はじまりは、羽海野チカがBUMP OF CHICKEN が好きであり、BUMP OF CHICKEN のメンバーが
「3月のライオン」が好きだということからだった。
お互いがお互いをリスペクトしていて、お互いの作品を愛している。
じゃあ、何かしよう!!
いろいろ考えたけど、できることは羽海野チカはマンガを描くこと、BUMP OF CHICKEN は曲を書くこと。
これ以外ないことがわかった。
そして、このプロジェクトが始まった!!
お互いがお互いを、リスペクトしていて、愛している。
今考えると、それがすべてで、それ以上何もないような気もする。
3 月のライオンをメンバー一同
いつも楽しく読ませて頂いています。
たくさんの魅力的なキャラクター達の生き様に、
大きな感動をいっぱいもらっています。
今回このような話を頂きとても光栄に思います。
全力で取り組ませて頂きます。
一度でいいから川本家の食卓にお邪魔してみたいです。
11 月28 日(金)に発売する 「3 月のライオン」10 巻特装版にBUMP OF CHICKEN「ファイター」のCD が付属し、
同日、配信限定シングルとして発売するBUMP OF CHICKEN の楽曲「ファイター」に、
「3 月のライオン」スピンオフを電子書籍で読めるシリアルナンバーが付属する。
※羽海野チカ描き下ろしジャケット
音楽配信サイトにて販売
購読は白泉社運営の電子書籍サイトe-netにてストリーミング
BUMP OF CHICKENと羽海野チカのコミック『3月のライオン』がコラボレーションをするという話を初めて聞いたとき、鳥肌が立った。
音楽とコミックのコラボレーション――よくあることのように一瞬、思えるかもしれないが、普通はその間にはテレビアニメとかドラマとか映画といったものが挟まらなければ成立しない。しかし、今回のコラボレーションにそれはない。にもかかわらず実現に至った。いや、むしろこの両者のコラボレーションに何かが挟まっていてはいけなくて、ダイレクトでなければならなかった。BUMP OF CHICKENの音楽が伝えてきたことと、『3月のライオン』が伝えてきたことの間には、あまりにも特別な、奇跡的とも言えるような共通点があるからである。
『3月のライオン』の主人公は、幼い頃に事故で父と母と小さな妹を失い、心に傷を負ったまま将棋のプロ棋士となり、孤独な生活を送っていた少年・桐山零。2007年に『ヤングアニマル』で連載がスタートして以来、この作品を読みながら、個人的に僕は、自然と心の中でBUMP OF CHICKENの音楽が鳴るのを感じていた。たとえば生きている意味を見失ったまま生きることに導かれる零の姿に“ハルジオン”を、戦う棋士の性としてまわりのモノを喰いちぎってでも生きる道へと手が伸びてしまう零の姿に“ギルド”を、引き取られた幸田家のなかに存在しているだけで義理の姉弟たちの命を押しのけてしまうことに気付き家を出た零の姿に“カルマ”を、僕は重ね合わせながら読んだのである。そして川本家の3姉妹や「放課後将棋科学部」の人々などとの交流のなかで生きる意味や喜びを取り戻していく零の姿と、消えない悲しみや痛みがあるからこそ“HAPPY”や“ray”といった強く明るい楽曲を生みだしてしていく近年のBUMP OF CHICKENの姿は、もはや自分の中でもどちらが先かわからない形で重ね合わさっている。
もちろんこれらのBUMP OF CHICKENの楽曲と『3月のライオン』の物語は、勝手に僕が重ね合わせているだけで、直接的に影響を及ぼし合っているわけではない。しかし偶然に共通点を持っているわけでもない。お互いがお互いのファンであることは確かだが、そんな単純なことでもない。敢えて言葉にするなら、「生きること」に同じ真剣さで向き合って表現活動をしている両者が、必然的にシンクロしているということである。
BUMP OF CHICKENと『3月のライオン』がコラボレーションする――それはふたつの、別個でありながら同時代を同感覚で生きる物語が奇跡的に交錯する瞬間である。そこにどんな楽曲が生まれ、どんな漫画が生まれるのか。その誕生の瞬間が、それぞれのファンとして待ち遠しくてたまらない。
(ロッキング・オン/CUT編集部 古河晋)
(C) 羽海野チカ/白泉社(ヤングアニマル)
■あらすじ
主人公は、東京の下町に一人で暮らす、17 歳のプロの将棋の棋士=桐山零。
しかし、彼は幼い頃、事故で家族を失い、深い孤独を抱えた少年だった。
そんな彼の前に現れたのは、あかり、ひなた、モモの3姉妹。
彼女たちと接するうちに零は…。
様々な人間が、何かを取り戻していく優しい物語です。
8 月30 日東京都足立区生まれ。
グッズデザイナー、イラストレーターなどを経て、2000 年『ハチミツとクローバー』でデビュー。年齢性別を問わず幅広い人気を獲得し、アニメ化、ドラマ化、実写映画化など様々なメディアミックスがされた。
2007 年より「ヤングアニマル」( 白泉社) にてプロ棋士の先崎学監修の下、将棋を題材とした『3 月のライオン』を連載開始。
2011 年に第4 回マンガ大賞2011、第35 回講談社漫画賞一般部門を受賞。2014 年、第18 回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。
まんが家は 物語を紙にのせて
音楽家は 物語を歌にのせる
遠い所で、同じように旅をしている人たちがいるのだと
BUMP さんの歌を聴くたびに感じていました
今回このような機会をいただけたこと
本当に光栄でとても幸せです
精一杯、物語を描かせていただきます。