活動報告
2014年 09月28日 (日) 15:30
幕間 第二十七話アップしました。
9月28日 19:00です。
>おおう、忠誠心爆上げにw
うむw
>裏話で補完されて分かりやすくなり楽しめました。
>バストラル視点はトリスとベル達の行動が分かりやすい。また、キャシーとのエピソードも気になっていたから其処も読めて嬉しかった。
>ええ話です。
ありがとうございます。
>これも仕込みなのでは…と疑ってしまいました…ちょろいぜ
ある意味で仕込みですね。
>裏話二人組の方と思ってた
そっちだと余計意味分かんないと思いますのですよ。
>ズールーとグィネの演技の()内のやり取りがすごく面白かったです。
>ほっこり
>サージとキャシーは本当に良かったですね。ホロリと来るものが有りました。
楽しんでいただけましたようで良かったです。
>ラルは・・・【ゲロ】かなwwww
不憫w
>サージの大根役者っぷり、自分じゃ判ってなかったのかw
そこがバストラルくんですね。
>ベルの思考がちょっと危険な感じになってますね
>有能と非道を履き違えそうで怖い……
別に誰からも好かれる善人になりたい訳じゃ無いんでしょうねぇ。既に割り切っている感じ。
>以前トリスくんが考えたにしてはエグすぎる内容だし、嫁の策じゃね?と書き込みましたがドンピシャだったとは!
ご名答!
>転生後、奴隷という環境が良かったって言うのも変ですが良かったのかもしれないですね。
そうかもしれませんね。でも、私、転生前のバストラルくんもそんなに悪い感じでは書いてなかったと思うの。ある程度人気のバンドやってりゃファンの女の子食うとか貢がせるとか当たり前でしょう?(偏見)
>ベルが怖い(ノД`)
怖いですねぇ。
>ところで「山月記」の虎の漢詩のように、ヒーロスコルは置き手紙以外で何かを遺さなかったのでしょうか?
遺したのかも知れませんね。ご想像にお任せします。
>アル気持ちわるーい(褒め言葉
気持ち悪いですねw
>かまとと兎のお腹が真っ黒いです。
ベルの人気が急降下w
>激しく同意いたします!流石に魚好きを公言されるだけあって、どこが旨いかを良く分かっていらっしゃる。
そりゃやっぱり最上級は目玉の周りですよね!
刺し身なら背側の方が脂は少ないですがその魚の味が味わえると思います。
>ウサギと同じく多産だったら、国が2世代くらいで乗っ取られそう。
流石に双子三つ子は少ないです。
>バストラルは最初、バンドマンってことでどこかチャラそうというステレオタイプなイメージを抱きましたが、今ではトップクラスに好きなキャラクターです。
なんか意外なバストラル人気w
>猫人族だから魚好きって事はないですよね?
あ、それはないですね。
>覇王(ベル)様最高っす。好きすぎるw
なんだベルもまだイケるじゃんw
>19時になると更新されてないかな?って見るのが毎日楽しみです。
有難うございます! 嬉しいです!
>地の文がサージ視点なのか第三者視点なのかちょっと混乱します
>バストラル視点と第三者視点とが混ざって見えます。
ごめんなさい。
>気になったのがいくら高級で物入れの底に隠してあるとはいえ、一週間も帰らない宿に大金を置きっぱなしにするでしょうか?
それがまず大丈夫なのがそこそこ高級な宿の理由です。一泊二~三万円くらいのホテルだと思ってください。一応バルドゥックには「ボイル亭」クラスの宿は4つ、もっと高級な「楡の木亭」という帝国ホテルの一泊五万円~の部屋しかないような宿が一つあると言う設定です。
>自分だったら全知全能を振り絞って支援するよ!
ベル、結構応援されてんじゃんw
>サージの金で動くってのは真理だな。
うん、なんか、読んでて気持ちのいい主人公がいろいろ悩みつつも仲間や友情の大切さに気付いて頑張る的な話じゃなくて、もっと普通のさえなーい感じので行きたかったんです。大抵の場合、エンターテインメイントなお話でも作者の言いたいことってどこかに必ず書かれているんですが、この作品の場合、微妙には書いてますがまだ書いてない部分も結構あります。
>「異世界○宮で奴隷○ーレムを」のパクリは止めようねw
はぁ、そうですか。自分ではそんなつもり全く無かったのですが。
>もう「グリードさんの部下になったら彼女が出来ました^^ 」みたいなチラシ作ってばら撒いたらいいんじゃないかなw
そんなで来る奴に碌な奴がいるとは思えないのw
>今回の「虐殺者」による「日光」の吸収で、何げに一番得をしたのって、サンノとルッツの気が...。
確かにw
>この世界は塩漬けにした肉そのものがないのか 歪すぎる
あるざんすよ。何度も出ている干し肉とか塩漬けです。
>まさに二人の辞世の句の泣けるとこをぶっ潰してくれましたw
そこに気付かれるとは、嬉しいです。
>ラルファが幸せになればそれでいいです
ラルファも人気あるなぁ……。
>サージ視点を介して今回の騒動のあらましをなんとか消化できそうです
良かったです。
>あとトリスのカンスト能力って数字とかでも分割出来るようになるとかだったり?と今回思いました
そう言えばまだ出てきませんねぇ。
>合流後の裏話は割愛ですかね。
>続きがとても気になります。結果は知っているのに、別の視点だと新鮮に読むことができますね。
合流したらもう良くないですか? 書いたほうが良いですかね?
>今回の件でトリスがアルの苦労を理解して頑張り始めましたね。
人が最大の財産っていう言葉ありますが、真理でもあり、嘘でもあり。
>ずっと疑問だったのですけど、このとき部隊編成の感覚のみで生命感知を同時使用してなかったのですね。
レベルが低いので生命感知の範囲が狭いんです。普通に使うと半径80m位ですからその範囲に主人公が入ってからでないと人数確認に使えないでしょう。
>数の子の塩抜きは真水より薄い塩水の方が良いらしい知らなきゃそれまでか
数の子の場合、塩を抜き過ぎないようにですね。
>ソーセージの完成は、もう少し先になりそうですね。できたらソーセージ販売できそうですね。
挽き肉作るのが大変……挽き肉機の部品を主人公が作れるとか知らないでしょうし。
>トリスが思惑通り成長しているようでなにより。
あれは思惑以上でしょうね。
>トリスの方が現実的なのかもしれないけど、譜代の部下なんだから侯爵目指せよw
そこが彼の奥ゆかしい所なんです。なんちてw
>アルの結婚祝い金、雇用主にしては少ないかもと思いましたが、
え? 二十万Zって結構大金ですぜ。
>バストラルの新婚生活にはニヤニヤしましたw
うれしはずかし物語
>ズールー>>バストラル>アルということなのですね。
トリス「」
>幕間はそろそろ読みたかったので次回楽しみです♪
今度のはちょっと長いです。
>他の殺戮者の転生者達からも一切異論が出てないし、異世界に来てから皆あたまおかしくなったんだろうか。
アフリカとかで農業始めた日本人が自衛のために銃を購入し、作物を盗もうとする侵入者を撃ち殺すのに何年掛かるでしょうか? 隣の農家ではバンバン殺してます。価値観が変わらない方がどうかと思うのですが。
>ソードワールドとかクリスタニアとかロードスとかグループSNE系の話はそんな作風が多かったなあ
すみません、読んだことないんです。今度読んでみますね。
>光瀬兄の固有能力は曲者で厄介なスキルで、間者向けの固有能力かな。アルにしてみれば仲間にしておきたい転生者ですね。
単純に戦闘能力に特化した固有技能って実はあんまり有効じゃないですよねぇ。
>そっか、入れ替わったのか
しーっ。
>思ってた以上にのんびり者のお兄さんですね
今までは都合上ある程度異常な人ばっかりでしたがそろそろ普通の感じの人も出てきます。なお私は主人公と同じ能力を貰ったら魔力増大には気づく自信はありますが、多分二~三ヶ月位で飽きたうえ、もういいや、と思うでしょう。
>アルが持ってるの確認したら即始末するレベルの固有技能な気がする。
うはw
>なびかないようなら殺さなきゃとかファルエルガーズじゃなくてよかったとか考えてるくせに「あれ?もう俺たち友人じゃ?」みたいなこと平然と言い放つ主人公がすごく気持ち悪いですねぇ
え? 普段考えてること口に出す人なんてそんなにいないでしょう?
>変身かぁ、ドラクエのモシャス的なやつだったら厄介ですね。ヒーロー系のやつでも厄介ですけどね。
どっちにしろ厄介w
>人など生き物を殺すことでレベルが上がることや肉体レベルの存在に早い段階で気づかれたであろうことも厄介で面倒なことになりそうですね
さてどうなんでしょう?
>相手の姿だけでなく記憶や能力までも模写できる能力付きだったら怖いな
記憶までって……無敵じゃんw
>事故だけどアークの此れからの生活は居たたまれないよね。領主の息子だから境遇は酷くならないだろうけど腫れ物扱いされそう。
どうでしょうね? 死ぬような事は滅多にないにしても、そこそこありそうではあります。魔法使える人居ないし。
>殺害した対象に変身する能力・・・だったりしたら諜報やりほうだいですな
うぇー、そんなん居たら面倒臭えー!
>影武者か諜報員かこれはいい人材
味方にすれば心強いことこの上ないと言うw
>珍しいくらい健全な幼少期……
そう?
>ところでゼノム・ファイアフリードに加え、元日光のケビン・ファイアスターター、今回誤って殺してしまったラコルグ・ファイアートのように、ドワーフは鍛冶繋がりで「ファイア」がと付く名前が多いのでしょうか?
ファイアフォージが頭から離れない……。
>『あの、頭の良い頼りになる兄』からの切れ者なイメージとは少し違った、えらくのんびりしたお兄さんだったんですね。
だって特に問題なく生活してたらのんびりもするっしょ。今まで忙しかったみたいだし。
>事故とは言えお互いかわいそス。
死んじゃったドワーフに合掌。
>まぁ最初に、この人は死ぬのかどうか確認するんですけどね(笑)
お茶吹き出しました。お茶返してぇ!
>ベルト作ってポーズ決めて「変身!!」って叫んじゃうよね。
普通、変身と言ったら思い浮かぶのこれですよねw
>でも院卒の体育教師って…、専攻なんだったんだろう?
健康スポーツ科学分野などいろいろあるかと思います。
>4、5歳とかで死亡ってパターンが出てくると思って幕間読んでいたので。
流石にそれもどうかと思って止めてたんですがw
コメント
目的の為なら罪無き物でも殲滅するというのはまさに殺戮者ですが、
アルの実家の考え方が甘いだけなんでしょうか。
まぁ息子や弟が殺戮者と名乗っていたら、価値観関係なく問い詰めそうな気はしますがw
マウス、蛙の解剖から始まり、ご遺体の解剖で、何か大事なものを失った気になり、術野からの出血に見慣れ、解剖の段階では、終わった後、タンパク質避けてたのが、手術の合間に焼き肉定食余裕になっていくようなものですよね。
なるほど、では、例など挙げないほうが良さそうですね。
何か目標そ定めて考えて行動する場合、立ちはだかる相手がいたとしてそれを排除することはごく普通の考えだと思います。
今回はその目標が立国なわけです。国を作ろう、またはそれに協力しようと覚悟を決めた場合、現代に生まれ育った日本人だろうと、転生した世界の規範に則って行動することは何ら不思議のないことであると考えています。むしろ、現代人的な気質や道徳観は邪魔以外の何物でもないでしょう。
ベルの場合、些か極端に表現していますが、早々に覚悟を決めた人という意味でああして表現しています。
立国は別としても日本でも数百年前ではごく当たり前の考えだと思います。
以前にもどこかで描いた記憶がありますが、転生者はどこかおかしい人ばかりです。
現代日本の価値観をずっと持ったままだと話にならないと思ったからです。