活動報告
2014年 06月01日 (日) 13:54
裏八十七話 アップしました。
6月1日 19:00です。
以下、頂戴したご感想への返信です。
>少しややこしいのですが、私の言うリカッソとは刃の付いていない根本の平らな部分ではなく、剣の形をしているけれど刃が付けられていない部分を指しています。
いや、そういうものだとは知っていますが、大型の両手持ちの剣くらいにしか長いリカッソは無いと思ってください。今のところ。
>7/21出立ってことは順調な旅ならもうすぐ合流か~
本日の更新で合流です。
>頭に完全勝利したミヅチUCが流れた。
>どう考えても作者がUCの魅力に魂を引かれた人々の1人です本当にありg(ry
UCまだ見てないの。
>鑑定ならもっと詳しい性能がわかるかな?
はい。
>ライフスティーラーと言うからには多分HP吸収なんだと思いますが…
調べて頂ければ解りますが、AD&D1stのsword of life stealingはもっとえげつないです。
>リルス陛下の会話を聞くためのアンクは元々ミヅチが持っていたようですが、これはライル国の誰もが普段持っているのでしょうか?
はい。みんな持ってます。全国民がマジックアイテム持ち。うそ。マジックアイテムとまでは言えません。
>そして1時間分の魔力は、リルス陛下が先日迷宮内で、アルと会話していた時に遠隔で充填したという事でしょうか?
アンクに魔力を込めているわけではありません。エルレヘイという「場」に込めています。
>帰ってくるときに使ってた馬は国の備品でしたっけでも特命で旅に出るのに貸してくれないのはなぜ?
高いうえに入手も大変だし途中で買えばいいやと思ったのでしょうね。ミヅチが乗っていったらまた誰か時間かけて買いに行かなきゃなりませんからね。
>リルス様の対外的な姿というのがこれということは、足が根を張ったりしていたのは老化?ということなのでしょうか?
老化ではないです。別の原因ですね。
>予想以上にうまく収まってる・・・リルス陛下の先見性はさすがでございまする
え? そう言って頂けると嬉しいのですが、それは(その表現をした)作者への買いかぶりってものです。
>基本この方が戦士系の職についてたのがお互いの不幸だよな^^;
日本で言う防衛大臣職に相当します。逆に戦士総監以外だったらもっと厳しい要求になっていた可能性も高いのではないかと。
>ダート平原がお話の中心になるようならライル王国という布石はどう働くんだろう?
そのあたり、まだすごく先になります。
>まあ、どのみち、女ドワーフ髭が判明した時点で読み続ける他ない。
同志発見。
>「暴虐の悪徳教皇に代がわり」とかなさそうなので宗教国家でも問題無い気もしてきた。
宗教国家自体悪いものではないと思います。それを上層部の権力者が個人的な利用を企みさえしなければあんまり問題になることはないんじゃないかと。あと、ライル王国は別に宗教なんかないので宗教国家とは呼べません。
>もしかして、ヨーレット評議員に松茸の人工栽培を研究させるのって、故意に達成不可能な任務を与えたという認識で合ってます?
実現可能だと思っています。ライル王国の実績的に。
>今回の裏シリーズ、結構な話数なのに、本編とピッタリ話数分合わせてきてて凄い。。
全然凄くないです。プロットを建てるときにこのあたりで何話次の話はここまで、ってやって、その通り書いているだけなので全然大したことじゃありません。最後まで話の道筋はありますが、たまーに増えたりもしてます。
コメント
>同志発見。
髭のないドワーフはドワーフじゃない。性別問わず。(SW2の女ドワなんて論外。)
>調べて頂ければ解りますが、AD&D1stのsword of life stealingはもっとえげつないです。
レベル/経験値ドレインですかね?
「エナジー」でレベルドレインのゲームはいくつか知ってますが、そっちだったかー。
詳しい性能わかってませんし個人的な考えですが、この世界の法則踏まえて養殖的な意味で考えるとMPドレインと甲乙つけがたいですね。
やられる側にとっては回復しないレベルドレインの方がたまりませんが。
鑑定結果が楽しみです。
ニヤニヤ読ませていただきました。