Windows 7でフォルダーの表示方法を統一する方法 |
|
Q&A番号:011860 更新日:2014/06/11 |
Windows 7で、フォルダーの表示方法を統一する方法について教えてください。 |
Windows 7では、同じ種類のフォルダーは表示方法を統一できます。 |
ライブラリフォルダーを使用してファイルやフォルダーを表示している場合は適用されません。
Windows 7でフォルダーの表示方法を統一するには、以下の方法で行うことができます。
同じ種類のフォルダーで表示方法を統一するには、次の項目を確認してください。
同じ種類のフォルダーで表示方法を統一するには、以下の操作手順を行ってください。
「コンピューター」などから、表示方法を統一したいフォルダーを開きます。
ここでは例として、あらかじめ作成した「Word1」フォルダーを開きます。
「表示」の右側の「▼」をクリックし、任意の表示形式をクリックします。
ここでは例として、「中アイコン」をクリックします。
「表示」の右側の「▼」をクリック
「中アイコン」をクリック
表示形式が変更されたことを確認し、「整理」をクリックして表示された一覧から「フォルダーと検索のオプション」をクリックします。
「フォルダーオプション」が表示されます。
「表示」タブをクリックし、「フォルダーの表示」欄の「フォルダーに適用」をクリックします。
「この種類のフォルダーすべてについて…」というメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。
「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
次の「2. フォルダーの種類」で、ほかの同じ種類のフォルダーで表示形式が変更されていることを確認してください。
フォルダーの種類には、「一般項目」、「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」、「ビデオ」があります。
フォルダーの種類を確認するには、以下の操作手順を行ってください。
種類を確認したいフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
ここでは例として、あらかじめ作成した「Word1」フォルダーを右クリックします。
「(フォルダー名)のプロパティ」が表示されます。
「カスタマイズ」タブをクリックし、「フォルダーの種類」欄に表示されている「ドキュメント」がこのフォルダーの種類になります。
以上で操作完了です。