おけばの記録

読んだ本やウチナーグチについて書く。

ブログ運営論、書評、ライフハックでは勝負しない理由4つ

宣言する*1。当ブログは、ブログ運営論、書評およびライフハック系(以下、三大テーマ)の記事では勝負しないことにした。

まるで、力はあるがやめてやろうみたいな書き方をしたが、勝負できないと言った方が正しい。そもそも勝負なのか?と聞かれれば何も言えない。

なぜ、勝負しないあるいは勝負できないと考えたのか、理由は3つある。以下で書いていく。

 

1. ライバルが多すぎる強すぎる

ライバルが多すぎる。ライバルと書くと力が拮抗しているような好敵手をイメージするかもしれないけど、ぜんぜん拮抗していない。

言うならばアリとライオン。童話だとアリが勝ちそうだが、ブログと童話は違うものなのでアリが負ける。

また、ライバルが多いということは、それだけ光るものが必要ということにもなる。当ブログの書き手は、光るものを持っていない。書いてて辛くなる。

 

2. 力量がない

そもそも力量がなかった。

ブログ運営論を書くには相応のブログ運営経験が必要。書評を書くには相応の読書経験が必要。ライフハック系の記事を書くには相応のライフハック経験が必要。

上述の三大必要の内、私が満たしていると思うのは読書経験くらいである。しかし、私が書く書を評価する記事は、どうしても本の内容の書き抜きみたいになってしまう。いくつか書いたから断言できる。これではダメ。全然ダメ。

 

3. 書きたいこととずれる

私がブログで書きたいことと、三大テーマの記事は、ややずれる。私が書きたいと考えていることは、以下の記事に書いてある。


このブログの説明 - おけばの記録

 

ブログの説明にも書くほど、ウチナーグチについて、特に力を入れようと思っている。ウチナーグチに関係したライフハックなどはありかもしれない。

 

4. 既に質の高い記事がある

私は、ブログ記事を書く場合には、似たような記事がないかを検索して確かめる。

ウチナーグチ系の記事は、ただ語彙を紹介するだけでは辞書サイトの劣化なので、情報を付け加えたり、まとめたり、自身の経験則を加えたりする。

三大テーマの記事は、多くの人たちが書いているので、既に質の高い記事がいくつもある。私では、先人たちの偉業を超えられそうにない。

 

以上が、私が三大テーマで勝負しないと決めた理由である。言うまでもないが、三大テーマの記事を書く人を否定するつもりは全くない。むしろ好き。

 

 

*1:この宣言には拘束力はない。