国際ニュース AFPBB News

グーグル副社長、成層圏からの降下で世界記録達成

2014年10月25日 21:12 発信地:ワシントンD.C./米国

このニュースをシェア

1/3 グーグル副社長、成層圏からの降下で世界記録達成 ▲ キャプション表示
×パラゴン・スペース・デベロップメント(Paragon Space Development)が提供した、成層圏からのフリーフォールで世界記録を達成した米グーグル(Google)のアラン・ユースタス(Alan Eustace)副社長(2014年10月24日撮影)。(c)AFP/Copyright 2014 Paragon Space Development Corporation
写真拡大
【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら

関連写真

【10月25日 AFP】米グーグル(Google)の幹部が24日、上空およそ4万1000メートルの成層圏からのスカイダイビングに成功、過去の最高記録を塗り替えた。

 グーグルのアラン・ユースタス(Alan Eustace)「ナレッジ担当」上級副社長(57)が公開しているこのプロジェクトのホームページによると、今回のスカイダイビングは「ストラトスフェリック・エクスプローラー(Stratospheric Explorer、成層圏探検)」プロジェクトの一環として行われたもの。

 プロジェクトに協力した宇宙飛行ミッションにハードウェアなどを提供しているパラゴン・スペース・デベロップメント(Paragon Space Development Corporation)は声明で、ユースタス副社長は特別に設計された宇宙服と特殊なバルーンを使って米ニューメキシコ(New Mexico)州ロズウェル(Roswell)上空の成層圏から降下する今回のミッションを、およそ4時間をかけて無事に成し遂げたと発表した。パラシュートを開くまでの落下時間は、約5分だったという。

 これまでの世界記録は、オーストラリア人のフェリックス・バウムガルトナー(Felix Baumgartner)氏が2012年、同じニューメキシコ州の上空約3万8969メートルの成層圏から降下し、打ち立てたものだった。

 ユースタス副社長の挑戦について最初に報じた米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は、「素晴らしかった。そして美しかった。宇宙の暗さの後に、大気圏が見えてくる。あんな光景を見たのは初めてだった」との副社長の感想を伝えている。(c)AFP/Rob Lever

このニュースの関連情報

おすすめ写真特集

おすすめ動画特集

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    おすすめコンテンツ