スポンサードリンク
自転車 クロスバイク ロードバイクのサイトポイント
見ていただいてありがとうございます。このサイトではロードレーサーとしての基本知識をはじめマシーンのメンテナンスや、パーツ情報、自転車の購入前に知っておくと便利なことなどをまとめてあります。
当サイトを作った本人も毎日自転車(ロードバイク)で通勤をしているのでまだまだ素人レベルですが楽しく乗っています。
是非是非見てってください!
購入前に、よく聞かれる質問です。
値段はどれくらいのを買ったの?
これはピンきりですよね。私は最初のやつは15万ほどのマシーンを購入しました。
最初はネットで適当に通販しようとおもったのですが、勉強するとやはりサイズなどがしっかりあり、自分に合ったサイズではないと体制がきつい場合もあるようです。なので専門店に行きサイズを見てもらいました。初心者の人はそうした方がいいのではないでしょうか?
「15万は高すぎる!」・・・・・と思うかもしれませんが、それくらいの値段の自転車に乗るとやっぱり別世界になります。
逆に50万〜100万クラスの自転車も乗ってみましたが、また格別でした。
しかし最初は15万そこそこが妥当ではないでしょうか?
100万クラスのマシーンを購入し、次の日盗難にあったら生きていけません(笑)
ロードバイクとクロスバイクはどっちがいいの?
個人的にはロードバイクをお勧めします。
様々なポジショニングがあり姿勢でスピードが変わるので面白いです。
クロスバイクもよい所もたくさんあります。乗ってて自然体で入れます。姿勢がきつくないので、リラックスして運転でできます。
ヘルメットや服装は?
私の仕事が美容師の為かなりラフです。ヘルメットも装着していません。髪型にうるさいので。。。
しかしヘルメットは必ずしたほうがいいです!してない私が偉そうなことをいえませんが、スピードが簡単にでます。
平坦な場所で初心者がこいでも35キロ〜40キロほどでてしまいます。
坂道になると50キロをこします。これで転んだら本当に事故死してしまうと思います。
必ずした方がいいと思います!
服装は休みの日本当に一日乗り回すようならしっかりとしたウェアを購入しましょう。
10分〜30分程度の運転なら普通の服でもいいのではないでしょうか?
ただウェアは最初は抵抗があると思います(笑)
自転車通勤しててきつくない?
きついときもあります。しかし楽しいときもあります。楽しくないときは乗りません。それでいいのではないでしょうか?
「こうしなければならない」とか「こうでなければならない」とかはせっかく楽しめる自転車がきついものになったら寂しいですよね。
乗りたいときに乗り、ブランクがきたら置いておき、乗りたくなったら乗る。それでいいと思います^^
乗ってみての感想は?
最高です。初めて乗ったとき鳥肌が立ちました。自転車という感覚ではなく一つのマシーンです。
乗ると最高に気持ちがよく通勤コースをよく遠回りします(笑)
スポンサードリンク