚が、医師に勧められて蕎麦ダイエットをしていたのを、思い出して自分でもやってみたら、効果がありました。

ダイエットをしようと決意しても、なかなか運動できませんよね…。

そこで、思い浮かぶのは食事制限。

ですが、食事制限はやり方を間違えると逆に太ってしまったり、不健康になってしまったりします…。

無理に食事制限をすると筋肉量が落ち、基礎代謝が減り痩せにくくなり、さらに低血糖で体調不良、苛立ち、過食衝動などにみまわれます。

痩せるために重要なのは、バランスの良い食事なのです。

~食事スケジュール~

朝、しっかり食べる

朝のうちにお肉などガッツリとしたものを食べましょう。この時、野菜から食べることで油などの吸収を抑えられます。

昼、炭水化物を減らす

普段の食事より炭水化物の量を減らして、代わりにフルーツなどを食べましょう。初めにフルーツを食べ、野菜、その他という順番で食べましょう。

夜、21時以降は食べない

夜は、できれば食べない方がいいですが、お腹がすいてしまった場合飴や、ガムなどを食べると満足できたりします。

間食 一日200kcalに押せえれば食べても大丈夫です。

私はこの食事制限で1ヶ月で3㎏落ちました!
皆さんも試してみてください。

私がダイエットのために食事で気をつけていることは、食物繊維の多い野菜とこんにゃくを食べてお腹をいっぱいにすると言うことです。

食物繊維が含まれる野菜はお腹がいっぱいになりやすいですし、便通がよくなる効果もあるのでダイエットにはうってつけだと思います。こんにゃくもほとんどカロリーが無い食品なのでどれだけ食べても太る心配がなく、ダイエット食品としてとても優秀です。

食物繊維が多い食品で思い浮かぶのはごぼうですよね。ごぼうといえばきんぴらごぼうって人も多いかもしれませんが、私のおススメは豚汁です。

ごぼうやにんじん、サトイモなど好きな野菜を一口くらいの大きさに切って豚肉と一緒に軽く炒め、出しで煮込んで味噌を溶かして完成です。

ごぼうの風味がしてとてもおいしいですよ。私は圧力鍋を使って一気に火を入れるんですが、こうすると硬いごぼうが柔らかくなって食べやすいです。

こんにゃくは毎日食べていると飽きてしまいますよね。そんなときはしらたきを麺に見立てたメニューがおススメです。

中華スープにいれてラーメン風、肉味噌と合わせてジャージャー麺風、ミートソースをかければパスタ風になって食べやすくなります。

しらたきと合わせるのはこんにゃくの臭みを消すためにも味が濃いものがいいと思います。

食事のとき食べる順番も大事です。まずは野菜・こんにゃくから食べるようにすれば、ある程度お腹いっぱいになるので必要以上に食べてしまうのを防げますよ。

過去の投稿

お気に入りブログ

今日のアクセス

  • 6203総閲覧数:
  • 39今日の閲覧数: