-
No.39989
様子見
凄い出来高じゃな
2014/10/23 21:03
- 10
- 4
発行済株式数の半分
浮動株の4倍程の出来高
つまり、相当数の株主が入れ代わり、空売りが大量に入ったようじゃ
そう考えると、本日の高値623円を越えると殆どの売り方が踏まれ、シコリもほぼ消える訳か
意外と623円越えは早そうな気がするが、どうなるかの -
No.39898
買いたい
これは
2014/10/23 13:12
- 4
- 3
下がると見せかけて上がるパターンか?
空売りかなり入ったんとちゃうか?
わしも売り入れようかと考えたくらいじゃし
ここから引けにかけて上がると、壮大な踏み上げ相場になるな -
2014/10/23 09:50
- 2
- 2
>>No. 39795
御主売り方じゃろ?
大体わかるぞ
ここは他の太陽光関連の倍下がっとるから、ここだけ違う動きをするのは何もおかしくないわい
しかも材料が出たのは九電じゃからな
関係無い会社も多かろう
もう悪材料は全て織り込んだ
後は需給とともに上がってくじゃろう
年内限定解除でストップ高じゃろうし -
No.39761
今日辺り
2014/10/23 08:50
- 0
- 2
逆日歩発生しそうじゃ
売り方は仕手化して上がり続ける上、逆日歩料まで払わないかんのか
しかも年内に50キロワット以上の限定解除の大ニュースが出る予定じゃから、そしたらもう1000円まで買い戻せんな…
ちなみに逆日歩は土日も払わんといかんからな -
No.39650
Re: 九電が再開したのは1万1129…
2014/10/22 20:46
- 2
- 0
-
No.39640
買いたい
Re: 売り方焦りすぎじゃろ
2014/10/22 20:14
- 0
- 0
>>No. 39637
> >九電50キロワット以上の大口案件は年内受け入れ方針らしいぞ
>
> ソースは?
ほれ良く読んでみろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000074-mai-bus_all -
No.39628
売り方焦りすぎじゃろ
2014/10/22 19:23
- 1
- 3
そりゃそうじゃ
九電50キロワット以上の大口案件は年内受け入れ方針らしいぞ
年内ならここが倒産とかはまずないな
影響も軽微なもんになりそうじゃし
どこまで戻すかの
明日辺り逆日歩もつきそうじゃし、とんでもないとこまで釣り上げられるかもしれんぞ
買いは家まで
売りは命までじゃ -
No.22890
Re: これからは、畳の張り替え事業を…
2014/10/22 16:14
- 3
- 3
>>No. 22885
> 今日の安いところを何度か買った~~~~
> いずれまた上げて行きそうな気がするから~~~~
> のんきに待っているつもり~~~~
> (*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)!!!!
無知とは恐ろしいのぅ
ここは7月頃300円台じゃったんじゃよ?
福島第一原発でここの防護服が使われた時も御主のようなのが沢山いたが、結局防護服は対して儲かんことが判明しズルズル株価が下落
今の900円が相当な高値といずれ気づくじゃろ -
No.22799
この誰でも儲かる地合いで
2014/10/22 13:50
- 4
- 5
あえて損する銘柄を買う
あえて増し担の銘柄を買う
あえて落ちるナイフを掴む
明日ニュースが出て上がるかもしれん
リバウンドするかもしれん
じゃが、リスクに対してリターンが低すぎる
少し考えればわかることじゃな -
No.39567
買いたい
売り方焦っとるな
2014/10/22 12:31
- 5
- 7
悪材料出尽くしじゃな
もう悪材料は全て織り込んでおるので、次の決算で赤字でも上がると思うぞ
後はいつ太陽光上限解除なるか、という特大好材料が残っておるので、上がるしかないわな -
No.22730
Re: 増担保で
2014/10/22 12:25
- 0
- 2
>>No. 22704
> 何故下落銘柄をわざわざ増担保で買うの?WWW
他に銘柄を選ぶ事が出来ないんじゃよ
ただ流れに乗って売買しとるもんは、流れすら無くなってきても気づかず取引し続ける。
いずれ資金は枯渇する
いと哀れじゃな -
No.22584
Re: 3日で半額調整 増し担保 …
2014/10/22 09:39
- 1
- 3
-
No.22318
Re: 高値での増担
2014/10/21 18:29
- 0
- 4
>>No. 22307
個人が買い辛い状態で大口は100%買い上がらない
何故なら個人から利益を貪って儲けるのが大口の手法じゃからじゃ
お主が大口だったらと考えればわかることじゃろ
後はエボラ拡大を祈りながらここを持ち続ける糞になるだけじゃな -
No.22285
Re: 現物なのでズット持っています。
2014/10/21 17:58
- 2
- 3
>>No. 22279
> ひと月以内には増し担とて解除。
>
> 増し担中でも上げる銘柄も、珍しいケースでもないよ。
>
> 最近では、アスカネット、ファーマフーズなど。
>
> 要は相場が強けりゃ増し担でも上がるし
>
> 弱ければブロードメディアみたいに
>
> 増し担解除になっても下がる。
>
> ま、ここも明日は流石に下がるかも知れんが
>
> 現物なので年末までホールド予定。ロスカットはしません。
>
> そのうち材料が出ることもあるし。ここからは運次第。
株で運に任せるのはただの投機家
投機家で損切りも出来んやつはすぐに退場するぞい -
No.526128
ホルダーに聞きたいんじゃが
2014/10/08 21:18
- 12
- 13
分割繰り返してジャブジャブな上にパズドラ効果も消え、先行き真っ暗なガンホーになにを期待しとるんじゃ?
DeNA、グリーの二の舞じゃろ
わしゃここに取り残された投資家は株向いてないと思うんじゃよ -
No.9020
Re: 1000円台で掴んだ人はもうす…
2014/10/08 20:12
- 7
- 7
>>No. 9016
含み損を抱えることは誰でもあるが、
急騰銘柄をなんの考えもなしに飛びついての多大な含み損は素人しかおらんぞ
ここやオービスで高値掴みをしたもんは間違いなく株の初心者じゃ
勉強代だと思って損きりを進めるわい
わしも昔はよく損きりしたもんじゃ
おかげで今は含み益ばかりじゃよ -
No.4588
Re: 最後に入れなかった..... …
2014/10/07 15:33
- 0
- 7
>>No. 4583
実質PERは6倍位か?
来期はどうなんじゃ?
結局株は近い将来を見据えて株価が決まる。
来期で業績が下がるなら、500円でも高いし、来期は今より業績が上がるなら1000円でも安い
短期値幅取りならばRSIやチャート、MACD、乖離率等で判断すればええ
ただし、わしはテクニカルはあまり信用しとらん
結局はファンダが全てじゃ
短期値幅取りは遊び程度でしかやらん
それもファンダ良好な所でしかやらん
リスクはなるべく減らすことじゃ
ここは下手すると二度と高値に戻らん可能性もあるゆえ、リスクは高いぞ -
No.20192
Re: ■下手くそ超・弱小個人投資家が悲痛な声で嘆き悲しんでます。
2014/10/06 21:03
- 12
- 1
>>No. 20180
明確な投資基準が無いから少しの含み損で不安になり、少しの含み益で利益確定したくなるんじゃよ
わしは大体欲しい銘柄は少しずつ買い増していくゆえ、下がれば嬉しい、上がれば悔しい、となるわい
それもいずれは確実に上がるという確信があるからこそ出来る事じゃがな
さて、かなり切羽詰まっているようじゃが、
お主は今が楽しければ良いんとちゃうんか?
いちいち未来を気にするな
今を駆け抜ければよい
ただし、一年後はホームレスかニートじゃがな
自分で望んだ道じゃ
後悔なぞするなよ
- [ 次のページ ]
完全なるとばっちりじゃな
2014/10/24 11:16
エナリスは粉飾してるかもで、サニックスまで怪しいは完全に風説になるから気をつけた方がよいぞ
ちなみに公式に太陽光発電買取は中止でなく保留だと強調されとるぞ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20141023/384533/