記事

「フォアグラとは何か」を説明するガスト

先日は 「週刊朝日がどれだけ明確に、ターゲット読者のニーズにフォーカスしているか」、について書きましたが、少し前に訪れたファミレスのガストでも、ターゲット顧客に寄り添うことの重要性を感じました。

下記は、その時フェアをやっていた、フォアグラハンバーグなんですが、

f:id:Chikirin:20141022153923j:image:w360

安いですよねー! 

が、驚いたのはそのメニューの下。

なんと、「フォアグラとは何か」という説明が載ってるんです。

f:id:Chikirin:20141022153924j:image:w360

たしかにフォアグラが高級食材であることを知らない人には、「この値段でこのサイズのフォアグラが食べられるなんて!」という驚きを与えることができません。

だから、フォアグラよりは知名度が高そうなキャビアなどの名前を出し、フォアグラが世界的な高級食材だと説明してるわけです。

コピーの文言からも、その対象が中高生など、まだ若くて、フォアグラなんて食べたことがないガストの客だとよく分かります。

さらにおもしろいことは、同じすかいらーくグループのファミレスであるジョナサンのメニューには、フォアグラハンバーグは載っているのに、「フォアグラとは何か」という説明は載っていないということです。

ジョナサンは、ガストと同じ総合型のチェーンですが、ガストより少しだけハイエンドなコンセプトのお店です。(だからフォアグラも、ハンバーグの上に2枚載っており、その分、値段も少し高めでした & 美味しかった!)

つまりジョナサンに来る客は、(ガストに来る客と異なり)、フォアグラが何か知ってるはずと判断されたのです。

チェーン店て、こういうのがスゴイと、いつも思います。

こちらは、私が昭和最後の日(昭和天皇が崩御された日)に街の様子を観察して気付いたことをまとめたエントリです↓

・「昭和最後の日

チェーン店の用意周到さには驚きますよね。

すかいらーくは以前にキッチンを見学したこともあるんですが(下記)、いろいろホントにすごいです。

<すかいらーくキッチン見学記>

・「すかいらーくのセントラルキッチンを訪問!

・「大手チェーンの底力を見た!

どちらも写真多数で、すごく楽しいよん!
そんじゃーね!

あわせて読みたい

「飲食業界」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    V6井ノ原さんの勇気あるセクハラ忠告発言

    WEDGE Infinity

  2. 2

    エボラと中国 "最悪の組み合わせ"に現実味

    木走正水(きばしりまさみず)

  3. 3

    "ホームページ"と言う制作会社は選ぶな

    永江一石

  4. 4

    "フォアグラ"を説明するガストの用意周到さ

    Chikirin

  5. 5

    戦後ジャーナリズムが陥っている偽善

    月刊誌『Voice』

  6. 6

    最初から破綻が見えていた固定価格買取制度

    WEDGE Infinity

  7. 7

    ホンダ、日立、パナソニックが賃金制度公開

    キャリコネニュース

  8. 8

    "南シナ海問題で中国刺激するな"米で慎重論

    WEDGE Infinity

  9. 9

    演出プランを凌駕するビートたけしの想像力

    mediagong

  10. 10

    米有名大学院卒業者の給料ランキング 1位は

    広瀬隆雄

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。