浜乙女は23日、全国の消費者を対象に実施した「おにぎり」に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、世帯年収が高いほどおにぎりが好きな人の割合が高いことがわかった。

同調査は、2014年9月12日~21日の期間にインターネット上で行われ、10~60代以上の1,481人から有効回答を得た。

おにぎりが好きかとの質問に対して、「とても好き」と答えた人の割合は世帯年収が高くなるほど多くなり、世帯年収1,500万円以上では95.7%が「とても好き」と回答した。

「家庭で作ったおにぎり」と「お店で買うおにぎり」のどちらを食べることが多いか聞くと、1,000~1,500万円の層を除いて、世帯年収が高いほど手作りのおにぎりを食べている割合が増え、世帯年収1,500万円以上では9割を超えた。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/24/135/






Share on Google+
3 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:42:04.10 ID:x2WmIu4h.net
年収の高い人は自宅で手作りおにぎりを食べてるのでおにぎり好きが多い。

対して年収の低い人はコンビにおにぎりとカップラーメンを食べてるのでおにぎりがそれほどおいしいと思わない。

ということですね?

6 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:45:12.53 ID:R9snwtAG.net
>>3


非の打ちどころがない位、正解。

74 やまとななしこ :2014/10/24(金) 20:22:55.91 ID:Gedmerg1.net
>>3
たぶん、これが正解

5 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:42:23.61 ID:8BO46V3Y.net
味的には家庭よりもコンビニのおにぎりが圧倒的においしいよな
昆布とかたらこも好きだが年配に人気なのか。俺は40代だけど

14 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:53:46.72 ID:i2DMkSxz.net
>>5 自宅で炊く時、
干し昆布適量
酢 少々
酒 適量
ごま油 少々 
いれるといいよ。

117 やまとななしこ :2014/10/25(土) 02:00:31.43 ID:ANsmNlT4.net
>>14
炊くときは雑穀を追加するだけ

56 やまとななしこ :2014/10/24(金) 18:35:15.00 ID:u+ZLb1AN.net
>>5
良い炊飯器で良い米炊いて食えよw
コンビにのおにぎりが美味いと言われたのは20世紀の話。
普通の米の味が良くなったのと炊飯器の高級化でとっくに逆転してる。

9 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:48:17.78 ID:R9snwtAG.net
親や嫁が握ってくれたおにぎり・・

それは幸福な家庭の象徴。
幸せな思い出だけがよみがえるステータス。

76 やまとななしこ :2014/10/24(金) 20:30:20.08 ID:qwpkCdKe.net
>>9
このフェミ・ナチズムが跳梁跋扈する日本社会で
心の籠った手作りおにぎりつくってくれる奇特な嫁なぞ
マジで存在するとは思えんのだが

13 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:53:12.62 ID:8BO46V3Y.net

おにぎりもそうだったけど
俺は家庭を味よりもよその家の味のが好きだったな
いつもと違う味なので新鮮な気分になもなったし
こういうと変だが、よそ様が作ってくれたもののほうが清潔に感がした。
多分、近親相姦防止と同じ本能的反応で姉や妹に女としての魅力を感じないのと同じ理由であると思う。

18 やまとななしこ :2014/10/24(金) 15:57:33.11 ID:xnCGe9Yv.net

金持ち
外食するならそれなりのものを食べたい、安い外食に飽きた

時間があるので自分でも作ってみるか

好きな具材を豊富に揃えふんだんに使える金が必要

手作りサイコー

精神的充足


貧乏人
その日その日凌ぐことで精いっぱい

時間を切り売りして時間を節約するためにコンビニおにぎり

年収が上がらない、時間に余裕が無い

(最初に戻る)

21 やまとななしこ :2014/10/24(金) 16:01:03.07 ID:p4VF79VV.net

朝日がやりそうな結果ありきのアンケートの典型だな。
嫌いな人のほうが珍しいものをあえて選んで、金持ちが好む(キリッ
なんて結論を無理やりこじつけ。
こんなもん貧乏なほどおにぎりを好むでも成り立つだろ。

27 やまとななしこ :2014/10/24(金) 16:15:00.27 ID:tY+wZMFV.net

年収が高い人ほど年収が高い傾向にある

30 やまとななしこ :2014/10/24(金) 16:23:06.47 ID:+adJ0GPK.net

高齢者よりも若年層の方が好意度が高いってのが意外。
コンビニ買いで良く食べてるから好意度高いのかな?最近のおにぎりは昔より高い代わりに美味しいし。

高所得世帯層の方が好意度が高いってのは低所得世帯にとっておにぎりは貧乏の象徴、
高所得世帯にとっては家族で手作りという団らんの象徴だったりするんだろか。

34 やまとななしこ :2014/10/24(金) 16:31:54.68 ID:hSTqQc2b.net

「ぼぼ僕はおおおにぎりが好きなんだな」


37 やまとななしこ :2014/10/24(金) 17:00:06.11 ID:QS2D86Qs.net
おにぎりは海苔を巻いた後にしばらく置いて海苔がふやけた奴が旨い

127 やまとななしこ :2014/10/25(土) 13:58:02.46 ID:OgZMniRy.net
>>37
遅レスだが全面的に同意
あの水蒸気でとろけてる海苔があってこそのおにぎりだ
だからコンビニで買う時も直巻きを選ぶ
だがそれを熱弁すると大抵否定されるんだよなあ…
ちなみに、家で作るおにぎりとコンビニのおにぎりは別物
スーパーのおにぎりよりコンビニのおにぎりのほうが美味いのは、やっぱり商品開発への熱意と値段が違うからだろな

42 やまとななしこ :2014/10/24(金) 17:35:05.31 ID:kJBWJj2b.net

おにぎり単品もいいんだけど、おにぎり二個と唐揚げ&玉子焼きのパックのやつ、あれがなんか好きなんだよなあ。

43 やまとななしこ :2014/10/24(金) 17:35:19.81 ID:0CbUWUl6.net

つまりコンビニでおにぎり買ってるようじゃ大成しないと
まぁコンビニ飯な時点でアレだけどw

45 やまとななしこ :2014/10/24(金) 17:42:03.53 ID:anOETEtm.net

普段食ってる米が違うからな、ベースが違う
うまい米、うまい塩、天然水、高級海苔これだけで、まず違う
貧乏人が食べる、謎の古古米、精製塩、臭い水道水、風味も無い海苔、安い炊飯器
これで、かなり大差、
原価1個5円程度の梅干と、高級梅干など
具材の差が更に引き離す、おなじお握りなんて、もう言えない
作りての差も出るが、そこは貧乏食材じゃ限界があるからな

貧乏人はコンビニのおにぎりが美味いとか言い出す・・・・もう末期症状

60 やまとななしこ :2014/10/24(金) 18:47:27.61 ID:0woch4is.net

>>1
わかるような気がする。
飲み屋で焼きおにぎりを頼む奴も
稼いでる奴が多い。

75 やまとななしこ :2014/10/24(金) 20:26:11.86 ID:u6Q6GDD3.net

Bill Gates 「Windowsのコンセプトの核はオニギリにある」

78 やまとななしこ :2014/10/24(金) 20:34:16.17 ID:N/izH5Yq.net
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)

87 やまとななしこ :2014/10/24(金) 22:13:03.58 ID:kwjB7Ka3.net

迷ったらツナマヨ 安いしカップめんに合うんだよ ランチは200円以下で済ませる。
スーパーで80円のおにぎりと98円のカップめん

93 やまとななしこ :2014/10/24(金) 22:37:08.99 ID:W5gkCUlM.net

年収が高い?

若者と年寄りとどっちが年収が高いか?  年寄り
若者と年寄りとどっちがおにぎり好きか? 年寄り

あたりまえだよな

95 やまとななしこ :2014/10/24(金) 22:43:13.61 ID:W5gkCUlM.net
では 次のステマ

ハンバーガー好きは低年収と調査結果が出るとおもう

若者は年寄りよりハンバーガー好きが絶対多数を占めるだろうし、
若者は年寄りより、低年収なものが、絶対的多数を占める。

したがって 低年収者はハンバーガーを好むと言う調査結果がでると予測できるやろ?

103 やまとななしこ :2014/10/24(金) 23:11:12.96 ID:4d/FUvv+.net
>>95
これ、どこかの雑誌が絶対にやるだろうなw
もちろん若者=低年収者という事実は包み隠して




■編集元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1414132590/