元ネタ youtube.com/![『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!](http://megalodon.jp/get_contents/186100159)
『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
「超人気コミックのセリフで、英会話をクールに決める!
第1部から第4部の中より厳選された、「名シーンを英語で話そう」、「キャラクター別・名セリフ」など、マンガを楽しみながら英語が頭に入る、画期的英語学習書。世界的ロックギタリスト、マーティ・フリードマン氏の監修で リアルな英語表現が学べます!
マーティの英語本ついに明日(10/23)発売。メガデスの元ギタリストは一体どんな英語を教えてくれるのか・・・
しかしこのマーティさんはますます日本に解け込んでるなぁ。
既に日本通になってるし、メガデス時代は世界中を回っただろうから
音楽や英語だけでなく日本と海外の面白文化論みたいな本も書いて欲しいなと。
マリア様がみてる Complete Blu-ray BOX(マーティは今も
マリみてファンだろうか・・・)
それでは本題へ行きます。
お題は、初音ミクさんマ(ry
ミクさんが10月11日に米国LAでライブをやってから今日まで
管理人はかなり悶々としてきました。O_o
というのも、LA、NY公演をがっつりレポートしてくれてる
海外メディアの記事を見つけられないでいたからです。
NYTとHNGNが取り上げてはいますが、何か物足りない内容だった。
これではいつまで経ってもここで取り上げられないので
YOUTUBEにアップされた公式のNY公演動画をネタにさせて頂きます。
では、万人向けでなくて申し訳ないけど興味のある方を続きをどうぞ。:)
HatsuneMiku 動画主[Hatsune Miku] Hatsune Miku Expo 2014 in NYC Watch now the video digest of the Hatsune Miku Expo 2014 in NYC Hatsune Miku Live Show!
ハマースターンに集った群衆はファンタスティック!!
君よ、ニューヨークにおける初音ミックデカルチャーの目撃者となれ!
☆ この動画に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆Joe MillerBLUE RAY PLEASE!
土曜日のNYコンサートは最高だったぜ!dennis houもの凄いコンサートを俺はこの目で見た。
とにかくビューティフォォオオオオだった!PsychoticCookies二日目の公演に行ってきた。
すっっっっっごい楽しかったよぉ。; v ;OHANA GEE私は二日ともVIPで参加してきた。
今はファッキン恋しくて仕方ないわ!
本当にヨーロッパから飛んで行った価値があったよ!既に友人たちと次のコンサートに向けて準備を始めてる!
私の人生にはもっとこれが必要なのよー!!!
bassgasmaskだが「sharing the world」だけはイケてないな。ミクの歌は全てゴールドなんて偽るつもりはサラサラないが、
「TELL YOUR WORLD」や「WORLD IS MINE」、「Just be friends」(悲しいことに英語版だった)では観衆がメチャクチャ盛り上がってた感じなのに・・・
Nathanael Setiawan つまり・・・インドネシアmiku expo の方が良かった??>:D
Bryce Nakagawa 英語版 Just be friends はこの晴れ舞台で披露する域に達してない。
Miku Hatsune Sama sharing the world を必ず演るのは、
この曲がアメリカのファン達のために作られたからよ。
もっと私たちアメリカ人とミクを繋ごうと試みてのね。
dicka dorka sharing the world を好きなのは私だけかも!!!
逆に千本桜は好きじゃないから周りの人たちが興奮しまくってる横で
「えーと」と立ち尽くしちゃってたわ・・・
Joe Miller 俺は「TELL YOUR WORLD」で泣いたよ(うれし涙)。
「Just be friends」では隣の男に腕を回した。 (ああ、
この曲がどんな内容かは知ってる。
だけど隣の男に腕を回して友達になるのに最高の曲なんだ)
とはいえ、「sharing the world」のパフォーマンスも
俺は本当に気に入ったけどね。 素晴らしいオープニング曲だった。
以前はこの曲が好きじゃなかったんだ。
でもこのコンサートの後、定期的に聴くようになってる。
このコンサートの記憶を呼び起こす曲になったよ。
TheIncarnus ワ~オ、あんたNY公演に行ったの?
メ~ン、ファッキン嫉ィイイイッ妬
ニューヨークにもカリフォルニアにも住んでない私に不公平だ!
(ちょっと愚痴ってみました。lol)
Joe Miller 夢があれば距離の差なんて!
俺はバージニア州に住んでるし、サウスカロライナ州から現地入り
するまでのドライブレコーダー映像をアップしてる奴だっていた。
俺も皆から絶対にニューヨークへ辿り着けないと言われたけど
やってやったぜ。
Nitron2097 俺もフロリダのタンパから列車で駆け付けた。
なんぴとたりとも俺を止められネーヨ。
GDIGhostStalker おいおい、超盛り上がってたのはそれらだけじゃないだろ?
PopipoMIXや秘密警察、メルトを忘れるな。
特にメルトで紙吹雪が炸裂した時なんかボルテージは最高潮。
金曜の公演では俺の方にもそれが降りかかって来たよ。
Selena Mejia
LA公演の動画はないの? ブルーレイ今すぐ欲しい!ブルーレイにはどっちのライブが収録されるか誰か知ってる?
私は2日目の方に行ったのだけど・・・
OHANA GEE NY公演のことを言ってるのなら私は2日目にして欲しいよ。
だってチケット売り切れで満員だったもの。
初日はまだ空席があったから。
Gehrig Harris この動画はNY公演のものだからこっちが収録されると思う。
心配することないよ。LAもNYもセットリストは全く同じだから。
Chaosdogg47 NY公演しかリリースされなかったらガッカリだわ~。
私はLA公演に行ったのよ。初めてのミクコンサート体験だった。
だからたとえ曲目が同じでも私にとってはLA公演が特別なの。
Zephyr - Pもう憤懣やるかたナッシング!いつだって私が行けないところでライブをやるのよねぇ。
だからもうライブを気に掛けるのは止めたわ。
輸入したゲームに固執することに決めました。
dangrel たくさんの人がミクに会うためにニューヨークまで旅をしたんだよ。
俺も片道4時間のバスに乗ったし、遥かテキサスから飛んで来た奴もいたよ。
それに日本からLAまで飛んできて、その後にNYまで大陸横断ドライブした
日本人たちだっていたぞ。
彼らは次のアメリカ公演も来るつもりだからまたお金を貯めると言ってた。
俺のチケット代と交通費、宿泊費は500ドルだったが、
来年も100%同じことをするつもりだよ。
1行でまとめると、どんなに遠くとも迷わず行けよ。
OHANA GEE 私はNY公演のためにヨーロッパから遠征したわよ。
悲しいかなLA公演はスキップしなくてはならなかったけど。
ともかくそこまでする価値があった!
私はもう来年の公演に向けて節約を始めたわ!
solid funk 俺もフロリダからニューヨークへ飛んで行った。
朝3時半に起きて飛行機に乗って現地で4時間列に並んだ。
そこまでした価値はあったよ。
BubbleteaFrenzy私たちにはカナダ公演が必要なのよー!特にバンクーバーで!!
MuffinBrea カルガリーでもオナシャス
kakashi hataki 未だにカナダでライブ無しとは! T^T
trejkaz オーストラリアだってないわい。
それにカナダならアメリカへの飛行機代は
俺らよりよっぽど安いじゃないか。
lolasum sumi-sanあぁ、私もあの場に居れらたらどんなに・・・
神よ、私はいつになったらボカロコンサートに行けるのですか??TT^TT
TheBlueGoldenHawkぶっちゃけ、この動画の方が実際の会場よりもベターだね。
凄くうるさくてミュージックがハッキリと聴こえなかったよ・・・
俺の場所だけ変だったのかそれとも他の奴らも同じだった?
Decembirt LAではそういう問題があったと何かで読んだが、
NYは大丈夫じゃななかったのか?
まぁまだ試行錯誤の段階なんだろうな。
来年にはもう少し改善されるんじゃないかい。
Bre FujimotoMiku Expo in 2015 の情報プリーズ!?
dreamslovesoul 伊藤 博之はやるって言ってた。 たぶん、だけど。
ロスでの閉会式で彼がそう言ってたよ。
Roy Kaminski ニューヨークで彼がそんな発言をした記憶はないけど
俺は心の底からまたやって欲しいと願ってる。
彼女がまたNYに来るなら俺もまた駆けつけるよ。
はるばるカナダから南下した甲斐はもの凄いあった!
Manga Boss 4つ目の Miku Expo in 2014 があるのを俺は激しく保証できる。
mikuexpo.com に行ってみろ。
インドネシア、LA、NY、そしてもう一つ " ? " マークが描かれた
空きスペースがあるんだよ。
俺はこれがイギリス公演じゃないかと睨んでるんだ。
Bambooshootsこのコンサートの一瞬一瞬全てが素晴らしかった。私はほとんどの曲を大声で熱唱してきたわよ。
周りの人たちのことは気にせずにね。
今はブルーレイ/DVDが発売されるのを全力待機中デス。
arcadege正直に言うとこのイベントには心底ガッカリした。ニューヨークはこれまで私が行ったことのある中で一番ウンザリなイベント。
LAのアートギャラリーはハロウィンに絡めて良く練られたものだったのに・・・
だけど最も私が騙されたことは、VIPミクラブ・チケットを買ったのにVIPバッジとグッズ入りバッグをくれなかったことだわ。それ込の高い代金を支払ったというのに・・・
私は100ドル以上奪ったミクスタッフに感謝感激だよ・・・
結局、コンサートの途中で私は帰りました。
もう二度とこのイベントには行きません。
Naruto Uzumaki あぁ、私の痛みを理解してくれる人がいたことに感謝。
コンサート自体は疑いようもなく楽しかった。
でもね、グッズは何もかも売り切れでポスターだけしか・・・
AngelicOblivion90 だけど全て売り切れだったのはLA公演でも同じでしたよ。
NYだけではなかったんです。
彼らは何時間も並んだ挙句に欲しかったのものが
売切れてるのを見ただけだったという・・・
ミクエクスポはこのイベントがどれほど人気があるのかを
過小評価していたのだと私は思います。
AngelicOblivion90 あなたが酷い目に遭ったことには本当に同情します。
ただ、一つ伝えておきたいことは、VIPグッズバッグは
コンサート終了後に配っていたのです。
これは変だと私は思いましたが、VIPバッジも同様でした。
という訳で、コンサートが終わる前に帰られた人にスタッフが
これらを渡すことはできなかったのです。
不幸な状況と言わざるをえません。
彼らはコンサートの後にグッズバッグ等を渡すと
あなたに伝えておくべきでした。
あなたが嫌な思いをしたことが本当に残念です。
Skycell いや、スタッフたちはちゃんと伝えてたから。
コンサートの後にVIPバッグを渡すと行列に並んでる人
全員にそう言ってたよ。
VIPバッグをゲットするには終了後に同じドアを通って
外に出なければならないと皆にハッキリ伝えてたから。
arcadege 本当に? いつそんなこと言ってたの?
私は一言もそんな話を聞いてないわよ。
私は見た唯一のスタッフは話すどころか目すら合わせずに
チケットをスキャンして私を中に押し込んだだけだったわ。
赤岩治今回のLAとNYのショウは、ホワイトライトを多用しているので、迫力あるステージになったと思いますけど、少し斜めの席になると、バックの照明のつよいホワイトライトに、ミクさんたちが、掻き消されてしまい、観客は、マルチビジョンに映し出される映像を頼りに、楽しんでいる、残念な現象が、投稿された動画からみてとれます、やはり、ミクさんたちのバックの照明をどのように演出していくか、これからも、大きな課題だと思います、スタッフの皆様お疲れ様でした。 <原文ママ>
Valeria Michellなぜミクはアメリカ中部には来てくれないのか?!?!?!
Kitty CohenLA公演に行ってキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
VIPに私はいたのだけどとってもアメージングな時間だった。
写真と動画を撮ってインスタに載せてるよ。 @kerakitties
vidvultrあぁこのコンサートはア・メー・ジ・ン・グだった!!!
私たちは両方とも観たのだけど、最初はフロントロー中央で
次はバルコニーから観させてもらったわ。
そんな私が言えることはこれだけ。
ミク狂信者が望むもの全てが、
いやそれ以上のものがそこにはあった!一階席での映像とサウンドは完璧だったし
バルコニーからの眺めは一目で何もかもが見てとれたわ。
ハマースタインは理想的なボーカロイドのライブ会場だった。
もしまたNY公演をやるなら再びこの会場を選んで欲しい。
とはいえ、次の北米ライブが何処になろうとも・・・
ウィー・ウィル・ビー・バック! :)
jrmthk「Sharing the world(
世界を分かち合う)」の次に
「The World Is Mine(
世界は私のもの)」とはこれいかに・・・!? ^ . ^
web1bastler来年はドイツでお願い! Doitsu banzai!
Light Soul土曜日のコンサートのVIPに私もいました!
あの会場でだけ味わえるエネルギーと混じりけ無しの素晴らしさは
こんな動画では決して伝わりません。チャンスがあったら絶対にコンサートで体験するようお薦めします。
Edward Zavala英語だろうと日本語だろうと俺は永遠にミクを愛す。
このライブは俺の人生のハイライトになったよ。
アメージングな時間を過ごしてきた!
KillerPain2124連れて行ってくれるよう親を説得できなかったことが今も悔しいです。
16歳の人生って辛いわ~。;(
Christopher TrauerI would buy the DVD of this concert
このコンサートの DVD を買うだろう
<原文ママ>
Jason Le俺史上最高の体験の一つだった!
VIPエリアのかなり前にいたんだが、
エネルギーに満ち溢れた素晴らしい時間を過ごしたよ。
次のコンサートが待ちきれん!!
Alan DouglasもしこのNYコンサートに行ったのなら
お願いだから
このサイトでレビューを書いていって!
Decembirth フォォオオ、高評価のレビューを見るのは嬉しいね。
たが、イベントスタッフ達は、照明と音響の向上に
グッズ販売も改善しないといけないようだな。
Steven Chenとてつもないコンサート。
俺はそこに居た。
ステージの上のミクはもの凄くイイ感じに見えた。
クリアーでクッキリとしてるように見えた。
オープニングソングについては、俺も少し懐疑的だったと認める。
しかし、あのビートと歌声を聞き続けてる内に大好きになっていったんだ。
ありがとう、ミク。
彼女を支えるファン達とこの公演を実現してくれた人たちにもありがとう。
来年、ここへ戻ってきてくれよな!!!
Antonio Gibbsこの動画で俺の目を覚ませてくれてありがとう。
俺はコンサートの前にグロースティックを皆に配ってた男だよ。
10月17日、18日のコンサート両方に出席してきたが、
それらは俺の人生で最も幸せな日々になるだろうね。
来年またこのコンサートが開かれるのなら
もっと大きくて良い環境のマディソンスクエアガーデンが
会場になる可能性だってあるよ。(クロスフィンガー)
だけど今は、イトーさんありがとう。
俺の夢を作ってくれて。皆の夢を叶えてくれて。
Joshuatly Tee Lien Yuうわぁぁぁぁあああああああああ
ブルーレイの発売はよぅ!はよぅ!
ほんとこれだわ。
コンサート全部が見たくて堪らん。
実際に会場へ行き直に見て感動して人たちも
その追体験をするために円盤が欲しくなるよなぁ。
しかし、外人さんたちも気になってるようだったけど・・・
一体どの公演がBD/DVD化されるのか!?
LAとNY公演の全てが同じセットリストだったそうなので
個人的にはニューヨークの方が良いかな。
LAのノキアシアターは3年前のミクノポリスで観てるから。
<補足:
初音ミク米国初コンサートの海外反応>
もちろん、LA&NY公演セットでも全然OKですよー。
いや、きっとそうしてくれるはず。(笑)
ミクポリは2011年7月に行われてBD/DVDが出たのはその年末。
それを考慮すると誰かが願ってた年内発売はまず無理だろうなぁ。
ともかく、ASAPでお願いしまっす!
MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray](今でも定期的に観てるんだ・・・)
さて、本題のミクさんニューヨーク初ライブの海外反応ですが、
大感動・大満足って感じでしたね。ハマースタイン・ボールルームへ足を運んだ人たちが
嬉しそうに思いのたけを熱く語ってましたよ。
読んでるこっちまで嬉しくなってくる。
アメリカ各地だけでなくカナダやヨーロッパから駆けつけて
何時間も列に並ぶという苦労とコストが吹き飛ぶほどだから、
ホントよほど充実した体験だったんだろうなと思う。
ただ、イベント全体としては不満点もいくつかあった模様。
VIPチケット(?)を購入した人がその特典を受け取れなかったのは
ちょっと可哀想でしたね。 この人が注意を聞き逃したのか、
連絡が徹底されてなかったのか、状況がちょっと分かりませんが
口頭での伝達だけでなくチケットにも書いてあれば防げたかも。
(恐らくこれがそのVIP特典かと)
あと、白系のライトを使うとスクリーンが見えにくくなることや
音響、物販にも改善の余地がありそうです。
それから、オープニングアクトの 「 Sharing the world 」 は
賛否出ちゃってましたよ。割愛してますが。(^_^;
ぶっちゃけ管理人も初っ端でこの曲はどうかな~って感じですわ。
曲そのものは悪くないと思う、いやむしろ綺麗にまとまり過ぎてることが
出ばなでオーディエンスの心を鷲掴みにするのを妨げてる気がするんだ。
もっとこう尖ってノリの良い曲の方がOPには合ってるんじゃないかと。
例えば、関西がそうだった 「 秘密警察 」 とか。
でもまぁ、皆さんその後は完全燃焼されたようなので問題ないっしょ。^^
ルカ姐さんの 「 Just be friends 」 を少し説明しておきます。
ボカロと英語に興味のない人には、翻訳文中の意味が分からんと思うので。
Just be friends を直訳すると、とにかく友達になろう、みたいな
ポジティブな感じになりそうですが、実際の使われ方は違います。
Let's be friends なら、友達になろう、で良いのですが、
あの just が曲者なんだ・・・これが be の前に付くと・・・
「 ただのお友達でいましょう 」 となります。orz要するに超意訳すると「 お断りします 」になるわけで。
だから、管理人がミクポリで初めて「 Just be friends 」を観たときは
ちょっと茫然としてしまったんだ。
曲の出だしでルカさんが手を振りながら「 ただのお友達でいましょう(お断りします) 」と歌い出し、そしてアメリカ人の観衆たちも「 ただのお友達でいましょう(お断りします) 」と歌いながら手を振りかえす。
これが何回も繰り返される光景がシュールだった。
英語ネイティブ的に、これは変に感じないのかなぁ。
誰か教えてつかーさい。
ふぅ~、今回の米国ライブについては書きたいことが山ほどあるのだけど、
本当にキリが無いんでこの辺にしときます。
最後に、チケットマスター(Ticketmaster)のサイトにコンサートの
レビューが書かれてることを上記のコメントで初めて知ったよ。
これ知ってたら、絶対にそっちを取り上げてたのにぃ・・・・・・・
もう一回このネタやってもいいかな?(笑)
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
Kansai ミクパが投げ売りされてますやん。 O_O
今現在、2,851円(70%OFF)になっとる。どういうことなんだこれは・・・・・・・
フィギュア「1/10 桜ミク feat KEI」が付属する
フィギュアJAPAN が今月末に発売。
『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』のキンドル版出てた。不覚。
ちょ、このミクさんのぬいぐるみ似てないでしょ!
あれ・・・でもレビューは高評価ばっかり・・・癒し優先なんだな。
◆
初音ミク ライブパーティー2013 in Kansai (ミクパ♪) [Blu-ray]◆
フィギュアJAPAN 『キャラクター・ボーカル・シリーズ 01 初音ミク』編 ◆
初音ミクはなぜ世界を変えたのか?◆
初音ミク まるくなる ぬいぐるみ
- 関連記事
個人的には12年の「最後の感謝祭」が一番好きかなあ。