Tweet
派遣期間上限撤廃する派遣法改正案11月上旬にも採決か、成立急ぐ与党
コメント (41) 2014年10月25日 21:1 政治,経済,法律 ビジネス 成立急ぐ与党 派遣期間上限 採決 派遣期間上限撤廃する派遣法改正案11月上旬にも採決か スズメバチ日本経済団体連合会など経済団体提言通りに動いているかの様相の安倍内閣と与党が派遣労働の大前提とされる「同一労働同一賃金」をきちっと法定しないままの労働者派遣法改正案を11月上旬にも採決し、早々に成立を図る構えという。
民主党の山井和則衆院議員(党派遣労働・ワーキングプア対策本部事務総長)が「与党側から11月上旬に法案採決したいとの話が来ている」と派遣社員との意見交換会で語った。
派遣労働利用事業所は雇用調整弁の役割・機能に期待するところが大きい。スキルアップした熟練技術を持つ有能な人材を正規でなく非正規で、しかも正社員の半額程度のコストで従事させることができれば、これほど経営側にとって都合のよいシステムはない。
しかも、自社正社員と働かせればその技術や能力を自社正社員のスキルアップにいかせるのだから副次的効果も大きい。
法案には最低限「同一労働同一賃金」を義務付け、違反事業所を公表するとともに、罰則規定を設けるべき。労働法制はもともと労働・雇用関係において、立場の弱い労働者を法的に守るために生まれてきた。これを踏まえれば、派遣社員で働く労働者の労働環境をいかに確かなものにするかに視点を置いた法的な担保が必要だ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20141025/Economic_41804.html
名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:27:41.49 ID:6DgqkMKNO.net
■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414232773/
4 奴隷制度がまた近付いた
一生非正規
パソナ法案
すべてパソナの為か?
14 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:33:44.11 ID:J6EV/OXV0.net>>11
いや、アソウ・ヒューマニーのためでもあるよ!
17 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:36:19.67 ID:KmG8zGSL0.netいや、アソウ・ヒューマニーのためでもあるよ!
>>11
消費税10%もそうでしょ
13 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:33:02.78 ID:c4ummYcS0.net消費税10%もそうでしょ
派遣の最低時給を1700円にしろ
一生派遣でいてくれや♪
42歳派遣だけど本気出していい?
21 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:38:05.17 ID:IeCJxruC0.net>>16
国家資格取れ話はそれからだ。
18 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:36:21.81 ID:vpm50Dsz0.net国家資格取れ話はそれからだ。
一生ピンはねとか地獄だろ
普通の正社員より派遣会社通すからピンはね一回多いんだぞ
ピンハネ上限は20%
日本の韓国化をもっと早く推進させろ!
この記事を書いた奴も書き込んでる奴も、なぜ派遣法を改正したいのかを正しく理解できてないな
産業界からの最も大きな要望は、民主党時代に決められた「雇用みなし制度」の廃止
来年10月に施行されるこれは、まさに時限爆弾
どんな些細なものでも派遣法違反があれば派遣先は直接雇用の申し入れをしたものとみなす
つまり派遣法違反してたら強制的に派遣先が雇用せねばならないというものだ
大企業が嫌がりそうな制度だろ?
きちんと全体を見て、核が何なのか、知ってから語れと
84 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:01:22.98 ID:yaAaADbi0.net産業界からの最も大きな要望は、民主党時代に決められた「雇用みなし制度」の廃止
来年10月に施行されるこれは、まさに時限爆弾
どんな些細なものでも派遣法違反があれば派遣先は直接雇用の申し入れをしたものとみなす
つまり派遣法違反してたら強制的に派遣先が雇用せねばならないというものだ
大企業が嫌がりそうな制度だろ?
きちんと全体を見て、核が何なのか、知ってから語れと
>>36
調べたが、雇用みなし制度を廃止する改正案が出てこないよ?
129 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:13:54.34 ID:wMaaIos20.net調べたが、雇用みなし制度を廃止する改正案が出てこないよ?
>>84
いま外なんでこんなんしか見つけられなかったが帰ったら探してみるんで読んでて
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee2/131004/item1.pdf
労働者派遣制度に関する規制改革会議の意見
1 意見の背景
○ 労働者派遣制度について、当会議は本年6月の答申においてとりまとめを行い、その後、同趣旨の閣議決定がなされた。これも踏まえて、厚生労働省「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」において、「労働者派遣制度の見直しに関する報告書」(以下「報告書」)がとりまとめられた1。
○ 現在、労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会)において審議が開始されており、年内に結論を得た上で、平成 26 年通常国会以降に必要な法制上の措置を行う予定である2。
2 基本的な考え方
〇 当会議は、労使が納得した上で多様な働き方が選択できる社会を構築すべきと考えており、こうした立場から「意見」の表明を行うものである。以下の点について、労働政策審議会で議論されることを強く望みたい。
○ 報告書の基本的な方向性、すなわち、(1)いわゆる 26 業務の廃止、(2)有期雇用派遣労働者に対する個人レベルの期間制限は、規制改革会議の主張に沿ったものであり、堅持されるべきである。
派遣労働を「臨時的・一時的な業務」、「専門業務」、「特別の雇用管理を要する業務」に限定するという現在の規制体系・手法を抜本的に見直し、簡素でわかりやすい制度とすべきである。
その際、派遣労働者、派遣元及び派遣先事業者の実情を踏まえ、かつ見直しの影響を十分勘案して、働く機会の縮小を招くことがないようにすべきである。
○ 報告書では、依然として、正社員の仕事を奪うべきではないとする「常用代替防止」が規制の根拠として維持されている。非正規雇用労働者が全体の4割近くなった現在、労働者派遣法だけが「常用代替防止」を通じて従来の日本的な雇用慣行の維持を法の基本原則とすることに固執するのは妥当ではない3。
諸外国では、不安定雇用の拡大防止の観点からの規制はあるものの、我が国のように正社員の保護を目的とする規制は稀である。派遣労働の規制根拠を EU のように「派遣労働の濫用防止」(実態にそぐわない派遣の利用や低処遇・不安定雇用の防止)に転換すべきである。
さらに、「派遣労働の濫用防止」は、派遣先の正規雇用労働者との均衡処遇の推進によって実効性を確保すべきである。その際、派遣労働者に不合理な格差が生じないよう、我が国の実情に即し、処遇全般に目配りした幅広い「均衡」を図るべきである。
3 期間制限の在り方について
(1)上限設定のあり方
現状では有期雇用派遣が多いことから、これまで期間制限がなかった 26 業務においては新たな期間制限が設けられることになる。結果的に働く場の選択肢が失われることがないように、上限設定に当たってはその影響とともに有期労働契約の無期契約への転換制度(労働契約法 18 条)との整合性に十分配慮するべきである。
(2)派遣先レベルでの規制
継続的な受入期間が上限を超す場合に必要とされる労使のチェックは、不透明な手続き等により派遣を望む労働者の就業の機会を奪ったり、事業者の効率的経営を阻害する過重なものにならないようにすべきである。
(3)雇用安定措置
有期雇用の場合に派遣元に求められる雇用安定措置は、その内容によっては、受入期間の上限に至る前に雇止めが増加するなどの懸念がある。派遣労働者の契約期間への影響等を注視しながら、実効性のあるものとすべきである。
4 平成 24 年改正法の規定について
平成 24 年 10 月施行の改正労働者派遣法に新たに盛り込まれた規定について、契約締結・職業選択・採用の自由といった根本原則や、他の労働規制とのバランスがとれたものになるように見直しを行うべきである。
(1)日雇派遣の原則禁止
日雇派遣(契約期間 30 日以内)の原則禁止は、その濫用が不安定雇用とワーキングプアの増加を招くのではないかとの問題意識から設けられたものである。しかし、限られた期間・時間だけ働きたいと考える労働者がおり、短期間に労働者への需要が集中する業務もある。こうした状況の下で、日雇派遣を規制することは、むしろ就労マッチングや派遣元による雇用管理の有効性を損ない、他の形態(直接雇用等)の日雇を増加させているにすぎないとの指摘がある。
直接雇用の日雇契約等との整合性を考慮し、濫用的利用の防止を図りつつ、例外規定も含めた抜本的な見直しが必要である。
(2)労働契約の申込みみなし制度について
労働契約申込みみなし制度(一定の違法状態が発生した場合に、派遣先が派遣労働者に対して直接雇用の申込みをしたものとみなす制度。平成 27 年 10 月施行予定。)については、いわゆる請負と派遣の区分があまりに厳格なため、意図せずして違法に陥りやすいという問題がある中で施行された場合、過剰な「みなし」が行われるのではないかといった不安が指摘されている。
また、他の制度、例えば、有期労働契約の無期契約への転換制度(労働契約法 18条)との整合性、報告書に記載された雇用安定措置との関係、契約締結の自由との関係も考慮すべきであり、廃止を含めた見直しが必要である。
(3)グループ企業派遣の8割規制
グループ企業派遣は、派遣労働者、派遣先、派遣元間での情報の共有が容易であるため、就労マッチングを高め、グループ内で有機的に労働者のキャリアを積み重ねることができるというメリットがある。また、期間の定めがない労働者の雇用を行う特定労働者派遣事業の観点からは、安定した派遣先の確保が不可欠であることも考慮すべきである。
派遣労働の濫用防止を図りつつ、8割という基準の妥当性を含め、規制の抜本的な見直しが必要である。
(4) マージン率等の情報提供
マージン率の明示義務については、マージン率の中に社会保険料や派遣労働者のキャリアアップのための派遣元負担費用なども含まれることから、比率の高さが必ずしも派遣労働者の低待遇を示すとは言えない。また、日本の他の産業で同様の公開を求めている事例もなく不公平であるという指摘がある。
これらを踏まえ、マージン率の明示義務については、派遣先労働者と派遣労働者の均衡処遇を推進しつつ、廃止すべきである。
(5) 1 年以内に離職した労働者への規制
直接雇用されていた労働者を派遣労働者で置き換えることで労働条件の切り下げが行われないように、離職後1年以内の者と労働契約を結び、元の勤務先に派遣することが禁止された。しかし、このことは就業機会の喪失につながるケースもあるため、適切な例外を認めるべきである。
1 ① いわゆる 26 業務の廃止② 派遣元に有期雇用されている派遣労働者のみ期間制限を行い、下記の制限を設ける。無期雇用の場合は、「常用代替防止」の対象から除外(期間制限なし)。
ア 個人レベルで派遣受入期間に上限を設定(例えば3年)
イ 派遣労働者の交代等によって継続的な受入れ期間が上限を超す場合は、「常用代替」に該当するかどうか労使の会議等でチェック(例えば3年)
ウ 派遣期間の上限に達した者には、派遣元が、①派遣先への直接雇用の申入れ、②新た
な派遣就業先の提供、③派遣元での無期雇用化、等の雇用安定措置を実施
2 当会議で関係団体からヒアリングを行ったところ、各団体間で意見や現状認識の相違がみられるうえに、審議の方向によっては雇用機会の縮小につながりかねないといった懸念もある。
3 雇用対策法、職業能力開発促進法は、一つの会社に定年まで正社員として勤める長期雇用慣行を前提とする考え方から、職場や雇用形態の変更があっても「職業生活の全期間」を通じて職業生活の安定や職業能力の開発・向上を目指す考え方に基本原則の転換を図っている。
153 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:20:58.48 ID:yaAaADbi0.netいま外なんでこんなんしか見つけられなかったが帰ったら探してみるんで読んでて
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee2/131004/item1.pdf
労働者派遣制度に関する規制改革会議の意見
1 意見の背景
○ 労働者派遣制度について、当会議は本年6月の答申においてとりまとめを行い、その後、同趣旨の閣議決定がなされた。これも踏まえて、厚生労働省「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」において、「労働者派遣制度の見直しに関する報告書」(以下「報告書」)がとりまとめられた1。
○ 現在、労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会)において審議が開始されており、年内に結論を得た上で、平成 26 年通常国会以降に必要な法制上の措置を行う予定である2。
2 基本的な考え方
〇 当会議は、労使が納得した上で多様な働き方が選択できる社会を構築すべきと考えており、こうした立場から「意見」の表明を行うものである。以下の点について、労働政策審議会で議論されることを強く望みたい。
○ 報告書の基本的な方向性、すなわち、(1)いわゆる 26 業務の廃止、(2)有期雇用派遣労働者に対する個人レベルの期間制限は、規制改革会議の主張に沿ったものであり、堅持されるべきである。
派遣労働を「臨時的・一時的な業務」、「専門業務」、「特別の雇用管理を要する業務」に限定するという現在の規制体系・手法を抜本的に見直し、簡素でわかりやすい制度とすべきである。
その際、派遣労働者、派遣元及び派遣先事業者の実情を踏まえ、かつ見直しの影響を十分勘案して、働く機会の縮小を招くことがないようにすべきである。
○ 報告書では、依然として、正社員の仕事を奪うべきではないとする「常用代替防止」が規制の根拠として維持されている。非正規雇用労働者が全体の4割近くなった現在、労働者派遣法だけが「常用代替防止」を通じて従来の日本的な雇用慣行の維持を法の基本原則とすることに固執するのは妥当ではない3。
諸外国では、不安定雇用の拡大防止の観点からの規制はあるものの、我が国のように正社員の保護を目的とする規制は稀である。派遣労働の規制根拠を EU のように「派遣労働の濫用防止」(実態にそぐわない派遣の利用や低処遇・不安定雇用の防止)に転換すべきである。
さらに、「派遣労働の濫用防止」は、派遣先の正規雇用労働者との均衡処遇の推進によって実効性を確保すべきである。その際、派遣労働者に不合理な格差が生じないよう、我が国の実情に即し、処遇全般に目配りした幅広い「均衡」を図るべきである。
3 期間制限の在り方について
(1)上限設定のあり方
現状では有期雇用派遣が多いことから、これまで期間制限がなかった 26 業務においては新たな期間制限が設けられることになる。結果的に働く場の選択肢が失われることがないように、上限設定に当たってはその影響とともに有期労働契約の無期契約への転換制度(労働契約法 18 条)との整合性に十分配慮するべきである。
(2)派遣先レベルでの規制
継続的な受入期間が上限を超す場合に必要とされる労使のチェックは、不透明な手続き等により派遣を望む労働者の就業の機会を奪ったり、事業者の効率的経営を阻害する過重なものにならないようにすべきである。
(3)雇用安定措置
有期雇用の場合に派遣元に求められる雇用安定措置は、その内容によっては、受入期間の上限に至る前に雇止めが増加するなどの懸念がある。派遣労働者の契約期間への影響等を注視しながら、実効性のあるものとすべきである。
4 平成 24 年改正法の規定について
平成 24 年 10 月施行の改正労働者派遣法に新たに盛り込まれた規定について、契約締結・職業選択・採用の自由といった根本原則や、他の労働規制とのバランスがとれたものになるように見直しを行うべきである。
(1)日雇派遣の原則禁止
日雇派遣(契約期間 30 日以内)の原則禁止は、その濫用が不安定雇用とワーキングプアの増加を招くのではないかとの問題意識から設けられたものである。しかし、限られた期間・時間だけ働きたいと考える労働者がおり、短期間に労働者への需要が集中する業務もある。こうした状況の下で、日雇派遣を規制することは、むしろ就労マッチングや派遣元による雇用管理の有効性を損ない、他の形態(直接雇用等)の日雇を増加させているにすぎないとの指摘がある。
直接雇用の日雇契約等との整合性を考慮し、濫用的利用の防止を図りつつ、例外規定も含めた抜本的な見直しが必要である。
(2)労働契約の申込みみなし制度について
労働契約申込みみなし制度(一定の違法状態が発生した場合に、派遣先が派遣労働者に対して直接雇用の申込みをしたものとみなす制度。平成 27 年 10 月施行予定。)については、いわゆる請負と派遣の区分があまりに厳格なため、意図せずして違法に陥りやすいという問題がある中で施行された場合、過剰な「みなし」が行われるのではないかといった不安が指摘されている。
また、他の制度、例えば、有期労働契約の無期契約への転換制度(労働契約法 18条)との整合性、報告書に記載された雇用安定措置との関係、契約締結の自由との関係も考慮すべきであり、廃止を含めた見直しが必要である。
(3)グループ企業派遣の8割規制
グループ企業派遣は、派遣労働者、派遣先、派遣元間での情報の共有が容易であるため、就労マッチングを高め、グループ内で有機的に労働者のキャリアを積み重ねることができるというメリットがある。また、期間の定めがない労働者の雇用を行う特定労働者派遣事業の観点からは、安定した派遣先の確保が不可欠であることも考慮すべきである。
派遣労働の濫用防止を図りつつ、8割という基準の妥当性を含め、規制の抜本的な見直しが必要である。
(4) マージン率等の情報提供
マージン率の明示義務については、マージン率の中に社会保険料や派遣労働者のキャリアアップのための派遣元負担費用なども含まれることから、比率の高さが必ずしも派遣労働者の低待遇を示すとは言えない。また、日本の他の産業で同様の公開を求めている事例もなく不公平であるという指摘がある。
これらを踏まえ、マージン率の明示義務については、派遣先労働者と派遣労働者の均衡処遇を推進しつつ、廃止すべきである。
(5) 1 年以内に離職した労働者への規制
直接雇用されていた労働者を派遣労働者で置き換えることで労働条件の切り下げが行われないように、離職後1年以内の者と労働契約を結び、元の勤務先に派遣することが禁止された。しかし、このことは就業機会の喪失につながるケースもあるため、適切な例外を認めるべきである。
1 ① いわゆる 26 業務の廃止② 派遣元に有期雇用されている派遣労働者のみ期間制限を行い、下記の制限を設ける。無期雇用の場合は、「常用代替防止」の対象から除外(期間制限なし)。
ア 個人レベルで派遣受入期間に上限を設定(例えば3年)
イ 派遣労働者の交代等によって継続的な受入れ期間が上限を超す場合は、「常用代替」に該当するかどうか労使の会議等でチェック(例えば3年)
ウ 派遣期間の上限に達した者には、派遣元が、①派遣先への直接雇用の申入れ、②新た
な派遣就業先の提供、③派遣元での無期雇用化、等の雇用安定措置を実施
2 当会議で関係団体からヒアリングを行ったところ、各団体間で意見や現状認識の相違がみられるうえに、審議の方向によっては雇用機会の縮小につながりかねないといった懸念もある。
3 雇用対策法、職業能力開発促進法は、一つの会社に定年まで正社員として勤める長期雇用慣行を前提とする考え方から、職場や雇用形態の変更があっても「職業生活の全期間」を通じて職業生活の安定や職業能力の開発・向上を目指す考え方に基本原則の転換を図っている。
>>129
ありがとう
>>1以外にもヤバい改正案てんこ盛りだな
世紀の悪法だけど、今の野党にこれを潰せるのか不安だな
50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:49:32.96 ID:iNTQKrtX0.netありがとう
>>1以外にもヤバい改正案てんこ盛りだな
世紀の悪法だけど、今の野党にこれを潰せるのか不安だな
加工貿易で成り立つ日本は、安く製品を作る必要がある。
だから奴隷は絶対に必要。
55 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:51:07.09 ID:HUm/9rmG0.netだから奴隷は絶対に必要。
>>50
ところがロボットに取って代わられて人さえいらなくなってる
74 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 19:56:40.45 ID:kCvd7rDD0.netところがロボットに取って代わられて人さえいらなくなってる
雇用の流動化の為に派遣制度はあった方がいい
ただ一緒に正社員の解雇の自由化と、新卒一括採用の廃止と、同一労働同一賃金が必要
こういうとこをテレビで民主が頑張って宣伝したらいいのに
君との派遣契約は20年だ。いいね?
ナマポ受けてた方が楽だわ
同一労働だったら非正規雇用の方が賃金が高くなければおかしい
99 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:05:10.87 ID:kiwP+FmR0.net>>95
非正規の方が賃金高いよ。
給与的には 新卒プロパー<派遣 だし
107 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:07:56.00 ID:c4ummYcS0.net非正規の方が賃金高いよ。
給与的には 新卒プロパー<派遣 だし
>>99
新卒以降はどうなりますか?
136 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:16:22.95 ID:Or4kxdxd0.net新卒以降はどうなりますか?
>>107
正社員でもちょっとしか上がりません
157 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:21:18.98 ID:c4ummYcS0.net正社員でもちょっとしか上がりません
>>136
ほんとにー
嘘クセー
役員を除く正規従業員の平均年収は467万円(男性520万円、女性349万 )
非正規雇用の平均年収は168万円(男225万円)
122 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:12:00.27 ID:JQf3A6y50.netほんとにー
嘘クセー
役員を除く正規従業員の平均年収は467万円(男性520万円、女性349万 )
非正規雇用の平均年収は168万円(男225万円)
同一労働同一賃金にしないとデフレ脱却なんてどう小手先で弄ろうと絶対無理。
同一賃金でないって事は要は無限にダンピングし放題っつー事だから。
賃金ダンピング商法も都市部では通用しなくなってきたけど
そのうち経団連が移民オールフリーにして奴隷一杯仕入れるつもりだからな。
まぁアジアの奴隷に賃金ダンピングなんかやってるとそのうち経営者の首取られるだろうけどな。
126 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 20:13:13.57 ID:VWdZkJ2y0.net同一賃金でないって事は要は無限にダンピングし放題っつー事だから。
賃金ダンピング商法も都市部では通用しなくなってきたけど
そのうち経団連が移民オールフリーにして奴隷一杯仕入れるつもりだからな。
まぁアジアの奴隷に賃金ダンピングなんかやってるとそのうち経営者の首取られるだろうけどな。
派遣って働きづらいのに…
頭おかしいおばちゃんいる率高いし
身体と精神壊すわ
パートとかで時給安くとも
直接雇用のほうが変な人あんまりいない
派遣でも時給2000円以上で残業てんこ盛りの仕事あるだろ。
本当の問題は「低賃金が悪い」ってことなんだが、何時の間にか「派遣が悪い」に
置き変わってしまっているな。
仮に国民総正社員が実現しても、今派遣で給与低い人は、正社員化しても月給15万
とかになると思う。
日本が貧しくなっているんだよ。
高スキル人材以外には、もう高い賃金が出せなくなっているんだ。
専門性の高い業種まで3年以上不可とかが出てる意味がわからん
例えばサッカー日本代表のアギーレ監督のためにスペイン語を
派遣で雇おうとすると任期4年の途中でその派遣通訳を正規雇用するか交代させるかとかいう
わけのわからん決断を迫られるんだろ
誰得だよ
■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414232773/
1. ライザップ「35万円です。痩せなかったら返金します」189 users B!
2. 検索で「旦那」の後ろに適当なひらがなを入れたら予測変換が恐ろしいことにwwwww 他147 users B!
3. 俺「グーグルアースでアフリカの暮らしっぷりを見て優越感を得よーっと 裸で畑でも耕してんのかな?w」ストリートビュ~112 users B!
4. http://alfalfalfa.com/archives/7599279.html113 users B!
5. http://alfalfalfa.com/archives/7599200.html370 users B!
6. 【悲報】小渕優子(40)の秘書、所在不明に354 users B!
7. 2020年には「なくなる仕事」 あなたはどうする?419 users B!
8. ジョディ・フォスターがおばあちゃんになってるンゴ237 users B!
9. TBSが検閲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 『大嫌韓時代』にモザイクwwwwwwwwwwwwwwwwww177 users B!
10. 25でどこにも就職出来ないんだけど・・・161 users B!
2. 検索で「旦那」の後ろに適当なひらがなを入れたら予測変換が恐ろしいことにwwwww 他147 users B!
3. 俺「グーグルアースでアフリカの暮らしっぷりを見て優越感を得よーっと 裸で畑でも耕してんのかな?w」ストリートビュ~112 users B!
4. http://alfalfalfa.com/archives/7599279.html113 users B!
5. http://alfalfalfa.com/archives/7599200.html370 users B!
6. 【悲報】小渕優子(40)の秘書、所在不明に354 users B!
7. 2020年には「なくなる仕事」 あなたはどうする?419 users B!
8. ジョディ・フォスターがおばあちゃんになってるンゴ237 users B!
9. TBSが検閲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 『大嫌韓時代』にモザイクwwwwwwwwwwwwwwwwww177 users B!
10. 25でどこにも就職出来ないんだけど・・・161 users B!
★最新のコメントへ(41)
自分で自分の首を絞めるアホ製造業
せめて交通費を支給してくれ
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・) ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
民主政権が派遣禁止するっていった時は寄ってたかって叩いただろ?派遣の仕事すらなくなるって
その時望んだ結果がこれじゃないか…こうなる事は分かりきってたじゃないか…
その時望んだ結果がこれじゃないか…こうなる事は分かりきってたじゃないか…
派遣会社大勝利だな
死ねよクソが
死ねよクソが
パソナは叩いてもアソウ・ヒューマニーを絶対話題にしない三橋貴明っていったい?
派遣法を嫌がった派遣会社が契約を派遣から請負にしている件
非正規の方が高いに決まってんだろ馬鹿か。
派遣会社のピンはねがデカいから手取りが少ないだけだろ、嫌なら派遣やめて正社員になれや
派遣会社のピンはねがデカいから手取りが少ないだけだろ、嫌なら派遣やめて正社員になれや
秋葉原通り魔事件
これ忘れたわけじゃあるまい
増えるぞ
これ忘れたわけじゃあるまい
増えるぞ
まともな野党がいないと本当好き放題出来て楽そうだな
まともそうでも取って代わった途端こうなるんだろう
まともそうでも取って代わった途端こうなるんだろう
金持ちに見える連中への腹いせ犯罪が起きそうだ・・・・
派遣なんぞにならずに済むよう、若い頃に頑張れってか
ますますこれからは一生終身雇用で安泰というわけにはいかなくなりますな。
売国℃しね
あ り が と う 自 民 党
奴隷商人を政治に関わらせるなよ
奴隷生産法案ですね
日本の労働市場はいつまで中世なんだよ
日本の労働市場はいつまで中世なんだよ
派遣にならなきゃいいじゃん
バイトからの社員登用を狙うとかさ
バイトからの社員登用を狙うとかさ
今の派遣社員の半分位が、昔のアルバイトと同じレベルなんだよな。
直接雇用のアルバイトは嫌だって会社が増えて、責任を押し付けられる派遣会社に登録してる派遣社員がやって来ている感じ。
直接雇用のアルバイトは嫌だって会社が増えて、責任を押し付けられる派遣会社に登録してる派遣社員がやって来ている感じ。
派遣奴隷で繋いでおいて、その後は移民ね
自民党のお蔭で日本は安泰です
自民党のお蔭で日本は安泰です
これで婚姻率低下とか少子化の対策をするとか笑える
雇用と生活が安定しない社会で誰が結婚したり子供作ったりするかよ
雇用と生活が安定しない社会で誰が結婚したり子供作ったりするかよ
ここのコメント見てるとほんとアホばっかりだなって思うわ
理解してる奴誰1人いないんじゃないかな
まぁ理解出来る人間はこんな所にはいないだろけどさ
理解してる奴誰1人いないんじゃないかな
まぁ理解出来る人間はこんな所にはいないだろけどさ
派遣とバイトの違いすらわからんから調べてる
通訳とか専門的な業務は派遣を通すことがある
派遣はマージンとられるから必然的に給料満額もらえない
派遣会社の存在意義がわからん
通訳とか専門的な業務は派遣を通すことがある
派遣はマージンとられるから必然的に給料満額もらえない
派遣会社の存在意義がわからん
なんで派遣で働く事前提なんだww
派遣しか仕事できないのかよww
おまえら底辺すぎるだろww
派遣しか仕事できないのかよww
おまえら底辺すぎるだろww
三橋貴明は本当に謎
パソナ竹中を親の仇の様に叩くのに、アソウ・ヒューマニーの増税麻生は絶対話題にしないんだよな
マジであやしい
パソナ竹中を親の仇の様に叩くのに、アソウ・ヒューマニーの増税麻生は絶対話題にしないんだよな
マジであやしい
派遣とか非正規には、女とか奥さん類も入ってるよ。つまり、扶養範囲から出たくない人、あまり長時間働きたくない人がいるわけだ。
金銭で、正規と非正規はあんまり測れないね。とりあえず、金銭で出すなら労働時間平均でも出した方がいい
金銭で、正規と非正規はあんまり測れないね。とりあえず、金銭で出すなら労働時間平均でも出した方がいい
生涯底辺
日本でもISISに参加する奴が沢山現れるだろうな
ウィグルで頑張ってねw
日本でもISISに参加する奴が沢山現れるだろうな
ウィグルで頑張ってねw
イスラム抜きで大企業の役員狙ったテロが起きるのも時間の問題だな
※21
そもそも国がそういう底辺が子供を作らないような社会を望んでいるわけで…
そもそも国がそういう底辺が子供を作らないような社会を望んでいるわけで…
非正規が能力に対して給料安いってのも問題だが、逆に正規が能力に対して給料高いってのも多いんだよ。
そういった無能な正規を焼くなり、煮るなり、切り捨てるなり、できるんならいいが、強固に守られてる。
経営者として非正規に比重を増やすのは当然の心理だ。それが正義でないとしても。
そういった無能な正規を焼くなり、煮るなり、切り捨てるなり、できるんならいいが、強固に守られてる。
経営者として非正規に比重を増やすのは当然の心理だ。それが正義でないとしても。
自民党なんてほんの一部の金持ちしか優遇せず、こうやって大多数の国民を苦しませる施策ばっか推進する党なのに、アベノミクスなんてまやかしを支持しちゃうバカが多すぎる
永久派遣奴隷作成法案
(4) マージン率等の情報提供
マージン率の明示義務については、マージン率の中に社会保険料や派遣労働者のキャリアアップのための派遣元負担費用なども含まれることから、比率の高さが必ずしも派遣労働者の低待遇を示すとは言えない。また、日本の他の産業で同様の公開を求めている事例もなく不公平であるという指摘がある。
これらを踏まえ、マージン率の明示義務については、派遣先労働者と派遣労働者の均衡処遇を推進しつつ、廃止すべきである。
中抜き率の公開義務を廃止すべきっておま、明示しないとお前ら好き放題にピンハネするじゃねーか
廃止すべき理由が見当たらんわ
マージン率の明示義務については、マージン率の中に社会保険料や派遣労働者のキャリアアップのための派遣元負担費用なども含まれることから、比率の高さが必ずしも派遣労働者の低待遇を示すとは言えない。また、日本の他の産業で同様の公開を求めている事例もなく不公平であるという指摘がある。
これらを踏まえ、マージン率の明示義務については、派遣先労働者と派遣労働者の均衡処遇を推進しつつ、廃止すべきである。
中抜き率の公開義務を廃止すべきっておま、明示しないとお前ら好き放題にピンハネするじゃねーか
廃止すべき理由が見当たらんわ
(3)グループ企業派遣の8割規制
グループ企業派遣は、派遣労働者、派遣先、派遣元間での情報の共有が容易であるため、就労マッチングを高め、グループ内で有機的に労働者のキャリアを積み重ねることができるというメリットがある。また、期間の定めがない労働者の雇用を行う特定労働者派遣事業の観点からは、安定した派遣先の確保が不可欠であることも考慮すべきである。
派遣労働の濫用防止を図りつつ、8割という基準の妥当性を含め、規制の抜本的な見直しが必要である。
>派遣労働の濫用防止を図りつつ、8割という基準の妥当性を含め、規制の抜本的な見直しが必要である。
8割という基準を下げるとグループ企業の派遣の割合が増えるやんwってことは派遣の濫用に等しいやんw
下げた基準を上回らなければ濫用にはあたらないという論理なんだろうが、なんというかもう
死 ね
※1031
自民党や民主党関係なく官僚の案じゃないんですかね
自民党や民主党関係なく官僚の案じゃないんですかね
もう「派遣」って立ち位置をなくせよ
「アルバイト斡旋」でいいだろ
「アルバイト斡旋」でいいだろ
※1033
公開しない意味はほんと分からん
公開しない意味はほんと分からん
今やまともな政党や議員は存在していない
ならば国会など無くすのが最善の選択
そして議員達にはこれまでの「責任」を取らせる
ならば国会など無くすのが最善の選択
そして議員達にはこれまでの「責任」を取らせる
派遣社員の待遇を国のせいにしてる奴wwwwww
自分が悪いんやろーがwwwwww
負け組おつかれさんwww
自分が悪いんやろーがwwwwww
負け組おつかれさんwww
というか派遣はプロジェクト終わったら、ほな!っていうのが普通じゃないのか
なんでフルタイムバイトとほぼ同意義みたいになってんだ。
なんでフルタイムバイトとほぼ同意義みたいになってんだ。
企業の社会的役割はお題目じゃねえんだけどな。
なんで内需8割の国で企業が一斉に人件費を絞っているのか。
バカとしか言いようがない。
蛸が自分の足を喰ってる状況がなぜわからないのか。
そもそも人件費を下げなきゃ勝負できないようなヘタクソ経営こそ見直されるべきではないか。
人件費を下げて一体どこの国と対抗しようというのか。
内需が死ななきゃわからんのかね。
なんで内需8割の国で企業が一斉に人件費を絞っているのか。
バカとしか言いようがない。
蛸が自分の足を喰ってる状況がなぜわからないのか。
そもそも人件費を下げなきゃ勝負できないようなヘタクソ経営こそ見直されるべきではないか。
人件費を下げて一体どこの国と対抗しようというのか。
内需が死ななきゃわからんのかね。
今日の更新一覧
■今日の更新記事
1. 牧場物語が面白くて畑作始めた結果wwwwwwwww
2. 昨今のゲーマーに一言いいたい
3. 【画像】油引かないでホットケイク焼いた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4. 【画像】 コイツの正体を知ってるかどうかで年齢が分かるwwwwwwwwwwww
5. 天ぷら海老「この中でいらない具材がありまーすwwwwwwwww そーれーはーwwwwwwwww」
6. 新宿でぼったくられて今帰宅wwwww
7. 【画像】今年のミス立命館大学がガッキー似www
8. 若者のコカ・コーラ離れが深刻 アメリカ人「いつまでコーラとハンバーガー食ってんだよおっさんども」
9. 【画像】益若つばさの元旦那の現在wwwwwwwww
10. 【スナック菓子】これすごい!全然美味しくない!
11. 【悲報】 エボラ、遂に中国上陸 43人が感染 地球滅亡へwwwwwwwwwww
12. なんで父親と娘の日常漫画はよつばとの一人勝ち状態なの?
13. 【鳥取】「すごい!鳥取市」すごい人気
14. 割とマジで口呼吸の矯正を義務教育に導入すべきだと思うのだが
15. オシャレな人求む! このコート買おうと思うんだけど、どうかな?
16. 【画像】この女の写真の取り方がジワジワ来るwwwwwwwwwwww
17. 彡(゚)(゚)「織田裕二のラブ・サムバディええ曲やなぁ」
18. 【ジョジョ】荒木飛呂彦先生(54)の現在wwwwwwwwwww
19. 街頭インタビューに出まくる女性が 小渕優子の問題でまた出演中(画像あり)
20. 「ピエリ守山」の再オープン計画、1か月で10店舗減少…開店前から廃墟モール化の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwか?
21. 2011年のフジテレビ抗議デモにフジテレビ社員がこっそり参加していた 社内に戻り笑いながら参加者を見下す差別的発言
22. 【画像】海外の気合入ったハロウィンコスプレが凄いwwwwwwwwwwwww
23. モンハンなんてオンでやればヌルゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24. ナゲット無料券を配布するも、「無料でも食べない」58・5% 1000人アンケート
25. エボラ検査に抗議する群衆ら暴動、なたを振りかざし流血騒動へ 2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
26. ハゲウォッチャーが断言「堂々としてイケてるハゲはモテる」
27. テキサス親父「日本の慰安婦像立てるなら米軍慰安婦にされた像も立てろよw」…グレンデール議会で発言
28. 【画像】東京駅→昔ながらのレンガ造り、名古屋駅→二本の超高層ビル、大阪駅→大きなドーム屋根、京都駅→巨大な吹き抜け
29. 毎日炭酸飲料を500ml飲むと喫煙者並みに老化が進むという研究結果
30. 建設業界「建設現場で働く女性の愛称をつくろう!」→「けんせつ小町」に決定
31. 【画像】 あのネット上で日本一顔が使われている男がテレビ出演wwwww
32. 【悲報】日清フーズ、国産パスタを値上げ…円安で
33. 俺がGoogle Chromeを嫌う理由
34. ナルトとブリーチとハンタが終わったら完全にジャンプ死亡じゃん?
35. 【カチカチ】バッファロー、クリック音を97%抑制した静音マウス
36. ドミノピザが「ドミノオンライン本店」の閉開店セール開始 宅配員に「壁ドン」をするとピザが25%引きに
37. 部屋で一人国会開くの楽しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
38. 主人公が強過ぎて最初から最後まで無傷な漫画教えてください!
39. ロキソニンとかいう最強の薬wwwwww
40. 【新生FF14】ゴールドソーサー、チョコボレースのイメージ画像が公開!あれ、なんか思ってたのと違う…
41. 小中学校の「道徳」 正式な評価対象に サムシンググレートや江戸しぐさを否定すれば成績に響くことも
42. 吉野家「牛すき鍋膳」29日発売。40円値上げして630円
43. 岡田斗司夫「Gのレコンギスタ全然ダメ」 ガンダムオタ「ふざけるな!Gレコ最高だろ!」
44. コナンの蝶ネクタイがクッソデカイ画像ください!
45. TBSが検閲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 『大嫌韓時代』にモザイクwwwwwwwwwwwwwwwwww
46. 【悲報】三森すずこ、手遅れなほどにおばさん化
47. 【テレビ】BPOの放送人権委員会、TBS「アッコにおまかせ!」を審理へ 佐村河内守氏が人権侵害申し立て
48. 【動画】ニートの息子にキレた父親が、Xboxを投げつけてクルマの窓ガラスを粉砕!ニート発狂www
49. いい匂いがすると思って気に入った花を調べたらヤバかった
50. 辛坊治郎 「まあ~お下品w 在特会がこう言う連中なんだとよく解ってよかったw 橋下はよくやった
1. 牧場物語が面白くて畑作始めた結果wwwwwwwww
2. 昨今のゲーマーに一言いいたい
3. 【画像】油引かないでホットケイク焼いた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4. 【画像】 コイツの正体を知ってるかどうかで年齢が分かるwwwwwwwwwwww
5. 天ぷら海老「この中でいらない具材がありまーすwwwwwwwww そーれーはーwwwwwwwww」
6. 新宿でぼったくられて今帰宅wwwww
7. 【画像】今年のミス立命館大学がガッキー似www
8. 若者のコカ・コーラ離れが深刻 アメリカ人「いつまでコーラとハンバーガー食ってんだよおっさんども」
9. 【画像】益若つばさの元旦那の現在wwwwwwwww
10. 【スナック菓子】これすごい!全然美味しくない!
11. 【悲報】 エボラ、遂に中国上陸 43人が感染 地球滅亡へwwwwwwwwwww
12. なんで父親と娘の日常漫画はよつばとの一人勝ち状態なの?
13. 【鳥取】「すごい!鳥取市」すごい人気
14. 割とマジで口呼吸の矯正を義務教育に導入すべきだと思うのだが
15. オシャレな人求む! このコート買おうと思うんだけど、どうかな?
16. 【画像】この女の写真の取り方がジワジワ来るwwwwwwwwwwww
17. 彡(゚)(゚)「織田裕二のラブ・サムバディええ曲やなぁ」
18. 【ジョジョ】荒木飛呂彦先生(54)の現在wwwwwwwwwww
19. 街頭インタビューに出まくる女性が 小渕優子の問題でまた出演中(画像あり)
20. 「ピエリ守山」の再オープン計画、1か月で10店舗減少…開店前から廃墟モール化の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwか?
21. 2011年のフジテレビ抗議デモにフジテレビ社員がこっそり参加していた 社内に戻り笑いながら参加者を見下す差別的発言
22. 【画像】海外の気合入ったハロウィンコスプレが凄いwwwwwwwwwwwww
23. モンハンなんてオンでやればヌルゲーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24. ナゲット無料券を配布するも、「無料でも食べない」58・5% 1000人アンケート
25. エボラ検査に抗議する群衆ら暴動、なたを振りかざし流血騒動へ 2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
26. ハゲウォッチャーが断言「堂々としてイケてるハゲはモテる」
27. テキサス親父「日本の慰安婦像立てるなら米軍慰安婦にされた像も立てろよw」…グレンデール議会で発言
28. 【画像】東京駅→昔ながらのレンガ造り、名古屋駅→二本の超高層ビル、大阪駅→大きなドーム屋根、京都駅→巨大な吹き抜け
29. 毎日炭酸飲料を500ml飲むと喫煙者並みに老化が進むという研究結果
30. 建設業界「建設現場で働く女性の愛称をつくろう!」→「けんせつ小町」に決定
31. 【画像】 あのネット上で日本一顔が使われている男がテレビ出演wwwww
32. 【悲報】日清フーズ、国産パスタを値上げ…円安で
33. 俺がGoogle Chromeを嫌う理由
34. ナルトとブリーチとハンタが終わったら完全にジャンプ死亡じゃん?
35. 【カチカチ】バッファロー、クリック音を97%抑制した静音マウス
36. ドミノピザが「ドミノオンライン本店」の閉開店セール開始 宅配員に「壁ドン」をするとピザが25%引きに
37. 部屋で一人国会開くの楽しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
38. 主人公が強過ぎて最初から最後まで無傷な漫画教えてください!
39. ロキソニンとかいう最強の薬wwwwww
40. 【新生FF14】ゴールドソーサー、チョコボレースのイメージ画像が公開!あれ、なんか思ってたのと違う…
41. 小中学校の「道徳」 正式な評価対象に サムシンググレートや江戸しぐさを否定すれば成績に響くことも
42. 吉野家「牛すき鍋膳」29日発売。40円値上げして630円
43. 岡田斗司夫「Gのレコンギスタ全然ダメ」 ガンダムオタ「ふざけるな!Gレコ最高だろ!」
44. コナンの蝶ネクタイがクッソデカイ画像ください!
45. TBSが検閲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 『大嫌韓時代』にモザイクwwwwwwwwwwwwwwwwww
46. 【悲報】三森すずこ、手遅れなほどにおばさん化
47. 【テレビ】BPOの放送人権委員会、TBS「アッコにおまかせ!」を審理へ 佐村河内守氏が人権侵害申し立て
48. 【動画】ニートの息子にキレた父親が、Xboxを投げつけてクルマの窓ガラスを粉砕!ニート発狂www
49. いい匂いがすると思って気に入った花を調べたらヤバかった
50. 辛坊治郎 「まあ~お下品w 在特会がこう言う連中なんだとよく解ってよかったw 橋下はよくやった
■今日の注目記事
1. ライザップ「35万円です。痩せなかったら返金します」179 users B!
2. 俺「グーグルアースでアフリカの暮らしっぷりを見て優越感を得よーっと 裸で畑でも耕してんのかな?w」ストリートビュ~106 users B!
3. 【画像あり】今年のミス阪大wwwwwwwwwwwwwww94 users B!
4. 検索で「旦那」の後ろに適当なひらがなを入れたら予測変換が恐ろしいことにwwwww 他146 users B!
5. コンビニでWi-Fi使えますって表示あるけどさ65 users B!
6. 2020年には「なくなる仕事」 あなたはどうする?370 users B!
7. 25でどこにも就職出来ないんだけど・・・160 users B!
8. ジョディ・フォスターがおばあちゃんになってるンゴ193 users B!
9. 【鉄道】みなとみらい線、折り返し乗車やめて 不正と知らない人も92 users B!
10. まじっく快斗のヒロインと蘭姉ちゃんの違いを教えてください56 users B!
11. 「1日20時間では、私の生活は支えきれない」 重度障害の女性、24時間介護求め新たに市を提訴へ104 users B!
12. 【悲報】ブロリー、超サイヤ人4になる98 users B!
13. 大声コンテストで女の子に告白したらwwwwwwwww57 users B!
14. 夏野剛「仙台地下鉄ってSuica使えない。ダサすぎる、仙台市」119 users B!
15. 【朗報】富士フィルムのエボラ治療薬、ノロにも効果181 users B!
16. 貧乏人がちょっと頑張って焼肉やってみた結果wwwwwwwwww109 users B!
17. 旅先で会った女の子とまた話したいんだが126 users B!
18. ある芸能人を描いた52 users B!
19. 【画像】未来人ジョンタイターによる日本地図ヤバすぎwww102 users B!
20. NMB48木下春奈(16) 男と一緒に写った写真が流出したとファンの間で話題に → 「相手は女子だから問題ない」と釈明126 users B!
21. 一流ゲーム業界人 「今更レトロゲームを褒める奴は信じるな。ファミコンを今やって面白いとは言えない121 users B!
22. 41年生きてやっと分かった!世の中善人は成功しない 客や他人を平気で騙せる奴が勝ち組になれる69 users B!
23. 25歳コミュ症が転職活動をした結果www63 users B!
24. ついに妹(22)がやりやがった………………230 users B!
25. うちわで大臣を辞任に追い込んだ蓮舫先生、反発するツイッター民に「暇のある方の多いこと…」1082 users B!
26. マクドナルド、マックフライポテトにチーズソースをかけてお値段370円85 users B!
27. 「便秘を治したかった」男性、肛門にビンを突っ込むも取れなくなる。中国(写真あり)80 users B!
28. 青森県民だがいい事を教えてやる、青森にはりんごだらけと思われがちだが・・・それは違う127 users B!
29. http://alfalfalfa.com/archives/7595725.html133 users B!
30. ワイの関西ラーメンベストナインwwwwwwww182 users B!
31. コロコロコミックの悪役「おもちゃで世界征服や!」74 users B!
32. 【画像】俺より料理の写真を上手く撮れるヤツいんの?wwwwww69 users B!
33. 【画像】想像してた出来上がりと違う66 users B!
34. ベンチプレス100キロ挙がらない奴はカス63 users B!
35. 【朗報】俺氏ついに彼女ができるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww100 users B!
36. http://alfalfalfa.com/archives/7597616.html327 users B!
37. Microsoftの更新プログラムにまたまた不具合 15日公開のWindows 7/Server 2008 R2向け更新プログラム「KB2949927」の配布が停止111 users B!
38. 【悲報】蓮舫さんに試しに選挙グッズ画像送ったらブロックされた!!288 users B!
39. 【悲報】 新垣結衣、劣化55 users B!
40. 【画像あり】 石原さとみさん AKBまゆゆらを全員公開処刑wwwwwwwwwwwwwwww69 users B!
2. 俺「グーグルアースでアフリカの暮らしっぷりを見て優越感を得よーっと 裸で畑でも耕してんのかな?w」ストリートビュ~106 users B!
3. 【画像あり】今年のミス阪大wwwwwwwwwwwwwww94 users B!
4. 検索で「旦那」の後ろに適当なひらがなを入れたら予測変換が恐ろしいことにwwwww 他146 users B!
5. コンビニでWi-Fi使えますって表示あるけどさ65 users B!
6. 2020年には「なくなる仕事」 あなたはどうする?370 users B!
7. 25でどこにも就職出来ないんだけど・・・160 users B!
8. ジョディ・フォスターがおばあちゃんになってるンゴ193 users B!
9. 【鉄道】みなとみらい線、折り返し乗車やめて 不正と知らない人も92 users B!
10. まじっく快斗のヒロインと蘭姉ちゃんの違いを教えてください56 users B!
11. 「1日20時間では、私の生活は支えきれない」 重度障害の女性、24時間介護求め新たに市を提訴へ104 users B!
12. 【悲報】ブロリー、超サイヤ人4になる98 users B!
13. 大声コンテストで女の子に告白したらwwwwwwwww57 users B!
14. 夏野剛「仙台地下鉄ってSuica使えない。ダサすぎる、仙台市」119 users B!
15. 【朗報】富士フィルムのエボラ治療薬、ノロにも効果181 users B!
16. 貧乏人がちょっと頑張って焼肉やってみた結果wwwwwwwwww109 users B!
17. 旅先で会った女の子とまた話したいんだが126 users B!
18. ある芸能人を描いた52 users B!
19. 【画像】未来人ジョンタイターによる日本地図ヤバすぎwww102 users B!
20. NMB48木下春奈(16) 男と一緒に写った写真が流出したとファンの間で話題に → 「相手は女子だから問題ない」と釈明126 users B!
21. 一流ゲーム業界人 「今更レトロゲームを褒める奴は信じるな。ファミコンを今やって面白いとは言えない121 users B!
22. 41年生きてやっと分かった!世の中善人は成功しない 客や他人を平気で騙せる奴が勝ち組になれる69 users B!
23. 25歳コミュ症が転職活動をした結果www63 users B!
24. ついに妹(22)がやりやがった………………230 users B!
25. うちわで大臣を辞任に追い込んだ蓮舫先生、反発するツイッター民に「暇のある方の多いこと…」1082 users B!
26. マクドナルド、マックフライポテトにチーズソースをかけてお値段370円85 users B!
27. 「便秘を治したかった」男性、肛門にビンを突っ込むも取れなくなる。中国(写真あり)80 users B!
28. 青森県民だがいい事を教えてやる、青森にはりんごだらけと思われがちだが・・・それは違う127 users B!
29. http://alfalfalfa.com/archives/7595725.html133 users B!
30. ワイの関西ラーメンベストナインwwwwwwww182 users B!
31. コロコロコミックの悪役「おもちゃで世界征服や!」74 users B!
32. 【画像】俺より料理の写真を上手く撮れるヤツいんの?wwwwww69 users B!
33. 【画像】想像してた出来上がりと違う66 users B!
34. ベンチプレス100キロ挙がらない奴はカス63 users B!
35. 【朗報】俺氏ついに彼女ができるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww100 users B!
36. http://alfalfalfa.com/archives/7597616.html327 users B!
37. Microsoftの更新プログラムにまたまた不具合 15日公開のWindows 7/Server 2008 R2向け更新プログラム「KB2949927」の配布が停止111 users B!
38. 【悲報】蓮舫さんに試しに選挙グッズ画像送ったらブロックされた!!288 users B!
39. 【悲報】 新垣結衣、劣化55 users B!
40. 【画像あり】 石原さとみさん AKBまゆゆらを全員公開処刑wwwwwwwwwwwwwwww69 users B!