トップ  » 学校/学区検索  » 岐阜県

 » 高山市の中学校  » 児童数生徒数/通学区域(学区)情報

高山市(岐阜県)の公立中学校

   

学校区分

保育園幼稚園

小学校中学校

   

高山市の公立中学校一覧 (検索結果12件)

番号

学校名

所在地住所

学区

1

高山市立日枝中学校

高山市森下町1−200−1

学区

2

高山市立松倉中学校

高山市上岡本町4−119

学区

3

高山市立中山中学校

高山市下岡本町2663

学区

4

高山市立東山中学校

高山市松之木町262

学区

5

高山市立丹生川中学校

高山市丹生川町町方1500番地

学区

6

高山市立清見中学校

高山市清見町三日町477−1

学区

7

高山市立荘川中学校

高山市荘川町猿丸27

学区

8

高山市立宮中学校

高山市一之宮町3072

学区

9

高山市立久々野中学校

高山市久々野町久々野2319

学区

10

高山市立朝日中学校

高山市朝日町立岩777番地

学区

11

高山市立国府中学校

高山市国府町三日町450

学区

12

高山市立北稜中学校

高山市上宝町本郷652

学区

高山市の隣接市町村

※住所は調査日時点の表記を使用しているため、現在の住所表記と異なる場合がございます。

高山市の中学校の児童数生徒数/学級数/通学区域(学区)情報について

ガッコムが提供する小学校・中学校の情報

我が国においては、保護者にとって有益な学校の公式情報さえも、必ずしも幅広く提供されておりません。そのため、お子さんを持つ保護者の方は、転居/引越しや新入学の際に多大な時間を費やしているのが現状ではないか、と私たちは考えます。そこでガッコムでは、公的に利用可能な学校情報を独自の調査により収集し、全国の小中学校の児童数/生徒数、学級数、学級規模、特別支援学級の設置、通学区域(学区)、使用教科書などの学校情報をわかりやすく提供することで、保護者の皆様の多様な視点からの学校選びを支援することをめざしています。ガッコムは、口コミや評判では分からない学校の情報を提供致します。このページでは、岐阜県高山市の中学校一覧リストを紹介しています。

高山市の小学校/中学校の児童数生徒数情報の並び替えについて

並び替え検索では、高山市の公立中学校を、学校全体あるいは学年ごとの児童数/生徒数や学級規模(クラスサイズ)でソーティングすることができます。学校全体の児童数/生徒数は、特別支援学級の生徒数を含みます。また、児童数/生徒数情報は2013年度のものです。

公立学校の校区マップ(学区地図)

公立学校のページでは、通学区域(学区)情報を地図上で視覚的に把握することも可能です。その地図上で利用している通学区域(学区)情報は、国土数値情報ダウンロードサービスが提供する小学校区データ(2010年度)及び中学校区データ(2013年度)を加工したものです。国土数値情報ダウンロードサービスのWebサイト上で述べられている通り、 データは常に正確とは言えません。また、通学区域(学区)は毎年見直しの対象となります。どうかご参考までにご利用ください。

高山市の小学校/中学校の教科書採択データについて

公立小学校については算数/国語/理科/社会の4科目、公立中学校については英語/数学/国語/理科/社会(歴史・地理・公民)の7科目の教科書採択データを提供しています。小学校は平成23年度~平成26年度、中学校は平成24年度~平成27年度のものです。

岐阜県高山市の小学校/中学校の学級編制の弾力化について

学級編制の弾力化によって、全県一律に国の標準(40人、小1は35人)を下回る一般的な学級編制基準を設定することが可能になりました。個々の学校ページにおいて、学級編制の弾力化を実施する都道府県の状況(岐阜県の情報)を紹介しておりますが、この情報は【2013年度】のものです。

地域別情報について

個々の学校ページでは、設置者別(市区町村別/都道府県別)の情報を紹介しています。公立学校の耐震化率は【2013年4月1日現在】、コミュニティ・スクールの指定状況は【2013年4月1日現在】、公立学校の情報化状況(教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数等)は【2013年3月1日現在】、学校給食実施率は【2012年度】、不登校児童生徒数情報は【2011年度】となっております。

今後の学校情報の追加について

ガッコムは、「多様な視点からの学校選びの支援」という観点に立ち、保護者の方にとって有益な情報であれば、今後も新しい学校情報を追加していきます。その際には、利用者の皆様からのフィードバックや情報提供が必要な場合もございます。どうか皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。

ガッコムのコミュニティについて

ガッコムは、新入学や引越し、住まい/不動産選びの際に有益な情報となるような「学校情報」と、同じ学校内の保護者同士の交流を支援する「コミュニティ」を提供しています。ガッコムの学校コミュニティは、学校が発信するメール連絡やクラス単位のメールリストの欠点を補う、保護者同士のネットワークを提供します。保護者同士で、お子様の不用品の交換や、災害時の安全確認、不審者情報の緊急連絡などが簡単にできます。また、ガッコムは自由度の高いネットワークですので、学童保育やPTAの連絡網や、習い事や塾でグループを作ることもできます。「第三の学校ネットワーク」として、ガッコムの学校コミュニティを是非ご利用ください。
【参考】:コミュニティについて