活動報告

2014年 09月20日 (土) 11:39

第百三十九話 アップしました。

9月20日 19:00です。

以下、頂戴したご感想への返信です。

>被害者貴族たちの実家はどういう反応するんでしょうね。話の詳細聞いたら「平民の浅知恵に騙されるなんて○○家の恥さらしが」みたいに言われるんじゃないでしょうか。
 そうかも知れません。でも、きっと餞別を渡して家を出て行った人の筈なので「へー(興味なし)」かも知れません。または「金せびりに来ないといいな」とか「え?お金騙し取られちゃったの?少しなら送ってあげられるし、送ろうかな」かも知れません。現代の家庭よりドライな感じでしょう。勿論、呼びつけて説教かますとか、気持ちの上だけでもそんな恥さらしとは縁を切るとかもあるでしょう。

>そろそろ全返信から選択返信に切り替えても良いのでは?
 うーん、折角ご感想を頂いているのです。どうしても辛くなるまではこのまま行きたいと思っています。と言っても本当に有難い事に更新するたびに沢山のご感想を頂き嬉しい悲鳴です。

>残ってくれだろうなぁ。もしくは、リーダーになってほしいとか。さて、どうなりますか。意外に、さよならしてくれたりして。
 いや、それ考えられる可能性全てのような……w

>ざまぁ
>ヒーじい、まだ言うか
>ヒーじいさん涙目、ざまぁ
 き、嫌われてるなぁ……^^;

>リンドベル夫妻も随分と貯めたね。日光の現メンバーに返済してもかなりの金額が残っているのを考えたら、まだ余罪があると勘ぐりたくなります。
 どうなんでしょうねぇ?

>年齢的にもそろそろ引退して楽隠居決め込もうとしただろうに・・・ほんとタイミングが悪いというかなんというか
 ニュース見てても加害者や被害者がこんな感じの事件ってありますよねぇ。

>そして日光は事実上の崩壊、他のトップチームもホクホクだろうなぁ
 そりゃあ強力なライバルが戦力ガタ落ちで崩壊し、一流半とか二流パーティーに落ちればホクホクでしょう。いつか出てきた冒険者ウォッチャーならどう評するんでしょうか?

>けれども、爺さんのツンデレとかは要らないですし、需要もほぼ無いと思います。
 爺さんのツンデレ……なにそれ? 美味しいの? ってかんじですね。

>結果として、サン・レイのトップを蹴り飛ばしてパーティを横取りしたと見れないわけではないので、少々えげつなさすぎるかも。
 世の中食うか食われるか、殺伐としてます。仮に日光を横取りしたとしても、えげつなかろうがなんだろうが今の日光よりもメンバーに稼がせられるならそっちの方が幸せでしょう。えげつないM&Aで企業買収(従業員の生活基盤の買収)をしてもそれで給料が増えれば、または経営危機を脱することが出来れば感謝されると思います。

>ハルクさんの代わりに日光の残り(まさか全員?)が殺戮者に参入もしくは傘下になるのかなぁ?
 どうでしょうか?

>わざわざ10Zの請求書を正式な書面にして、日光に恩を売った経緯を、行政府の記録に残そうとでもしてるのですかね?
 請求書なんか行政府に出さないでしょう。あれは冗談と只じゃないから恩に着る必要は無い、という意味です。

>騎士二人組は「山月記」のパロディが入ってると思うので、元ネタが分かれば面白く感じる人も居そうです。
 おお、気が付かれたのは貴方で三人目です。

>やっと爺さんのデレが!?
 ええっ? 需要あんの?

>補償のために奴隷落ちさせて、盾の上手い奴隷として手に入れるものだとばかり。
 えー、だって二回(最初に夫妻の手下になった時と今回夫妻を破滅させた)上を陥れた人ですよ……。奴隷にして裏切られたメンバーの怒りの発散先にするのもありかもしれない、程度の使い道しか無いじゃないですか……。

>同義語の言い直しなのかも知れませんが、獄門自体が晒し首刑なのでちょっと違和感を受けました。
 「市中引き回しの上打ち首獄門晒し首」とかセットで言われること、ありません?

>死んだメンバーの実家に送ってないから詐欺となってるけども、国が没収した資産からそれを送る事もないだろなw
 無いでしょうねぇ。

>私の感動は一体何処へ行ったw…悪役だけどハルク格好いいって思ってましたw
 全部が全部、サゼッションのおかげでもないです。勿論大きなきっかけや方向性にはなっているのですが「夫妻に見捨てられた」という部分がサゼッションによって意識化に刷り込まれはしましたが、その結果ああやって爆発したのはハルクさんの性格や考え方、価値観も大きく関わっています。

>夫妻の財産がめて逃げるかと思いきや意外とまじめでしたね、新リーダー。
 多分、心のなかでは普段の主人公なんか屁みたいなドロドロした葛藤があったと思います。私、先日、道に落ちてた財布を拾ったのですが、中を見ようか三十秒くらい葛藤しました。駅まで戻って交番に届けましたけど。

>リプレイと明記しないならばリプレイであることをキャラクターの不合理な行動やわかりづらい描写の理由にしないでください
 本文中に書いているわけじゃないですし、ここでご感想の返信に書いてるだけなんですが……。なぜそこまでご立腹ですか?

>魔石が値崩れをおこさないのが少し無理があるような・・・。
 勿論相場は多少変動します。しかし、魔石を利用する道具はかなり前から存在しています。現実だと石油に相当するようなものですが、石油の相場は1880年台から1970年頃までいろいろな産油の問題もありましたが比較的穏やかな推移です。1973年、1979年、2004年にオイルショックがあり急騰しましたが、1979年から2004年までの間はまたそれ以前の水準に戻っています。世界的に経済や通信が発展し、需要なんかむっちゃクチャ伸びた第一次、第二次大戦、またその後においても大きな変動はありません。魔石はあんまり大きな変動にはならないと思ってください。

>ファルエルガーズ達が振り込め詐欺に引っかかったおじいちゃんに見えてきたw
 誰かも仰っていますが、オレオレ詐欺ですね。初期は四十代五十代の方々にも多くの被害者が出たそうです。

>冗長だという意見もあるようですが私はこの日光編が今までで一番ワクワクしてます。私はこれがもう楽しみで仕方ないのです。
 ありがとうございます! 嬉しいです。

>当然否定的な感想も仕方ないかと思います。
 その通り、万人に受け入れられるものなんて存在しないでしょう。

>一度植えつけたものは解除されないんですかね。
 正確には解除されますが、一度そう思い込んだら、考えの方向が定まってしまい、それが思考の基盤となってしまいます。なので解除されないとも言えます。

>しかし結局なんだかんだでアルは罪のない人間が死ぬような状況を作れてないなぁ。
 今後罪もない人に責任をおっかぶせて殺せるんですかね?

>読者に対する情報の隠ぺい他にもあったと思いますが、概していい効果を生んでいない印象を受けます。
 うーん、そうですか……。ちょっと考えてみます。周りの人の意見も聞いて、私が納得すれば後ほどでも使ったシーンを追加します。

>虎人じーさんとの認識ギャップは、商社の海外駐在員とその家族といった小世界(⇔現地)でよくある摩擦話ですよね。
 仰るとおりです。私も初めて海外にある程度の期間行った時はいろいろびっくりしたことが多かったです。

 あと、末尾になりますが、ご感想などでいろいろと多くのご意見を頂戴しています。皆さんがどうお思いなのかを知る非常に良い場所だと思っています。議論が始まることもあるでしょう。でも喧嘩しないでね。相手をやり込めようとかではなくて、なるほど、そういう考え方もあるのか、でも、こういうように考えたら如何かしら、とかにして欲しいです。攻撃的な方もいらっしゃいますが、それにはそれだけの訳があるのでしょう。勿論、攻撃的な口調は決して褒められたものではありません。と、言うより私如きの作品でそこまで熱くさせてしまい、申し訳ないなぁって気持ちのほうが強いです。

コメント

>>「市中引き回しの上打ち首獄門晒し首」
僭越ながら、私もどこかで聞いたぞと思ってググルに問い合わせてみました。
獄門:「斬罪(ざんざい)に処せられた罪人の首を獄屋の門にさらすこと。~略~さらし首。梟首(きょうしゅ)。」
だそうで「獄門」と「晒し首」は辞書の意味的には被ってるみたいです。
「打ち首獄門晒し首」の完全一致では1410件HITしてました。
そいつは意味が被ってるぜ!的なページが(上位しか見てない)見つからなかったので、言い回しとして当たり前で間違い無いか、極マイナーなのかのどちらかでありましょう。
私は時代劇の桜奉行さんの決め台詞がこれだと思ってたのですが、どうやらそちらは「市中引き回しの上打ち首獄門ッ!」だった模様です。
黒ロウチ  [ 2014/09/20 20:44 ]
「読者に対する情報隠蔽の件」についてですが、細かな描写を追加するのは反対です。

何かを狙ってる描写はあるので「仄めかし」を予想するのが不可能というわけではなく
135話『弾劾』で使用シーンを直接描写してしまうのはもったいないです。
種明かしされた時に理不尽さよりも「あーこの事だったのか」「ちくしょうやられた」
が先に立つような伏線を増やすのが一番望ましいのではないでしょうか。

イチ読者の意見としてご一考いただければ幸いです。
坂上亮司  [ 2014/09/20 18:22 ]
末尾を読ませてもらいました。
三度笠さんに心労をかけた様で申し訳ありません。

複数のTRPGによる影響を問題視する書き込みを見て疑問に思っていた所に、、
上から目線の発言を見てついでしゃばった書き込みをしてしまいました。

喧嘩をするつもりで書いたつもりはありませんでしたが、
作者の三度笠さん、周防さんを含め不快に思われた方々には申し訳ございませんでした。
ひらたく  [ 2014/09/20 15:22 ]
騎士二人組に元ネタがあったのね。内容を調べてみたらお爺ちゃんの今後が気になります。

蒼い杜  [ 2014/09/20 13:46 ]
感想返しお疲れ様です。

主人公が密かにハルクに仄めかしを使っていた事について、改めて135話を読み返した結果、色々な仕掛けに気が付きました。
読み返した時に一粒で二度おいしい感じがするので、私はこういうパターンも面白くて好きです。

リプレイ云々については私も少し書きましたが、まさかここまでの騒ぎになるとは思っていませんでした。お騒がせして申し訳ございません。
基本的に読者からは作者側の事情も分かりませんし、最終的に作品は作者の物ですから、私は三度笠様の好きなようにすべき事だと考えています。

小説家になろう>各種マニュアル>感想について より
http://syosetu.com/man/impression/#attention
>■命令調・攻撃的な言葉などで書いている
>例:「もっと勉強しろ!」「次はこうしろ!」「死ね!」「連載やめろ!」「ふざけんじゃねえぞ!!」など。
荒らし行為の例が書かれていますね。自分ではやらないように気を付けようと思います。
sugarin  [ 2014/09/20 12:35 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。