China Furious After Kenny G Visit Hong Kong Protests
U.S. saxophonist Kenny G, who is hugely popular in China, paid a surprise visit to a pro-democracy protest site in Hong Kong on Wednesday, offending Beijing who repeated its warning to foreigners to stay out of domestic affairs.
■チェック
・furious 激怒した
・saxophonist サクソフォン奏者
・pro-democracy protest site 民主化要求デモの現場
・offend 〜の気分を害する、〜に不快感を与える
・stay out of domestic affairs 内政干渉しない
■対訳
「ケニーGが香港デモを訪問、中国は激怒」
米サクソフォン奏者で、中国では絶大な人気があるケニーGが水曜日、香港の民主化要求デモ現場を突然訪問した。中国政府は不快感を示し、外国人に対して内政干渉しないようにという警告を繰り返した。
■訳出のポイント
「巨大な」 「膨大な」 という形容詞 huge の副詞形 hugely は 「おおいに」「極めて」 「とても」 のように、後に来る形容詞を強調する形で使うのが一般的です。
そこで、hugely popular は 「非常に人気がある」 「絶大な人気のある」の意になります。
pay a visit to 〜 は make a visit と同様、「〜を訪問する」という言い方。
ここでは paid a surprise visit で 「突然訪問する」 ということです。
offend は人の感情・気持ちを 「害する」 「不快感を与える」 「怒らせる」という動詞。
affair は日々の 「事務」 「業務」 「仕事」、あるいは 「事態」 「事情」「問題」 といった意味で幅広く使われる名詞です。
world affairs 「世界情勢」、current affairs 「時事問題」など政治用語で使われることも多い語で、通例は affairs と複数形になります。
とくに、 domestic affairs 「内政」 は foreign affairs 「外交問題」 とペアで覚えておくべき重要表現です。
stay out of 〜は直訳すると 「〜の外側にいる」 で、「〜とは距離を置く」 という句動詞。
つまり、「〜に関わらない」 「〜と関係を持たない」 「〜に口を挟まない」といった意味の表現になります。
そこで、stay out of domestic affairs は 「内政に関わらない」 →「内政干渉をしない」 ということです。
これらから、後半のカンマ以下は直訳すると
「外国人に対して内政干渉しないようにという警告を繰り返した北京(=中国政府)に不快感を与えた」。
つまり、
「(ケニーGの香港デモ現場訪問に対して)中国政府は不快感を示し、外国人に対して内政干渉しないようにという警告を繰り返した」
ということです。
2017年の行政長官選挙の制度変革をめぐって繰り広げられている香港民主化要求デモ。
先日は香港政府と学生側との間に初めて対話が実現しましたが、双方とも歩みよりは見せず、直接的に事態の収拾につながるようには思えません。
そんな中で、中国で大人気の米サクソフォン奏者ケニーGが、香港デモ現場を訪問したことが、ソーシャルメディアなどで明らかになりました。
ケニーGは、ツイッターで "Democracy of Hong Kong" 「香港の民主化」と書かれたポスターの前でピースサインをする自身の写真を掲載し、
in Hong Kong at the sight of the demonstration. I wish everyone a peaceful and positive conclusion to this situation
「香港のデモ現場にて。この状況が、すべての人にとって平和的かつ肯定的な終結を迎えることを願います」
とツイートしました。
その数時間後には、中国外交部は
"Kenny G's musical works are widely popular in China, but China's position on the illegal Occupy Central activities in Hong Kong is very clear,"
「ケニーGの楽曲は中国では非常に人気があるが、香港における違法デモ行為に対する中国政府の姿勢は明白である」
"We hope that foreign governments and individuals speak and act cautiously and not support the Occupy Central and other illegal activities in any form."
「外国政府および個人に対して、香港のデモおよびその他のあらゆる違法行為に関する言動には注意すること、また、これらを支持しないことを願う」
との声明を出し、ツイートは中国国内ではブロックされたということです。
■編集後記
香港のデモはいつ終焉するのでしょうか?これから年末にかけて旅行を予定している人もいると思うのですが。。。結局学生側と政府側の話し合いもお互いの主張をしただけで終わったし、先が見えない泥沼の様相を呈してきました。
(裏)今日は完全休養モード。。さすがに疲れがたまっている。。