活動報告

2014年 04月20日 (日) 14:14

第七十六話 アップしました。

4月20日 19:00です。

以下、頂戴したご感想への返信です。
と言っても、殆ど似たようなご感想が多かったので笑ってしまいました。

>もしかしてこの契約書の拇印に「ステータスオープン」ではなく「鑑定」をかけたら現時点の相手の【状態】がわかるのでしょうか。
 契約書の拇印には「ステータスオープン」同様に「鑑定」も可能ですが、現時点の【状態】までは解りません。無生物を鑑定したのと同様になってしまいます。なので、「ステータスオープン」だと名前などが出るのに対して「鑑定」だと「普人族の血液」とか出る形になるでしょう。

>完全に即死トラップじゃないですかー
 Yep

>999歳ってことはこの迷宮は出来てから999年経ってるってことですかね
 さぁ? どうでしょうね?

>アルみたいにステータス詳細が見えるならともかく、そうでなければ特典一つ分まではいかないけど貴重な能力ですね、ゲームのモンスター知識!
 そうですね。

>魔法反射は完全にフレッシュゴーレムが持ってた魔法抵抗の下ということでいいんでしょうか?
 はい。

>「第五十六話 四層」に出てきたヴァンパイアは「【年齢:34歳(232歳)】」表記でしたが今回は違うので、……
 仰る通りですね。こいつは最初からこのように作られ(?)ました。

>鈴木どげざえもん・・・WEB掲載だから黒塗りではなく消される危険が・・・
 なぜでしょう? これで消されるならもっとやばいのいくつもありますよ。
 ちょっと下の方にこの辺りの事をまとめますね。

>敵の数はちゃんと1体だけなのかな?
 今回はそうですね。

>あの、魔法自体はダメでも、土とかで、埋めるのはどうなんでしょう。その後、水晶棒のとこ行って、逃げるとかは、
 同様のことを主人公も考えましたが、土や氷が塊で飛ばされかねないことを警戒して取りやめています。

>でも今回のトリスみたいに、部屋の罠に落ちた仲間を見た人間はいると思いますが、やっぱり情報はないものでしょうか?
 全く無いことはないでしょうね。仲間を失ってその後も無事に戻れたのか。そもそもその情報自体信じられるかどうか、ということもあるでしょう。

>>すぐに「アンチマジックフィールド」を変形させて右に伸ばす。
>右に伸ばすとアローの道を塞いでしまうのでは?
 伸ばさないと光線にやられちゃいます。

>この続き、明日読めるんですよね? 読めますよね?
 読めますw

>収穫は魔石と冒険者の遺品装備ですね。
 魔石はともかく、遺品集めるのは大変なのでスルーじゃないでしょうか。

>ライトかけた石でも投げるんかい?
 お見事。

>すごい長距離から石の礫みたいなしょぼい威力の魔法を当てれば...
 すごい長距離に離れられないです。確かにまた出口から抜け出て走って離れて……という手もありますが、すぐ引っ込まれ兼ねませんし、今度は待ち伏せでもされていたら簡単に死ねるでしょう。考えられるのはバリヤー張ってまたドーナツ部屋に戻ったら通路の天井より高い所に居て落ちてくると同時にでかい口に食われて上半身と下半身泣き別れ、とか。

 さて、ビホルダーというのは、一般的な英単語のbeholdにミヅチ先生の言う通り「それに er という接尾辞をつけて動作者名詞にしている」だけのごく一般的な言葉です。英語風に記載するとビホールダーって感じです。造語でもなんでもありません。だからいくらでも書けます。Beholder。ほら。鈴木土下座衛門も一般的には人名ですから全く問題ありません。参考にしているAD&Dにそっくり同じ名前のよく似たモンスターもいますが、各種能力も異なりますし、そもそも名前も違うので全く問題ありません。古今東西、いろいろなゲームなどでそっくりの容姿に似たような能力を持つものも出ています。ひどいのになるとFFシリーズが有名ですね。名前から何から全く一緒、なんてのもあります。オチューグ(引用)とかもそうですね。
 あと、昨日の活動報告にコメントをいただいたじあすて様の「日本におけるファンタジーの暗黙了解で納得いかないのには私的にはオークの扱いがあるかなあ。彼らは醜男ではあっても豚ではないのになぜかエルフを犯す豚が一般的なのがなんとも」というのも元はAD&Dです。1975年に発売されたモンスターマニュアル(これには前述のビホールダーも掲載されています)のOrcの項目には思いっきり豚頭の人の絵が書かれていますし、殆どの種族と交配可能でメスをさらって来てOrc-GoblinとかOrc-hobgoblinとかOrc-Human(ハーフオーク)とか産ませてると記載があります。ただ、エルフとだけは交配が無理なので楽しむためだけに好んでメスのエルフを攫ってきて犯すとかも設定されています。因みに10%の確率でオークの巣にはさらわれてきた犠牲者が監禁されているそうです。じあすて様のおっしゃる内容はこのあたりから持ってきたものでしょうね。なお、AD&Dには有名な生物の精子の卵子への受精・着床確率のルールも存在しますし、性行為を処理するルールもあります。勿論追加の選択ルールですがね。プレイヤーのキャラクターがほかのプレイヤーキャラクターやノンプレイヤーキャラクターと子供をもうける際に、どのくらいの確率で能力値などが遺伝するのか決定するのに必要だからでしょうね。

コメント

>そうそう。だいたい、読もうにはリッチーいっぱいいるやん。
>ビボルダーなんか目じゃないよ?

リッチーも、某作品だと「エデ・イー」とか「ノーライフ・キング」とかやってましたね。
ken  [ 2014/04/26 19:58 ]
まあ鈴木某で騒いでるのはそういうネタであって誰も本気で商標権に抵触するとは思ってないでしょうw
そういやこの世界のドラゴンてD&Dのようにやばいやつがいるのでしょうかね
さすがにマイルドなやつだけになってるのかな?
じあすて  [ 2014/04/21 01:25 ]
AD&Dの話からすると、主人公たちをこの世界に転生させたのは、ダイスの神だったりして。
クマ吉  [ 2014/04/20 20:05 ]
ビホルダーの件は当時のD&D日本販売元の新和社が規模は違えど集英社と同業である"出版社"だったんで
ルール違反だろ!って編集部にクレーム入れたのが発端だといわれてますな
yasu_kogu  [ 2014/04/20 17:57 ]
まぁ鈴木土下座衛門の頃はネットなんて影も形も無かったから『原典・元ネタ』で
揉めると対処が難しい時代でしたからね…作家たちの英語力もかなり怪しかったし。
無刃  [ 2014/04/20 17:32 ]
そうそう。だいたい、読もうにはリッチーいっぱいいるやん。
ビボルダーなんか目じゃないよ?
ブラスト  [ 2014/04/20 17:10 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。