なぜイスラム国は「奴隷制」の復活を宣言したのか? /放送大学教授・高橋和夫
THE PAGE 10月25日(土)14時0分配信
10月下旬にアップされたイスラム国のオンライン・マガジン『ダービグ』の最新号が奴隷制の復活を宣言しました。ちなみにダービグはシリア北部のトルコ国境に近い町の名前です。イスラム教の預言者ムハンマドが、この土地でキリスト教徒とイスラム教徒の間で決定的な戦闘が行われると語ったという伝承があります。イスラム国は、その伝承に基づいて『ダービグ』という名前をオンライン・マガジンのタイトルに使っているのでしょう。
【図解】スンニ派過激派が「イスラム国」樹立 狙いと今後の影響は?
ダービグが奴隷化の対象としたのは、イラク北部で拘束したヤズィーディー(ヤジディー)と呼ばれる少数派です。ヤズィーディーは、ゾロアスター教、イスラム教、キリスト教などの教えが融合した宗教と考えられています。奴隷制度の復活宣言の背景には何があったのでしょうか。どういう考えがあったのでしょうか。
イスラム国の指導層の考え方では、預言者ムハンマドの時代が理想の世であったとの発想があります。つまり7世紀こそがイスラムの黄金時代だったという認識です。そして、その時代には奴隷制が存在したので、その復活をよしとしているようです。
付け加えると20世紀の半ばまでサウジ・アラビアでは奴隷制がありました。またアメリカでも19世紀のアブラハム・リンカーン大統領の解放宣言までは奴隷制が存在しました。イスラム教やキリスト教が、つい「最近」まで奴隷制と共存していた事実は忘れられがちです。
イスラム法では、ユダヤ教徒とキリスト教徒の奴隷化を禁じています。イスラム教の認識では、神は人類に対してモーゼなどの預言者を通じてメッセージを送ります。これがユダヤ教です。そして次にイエスという預言者を通じてメッセージを送ります。これがキリスト教です。そして最後に預言者ムハンマドを通じてイスラム教を教えたのです。ユダヤ教、キリスト教そしてイスラム教を一連の進歩の段階と考えています。したがってユダヤ教もキリスト教も同じ神の教えですから、その信徒は尊重すべきと説いています。したがって奴隷化は神学的に許されないわけです。ところがヤズィーディー教徒の場合は、そのユダヤ教徒でもなければキリスト教徒でもないというので、奴隷化の対象とみなされているようです。
イスラム国には世界各地から「義勇兵」が、駆けつけています。その大半は男性です。しかもイスラムは結婚の枠外での性的な関係を禁じていますので、兵士たちに妻を与える必要が感じられているのでしょう。イスラム国の解釈では奴隷の女性との結婚はイスラム的に合法であり、その子供は奴隷ではなく自由民の地位を与えられます。現実に兵士たちに妻を与えるという必要性をイスラム神学で合理化したとも言えましょう。
最後にイスラム国の人々の信じている伝承では、キリスト教徒との最終的な戦いの前に、イスラム教徒は多くの捕虜を奴隷化するというものがあります。これも、奴隷制復活宣言の背景にあるのでしょうか。
最終更新:10月25日(土)18時40分
Yahoo!ニュース関連記事
- イラクのクルド部隊、トルコが越境容認 シリア戦闘に参戦 CNN.co.jp 25日(土)16時3分
- イスラム国狙った空爆の瞬間を撮影、逃げ去る戦闘員写真 AFP=時事 24日(金)10時43分
- コバニ防衛に成功の見通し、米軍高官が見解写真 AFP=時事 24日(金)9時32分
- カナダ銃乱射 「イスラム国」への空爆参加承認に反発したテロか映像 フジテレビ系(FNN) 24日(金)0時47分
- 米投下の武器類、ISISが入手か 落下地点それ CNN.co.jp 23日(木)16時36分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
アクセスランキング(国際)
-
1
韓国人留学生2人が困惑、現地のイタリア人から日本語で「ありがとう!」と言われ…―中国ネット Record China 10月26日(日)1時36分
-
2
朴大統領、日本からの首脳会談の呼び掛けに“一歩も退かず”・・「韓国大統領はこうあるべき」「帰ったら“謝罪”を進言しろ」―韓国ネット XINHUA.JP 10月26日(日)8時46分
-
3
この人たちは日本人ですよ!と言いたかった米上空の機内での出来事、「本当の話かどうか…」「マジで恥ずかしい」―中国ネット XINHUA.JP 10月25日(土)2時27分
-
4
日本の団体がセウォル号被害者支援CDを制作、収益を寄付・・「涙が出る」「こんな日本人がいるなんて…」―韓国ネット XINHUA.JP 10月26日(日)1時44分
-
5
グーグル副社長、成層圏からの降下で世界記録達成 AFP=時事 10月25日(土)21時16分
読み込み中…