ちょっとびっくりした話。


Adsense貼ったほうがいいんじゃ…

この10年間、自己破産を考えてもおかしくないほど、わたしの生活は困窮していました。今も困窮状態から完全に脱したとはいえない状態です。今日(10月20日)文藝春秋から原稿料が振り込まれたので、10月21日に水を停めると「給水停止通知書」で最終通告されていた水道料金を水道局に支払いに行ってきたところです。高校受験目前の息子の塾の授業料も何カ月も滞納し、塾長から「除籍にします」と電話がかかってきました。

芥川賞作家・柳美里に直撃インタビュー 〜月刊「創」原稿料未払い事件を語る〜 | ガジェット通信

柳美里さんといえば、たいへん著名な作家さんです。芥川賞を取っているので、文学に関心がある方ならほぼ確実に知っているでしょう。ぼくも大学時代に何冊か読みました。

そんな著名な作家の方が、困窮状態に陥っていたというのは、一応文章を生業にしているぼくとしては衝撃でした。出版は本当に厳しい状況なんですね…。

で、本題ですが、柳美里さんのブログにはまだAdsenseが貼ってないんですよ!これ、超もったいないと思います。

スクリーンショット 2014 10 23 9 55 37

gooブログのデフォルトデザインを使っているあたり、こだわりがあって広告は使わない、という感じでもなさそうです。サイドバーとか記事下とか、変なgooのコンテンツも入っちゃってますし。

スクリーンショット 2014 10 23 10 02 37

今回の騒動を抜きにしても、ファンの多さとコンテンツの質を考えると、月間20〜30万PVは余裕で到達する水準だと思われます。今は局所的に150万PVとか超えていてもおかしくはありません。

となると、Adsenseは1PVあたり0.2〜0.3円くらいになりますから、ごくごく普通にブログをやるだけでも、毎月5万円くらいの収益にはなります。ブログに最適化した文章を執筆なされば、毎月10〜20万円の売上を得ることも十分可能だと思います。


ぼくもちょいちょい雑誌の仕事をしますが、どこも厳しい感じが漂っています。これからの物書きは、否が応でもウェブを主戦場にしていかざるをえない時代なんだと思います。とりあえず、柳美里さんに近しい方、ぜひとも「ブログのデザインをキレイにして、Adsenseを入れたほうがいいですよ」という提案をしてあげてください。子どもの教育費くらいは出ると思います。


お知らせコーナー

新世代努力論」好評発売中!

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

2,000DL!「仏教は宗教ではない

祝3刷!「武器としての書く技術


東京から高知県に移住したよ!

イケダハヤトは高知県に移住します。

イケダハヤトが高知県に移住した10の理由

「#移住日記」始めました。


質問募集中!メルマガで答えます。


今日も元気にツイート中