スポンサードリンク      

「香川ボランチ起用の奇策も全てが裏目」ドイツ・ブンデスリーガ第9節 ボルシア・ドルトムント-ハノーファー

ともにリーグ戦では最近不調に陥っている同士の対戦となった試合は、さすがに今度は勝つかと思われたドルトムントのほうがホームで0-1の敗戦を喫し、チャンピオンズリーグの結果とは正反対に泥沼のリーグ4連敗となってしまった。

とは言え、ドルトムントの内容的には今まででは一番マシだった。序盤にいきなりビッテンコートをフリーにするミスはあったがそれ以降の守備は比較的安定していたし、CKは14本、シュートは17本を放つなどチャンスもたくさん作った。が、少なくとも4本の決定的な場面があったロイスを始め、自慢の攻撃陣がそれをことごとく物に出来なかった。

そして体を張った守備とドルトムントの拙攻で何とかしのいでいたハノーファーが、62分にゴール左側20mからの直接FKを蹴ると、ボールは鋭く落ちてドルトムントGKヴァイデンフェラーの手をすり抜けて値千金の先制点をゲット。

ドルトムントはそこまで温存していた香川をボランチとして投入し、最後はインモービレまで入れるというクロップらしくない無理矢理な采配も実らず、ハノーファーは試合終了間際にジェイフンが2枚目のイエローで退場しながらも守りぬき、ドルトムントとの絶不調対決を制した。

香川のボランチとしてのプレイはまずまずだったが、何かを変える事を期待されていたという側面から見ると物足りなかったのは事実。つーか、確かに香川はボランチも出来る選手だけど、そこでは彼の良さは全く生きないよね・・・個人的にはセルフィッシュなプレイが目立ったムヒタリアンと交代すべきだと思ったんだけど、その辺にクロップらしくない焦りが感じられた。

やはり以前にも指摘したようにラモスもオーバメヤンもスペースがあってこそ生きるタイプであってポストプレイをこなす役割の選手がおらず、この試合でも香川がボールを持ってもパスの出しどころに迷う事が多く、攻撃の芯となるべき形が一向に見えないのが一番の問題である。ここまで来ると、もはや冬の移籍に期待するしか無いのだろうか。

清武については、FKを決めて殊勲選手となったものの試合全体では相変わらず低調なまま。点を決めてからいきなりハノーファーの動きが良くなって清武のプレイにもリズムが出たのを見ても、やはり自分で局面を打開するよりも周りを使ってナンボの選手。そういう意味ではトップ下よりもボランチ向きだと思うのだが、あんまり守備も上達していないのでそれも難しい。攻撃選手なら打開力、守備選手なら守備力を鍛える目標を持たないと、アギーレジャパンでも使いどころに困る選手になってしまいそうだ。いい加減奮起に期待したいが・・・

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

関連記事

「調子の悪い時のプレイにこそメンタルの成長が現れる」欧州CL

リーグ戦では2勝5敗1分けと絶不調に陥っているドルトムントだが、何故か...

記事を読む

「ディ・マッテオ監督への交代は”内田殺し”?」ドイツ・ブンデスリーガ第8節 シャルケ-ヘルタ・ベルリン

前節の試合後にケラー監督を解任し、ディ・マッテオ新監督初采配となったシ...

記事を読む

「マインツと岡崎を阻む壁を打ち破れるのか」ドイツ・ブンデスリーガ第8節 マインツ-アウグスブルク

マインツは第8節のアウグスブルクとの試合でも2-1で勝利し、開幕からリ...

記事を読む

「日本代表とドルトムントの悩みは同じ」ドイツ・ブンデスリーガ第8節 ケルン-ボルシア・ドルトムント

ロイス、ミキタリアン、ギュンドアンが怪我から復帰し、ようやくベストメン...

記事を読む

新着記事

「日本人選手がトップ下に”追いやられる”理由」欧州EL グループI ヤングボーイズ-ナポリ

ヨーロッパリーグのグループリーグ第3節。久保がトップ下で先発したヤング...

記事を読む

「調子の悪い時のプレイにこそメンタルの成長が現れる」欧州CL

リーグ戦では2勝5敗1分けと絶不調に陥っているドルトムントだが、何故か...

記事を読む

「内田の新たな可能性と、田中順也の不遇が継続しそうな明暗」欧州CLグループG シャルケ-スポルディング・リスボン

ディ・マッテオ監督に交代してから2戦目は重要なチャンピオンズ・リーグの...

記事を読む

「ディ・マッテオ監督への交代は”内田殺し”?」ドイツ・ブンデスリーガ第8節 シャルケ-ヘルタ・ベルリン

前節の試合後にケラー監督を解任し、ディ・マッテオ新監督初采配となったシ...

記事を読む

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
「香川ボランチ起用の奇策も全てが裏目」ドイツ・ブンデスリーガ第9節 ボルシア・ドルトムント-ハノーファー

ともにリーグ戦では最近不調に陥っている同士の対戦となった試合は、さすが...

「日本人選手がトップ下に”追いやられる”理由」欧州EL グループI ヤングボーイズ-ナポリ

ヨーロッパリーグのグループリーグ第3節。久保がトップ下で先発したヤング...

「調子の悪い時のプレイにこそメンタルの成長が現れる」欧州CL

リーグ戦では2勝5敗1分けと絶不調に陥っているドルトムントだが、何故か...

「内田の新たな可能性と、田中順也の不遇が継続しそうな明暗」欧州CLグループG シャルケ-スポルディング・リスボン

ディ・マッテオ監督に交代してから2戦目は重要なチャンピオンズ・リーグの...

「ディ・マッテオ監督への交代は”内田殺し”?」ドイツ・ブンデスリーガ第8節 シャルケ-ヘルタ・ベルリン

前節の試合後にケラー監督を解任し、ディ・マッテオ新監督初采配となったシ...

→もっと見る



PAGE TOP ↑