最近、オウンドメディア(Owned Media)というキーワードがトレンドになってきているのをご存知でしょうか?
オウンドメディアとは、アーンドメディア(Earned Media)や
ペイドメディア(Paid Media)と合わせて、
トリプルメディアとよばれているものの1つですが、
簡単に言えば、「ユーザーに有益な情報を発信し、
ペイドメディア、アーンドメディアのハブとなる役割を持ったWebサイト」のことです。
オウンドメディアを構築できると、たくさんのアクセスを集めることで、
人々の関心を集め、信頼関係を築くことができます。
ビジネスも自由に展開することができます。
実際にいま、大手企業から個人まで、
多くの人がメディアを立ち上げて、
月10万PV、50万PV、100万PVと、結果を出していて、
最新のインターネットマーケティングにおいても、
オウンドメディアは欠かせないものになってます。
今回の記事では、国内の主要なオウンドメディア成功事例30選と、
今後のトレンドについてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
※今回オウンドメディアのアクセス数の調査には、
サイトのアクセス数や、PV数を調査できるsimilarwebを使ってます。
今回ご紹介するのは下記の30サイトになります。
中小企業
▷ビジネス系
1.Find Job ! Startup | スタートアップのためのナレッジメディア
2.一年半先を行くブログ
▷IT・WEB系
3.LIG(IT情報)
4.バズ部(WEBマーケティング)
5.LPO研究所 (WEBマーケティング)
6.LISKUL(WEB集客)
7.GROWTH HACK BLOG
8.スマートフォン&モバイルEC事例ノウハウ集(スマホ情報)
9.SEO HACKS
10.インバウンドマーケティングならBtoBに特化した
11.ガイアックスのINBOUND marketing blog
▷美容・健康系
12.N-COOZY
13.ニキペディア(ニキビ)
14.Zigen -健康の知恵がよくわかるサイト
▷士業系
15.弁護士ドットコム
16.ネットコンシェルジュブログ
17.歯医者が教える歯のブログ
▷保険
17.保険の教科書
個人ブロガー
18.男子ハック(個人ブログ)
19.すしぱくの楽しければいいのです。
20.ホリエモンドットコム
21.イケハヤ書店
22.クレジットカードの読み物
23.More Access! More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
24.ENJILOG
25.わかったブログ
26.Someya Masatoshi.jp
27.ホームページを作る人のネタ帳(WEB)
大企業
28.ニチペロ (日本経済新聞)
29.FASHION HEADLINE(伊勢丹)
30.Coca-Cola Journey(日本コカ・コーラ)
番外編
31.弊社のメディア「湘南うぇぶ」
それでは下記で具体的にみていきましょう。
・URL: http://www.find-job.net/startup/
・セッション数:140万セッション
・PV数:548.8万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:企業のスタートアップに関わる情報がつまったサイト
140万セッションを達成しているサイトです。
ここ半年は、ほとんど更新をしていないのに
毎月安定的にアクセスを集め続けています。
記事のコンテンツがしっかりしていれば、
更新頻度が少なくても、ロングテールキーワードでアクセスを
集め続けることができるという証明になってます。
・URL:http://lrandcom.com/1_5ahead
・セッション数:67万セッション
・PV数:100.9万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:ビジネスに関する知恵や先人達から得る役立ち情報
スティーブジョブズや、マークザッカーバーグといった有名企業家の名言や、
ビジネスマンに役立つ「情報」を独自の視点でまとめたサイト。
先月から爆発的にアクセスを伸ばしている凄いサイトです。
なるほど、と勉強になるコンテンツが多く、アクセスの理由が頷けます。
・URL:http://liginc.co.jp/
・セッション数:340万セッション
・PV数:約693万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:WEB系で働く人に役立つコンテンツ
LIG社のコンテンツは、スタッフ1人1人の個性が色濃くでており、
毎回記事を楽しみにしている人も多いはずです。
安定的に340万セッションのアクセスを集め続けています。
見られる記事は、サイト滞在率や、閲覧数を増やしますので
SEOにもとても良いと思われます。
・URL:http://bazubu.com/
・セッション数:56万セッション
・PV数:114.8万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:WEBマーケティング情報が詰まったサイト。
PV数で100万を獲得すバズ部のメディア。
WEBマーケティングというジャンルで
安定的にアクセスを集めつづけてます。
実際にWEBマーケティングのやり方についての
無料レポートを配ることで、お客さんを集めてます。
PV数を獲得しても、集客につながっていないという悩みがある方は、
ぜひバズ部のビジネスモデルを参考にしてみてください。
・URL:http://lpo.gaprise.com/blog/
・セッション数:14万セッション
・PV数:23.6万PVセッション数×PV)
・サイト内容:リスティング関係の学びになる優良コンテンツ
ギャプライズ社のオウンドメディアです。
名前の通り、LP(ランディングページ)の成約率を上げるノウハウや、
最新のWEBマーケティングについて非常に参考になる記事が多いです。
プロとしてWEBマーケティングの情報を仕入れるなら
ぜひともチェックしておきたいメディアです。
・URL:http://bazubu.com/
・セッション数:87万セッション
・PV数:約131万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:リスティン広告に関する悩みを解決
リスティング広告やWEB集客における
コンテンツを提供している
オウンドメディアになります。
お客様のメールアドレスを取得して、
自社商品をアピールする仕組みをしっかり作ってます。
メールアドレスを取得することで、
自社商品やサービスをを繰り替えしメールで伝えれます。
そのおかげで、リピートしてお客様がサイトに
訪れる仕組みができあがってます。
・URL:http://blog.kaizenplatform.com/
・セッション数:6千セッション
・PV数:1.7万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:グロースハックに関係するコンテンツ
最近運用をはじめたグロースハックに関係する
オウンドメディアの事例です。
PV数では、わずか1ヶ月で1万7千PVを達成しています。
オウンドメディアを持つことで短期間で結果を出すことができる証明になるサイトです。
・URL: http://www.aiship.jp/knowhow/
・セッション数:22万セッション
・PV数:50.8万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:スマホの最新情報や勉強になるノウハウ
スマホの最新情報や勉強になるノウハウをまとめています。
スマホからのアクセスが集まりそうな
充実したコンテンツを提供しています。
・URL:http://www.seohacks.net/
・セッション数:16万セッション
・PV数:40.1万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:SEOに役立つコンテンツ
インターネットで最も重要なテーマの1つ、
「SEOについて」の良質な記事を更新しています。
インターネットでビジネスをやる人には
必ず興味があるテーマでもあります。
SEOのプロとしてアクセスを集めることで、
セミナーを開催したりサービスを展開しています。
SEOについて勉強になるコンテンツが多いです。
・URL:http://www.inboundmarketing.jp/blog/
・セッション数:12万セッション
・PV数:25.3万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:インバウンドマーケティングについての優良コンテンツを配信
WEBのなかでもBtoBの情報を専門的に
提供しているオウンドメディアです。
BtoBということもあり、
しっかりしたコンテンツでまとめられています。
・URL:http://n-coozy.com/
・セッション:9万セッション
・PV数:13.5万PV
・サイト内容:男性エステサロン
メンズ美容のジャンルにテーマを絞って、
良質な記事掲載し続けているメディア。
メンズ美容ジャンルの商品はたくさんありますが、
メンズ美容について詳細に記事を書いてる
メディアは数多くはありません。
男性目線の良質な美容の記事を書きつづけることよって
自社サービスに繋がるようにしています。
・URL:http://nikipedia.jp/
・セッション数:3万セッション
・PV数:5.5万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:ニキビ改善のためのサイト
ジャンルをニキビに絞ることによって、
濃いアクセスを獲得している事例です。
ニキビに絞って記事を書くことで、
悩みが深いニキビユーザーにアプローチできています。
アクセスは多くはないけれども、
ジャンルを絞ったオウンドメディアを構築して
自社商品やサービスに繋げている良い例です。
・URL:http://zi-gen.com/
・セッション数:8万セッション
・PV数:12.4万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:健康に対する疑問を解決する知恵がつまったサイト
健康の悩みを解決するオウンドメディア。
運動不足の現代人は健康についての悩みも多いです。
グラフを見れば分かるように、
検索エンジンからのアクセスを右肩上がりに増やしてます。
健康に関する悩みを解決するコンテンツで、
これからもアクセスを見込めるメディアです。
・URL:http://www.bengo4.com/
・セッション数:79万セッション
・PV数:219万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:様々な法律問題に悩む人が弁護士に相談できるサイト
数多くの弁護士が登録しているポータル系サイト。
サイトにアクセスしてトラブルや悩みを相談すれば、
プロの弁護士があなたの悩みの相談をしてくれます。
地域別に弁護士を検索できたり、
悩みのジャンルごとにカテゴリーが分かれていたりと
ユーザー目線にかなったインターフェイスになってます。
WEBマーケティングの視点からしても、
上手なサイト構成になっています。
ポータル系のオウンドメディアの成功事例として
参考になると思います。
・URL:http://netconcierge.jp/blog/
・セッション数:16万セッション
・PV数:40.1万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:EコマースやWEB情報に関するコンテンツ
オウンドメディアを使って情報発信することで
アクセスを集めています。
アクセスを集めることで認知が増えます。
サイトからコンサルティングの仕事を
受注するのにつながります。
コンサルタントの人は知識があります。
自分のお客様が検索するであろうキーワードを狙って
ためになる、よみたくなる、悩みを解決する記事を書きます。
そうやってアクセスを集めることが、
次の仕事につながることが分かります。
・URL:http://hanoblog.com/
・セッション数:12万セッション
・PV数:19.6万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:歯に関するお悩み解決サイト
マジメに歯に関係する悩みを解決する記事を
更新し続けてるだけなのですが・・・
質の良いコンテンツを更新し続けて
短期間で20万近くのPV数を獲得しております。
デザインも非常にシンプルなのですが、
短期間に高いアクセスを集めています。
・URL:http://hoken-kyokasho.com/
・セッション数:5万セッション
・PV数:9.4万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:保険についての知識を提供するブログ
詳しく知りたい!だけど誰に聞いたら分からない!
そんなとっても大切な保険のことについて、
詳しく分かりやすく答えてくれるメディアです。
保険ってどうなの?どういう仕組みなの?
というネットで検索されやすい悩みについて、
しっかり内容の濃い記事を更新し続けることで
アクセスを集めてます。
自社を知ってもらい、サービスを購入してもらう方向に
うまく誘導することができます。
こちらも上に書いた歯医者さんと同じで、
読者が読んでタメになって、参考になる記事を書くことが重要です。
有名なブロガーから、ブロガーになる方法を教えるブローガーまで。
個人ブロガーも、立派なオウンドメディア(自分ブログ)を
もっていると言えます。
個人ブロガーが、オウンドメディアを作って、
マネタイズしている事例もたくさんあります。
そんな、ブログで生計をたてるブロガーの
成功事例を一気に紹介します。
・URL:http://www.danshihack.com/
・セッション数:120万セッション
・PV数:226.8万PV
・サイト内容:WEB系男子が公開するIT関係情報
ブロガーにして100万PVを達成しているサイトです。
PV数にすると220万以上のメディアです。
アドセンス広告を貼ったり、メールマガジンを発行して、
リスト(お客様のメールアドレス)の仕組みもつくっています。
・URL:http://www.susi-paku.com/
・セッション数:16万セッション
・PV数:25.9万PV
・サイト内容:WEB系情報とトレンド情報
キャラクターが特徴的かつ、タイトルがなんとも刺激的な
個人が運営するオウンドメディアです。
安定的に15万〜20万のセッション数を集めています。
このようなキャラクターが表に出ているサイトは
ファンの方も多かったりします。
ファンが増えることによって、
他のメディアの宣伝もできますね。
このサイトの管理人さんは別メディアを
複数保有しておりますので、その動線に繋げることも可能です。
・URL:http://horiemon.com/
・セッション数:75万セッション
・PV数:182.2万PV
・サイト内容:ホリエモンやWEB関係する情報コンテンツやトレンド
ホリエモンのオウンドメディアです。
ホリエモンはブロガーとは違いますが
自分のキャラを立ててアクセスを集めることで、
広告、宣伝、販売へ動線がしっかりできてます。
similerwebの表示を見ても検索エンジンより、
ソーシャルメディアのアクセスが圧倒的に多いです。
サイトも安定的なアクセスがあります。
Youtubeや、Twitter、Facebokをたくみにつかって
オウンドメディアへのアクセスをはかってます。
知名度があるホリエモンだから効果も高い、
ソーシャルメディアを上手に使った例ですね。
・URL:http://www.ikedahayato.com/
・セッション数:51万
・ページビュー数:123.9万PV
・サイト内容:人気ブロガーのブログサイト
有名ブロガーのメディアサイトです。
時に炎上したりもしますが、
自分をさらけ出すメディアをもつことで、
しっかりとしたファンを作っています。
・URL:http://cards.hateblo.jp/
・セッション数:76万セッション
・PV数:100.6万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:クレジットカードに関する知識や使い方
クレジットカードに関する知識や使い方といった
読者がタメになる情報を集めて記事にすることによって、
100万PVを集めるメディアになっています。
・URL:http://www.landerblue.co.jp/blog/
・セッション数:150万セッション
・PV数:243万PV
・サイト内容:人気著者のITマーケティングに関する優良コンテンツ
IT系の記事を中心に240万PVを集める超人気ブロガーです。
・URL:http://rentalhomepage.com/
・セッション数:26万セッション
・PV数:48.3万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:役立つ情報をお届けする個人のブログ
アフィリエイトでの稼ぎ方や、
どうやったらブログでお金を稼ぐことが出来るのか?
そんな情報も教えてくれる個人が運営する役立ちブログです。
・URL:http://www.wakatta-blog.com/
・セッション数:26万セッション
・PV数:41.3万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:多ジャンルにわたって記事を書いてPVを集める人気ブログ
日常のことから、仕事のことまで。
多ジャンルに渡って記事を更新するかん吉さんのブログ。
広いジャンルのテーマですが。
40万PVを超えるアクセスを集めています。
・URL:http://someyamasatoshi.jp/
・セッション数:4万セッション
・PV数:8.2万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:ブログの収益化の事やマーケティングの事や出版の事や書評
ブログを使って稼ぐ方法について記事を連ねる染谷さんのブログです。
ブロガーとして生活するための知恵も詰まっているサイトです。
・URL:http://e0166.blog89.fc2.com/
・セッション数:15万セッション
・PV数:22.9万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:ホームページ製作に関わるノウハウがつまったサイト
ホームページやサイト製作に役立つノウハウを
紹介してくれる便利なサイト。
15万以上のアクセス集める人気メディアになっています。
誰もが知っている大企業だってオウンドメディアに取り組んでいます。
大企業でもこんなサイトやってるんだ!」
と、知ってるだけでオウンドメディアの
価値がわかるのではないでしょうか?
・URL:http://pr.nikkei.com/nichipero/
・セッション数:5.5万セッション
・PV数:8.3万PV(セッション数×PV)
・サイト内容:電子書籍や経済の話題について解説
運営しているのは日本経済新聞社です。
新聞社がこんなサイトをつくるんです?
と驚くほどポップで分かりやすいサイトです。
経済についての用語解説や、今話題の議論について
誰でも分かりやすいように解説しています。
新聞離れが進んでいる対策として、
このようなオウンドメディアをもつのは重要ですね。
・URL:http://www.fashion-headline.com/
・セッション数:24万セッション
・PV数:84万PV (セッション数×PV)
・サイト内容:最新のファッション情報を提供するオウンドメディア
有名な伊勢丹のオウンドメディアFASHION HEADLINEです。
最新のファション情報や、その周辺にまつわる情報を更新していく
オウンドメディアサイトになります。
伊勢丹でもメール会員さんを集めるための
メディアサイトを運営しています。
・URL:http://www.cocacola.co.jp/
・セッション数:110万セッション
・PV数:174.4万PV (セッション数×PV)
・サイト内容:コカコーラのブランディングサイト
企業のブランディングにもオウンドメディアは役立ちます。
実際にコカコーラだけでなく、ユニクロ、資生堂、小林製薬、
パナソニック・・・といった、
1度は耳にしたことがある大企業は
オウンドメディアに取り組んでます。
この湘南うぇぶも、オウンドメディアサイトです。
約半年前から湘南うぇぶの運用を開始して、
月間10万PVを達成することに成功しました。
番外編として、湘南うぇぶも記事も書いておきます。
・セッション数:13万
・PV数:18万7200PV(セッション数×PV)
・URL:http://www.danshihack.com/
・どんなサイトか:WEBマーケティングに関するコンテンツ
湘南うぇぶでは、5月の時事ネタを書いたあとに
アクセスが集まりました。
今はセッション数13万を達成して
その前後をキープしている段階です。
現在は、単にアクセスを集めるのではなく、問い合わせにつながる
濃いアクセスを集める方向にシフトしていっています。
サイトからの問い合わせ数は伸びているので、
これからより良いメディアに育てていきたいと思います。
最後に、コンテンツマーケティングの最新の動向を見ていて
気がついた点をいくつかシェアしたいと思います。
まず1つめは、PCとモバイル端末の両方で
最適化された形式でのコンテンツの配信が必須であるということ。
弊社のメディアも、モバイル端末からのアクセスが
PCからのアクセスを大きく上回っています。
ですから、メディアを立ち上げる時は、レスポンシブデザインにして
どんな端末でもきれいに表示されるようにすべきです。
2つめは、業界で影響力のある人物と協力することが
今後ますます活発に行われるようになるだろう、ということ。
社内で全てのコンテンツを作成できればそれもいいですが、
よりエッジの効いた濃いコンテンツを作るには、
業界で影響力のある人物と協力する、というやり方もあります。
インタビューをし、インタビュー記事を編集して自社のメディアやSNSに掲載し、
インタビューした人物にも自身のメディアでシェアしてもらうよう依頼する
ことができれば、双方にとってメリットがあります。
そして、3つめがソーシャルメディアの活用です。
もちろんこれまでも重要でしたが、今後はFacebookやTwitterだけでなく、
Google+やSlideShare、インスタグラムといったSNSの活用も考えてみてください。
海外の最新の動向を見ていても、これらのSNSを使って、
素晴らしいコンテンツを作成している企業がたくさんあります。
以上のようなトレンドを意識しながら、
オウンドメディアの運営を続けていけば、必ず大きな結果がでるものと思います。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
オウンドメディアを立ちあげたら、
自社がターゲットとしている客層にできるだけ多く宣伝をかけるために、
コンテンツを作成し、管理し、配信していきましょう。
この湘南うぇぶも半年で月間10万PVを達成しました。
月10万PVもあると、
・たくさんの人に自分たちのことを知ってもらえたり
・有名な会社から仕事の依頼がきたり
・バナーを貼ってサービスを効果的に宣伝できたり
いろいろなことができるようになります。
そんなオウンドメディアですが、
立ち上げから軌道に載せるまでには
やはりそれなりのコツがあります。
また、メディアを運営していくにあたって、
「プロデューサー」兼「編集長」的な、多方面に秀でた
アプローチができる人材が必要になりますが、
そのような人材の育成も必要になってきます。
そういった点に関して、ありがたいことに、
弊社も多くのお問い合わせをいただけるまでになりました。
そこで、オウンドメディアがトレンドになりつつある今、
この機会に弊社で無料のセミナーを実施することにしました。
「月100万PV獲得するオウンドメディア構築法」
というテーマで、
・月100万PVのメディア構築方法
・オウンドメディア用の記事の書き方
・ペンギンアップデートを回避するコンテンツSEO
などなど、あなたのビジネスのお役に立てるであろう
オウンドメディア成功ノウハウを無料で公開します。
この先5年、10年と使える情報が盛りだくさんの
「完全無料」のセミナーです。
ぜひ参加していただければと思います。
開催日時は、10月30日(木)、10月31日(金)、
11月1日(土)、11月2日(日)、11月3日(祝)です。
詳細は下記の申し込みページをご確認ください。
※各回とも参加人数に制限がありますので、
お早めにチェックしていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。