40代おっさんのカバンの中身を晒してみる
ブロガーにはおもろい事を考える方がたくさんいてネタが尽きませんな。
ブロガー仲間の「えたーなる」のととっちさんがやっていたので少しばかりのってみました。
<参考記事>
【ブロガー企画】普段使ってるカバンの中身を公開するのであなたも見せてください。
yossenseのヨスさん「チョットだけよ主夫ブロガーのバックの中身をさらします」
しのえりすとのしのえりさん「[së]主婦ブロガーのバッグの中身チラッとさらします!」
FLAT23のAyakaさん「実は日本語教師もやっているブロガーのカバンの中身はこんなんです。」
ギブろぐ!のじんぺいさん「初公開!大学3年早稲田ブロガーのリュックの中身を晒します」
40代おっさんのカバンの中身
くたびれた2000円のカバンです
職業は建築系クリエーターとでも言っておきましょうww
まぁ職人でもありますし、デザインデータの加工もやってますし、営業も設計も施工も管理も見積から請求もオペもなんでもやってますw
そんなおっさんのカバンはコレです↓
ずっと同じようなカバンを使っていますね、こういうカバンの良いところは汚れを気にしない。
安い、いくらでも変えられる、なんでも入る、雑なのでもってこいです。
嫁さんが毎回買ってきてくれます、一応アフタヌーンティーのトートです。
大きな口を明けてみます
整理整頓などとは程遠い状態です、基本の状態はこんな感じです。
ただ朝出社するときはiPhone6とパソコンの電源とマウスが追加されるのです。
カバンの中身を出してみます
持ち物はサラッとしていてこんな感じです。
メガネと老眼メガネ
メガネは2個必ず持ち歩きます、上の黒いハードケースがメインで使うイワキメガネのアイメトリクスです。
通常のパソコン作業の時などはコレで十分です、ただ掛けたまま車に乗るとちょっと気持ち悪いのではずします。
下の透明ケースに入ったのが老眼鏡ってやつです、ホームセンターで買った安いとりあえず的なメガネ。
仕事用の図面や、どうしても焦点が定まらない時に使っています感覚的にはルーペみたいな感じ。
どちらも外せないアイテムです。
ペンケースの中身
入っているのは4種類のペン類のみ。
画像の一番上から順に説明。
消せるボールペンの用途、これは図面などに小さな文字を残すときに使う為、間違ったら消せるように消せる物が必至。
次は水性の少し太めのサインペン、指示出しで少し注意して欲しい時に使うことが多い、またFAXをサクッと送りたい時は太字になるので相手に伝わりやすいと考えている。
次は蛍光ペンのピンク、書類の大事な部分をチェックするときに使う。
最後はマッキー、油性のペンで主に現場での作業指示に使うことが多い。
多すぎると用途に悩むので常に4本のみにしている。
カラーサンプル
仕事での最重要事項として色を使う仕事をしているので必ず持ち歩く、DICカラーの色見本などを持ち歩きたいが荷物の量が増えるので小さく薄く、それでいてそれなりに色数のある物をチョイスして持参している。
携帯灰皿
最低限のマナーですな。
鍵類
昔はジャラジャラと沢山ある鍵を一つにして使っていたんですが最近は大人になったので基本は写真の右側のみを身につけることになりました。
左側の鍵は会社の車の鍵です、どの車にも乗れるようにすべてを持ち歩いています。
iPhone用の電源
自分の車には常時している別の電源があります、それとは別に持ち歩き用に一つ必ずカバンに入れております。
上の鍵でもわかるようにどの車に乗っても良いようにとのことですな。
でもiPhone6になってから電池の持ちが良くなったので最近は使いません。
それでも移動手段が車なので必ず持ち歩きます。
名刺入れ
ようやく社会人らしいものが出てまいりました。
名刺は大事です、どれだけデジタル化が進んでも今現在は名刺が仕事に直結しますからね。
お財布
結構長く使っています。
基本お金は入っていません(貧乏です)
持たなくてもいいぐらいですがさすがに免許証とか保険証、カードぐらいは入っておりますw
最後は電源とマウス
電源デカイです、マウスも有線でしかもデカイです。
それでも毎朝カバンに入れて会社へ行き、帰りももたカバンに入れて持ち帰ってきます。
おっチャン的適当なまとめ
おっさんのカバンの中身に興味がある人がいるとは思えません、俺は興味ないですw
これがアタッシュケースとかなら興味が少しは出ますけどね^^
[…] ダレデキブログのおっちゃん「40代おっさんのカバンの中身を晒してみる」 […]