2014年10月24日
スマホの白ロム、安く買えるのはいまがラストチャンス!? - 夕刊アメーバニュース
【白ロム市場で人気の中古スマホ】
●ドコモAQUOS PHONE Xx mini 303SH<約1万5000円>
昨年末モデルで性能も問題なし。画面の大型化が進むなか、この機種は5インチ以下でややコンパクト。カラーバリエーションも豊富
●au DIGNO M KYL22<約1万8000円>
昨年末モデルがたった半年で1万円台まで大暴落している。動作は安定し仕上がりも悪くないのに、なぜか不人気の京セラ端末だからこの価格なのか……
●au iPhone 4S<約1万4000円>
今でも現役で使えるauのiPhone4Sが1万円台前半。ちなみにiPhone5は3万8000円ほどするが、こちらも人気が高い
http://yukan-news.ameba.jp/20140916-20356/より一部引用:全文はソースで
白ロム買ってどうすんの?
●au iPhone 4S<約1万4000円>
今でも現役で使えるauのiPhone4Sが1万円台前半。
iOS8で?
いらんいらん(o・v・o)
もうスマートフォンはある程度完成しちゃった感じがあるから
機種決める時は「画面の大きさ」と「電池容量」しか見てない
4Sとか重すぎて使えんわ
galaxy
ついこないだまでiphone4sで4万円とか、何バカな値段つけてんのと思って見てた
まあ、買い叩く時には1万円以下しか出さなかったんだろうが・・・
もう中古携帯ビジネスも終わりじゃね?
白ロムのガラケーがずいぶん減ったもんな
SIMロック解禁してもどうせ端末はAPN変更不可SIMはIMEIロックされるよな
そのうちノーパと同じくらいの性能になるだろ
そこまで待っててもいいんじゃないの使わないなら
安い白ロム買ってプレイヤーにしてる。
ソフバンの端末だとMVNO使えないんじゃないの?
まだキャリアにお布施してる奴いるの?
>>20
はい
因みにノート3
ソフトバンク網の話どうなったの
白ロムって言ってるくせにキャリアに縛られてるのがクソ笑えるんだがw
Amazonではもうこの値段じゃ買えないぞ、ヤフオクもだいぶ値上がりしてる
一ヶ月前の記事の時点でな
auのiphone5とかクソすぎんのに38000もすんのかよ
しむささんでもwi-fiとかは使えるん?
>>38
使える
この端末もすっかり安くなってた
2chMate 0.8.6/HTC/ISW13HT/4.4.2/LR
>>41
cm11のカメラ動くようになればMVNO運用もできて良い端末なんだけどね。
一万円代ってうたってるやつって大抵消費税やら何やらで二万円超すよな
ソフトバンクなら304SHも安いよな
庭だからGalaxy note3かXperia Z ultraあたり買いたいわ
最新機種に8万かけるよりよっぽどいいわ
>>49
ソフトバンクの機種って
ホームキーバックキーメニューキーとあともう一つkeyがあって
四つだよな?
で4つという都合上ホームキーがセンターにないよな?
それが終わってる
>>56
しかも音量キーも右下の方にあるという
使い辛いことこの上ない
本当に目の付け所がシャープだわ
タブもスマホもやることはロースペックで十分なことだけしか無いから兎に角安いのが欲しい
>>52
xperiaのeとかmなら安いし小さいから片手で使えるよ
>>52
拒否感なければLG電子お勧めする
L05dとか隠れた名機だぞ
5SでもiOS8にしたら重くなったわ最悪
禿の銀SIMだから海外機選び放題なんだけどグローバルモデルの白ロム高いんだよなぁ
Nexus4の次はZ3のグローバルモデル欲しいんだけど高杉ワロタ
禿縛り付のZ3にしちゃうと料金跳ね上がるしマジで悩むわー
とっとと203SHのSIMロック解除出来るようにしてくれんかね
ハイスペックなんていらんわ。
スペックそこそこで、安いので十分www
au Urbano L01 15千円をmineo
N-07D 中古1万、ガチピンク 5千円をiijmio
au iPhone 4S 一括25千円を下駄+iijmio
このスペックの白ロム(新品)を買ったけど
幾らが妥当だと思う?
5インチHD-IPS液晶、1.7GHzオクタコア、2GB RAM/16GB ROM、
1300万/500万画素カメラ搭載のAndroid4.4スマートフォン。
■TE対応
○FDD-LTEのB1(2100MHz),B3(1800MHz)対応
○TDD-LTEのB41(BWA)対応
■低消費電力で好評のVIBE UI 2.0採用
【主な仕様】
《SIMスロット》通常miniSIM
《ネットワーク》LTE又はW-CDMA又はGSM
・FDD-LTE 1800/2100 MHz
・TDD-LTE B41(2496-2690MHz)
・W-CDMA 900/1900/2100 MHz
・GSM 900/1800 MHz
《データ通信》HSPDA:42.2Mbps、HSUPA:11.5Mbp
《サイズ》140.5×70.8×8.99mm、重量:約180g
《OS》Android 4.4.2
《CPU》MT6592 Cortex-A7 オクタコア1.7GHz
《GPU》Mali-450 MP4
《メモリ》RAM:2GB、ROM:16GB
《拡張メモリ》64GB MicroSDまで可
《画面》5.0インチHD(1280×720px)液晶、マルチタッチ10点
《カメラ》(メイン)1300万画素、AF、LED、(前)500万画素、skypeビデオ電話対応
《その他》テザリング, Wi-fi 802.11b/g/n, Bluetooth4.0, GPS/A-GPS, 加速度/近接/光センサー
《バッテリー》2,500mAh
>>79
スペックはそれなりだが、中華安物は爆発するからなぁ。
価格は2万円くらいだろ
>>79
2万だろな
XIAOMI、レノボあたりだな
インドで売り出したnexus oneてどうだろな?
知人が今度インド行くからかってもらおうかと思ってるんだが
iPhone4SとかXxminiとか産廃買ってどうすんだよ
mineoもドコモ系mvno無理なのに
305SHが新品15000円で売ってたからこれにMVNOSIMでいいんじゃ?
スペックそこそこだし、iPhoneと同じFelica非対応、非防水だし。
白ロム SoftBank AQUOS CRYSTAL 305SH ホワイト
この記事へのコメント
ぐぐったらソフトバンクしかないんだが・・・
白ロム市場は基本的に解除済み。たまに妙に安いのは要解除だったりする
ゲームやったり、おもちゃとして使うなら新しいのが欲しいんだろうけど。
京セラ端末だからこの価格なのか?じゃねーよw
auだからだw
MVNO対応出来ないとか情弱負け組確定だろw
ちなみにauのMVNOは現状mineo一択だからな
スマホってのは最近やっと実用レベルになってきたんだぞ
最新スマホを白ロム・SIMフリーで買って、月々の費用をMVNOで抑えようぜ、ってのが良いんだよ
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m