邦楽ロックって完全に終わったよな
2014/10/24
12
邦楽ロックって完全に終わったよな
72386



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:50:44.94 ID:t5itNSiH0.net
ファッション

無職だけど1日10万稼ぎ中wwwwwwww AD


5分で20万円稼いだ結果wwwwwwwwwwwww AD


【画像あり】全財産をたった1分に賭けてみた結果wwwwwwwww AD


低リスクで毎月100万稼げるぞwwwwwwwwww AD


【衝撃】たった60秒で仕事辞めたくなる秘密の方法を発見した件wwwww AD


ロリで巨乳な専門学生と飲みに行った結果wwwwww AD


ライブチャットで祭りがはじまってる件wwwwwwwww AD
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:51:03.20 ID:hodL6ciW0.net
始まってない




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:51:33.24 ID:t5itNSiH0.net
>>2
ちょくちょくはじまってた


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:51:43.96 ID:qHWeXhDU0.net
売れてないだけ



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:52:45.51 ID:lsC5IkMf0.net
終わってるけどなんだかんだ今年もCDJ行くわ



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:52:54.61 ID:HAKv4b9K0.net
いいバンドもいるけど、売れないよなぁ




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:53:46.02 ID:YMH7DnvX0.net
70年代が最高だと思う
というかロック自体60~70年代の音楽




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:54:57.42 ID:nPK7Ex4S0.net
>>8
90年代こそ至高
まあそこは人によりけりだな



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:02:20.27 ID:YMH7DnvX0.net
>>12
そうね
おっさんですまん
ロックかどうかは知らんがたまは大好き



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:57:35.34 ID:yvF15mtT0.net
お前に合うバンドがなくなっただけ



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 00:57:49.22 ID:VUpfrCwW0.net
いいと思うものが一つもないから終わったって言ってんだろ考えろよ



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:01:39.16 ID:t5itNSiH0.net
モップスや頭脳警察ははじまってた
ルースターズなんかも
最近だとandymoriとかはじまってた



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:01:43.29 ID:AKULbyOa0.net
今はアルバム1万売れたらいいくらいなんだよね



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:02:37.33 ID:t5itNSiH0.net
こう考えるとビジュアル系は20年間安定してるな詳しくないけど




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:04:33.89 ID:t5itNSiH0.net
>>27
7年ぶりくらいにちゃんとロックしてるバンドがでてきたなぁって思った
まぁ俺がここ最近インディーズとか漁ってないだけでもちろんいいのはたくさんあるんだろうけどね




28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:03:10.65 ID:t5itNSiH0.net
というかロックスレは伸びるな
なんもしてないのに




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:04:04.75 ID:iBEmC/WT0.net
ロックマン「頑張るぞい」



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:06:30.53 ID:BKSLnEyu0.net
エレカシ「なんか言ったか?」




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:06:39.19 ID:7F5X8CUA0.net
ロックしてる(笑)
ただの主観だろ
クラシックに糞歌詞付ける連中のがよっぽどロックだったよ



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:07:58.37 ID:t5itNSiH0.net
>>34
お前それいったら終わりでしょ
全部主観になっちゃうよ



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:07:57.62 ID:uLoyDIP10.net
アイドルがもうメチャクチャにしてんもな今のオリコンチャートとか




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:08:32.80 ID:3Xjl1mAD0.net
今日YouTubeでゴーゴーバニラズってバンド聴いたらけっこうよかった



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:09:50.09 ID:t5itNSiH0.net
>>43
俺も最近ではわりと好きだよ




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:08:36.91 ID:t5itNSiH0.net
まぁ今の音楽は自分等に合わないだけで時代には合ってるんだよな




45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:08:43.67 ID:mangO4CS0.net
日本には日本のロックがあって良いんでないかな
スピッツやクラムボンだってロック




49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:10:47.21 ID:t5itNSiH0.net
>>45
そうね
日本のロックはやっぱ歌詞が綺麗だよな
その点最近のワンオクとかのエモ系は好きになれん




48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:10:10.38 ID:nWO7gW6B0.net
時代とともに音楽も面白くなってきてると思うけどね



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:11:27.61 ID:t5itNSiH0.net
>>48
そう、いい音楽も増えてちゃんと進化してて面白いのはわかるけどやっぱ違うなぁって感じる
頭固いんだな




60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:13:54.76 ID:nPK7Ex4S0.net
>>48
情報社会になって大きなムーブメントがなくなっただけで、音楽自体は常に進化し続けてると思うんだ
際立ったムーブメントがない=音楽の廃退みたいに考えてるやつが多すぎ




75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:16:21.30 ID:mangO4CS0.net
>>60
CD売れなくても箱は埋めるミュージシャンとか結構いるんだよな
日本の音楽はニッチ産業の寄り合いみたいな方向にシフトしてる気がする




51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:11:19.44 ID:YMH7DnvX0.net
現代でロックっつったらなんか古臭い印象持たれるでしょ
ロックの立ち位置はチャートに絡むようなポップスとは全然別


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:12:19.50 ID:t5itNSiH0.net
>>51
ポップスがチャートを占めるのは当然だよな
それこそポップスといわれる所以




77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:16:38.74 ID:YMH7DnvX0.net
>>55
だよね
俺からすればスピッツはポップス
でも大好きだしポップスでいいと思う
鋭い音出してるからってロックって言葉にこだわりすぎる必要ないでしょ



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:12:28.23 ID:tTMkzFd10.net
日本の女性グループが海外でそこそこ人気みたいなのときどき聞くな




91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:19:35.34 ID:G2andDpf0.net
>>56
The Suzanだな
少年ナイフとアメリカで対バンしてたりする


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:19:25.45 ID:t5itNSiH0.net
今のライブは盛り上がってたのしけりゃOK!って風潮あるよね
これは個人的に好きじゃない



96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:20:39.56 ID:Gs+D54Cd0.net
>>90
キュウソネコカミとかそんな感じだよな




98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:21:43.98 ID:nPK7Ex4S0.net
>>90
MCとかで「おめーらまだまだいけるよなー!」みたいに煽ってくるやつ嫌い
俺は曲を聴きにきたのであって暴れにきたわけじゃねーよってな



103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:23:48.02 ID:VUpfrCwW0.net
ライブはパンクが一番かっこいいし客層も熱いと思う
暴れるおっさんが多いだけかも知れんが



107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:25:00.83 ID:O/rtSMUS0.net
まあ間違いなく言えるのは、邦楽パンクはずっと終わってる



110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:26:07.07 ID:t5itNSiH0.net
>>107
強いて言えば70年代後半にはじまりかけたな




119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:29:19.41 ID:O/rtSMUS0.net
>>110
頭脳警察、INU、FRICTIONあたりでそれぞれ始まりかけてそのまま消えたよね
町田町蔵そのものがパンクになってしまった感がある




125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:31:52.67 ID:t5itNSiH0.net
the pogoとか好きだな
ピロウズはvipでもすごい名前聞くけどpogoは今まで聞いたことない



133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:33:56.89 ID:k7hESQp9O.net
>>125
「たどりついたらいつも雨ふり」はPOGOのが一番好き



128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:32:59.49 ID:t5itNSiH0.net
とりあえず俺がこんなスレ立てたのはandymoriが解散したから



139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:35:56.68 ID:JlS0zbT50.net
ここまでハイスイノナサもきのこ帝国もバンアパもでないとか...




146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:37:18.69 ID:t5itNSiH0.net
>>139
バンアパとかすげー持ち上げられてるけど俺にとって戦犯だわ



143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:36:55.17 ID:eEfdNQ/Q0.net
邦楽インディーロックは面白い
インディーズではなくて



150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:38:43.06 ID:nPK7Ex4S0.net
>>143
シューゲイザー強いよな




151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:39:04.48 ID:2Ie4HH2q0.net
>>143
なに聴いてる?
俺はNew Houseにハマってる
http://youtu.be/TW_nJ2Whg30





165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:44:17.72 ID:eEfdNQ/Q0.net
>>151
Galileo GalileiとFOLKSが好きなんよ
あとは上にも挙がってるミツメとか



172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:46:01.32 ID:A5oSEWNw0.net
>>165
POTAL以降のガリレオはホントかっこいい
あの路線に入らなかったら埋もれてたと思うわ




183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:48:36.29 ID:eEfdNQ/Q0.net
>>172
その頃くらいからクオリティ高い作品出してるのに人気と売上が伴ってなくてかなしー




154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:39:36.28 ID:Gs+D54Cd0.net
ならおすすめの邦ロックおしえてくれよ




166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:44:31.70 ID:vSGz1f5q0.net

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:45:58.57 ID:t5itNSiH0.net
>>166
さすがに指定はないわ…
ここ最近のV系は酷い



184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:49:28.21 ID:vSGz1f5q0.net
>>171
えっ指定いいじゃん
見た目で食わず嫌いしてたらダメだぜ




199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:53:53.21 ID:t5itNSiH0.net
>>184
聴いた上で言ってるよ




176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:46:25.38 ID:zoY6uwkj0.net

193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:52:25.45 ID:vSGz1f5q0.net
>>154
ポップス色強いのでもいいなら
GOING UNDER GROUND
https://www.youtube.com/watch?v=JVIuQIUlvDs


Chicago poodle
https://www.youtube.com/watch?v=plTWMSlY2oA


キノコホテル
https://www.youtube.com/watch?v=86MQpbtawAE





208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:58:29.83 ID:2Ie4HH2q0.net

157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:40:20.27 ID:t5itNSiH0.net
ヨラテンゴが強すぎて邦楽インディーロックはどうしてもしょぼくきこえちゃう




161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:42:22.63 ID:kEY3soSz0.net
ヨラテンゴのI Heard You Lookingリピート再生でスピーカーから垂れ流して寝るのちょうきもちいい



169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:44:58.52 ID:t5itNSiH0.net
>>161
垂れ流して寝るならthe radio dept




185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:49:31.01 ID:2Ie4HH2q0.net
>>169
Letting Upのこの前の来日は観に行ったわ
3rdアルバムは退屈だったが、ライブは激しくて楽しかった




199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:53:53.21 ID:t5itNSiH0.net
>>185
会ってたりしてな
名古屋いったよ



198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:53:48.28 ID:vSGz1f5q0.net
しっかしワンオクの名前が出ないな



204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:56:15.69 ID:vSGz1f5q0.net
UVERworld好きもいないの?




206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:57:14.34 ID:8tdDLAdg0.net
>>204
UVER好きだよ
あとさっき挙げてたchicago poodleも好き



211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 01:59:05.49 ID:vSGz1f5q0.net
>>206
握手
ODYSSEYは最高だけどアルバムは微妙だよね




227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:05:02.31 ID:8tdDLAdg0.net
>>211
アルバムは買ってないんだ
レンタルしたけど内容忘れたからその程度だったかも

というかほんとODYSSEYが最高すぎる
あとはナツメロも大好き



226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:04:48.58 ID:vSGz1f5q0.net
ロックで個性だせっつっても難しいよな
特徴的な声をしてるならまだしも



233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 02:08:20.12 ID:iIEoi6wq0.net
人間椅子しかライブ行くバンド無い



284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 03:17:41.42 ID:V/APPuJO0.net
こうやってロックがおっさん音楽になってくんだな



286: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/23(木) 03:42:39.36 ID:l0Gp09DJO.net
純粋なロックやってるバンドなんてB'zくらいしか知らない




【衝撃】たった60秒で仕事辞めたくなる秘密の方法を発見した件wwwww AD


【激エロ】彼女とハメ撮りしたから公開する!もちろん無●生! AD


ギャルのセックスマジやべえwww AD


【速報】いきなり月収300万超くらいになったんだが使い道なくてワロタ wwwwwwwww AD


【画像あり】たった1日で500万達成!!バイナリが流行るワケが判明ww AD


無職だけど1日10万稼ぎ中 AD


駅で酔っ払ったギャルを介抱した結果wwwwwwwww AD




邦楽ロックって完全に終わったよな
2014/10/24
12
邦楽ロックって完全に終わったよな
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

11/01リニューアル。
IE,FireFox7.01
Opera11.51,Chromeで確認。
細かいところは追々作っていきます。
人気記事ランキング
スレッドタイトル:邦楽ロックって完全に終わったよな
  • 1
    B'zも音は流石だけと歌詞は稲葉節炸裂しててかなり個性的だよね

    ID:3MnrLgUr02014年10月24日 10:58
  • 2

    相対性理論
    THE BAWDIES
    八十八ヶ所巡礼
    空想委員会
    WHITE ASH
    アンドロメルト
    BLUE ENCOUNT
    LEGO BIG MORL

    最近でも良い感じなのはいる。
    アイドルしかTVに出れなくて、売れてはない&露出がないで詰んでるけど。

    ID:A637NON002014年10月24日 11:08
  • 3
    腕億は曲が好き
    歌詞は主観すぎるのもあってちょっとそれどうなんと思うやつが多い
    横山健はギターが好き
    歌詞も素敵なやつあるけど昔ながらのパンクって感じの意味合いの曲もあってそれはちょっと受け付けにくいかな個人的には
    アシッドマン、10-FEETはロックもバラードも安定したバランスの高いクオリティだと思う
    ずっと聴いてられるし歌いたくなる
    SiMやベガスは正直何歌ってるか分からないけどあの縦ノリは大好き
    P.T.Pは至高
    P.T.Pより好きになれるバンドは個人的には他にない
    Kは逝くのが本当に早すぎた
    今思い出せるのはこのくらいかな

    ID:HfcBOekN02014年10月24日 11:14
  • 4
    HermannH.&thepacemakers
    チリヌルヲワカ

    ID:mwsnCHAI02014年10月24日 11:27
  • 5
    いい曲もあるんだけど・・・
    どうしても世界では通用しない。
    どのバンドでもいいから、ウエンブリースタジアムでコンサートできれば最高だね。

    ID:ufLtNhV202014年10月24日 11:30
  • 6
    なんでや筋少売れとるやろ

    ID:BgmsE48q02014年10月24日 11:32
  • 7
    うーばー()がロックならロック好きじゃなくていいわ。
    パンク、オルタナ、フォーク界はグツグツ煮えたぎってるぜ

    ID:hZerd.w902014年10月24日 11:47
  • 8
    B'zがロックってか すごい感性やな

    ID:RdAy.cUi02014年10月24日 12:20
  • 9
    2、3年前のBIGMAMAは凄いよかった。

    ID:W87RvLsn02014年10月24日 12:21
  • 10
    一時期ロックも売れた。で、軽いノリを取り入れるとさらに売れて・・・
    売れ線ロックが軽いノリに取り込まれてロックじゃなくなったような気がする。
    で、CD販売が死んでロック自体も一時期流行っただけで売れなくなって・・・

    残ったのは、ちょっと一般受けしなそうな骨太のロック(売れないから当然一般に知名度なし)残っているのも認知されていない。

    ID:CjDpVTU002014年10月24日 12:26
  • 11
    ロックとポップスの違いなんか元々ほとんどないだろ。
    本人がロックと言ってたらそうなる感じあるし。
    この中でも違いを明確に説明出来る奴なんかおらんしおるわけないわ。
    そういう意味ではB'zだってスピッツだってロックだよ。

    ID:OhvGD.F002014年10月24日 12:31
  • 12
    B’zがロックとか笑わせんなw

    ID:CL7E9ia202014年10月24日 13:27
  • 邦楽ロックって完全に終わったよなに書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング