放送100回記念

おかげさまで、10/22の放送で、番組開始から100回を迎えました。
2012年の4月の放送開始から、実に100本ものプレゼンテーションを
ご紹介してきたことになります。
いつもご覧いただいているみなさまへ、感謝の気持ちを込めて、
ナビゲーターの伊藤穰一さんからスペシャルメッセージがあります。

みなさんからも100回記念のメッセージ、お待ちしています!
番組への感想、伊藤さんへのメッセージがあれば、
Google+の番組アカウントにお寄せください。

Google+サイトへ
番組ナビゲータ 伊藤 穰一 による解説 JOI's VIEW
vol.80

STING

スティング

How I started writing songs again

こうして私はまた曲を書き始めた

ON AIR
JOI

The Last Ship Sails(最後の船が出る)

僕みたいな40代の人間にとってスティングは、青春時代の、とてもカッコいいスーパースターでした。しかしプレゼンテーションで披露した新しい曲は、彼の故郷の、少し分かりづらい方言で歌っていました。これまで僕らが知っていたスティングとは異なる、新しい一面を見せてくれたと思います。

スティングは、故郷に戻り、自分が生まれ育ったコミュニティーを見て、「このストーリー、この方言、この歌で、ブロードウェイのミュージカルを作り、自分の曲を通じて、世界に向けて表現しなければならない」という気持ちになったのでしょう。彼は、かつて自分が嫌ったコミュニティーに対する責任を果たしているのではないかと思います。

曲の中にThe Last Ship Sailsという言葉があります。最後の船が出て行くという意味です。きっとこの言葉には「自分がこの造船所の最後の世代だ」という意味も込められているのではないでしょうか。

DETAILS


TEDとは

世界を変える人々の、驚きの発想を
最高のプレゼンで!

アメリカのTEDから優れたアイデアをお届けします。

TEDは、価値のあるアイデアを世に広めることを目的とするアメリカの非営利団体。1984年の設立当初は、「技術」「エンターテインメント」「デザイン」の3つの分野からスピーカーを集めて会議を行っていた。その後、あらゆる分野における最先端の人々が集まる場へと発展。TEDトークと呼ばれるプレゼンテーションの動画を世界に無料配信して注目を集めている。スピーカーのリストには著名人がずらりと並び、wikipediaの創設者ジミー・ウェールズ、amazonの経営者ジェフ・ベゾス、U2のボノ、脳神経科医のオリバー・サックスなどの名前が含まれている。現在は、1年に1回北米で行われる大会を中心に、世界各地に活動を広げている。

TEDオフィシャルサイト

TEDオフィシャルサイト
MEET THE CAST
Google+

次回のプレゼンテーション

  • 「アイデアはこうして生まれる」
  • スティーブン・ジョンソン
    10月29日(水)放送
作家のスティーブン・ジョンソンが、
アイデアが生まれるメカニズムを解明する。
万有引力のニュートンや、
進化論のダーウィンなど、
“ひらめき”によって革新を
生み出したとされる偉人伝は
枚挙にいとまがない。
しかし歴史を紐解くと、
革新的なアイデアは、
人と人との交流によって育まれ、
多様なアイデアとの化学反応によって
形づくられてきた。
良いアイデアが浮かばず、
日常に行き詰まりを感じて
いる人は必見のプレゼンテーション!
※放送時間は予告無く変更になる場合がございます。
詳しくは「最新の番組予定」をご覧ください。

トピックス

    • おかげさまで放送100回目!
    • おかげさまで、10/22の放送で、番組開始から100回を迎えました。いつもご覧いただいているみなさまへ、感謝の気持ちを込めて、ナビゲーターの伊藤穰一さんからスペシャルメッセージがあります。
    • DETAILS
    • まもなく放送100回目を迎えます!
    • 「スーパープレゼンテーション」は、10/22(水)に放送100回目を迎えます。記念すべき100回目にはミュージシャンのスティングが登場。
      これに先立ち10/18(土)には、NHK BSプレミアムで「ワールド・プレミアム・ライブ スティング」の再放送をお届けします。
    • DETAILS
    • 10月の新作ラインアップ発表!
    • 10月のラインアップが決定しました。メディアラボ創設者、ニコラス・ネグロポンテから、ロック界のカリスマ、スティングまで多彩なスピーカーが登場。どうぞお楽しみに!
    • DETAILS

ツイート