- 
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:31:19.72 ID:/sLsp6hx0
 
- 
僕のパパはパパじゃないまで読んだ 
 虹村兄弟とパパ村の話で涙出たのに早人の話でまた泣くかも知れない
 
 
 
- 
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:31:51.85 ID:lavE5ly/0
 
- 
吉良が出てくる回にハズレはないよな 
 
 
 
- 
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:32:29.52 ID:rKYD2K7r0
 
- 
ジョジョの何部びいきかという話題はリアル友人としても高確率で戦争になるぞ 
 
 
 
- 
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:32:39.98 ID:pRNW3GXD0
 
- 
むしろはずれを探すほうが難しい 
 
 
 
- 
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/18(水) 22:32:45.24 ID:y+kv4nhI0
 
- 
吉良か露伴がメインの話はハズレ無し 
 スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 30.吉良吉影 <原型・彩色監修/荒木飛呂彦>
 
 
- 
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:32:57.17 ID:B9EWv1BY0
 
- 
吉良義景はラスボス 
 最後は承太郎が時止めて勝つ
 
 
 
- 
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:34:18.06 ID:k93Bjwq30
 
- 
4>3>5>2>7>6>1 
 
 
 
- 
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:34:23.79 ID:/sLsp6hx0
 
- 
吉良の最後はちょっとだけ知っちゃったんだよな 
 
 
 
- 
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:34:45.35 ID:meSBDXFai
 
- 
いやプロシュートの兄貴みたいな魅力的な敵がいない 
 
 
 
- 
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:35:11.79 ID:vQpfkkvR0
 
- 
4部も好きだけどやっぱ7部が一番好きだわ 
 
 
 
- 
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:35:34.88 ID:lavE5ly/0
 
- 
誰が何と言おうと6部が一番好きです 
 よく読み返すのは3、4部だが
 
 
 
- 
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:35:55.47 ID:/sLsp6hx0
 
- 
川尻吉良と早人のお風呂でドキドキ集中してたらあっちんkだ!と思ってしまった 
 
 
 
- 
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:36:02.40 ID:IeVN0xNm0
 
- 
この前でた読み切りで絵が随分変わってたな 
 
 
 
- 
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:36:52.17 ID:j4ViXSss0
 
- 
やっぱ4分と8部は楽しげな日常の中に不気味が入り混じってて面白いね 
 
 
 
- 
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/18(水) 22:37:00.14 ID:y+kv4nhI0
 
- 
まあラスボス以外の敵キャラなら3部か5部が特に良い感じはする 
 
 4部は極悪人が少ない
 吉良くらいしかいないからな、あとは吉良の親父とアンジェロくらいか
 
 
 
- 
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:38:30.13 ID:rKYD2K7r0
 
- 
六部冒頭でいきなり全裸で収監手続きをしていたジョリーンが衝撃的だった 
 当時小学生だったからな
 
 
 
- 
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:38:35.08 ID:vQpfkkvR0
 
- 
4部のラストの川尻戦での億康の所すごい好きだわ 
 ネタバレになるから言わないけど
 
 
 
- 
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:39:27.60 ID:/sLsp6hx0
 
- 
>>22 
 ありがとう
 そういうの助かるし楽しみ
 
 
 
- 
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:40:28.68 ID:/sLsp6hx0
 
- 
44巻の関係図が面白い 
 
 
- 
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:41:43.86 ID:am5TRQu+0
 
- 
ミキタカとはなんだったのか 
 
 
 
- 
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:42:05.65 ID:lavE5ly/0
 
- 
3部アニメも楽しみだ 
 6部7部を見たいが色々無理だろうな
 せめて4部くらいまではアニメやってほしい
 
 
 
- 
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:43:12.28 ID:v6MNT6ZP0
 
- 
吉良ってスタンドのルール破りスレスレの爆弾3つ持ちに加えて 
 親父のフォローと猫草の空気弾まで使ってそれでも敗けたんだよな…哀れ
 
 
 
- 
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:44:33.28 ID:j4ViXSss0
 
- 
>>29 
 黄金の精神は絶対に勝つ!
 
 
- 
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:45:21.44 ID:rKYD2K7r0
 
- 
>>29 
 絶望感を覚えさせる強大な敵を主人公勢が工夫を凝らして倒す、
 っていうのがこのシリーズ伝家の宝刀
 
 
 
- 
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:44:10.29 ID:vQpfkkvR0
 
- 
ミキタカって一応普通のスタンド使いだろ 
 アースウィンドアンドファイヤーってスタンドの
 でも確かに謎だよな
 
 
 
- 
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2013/12/18(水) 22:48:22.61 ID:y+kv4nhI0
 
- 
吉良はラスボスの中だとそれほど強くもないけど 
 かなり個性的な性格で良い悪役だったと思う
 
 サラリーマンで殺人鬼で平穏が大好き
 こんなラスボス他にいるか?
 
 
 
- 
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:52:09.49 ID:rKYD2K7r0
 
- 
>>33 
 思いついたところでこの難しいキャラを最後まで動かしきる自信が無いといかんからね
 その点は本当に作者を尊敬する
 
 
 
- 
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:53:32.72 ID:/sLsp6hx0
 
- 
>>33 
 お風呂で裸姿で子供と駆け引きをするラスボスか
 
 
 
- 
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 22:56:32.00 ID:4FHVHGgz0
 
- 
跳び箱の中に隠れるラスボス 
 
 
 
- 
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 23:08:27.05 ID:meSBDXFai
 
- 
1…ブラフォード、2…シュトロハイム、3…イギー、4…億安、5…プロシュート 
 その部を代表するキャラ
 
 
 
- 
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/12/18(水) 23:14:42.60 ID:/sLsp6hx0
 
- 
ジョジョ4部について色々見てきたけど吉良戦の億泰が良いらしいな 
 めちゃくちゃ気になる 金曜に残り全部買っちゃおう
 
 
 
【ジョジョ】DIOが最後縦に裂けたのもジョナサンが剣で斬った古傷のせいなのか?
【ジョジョ】ジョジョasbのオンライン対戦みんな強すぎるwwwww
【ジョジョ】お前ら「赤石」「石仮面」「聖なる遺体」「矢」どれを取る?
【ジョジョ】お前らってジョジョで無理やり当てはめるなら誰に似てる?
【ジョジョ】アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 3部」公式からもメインキャラの設定画像が公開!
みんながのびのびと発言できるコメント欄にしていきたいです
※煽り等の発言は極稀にですがアクセス禁止にしてしまう場合があります(オッケーおけつだよ!)
この秋からはアニメ実況記事も取り扱っています!
コメント一覧
- 
- 2013年12月22日 18:04
- 吉良の何が凄いってDIOに負けない存在感
 
- 
- 2013年12月22日 18:07
- 
ラストバトルは三本の指に入るぐらい面白いし
 ラストの余韻がサッパリしてる
 7部のラストは凄い虚無感がある。それが好きなんだけどな
 
- 
- 2013年12月22日 18:07
- 4部が好きな人は7部好きな人多い、ってイメージ。何故だか分からんけど
 
- 
- 2013年12月22日 18:13
- 
全体の9割で命をとりあってるのが基本のジョジョにしては
 トニオさんみたいな勘違い敵が出てきたり
 由香子やミケランジェロみたいなクズから味方になるのがいたり
 かなり異色
 8部もこんなのがいいな
 
- 
- 2013年12月22日 18:14
- 
早人は一日目にハイになった吉良が自分で名前を言うのを知ってたからな。
 それであの機転。
 仗助来たとき思わず叫んだ
 
 
 
- 
- 2013年12月22日 18:27
- 魅力的な敵は味方になるのが4部
 
- 
- 2013年12月22日 18:27
- 
吉良もあそこまで悪人でなければ、康一を気に入ったりしたんだろうか。
 ASBでは、康一は音石からされも気に入られてたし。(もちろんifだが、すげー納得した。)
 
- 
- 2013年12月22日 18:28
- 
※5
 そういう仕組みだったのかスゲーな 気が付かなかったわw
 
- 
- 2013年12月22日 18:31
- 
連載当時は4部は不評だったんだよな 3部の冒険感が薄くなって
 やっと時代が追いついたな
 再評価されてる今こそ4部もアニメ化するべき
 
- 
- 2013年12月22日 18:35
- 
いやでも最後の朝で吉良に朝を何度も往復してきたことを悟られまいとするべきところをしのぶにキスなんていう非日常なことするあたり早人はやはりまだ子供だと思った
 だから気に入った
 
- 
- 2013年12月22日 18:36
- 
露伴の動かないシリーズがひと段落したから
 今後の外伝は4部全体の続編をやってほしい
 
- 
- 2013年12月22日 18:38
- 
吉良はシアーハートアタック戦後に仗助と億やすに捕まえられてその後は改心させられて能力使ってゴミ処理でもさせられるのかと思ったらなんとラスボスだった
 4部リアタイで読んでる時は矢の元凶みたいなやつがラスボスかなと勝手に思ってた
 
- 
- 2013年12月22日 18:41
- 
一番好きな部は7部
 一番読み返す部は4部
 一番好きな主人公はジョセフ
 一番感動した部は6部
 ハマる原因になったのが3部
 一番熱くなったのは5部
 一番短いのが1部
 
- 
- 2013年12月22日 18:46
- 4部は露伴でてから面白い
 
- 
- 2013年12月22日 18:54
- 
4部は冒険してないからつまらない
 主人公が受け身なのもつまらない
 
- 
- 2013年12月22日 18:56
- 
※5
 あのシーンはジョジョの中でも屈指の出来だと思うわ
 
- 
- 2013年12月22日 19:01
- 
ドラゴンボールの悟天が消化不良キャラになったように
 仗助もなんだか勿体ないキャラになっちゃったな。
 ジョセフの息子だからスタンドも波紋も使えて冒険旅行するのかと期待してたよ、、、
 
- 
- 2013年12月22日 19:05
- 
関係図由花子の仗助どうでもいいにワロタww
 虹村兄弟のエピソードは最高に泣けた
 その仗助が泣く流れがまた泣けるし熱くなれる
 
 
- 
- 2013年12月22日 19:05
- 
ジャンプで連載してた時、ジョジョを知った時でちょうど4部やってて、興味なくて承太郎と丈助の区別がつかなかった。
 
 ジョジョ好きになって、あの4部の箱庭感が堪らん。最終局面は最高やで。早人ー丈助ー億安ー康一ー承太郎と皆で追い詰めた感じがいいね。
 
- 
- 2013年12月22日 19:10
- 不等号厨はマジで絶滅してほしいな
 
- 
- 2013年12月22日 19:42
- 
連載時(中学)、由花子さんが非常に怖かった。
 今読み返すと非常に可愛らしい女性だと気がつく。
 
- 
- 2013年12月22日 19:44
- 
個人的には5部>8部(期待込め)>2部>7部>3部>1部>4部
 
 1部 少年時代から吸血鬼との対決まで物語の起伏があるが全体に荒削り
 2部 心理戦な戦闘とかのウェイトが大きくなり楽しい
 3部 ロードムービー。スタンドに変更。神回と駄目回が激しい。引き伸ばしというほどではないが長いので読むのに時間が掛かる。
 4部 シティアドベンチャー。これも長すぎて途中でだれてくる。吉良は敵キャラとして魅力あり。
 5部 ギャングで上り詰めるまでの話。これまでの集大成のような心理戦、ストーリー展開でクオリティが高い。
 6部 単純に絵が見辛い。戦闘シーンで何が起こっているのかわかりづらい。
 7部 SBR。絵柄が変化。これもロードムービーでそこそこ面白い。ディオが小者なのが残念。
 8部 絵柄が更に変化し初期の面影皆無。ストーリーはシティアドベンチャーだが4部とは全く違う謎めいた展開。
 
 
- 
- 2013年12月22日 19:51
- 
作者お気に入りの主人公。
 漫画家としての作者の憧れを投影した漫画家キャラ。(彼が主人公の外伝も作られるほどの人気キャラ)
 あまりの強さに読者のみならず作者すら(別の意味で)絶望したラスボス。
 さらに2、3部の主人公達も登場と、登場人物達も豪華。
 
 これで面白くないわけがない。
 
- 
- 2013年12月22日 19:53
- 
>>8のいうことを抽出したとしても
 それぞれの部で面白さのベクトルが違うからこういうのはナンセンス
 ジョナサンの良さは仗助には出せないし、逆もまた然り
 
- 
- 2013年12月22日 20:08
- 自分の好きな部、お気に入りの部があるのは全然いいというかあって当然なんだが、それぞれの部に優劣つけたりランク付けするのはやめてくれないか……
 
- 
- 2013年12月22日 20:29
- 
4部の屈指の名シーンといえば
 「出しな…テメーの…キラー…クイーンを…」だと思う
 表紙の仗助と吉良が頭をこすり付けあうほどぶつかり合ってるのもイイ
 
- 
- 2013年12月22日 20:31
- 
ある日、各部の持ち味が全然違うことに気がつく
 
 一部 納豆ごはん
 二部 カレーライス
 三部 ハンバーガー
 4部 ラーメン
 5部 スパゲッティ
 6部 焼肉
 7部 ステーキ
 みたいな感じで比べられない
 
- 
- 2013年12月22日 20:37
- 鈴美がいなければ吉良野放しだったよね
 
- 
- 2013年12月22日 20:37
- 
≫26
 自分もそこ好きだわ、吉良も仗助もボロボロになってんのに目がかっこよすぎる。
 
- 
- 2013年12月22日 20:42
- 
億泰邸の写真の流れも好き
 赤の他人の不良に助けらる→赤の他人の億泰を助ける→写真復元とか
 考え直すと熱い
 
- 
- 2013年12月22日 20:48
- 
22
 >シティアドベンチャー
 
 なんだその造語はw
 ファミコンのカセットのタイトルみたい
 
- 
- 2013年12月22日 21:03
- しげちーは死亡とは無縁のキャラだと思ってたからちょっと衝撃うけたな。
 
- 
- 2013年12月22日 21:05
- カッコつけたかったんじゃよ・・・お前の前で
 
- 
- 2013年12月22日 21:08
- スタンドバトルは3部がテンポ良く戦って早く決着が付いて読みやすかったな。3部のDIO戦、もしくはヴァニラ・アイス戦から長くなってきたっぽいかな?
 
- 
- 2013年12月22日 21:49
- 吉良さん不利すぎる、無敵のスタプラにそれの攻撃力上回るクレDにやたらするどい子供やらの上にキラークイーンそんな戦闘向きじゃないですしお寿司
 
- 
- 2013年12月22日 21:56
- 仗助があれほど苦労した空気弾を「ホレッ」の一言で片付けた億泰カッコ良すぎ。
 
- 
- 2013年12月22日 21:58
- 4部はスタンドバトルが、3部ほど設定があやふやで単純でもなく、5部ほどわけわかんなくなったり納得いかないってことがなかったから面白かった。
 
- 
- 2013年12月22日 22:07
- 
じゃんけんするだけなのに何で空飛ぶの?って意見をあまり聞かない
 
 
- 
- 2013年12月22日 22:10
- 
※35
 確かに不利すぎだよな。別に吉良さんがめちゃくちゃ好きなわけでも主人公勢が嫌いな訳でもないけど
 『攻撃力・スピードは劣るが触られたら100%死ぬ』っていうのが持ち味だったはずのキラークイーンが
 クレDに攻略?無効化?された時はDIO戦で承太郎が時止めできたときぐらいえっ…ってなった
 まあそんな有利な主人公勢が追い詰められたり吉良さんが調子に乗ったり4部ラストは1番好きだわ
 
- 
- 2013年12月22日 22:35
- 
4部の凄い所は色々あるけども、3部のDIOに負けないラスボスである吉良を生み出したということが素直にすごいことだと思う。
 荒木先生は、あえて3部と違うベクトルで4部の世界観を描いている。ともすればスタンドの基礎を築いた3部に引きずられてパワーインフレしかねない所をうまいさじ加減で、4部の世界観を築くことに成功している。その象徴が吉良だと思う。
 ※欄でも既出だが、吉良のようなキャラを思いついてもそれをうまく動かすことは容易ではない。それを容易くやってのける荒木先生は偉大だと思う。
 仗助のキャラも4部の世界観と見事にマッチしていた。目立たないとか受け身という批判もあるが、4部の世界にあっているのだから主人公として問題ない。4部は日常の中に潜む恐怖を描いているのだから、他のジョジョでは仗助の役を代替できない(と思う)。それに、4部は十分に冒険をしている。4部が冒険をしていないというのはよくいわれるが、実際にはそんなことはない。3部が、50日間の命がけの旅をしていたようには「旅」をしてはいないだけで(旅=冒険ではない)、3部とは違うベクトルの冒険をしている。
 
- 
- 2013年12月22日 22:38
- 
※28
 鈴美と吉良が出てきてから物語にスジが一本ビシッっと入った感じになったね
 
- 
- 2013年12月22日 22:56
- 
4部自分の中では最高に好き
 本当夢中になって読んでしまった
 
- 
- 2013年12月22日 23:29
- 
当時4部で脱落したヤツ多かったなぁ。
 俺は露伴=荒木の登場で「世界観壊れたな」と思って脱落した。
 
- 
- 2013年12月22日 23:51
- 
※7
 ちっぽけなクソガキ扱いだからむずいと思う
 
- 
- 2013年12月23日 00:06
- 
※11に共感ww
 
 露伴シリーズもいいけど4部本編のその後みたいわwwww
 不定期web掲載でも何でもいいから
 
- 
- 2013年12月23日 00:16
- 
吉良はラスボスにしてはせこかったけど、能力がチートだった。
 同情の余地がない外道かつ臆病な連続快楽殺人犯に
 証拠隠滅完全犯罪目白押しの爆発能力を持たせて、どれだけ魅力的な悪党に仕上げられるかというのを荒木先生は試してみたかったという感じがする。
 まあ、終われているという恐怖があっても殺人本能に抗えない所や詰めの甘さとかは、デスノートのライトみたいな感じはする。
 
 時空系時限爆弾暗殺のトリックをスタンド能力のない犠牲になった父親の子供である小学生が打ち破り、殺人鬼に殺される前に主人公に助けられるという流れがいいね。
 
 最も承太郎だけだったら、ここまで事件や敵がパワーアップする前に未熟だった味方に足を引っ張られる事もなく吉良親子を赤子のように瞬殺出来た事は言うまでもないが、それをあえてせず物語をここまで盛り上げたのは十分に脚本家の冒険といえる。
 
 康一と露伴は外れなしだな。例えジョジョの血統が滅んでも、6章の別次元パラレルワールドで永遠に生き続けるだろう。
 4部と5部は読みやすいね。
 
- 
- 2013年12月23日 10:39
- 
>>46
 しのぶと色々あって改心ルートみたいのも想像したけど、ラストに鈴美に迫る吉良の姿があいつの本性なんだよな
 
 バイツァダストは歴代ボスの中でもまじチート能力だからな
 吉良の正体知った時点で発動して、発動したら防ぎようがなく、時間を戻して正体を知る前に戻した上で確実に爆死させるっていう
 
- 
- 2013年12月23日 14:30
- 
4部は穏やか日常系()かと思わせといて実は結構殺人方法がえげつないところが不気味でいいよね
 アンジェロしかり吉良しかり、ギャングより切れてるってどういうことよ
 そして女の子の可愛さがダントツ
 鈴美も由花子も辻彩さんも可愛い!
 
- 
- 2013年12月24日 00:49
- 4部の女どもは最下層だろう、、、
 
- 
- 2013年12月25日 02:37
- 
なんでや!鈴美かわいいやろ!
 由花子はこわい
 
- 
- 2013年12月30日 01:05
- 四部はやっぱり日常が多いからキャラの魅力が際立つところが好き
 
- 
- 2014年01月02日 20:48
- 早人と吉良様の入浴シーン最高 吉良様の出る回にはずれなしと思う キラークイーンかっこいい 吉良様が主人公でもいいのに 腹筋とかすごいし4部は吉良様を除いても最高だな トニオの料理食いてー スタプラはやっぱり強かった だいたい吉良様不利すぎ
 
- 
- 2014年01月02日 20:49
- 自分の思ったこと↑
 
- 
- 2014年03月18日 18:59
- 吉良とヒソカってどっちが変態?