呟き
『平治物語』は、源氏側からみると死と再生の物語としても読み取れるのだが
(パパリン→三男へ繋がる物語)
そうすると、長男が「物語的にいつ死んだのか」は斬首された時ではなく、雷になってなんやかんやで退散した時になっちゃうなって思った。悪源太雷と成る事で「ついに死んだ」って書かれてるくらいだから。
悪源太さん生命力強すぎてわしでも引くわ。肉体が死んだらちゃんときっちり死になさいよ。
普通、人間じゃなくなってるんだから、雷は再生の範囲だろ。なんでお前の生命は雷と地続きなんだよ。
ちなみに三百回繰り返したいんだが、わし現代エンタメの読み方してるからな!
教養ないから他の読み方なんかできませんわ。
そんなこんなで、疲れたので、今日も眠るのである。
起きたら俺、待賢門の場面を長文で語るんだ……重盛について語るんだ……。
よっちょれ
![](/contents/186/308/083.mime4)
(パパリン→三男へ繋がる物語)
そうすると、長男が「物語的にいつ死んだのか」は斬首された時ではなく、雷になってなんやかんやで退散した時になっちゃうなって思った。悪源太雷と成る事で「ついに死んだ」って書かれてるくらいだから。
悪源太さん生命力強すぎてわしでも引くわ。肉体が死んだらちゃんときっちり死になさいよ。
普通、人間じゃなくなってるんだから、雷は再生の範囲だろ。なんでお前の生命は雷と地続きなんだよ。
ちなみに三百回繰り返したいんだが、わし現代エンタメの読み方してるからな!
教養ないから他の読み方なんかできませんわ。
そんなこんなで、疲れたので、今日も眠るのである。
起きたら俺、待賢門の場面を長文で語るんだ……重盛について語るんだ……。
よっちょれ
2014.10.26(Sun)03:06