記事

徴兵なんていやだ!~徴兵拒否でフランスに亡命した22歳のイさん緊急来日! 韓国徴兵制の現状と問題を聞く~

1/2

2014年9月20日(土)18:30~21:00
@新宿NPO協働推進センター

イ・イェダ●LEE Yeada 1991年韓国・仁川生まれ。17歳の頃から韓国社会に疑問を持ち、集会などに時々参加。韓国の専門学校で日本語を学んだ後、2012年、入隊2ヶ月前に単独でフランスに亡命し徴兵拒否。現在ベーグル職人として働きながら、パリ郊外に居住。

雨宮処凛●あまみや・かりん 1975年北海道生まれ。作家・活動家。2000年に自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版)でデビュー。現在もさまざまな不安定さを強いられる人々の問題に広く取り組み、取材、執筆、運動中。オフィシャルブログ「雨宮日記」

安悪喜●アン・アナーキー 韓国軍に徴兵され、2年間服務。その後、反徴兵制・改正運動に関わっている。

 ※今回のレポートは、学生ボランティアの海気月色が担当しました。

 一般的な韓国人男性は、19歳のときに徴兵[※1]検査を受けます。その後、大学進学や特別な事情がない限り、すべての男性が2年間の徴兵義務を課されます。国連で基本的人権として認められている良心的兵役拒否[※2]は認められず、徴兵を拒否すれば、いかなる理由であっても懲役判決を受けることとなります。また兵役の代替制度も現段階では存在しないため、韓国男性に与えられた選択肢は、入隊するか、徴兵拒否で刑務所に行くか、あるいは今回のイェダさんのように亡命をするか、という苛酷なものとなっています。

※1 ちょうへい-せい【徴兵制】国民に兵役の義務を強制的に負わせる制度。軍隊を平時において常設し、これを要する兵を毎年徴集し一定期間訓練して新旧交代させ、戦時編成の要員として備える。(広辞苑 第六版より)
※2 りょうしんてき-へいえききょひ【良心的兵役拒否】(conscientious objection)個人の良心に基づいて、戦争への参加や兵役義務の遂行を拒否すること。(広辞苑 第六版より)

 さらに、韓国国内で「聖なる義務」とされる徴兵を拒否することは、「社会的な死」を意味します。徴兵拒否による社会的な非難は避けられず、就職やアルバイトの際には支障となります。

 日本では今年(2014年)の7月、集団的自衛権の行使容認が閣議決定されました。十分な議論や説明が行われていないという問題性もさることながら、将来日本でも徴兵制の導入が起こり得るのではないかと考えた方がいらっしゃったかもしれません。もちろん韓国と同じ形式の徴兵制度が実施されるとは言い切れませんが、それでも韓国の徴兵制度や軍事情を知ることは決して無駄なことではないでしょう。たとえば韓国軍内で横行する身体的・精神的暴力(いわゆるいじめ)の問題はショッキングではありますが、徴兵制をよりリアルに考えるキッカケを与えてくれると思います。

 今回で33回を迎えるマガ9学校では、徴兵拒否で2012年7月にフランスへ亡命したイ・イェダさん、イェダさんを日本に招いた作家の雨宮処凛(あまみやかりん)さんを講師にお招きしました。スペシャルゲストには、韓国での徴兵経験後は反徴兵制・改革運動に携わっている韓国人男性の安悪喜(アン・アナーキー)さん、現在は日本に在住する大分(おおいた)さん、NGO「戦争なき世界」所属の韓国男性クロさん、90年にイランから日本に亡命したものの未だに難民認定されずにいるイラン男性のジャマルさん(イスラム教を改宗しているため、祖国イランに帰れば死刑となってしまいます)が登場しました。

左から)韓国から今回のイベント参加のために来日したアン・アナーキーさん、イ・イェダさん、雨宮処凛さん

左から)飛び入り参加のクロさん、今回通訳も担当した大分さん

 イエス・キリストの「イェ」とブッダの「ダ」が名前の由来だというイェダさんは、少年のころに手塚治虫の漫画『ブッダ』に強く影響を受け、無殺生を胸に誓ったと言います。イェダさんをはじめとして、雨宮さん、アナーキーさん、スペシャルゲストの方々、そして今回、大分さんとともに通訳を担当されたヤンさんが徴兵制のリアリティを圧倒的な平和観と迫力とを持って真正面からお話してくださいました。

2012年、フランス行きの片道チケットと6万円とを持って亡命

 「亡命した理由は?」――雨宮さんの問いに、イェダさんは落ち着いた様子で語り始めました。イェダさんが軍隊について調べ始めたのは、徴兵が迫る19歳の頃だったそうです。このときに韓国軍隊内で横行する精神的・身体的暴力を原因とした減らない自殺、ベトナムやイラクへなどへの韓国軍の派兵といった事実を知ったそうです。これらに疑問を抱くとともに、『ブッダ』の影響で心の根底に殺生への強い抵抗感があったイェダさんは、兵役に参加することにどうしても気が進みませんでした。さらに、兵役従事者から選抜された警察官よる反政府デモの強硬鎮圧、徴兵拒否後の韓国社会での不当な扱いなどを知ったイェダさんは亡命を決意します。
 2012年7月、イェダさんはフランス行きの片道チケットと6万円とを持ってフランスへ向かいました。現地に支援者はおらず、当時はフランス語が全く話せない状態だったそうです。しかし、命あるものは殺せないというイェダさんの思いを実現させるためには、また韓国国内において、徴兵拒否者が犯罪者と非国民という烙印を押され、脅威に晒されるということを踏まえれば、イェダさんには亡命という道しか残されていませんでした。

あわせて読みたい

「韓国」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    Fireの失敗で野望が打ち砕かれたAmazon

    大西宏

  2. 2

    矢口復帰を"独占"と書いたミヤネ屋に呆れた

    mediagong

  3. 3

    自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声

    弁護士ドットコム

  4. 4

    朝日の謝罪は"戦後ジャーナリズムの転換点"

    月刊誌『Voice』

  5. 5

    中華思想に基づく習近平氏の上から目線外交

    WEDGE Infinity

  6. 6

    情弱男子に厳しいiPadAir2のオンライン契約

    常見陽平

  7. 7

    政治家に"おねだり"をしてきた我々有権者

    おときた駿(東京都議会議員/北区選出)

  8. 8

    社会部記者たちによる政治家不祥事の探し方

    山本洋一

  9. 9

    アマゾン株急落、野心的な経営計画が裏目に

    My Big Apple NY

  10. 10

    何が言いたいのかわからない"霞ヶ関文学"

    石破茂

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。