2014年10月24日11時31分
政府は24日、今年のノーベル物理学賞の受賞が決まった名古屋大教授の天野浩氏(54)と米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の中村修二氏(60)、人形浄瑠璃文楽の人間国宝の竹本住大夫(すみたゆう)氏(89)=本名岸本欣一=ら7人に文化勲章を贈ることを決めた。文化功労者に、日本女子プロゴルフ協会相談役の樋口久子氏(69)や漫画家のちばてつや氏(75)ら17人を選んだ。天野、中村両氏は文化功労者にも選ばれた。文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は同4日に東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で行われる。
ほかに文化勲章を受けるのは、作家の河野多恵子氏(88)=本名市川多恵子=、分子組織化学の国武豊喜氏(78)、経済理論・経済学説史の根岸隆氏(81)、洋画家の野見山暁治氏(93)。竹本氏は人形浄瑠璃文楽の分野で初の受章。天野氏らとノーベル物理学賞を受賞する名城大教授の赤崎勇氏(85)は2011年に文化勲章を受けている。
文化功労者は指揮者の秋山和慶氏(73)、作家の黒井千次氏(82)、印度学・仏教学の川崎信定氏(78)、洋画家の絹谷幸二氏(71)、労働経済学の小池和男氏(82)、比較経済史・歴史人口学の斎藤修氏(68)、宇宙物理学・宇宙論の佐藤勝彦氏(69)、邦楽の常磐津英寿氏(87)、酵素学の田中啓二氏(65)、能楽の宝生閑氏(80)、生化学の山川民夫氏(93)、有機金属化学の山本明夫氏(84)、作曲家の湯浅譲二氏(85)が選ばれた。
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞デジタルをフォローする
PR比べてお得!