« ポール・ペルノー エ セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール 2000 | トップページ | ルイ・ロデレール ロゼ 2007 »

アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン 1997

更に続き銀座「エスキス」にて。グラスのシャンパン「シャルトーニュ・タイエ キュヴェ・フィアクル」と、白の「ポール・ペルノー エ セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール 2000」に続く赤は、「アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン(Alain Hudelot Noellat Romanee Saint Vivant Grand Cru) 1997年」。優しい果実味、十分な酸、程よいミネラルと今飲んで美味しいブルゴーニュだろう。

20130228romanee1

凝縮した果実味が実に良い塩梅でほどけつつある。ロマネ・サン・ヴィヴァンらしいチャーミングに澄んだ美しさもきちんと感じられる。「飲みすぎないようにしよう」と誓っていたはず?の妻もグラスを手放さない(笑) リオネルシェフといえば「鳩」、軽くかけられた藁の燻製が、熟成始めた「ロマネ・サン・ヴィヴァン」と鳩肉を絶妙につないでくた。

20130228romanee2

ちなみにロマネ・サン・ヴィヴァンと言えば、「ルイ・ラトゥール ロマネ・サンヴィヴァン レ・カトル・ジュルノー 1996」「ルイ・ラトゥール ロマネ・サンヴィヴァン レ・カトル・ジュルノー 1997」「ルイ・ラトゥール ロマネ・サンヴィヴァン レ・カトル・ジュルノー 2002」「DRC ロマネ・サン・ヴィヴァン 2000」「DRC ロマネ・サンヴィヴァン 1995」はこちら。

|

« ポール・ペルノー エ セ・フィス ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール 2000 | トップページ | ルイ・ロデレール ロゼ 2007 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ブルゴーニュ」カテゴリの記事

ワイン・酒」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事