2014年10月24日
ギリシャ最大の古代墳墓で、古代の二輪戦車を駆る男性を描いたモザイク画発掘【これはすごい】
巨大モザイク画、ギリシャ最大の古代墳墓で発掘
2014年10月13日 08:44 発信地:アテナ/ギリシャ
【10月13日 AFP】ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)にある
同国最大の古代墓地遺跡で、古代の二輪戦車を駆る男性を描いたモザイク画が発掘された。
同国文化省が12日、発表した。
月桂樹の葉の冠をかぶり、あごひげを生やした男が、2頭の白馬に引かれた二輪戦車を駆っている姿を描いた
このモザイク画には、白、黒、青、赤、黄、灰色の小さなピースが数多く使われている。
二輪戦車の前には、古代ギリシャの神々の使者ヘルメス(Hermes)も描かれている。
文化省の声明によると「同遺跡で最大のこのモザイク画は、縦4.5メートル、横3メートルの大きさで、
発掘作業はまだ完全には終わっていない」という。
作られた時代は紀元前4世紀までさかのぼる。
考古学者らは8月上旬、
古代マケドニアのアレクサンダー大王(Alexander The Great)時代にさかのぼる巨大墓地遺跡の発掘作業を行った。
この遺跡に埋葬された人物については、アレクサンダー大王のバクトリア人の妻ロクサーヌ(Roxane)や
大王の母オリンピアス(Olympias)、あるいは側近の一人など、さまざまな推測がなされている。(c)AFP
__________
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3028739
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年10月13日 08:44配信記事
*ご依頼いただきました。
2014年10月13日 08:44 発信地:アテナ/ギリシャ
【10月13日 AFP】ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)にある
同国最大の古代墓地遺跡で、古代の二輪戦車を駆る男性を描いたモザイク画が発掘された。
同国文化省が12日、発表した。
月桂樹の葉の冠をかぶり、あごひげを生やした男が、2頭の白馬に引かれた二輪戦車を駆っている姿を描いた
このモザイク画には、白、黒、青、赤、黄、灰色の小さなピースが数多く使われている。
二輪戦車の前には、古代ギリシャの神々の使者ヘルメス(Hermes)も描かれている。
文化省の声明によると「同遺跡で最大のこのモザイク画は、縦4.5メートル、横3メートルの大きさで、
発掘作業はまだ完全には終わっていない」という。
作られた時代は紀元前4世紀までさかのぼる。
考古学者らは8月上旬、
古代マケドニアのアレクサンダー大王(Alexander The Great)時代にさかのぼる巨大墓地遺跡の発掘作業を行った。
この遺跡に埋葬された人物については、アレクサンダー大王のバクトリア人の妻ロクサーヌ(Roxane)や
大王の母オリンピアス(Olympias)、あるいは側近の一人など、さまざまな推測がなされている。(c)AFP
__________
▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3028739
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年10月13日 08:44配信記事
*ご依頼いただきました。
転載元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1413214086/
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 00:40:12.39 ID:16lmmf6G
セグウェイ
あったんだな
あったんだな
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 01:25:42.63 ID:ETnQ1drD
確かにfate zeroでライダーが乗ってた
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 01:38:47.73 ID:na8ygHVv
斜めこっち見てる顔とか動的なポーズとか自然なプロポーションとか、なかなかモダン。
ヘレニズム舐めてたw
ヘレニズム舐めてたw
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 05:24:01.37 ID:MUr2Xl22
いいの出たなぁ
古代は素晴らしい国だったのに
今上に乗っかってるやつらは・・・
文明が常に前進すると思ってる?
実は退化もするんだぜ
古代は素晴らしい国だったのに
今上に乗っかってるやつらは・・・
文明が常に前進すると思ってる?
実は退化もするんだぜ
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 08:53:48.56 ID:pHHB6X0I
>>24
ドウイ。
昔の文学や本のほうが現実を見つめ、未来に警告した内容のが多い。
本好きだが、30-40年前の本を読んで
いまさらながら驚いてるし、参考にしてるよ。
ドウイ。
昔の文学や本のほうが現実を見つめ、未来に警告した内容のが多い。
本好きだが、30-40年前の本を読んで
いまさらながら驚いてるし、参考にしてるよ。
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 06:37:45.71 ID:Wcj/zmlb
大穴が残念w発掘作業中に出来たんだろうなw
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 07:58:12.30 ID:RetYZhyL
>>27
だとしたら切ないな・・・
だとしたら切ないな・・・
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 09:04:00.87 ID:WVEf2bkU
ヘレニズムはインド以東の美術の起源でもある
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 10:20:39.77 ID:nOoKP1KR
>>34
ちげーよ。影響を受けたが、起源ではない
系統が関連しない美術文化もしっかり存在してるわけでね
影響を受けたことと起源は明確に区別しないとダメ
ちげーよ。影響を受けたが、起源ではない
系統が関連しない美術文化もしっかり存在してるわけでね
影響を受けたことと起源は明確に区別しないとダメ
40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 11:50:01.32 ID:81g+uPb3
本当にすごいねぇ、このリアリズム。
彫刻でも、2千年前に美が完成されてる。
彫刻でも、2千年前に美が完成されてる。
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 00:40:51.43 ID:uSWgOACF
すごいな。今から2400年前のタイル画か。
しかもこんな綺麗なんて。
人間ってすごいよね。
少し感動。
しかもこんな綺麗なんて。
人間ってすごいよね。
少し感動。
58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:24:27.14 ID:qrNB5NPv
>>1
http://www.afpbb.com/articles/-/3025294
女性像の柱2本、ギリシャ最大の古代墳墓で発掘
2014年09月10日 12:30 発信地:アテネ/ギリシャ
【9月8日 AFP】(写真追加)ギリシャ最大の古代墳墓で、
入り口を支える2本のカリアテッド(女性像の柱)が発掘されたと考古学者らが明らかにした。
柱が見つかったのは、ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)近郊。
アレクサンダー大王(Alexander The Great)時代の墓の入り口に番人として立っている2体の女性像は、長袖の衣を身に着けている。
文化省の6日の声明によると、「1体の左腕ともう1体の右腕が横に上げられており、
墓への侵入を拒む象徴的なポーズをとっている」という。
墓は、アレクサンダー大王時代の紀元前356~323年にまでさかのぼるとみられ、
これまでに誰にも触れられておらず、宝物も手付かずの可能性があるとの推測が高まっている。
前回のマケドニア地方の墓の発掘調査では、金の宝飾品や彫像などが複数発見されている。
全長500メートルのこの墓は、周囲を円形に大理石の壁で囲まれており、
以前は最上部に高さ5メートルの大理石のライオン像が設置されていたとみられている。
外側の入り口の両脇には、頭部のないスフィンクス(Sphinx)の石像2体が置かれており、
当局者によると、「2番目の入り口の壁から土を取り除いたところ、すばらしい大理石のカリアテッドが姿を現した」という。
文化省が公開した複数の写真には、肩まで伸びる巻き毛の女性像が、胸部中程まで掘り出された様子が写っている。
この墳墓に埋葬されている人物については、アレクサンダー大王のバクトリア人の妻ロクサーヌ(Roxane)や
大王の母オリンピアス(Olympias)、あるいは側近の一人など、多くの意見がある。
ただ専門家らによると、アレクサンダー大王自身がここに埋葬されている可能性は低いという。(c)AFP

発掘調査でこれまでに分かったギリシャ北部アンフィポリス(Amphipolis)近郊にある古代墳墓の概要を示した図と写真



http://www.afpbb.com/articles/-/3025294
女性像の柱2本、ギリシャ最大の古代墳墓で発掘
2014年09月10日 12:30 発信地:アテネ/ギリシャ
【9月8日 AFP】(写真追加)ギリシャ最大の古代墳墓で、
入り口を支える2本のカリアテッド(女性像の柱)が発掘されたと考古学者らが明らかにした。
柱が見つかったのは、ギリシャ北部マケドニア(Macedonia)地方のアンフィポリス(Amphipolis)近郊。
アレクサンダー大王(Alexander The Great)時代の墓の入り口に番人として立っている2体の女性像は、長袖の衣を身に着けている。
文化省の6日の声明によると、「1体の左腕ともう1体の右腕が横に上げられており、
墓への侵入を拒む象徴的なポーズをとっている」という。
墓は、アレクサンダー大王時代の紀元前356~323年にまでさかのぼるとみられ、
これまでに誰にも触れられておらず、宝物も手付かずの可能性があるとの推測が高まっている。
前回のマケドニア地方の墓の発掘調査では、金の宝飾品や彫像などが複数発見されている。
全長500メートルのこの墓は、周囲を円形に大理石の壁で囲まれており、
以前は最上部に高さ5メートルの大理石のライオン像が設置されていたとみられている。
外側の入り口の両脇には、頭部のないスフィンクス(Sphinx)の石像2体が置かれており、
当局者によると、「2番目の入り口の壁から土を取り除いたところ、すばらしい大理石のカリアテッドが姿を現した」という。
文化省が公開した複数の写真には、肩まで伸びる巻き毛の女性像が、胸部中程まで掘り出された様子が写っている。
この墳墓に埋葬されている人物については、アレクサンダー大王のバクトリア人の妻ロクサーヌ(Roxane)や
大王の母オリンピアス(Olympias)、あるいは側近の一人など、多くの意見がある。
ただ専門家らによると、アレクサンダー大王自身がここに埋葬されている可能性は低いという。(c)AFP
発掘調査でこれまでに分かったギリシャ北部アンフィポリス(Amphipolis)近郊にある古代墳墓の概要を示した図と写真
59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 02:23:40.72 ID:jO+6lAIt
こっちの古代人洞窟壁画の方がスゴいんだけどww
Rock (Art) of Ages: Indonesian Cave Paintings Are 40,000 Years Old | Science | Smithsonian http://www.smithsonianmag.com/science-nature/rockart-ages-indonesian-cave-paintings-are-40000-years-old-180952970/


Rock (Art) of Ages: Indonesian Cave Paintings Are 40,000 Years Old | Science | Smithsonian http://www.smithsonianmag.com/science-nature/rockart-ages-indonesian-cave-paintings-are-40000-years-old-180952970/
66: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/18(土) 14:45:50.32 ID:BD2hD+q9
続報だよ
ギリシャの巨大モザイク画に冥界女王ペルセポネの姿
http://www.afpbb.com/articles/-/3029136
Amphipolis Greek Tomb: Excavated Mosaic Floor Features Persephone Abducted by Pluto in Presence of Hermes [UPDATE]
http://www.ibtimes.co.uk/amphipolis-greek-tomb-mosaic-floor-greek-god-hermes-discovered-behind-caryatids-kasta-hill-1469773












ギリシャの巨大モザイク画に冥界女王ペルセポネの姿
http://www.afpbb.com/articles/-/3029136
Amphipolis Greek Tomb: Excavated Mosaic Floor Features Persephone Abducted by Pluto in Presence of Hermes [UPDATE]
http://www.ibtimes.co.uk/amphipolis-greek-tomb-mosaic-floor-greek-god-hermes-discovered-behind-caryatids-kasta-hill-1469773

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 10:10:03.38 ID:UCH+5bte
>>66
ペルセポネとハデスと
あとはヘルメスの絵なのか
それに戦車ってこんなエピソードあったっけ?
ペルセポネとハデスと
あとはヘルメスの絵なのか
それに戦車ってこんなエピソードあったっけ?
69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 22:28:07.36 ID:fpBVwF0R
>>67
ヘルメスはお使いで、絵のシーンとしては同一時ではないっぽい
しかし、ほんとにヘルメスなのかわからんww
ヘルメスはお使いで、絵のシーンとしては同一時ではないっぽい
しかし、ほんとにヘルメスなのかわからんww
こちらも読まれております。
【おいやめろ】 死後のデジタルデータに遺族がアクセス可能に!
【画像】外国人カメラマンがレンズから覗いた日本(福岡)の家庭
ゲームでダウンロード版選ぶ意味ってなんかあるの?
宮根誠司が隠し子・浮気二股不倫騒動に触れられガチで焦る放送事故www(ミヤネ屋動画・画像あり)
奨学金ブログの最新記事
「科学ニュース板+」の最新記事
「2chニュース」の最新記事
「2chネタ・VIP」の最新記事
「海外の反応」の最新記事
「動画」の最新記事
コメント一覧
「ヒストリエ」の登場人物とか?
2. Posted by 2014年10月24日 00:45
wikiにすらある有名な四季のエピソードがその三人だが
戦車で嫁を送り返すハデスさん・・・
戦車で嫁を送り返すハデスさん・・・
3. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 01:09
冥界女王って、春の野原で~♪の人か
ざくろかなんか食べて帰れなくなったんだっけ
で、冬だけは冥界にいなきゃならないとか
ざくろかなんか食べて帰れなくなったんだっけ
で、冬だけは冥界にいなきゃならないとか
4. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 01:17
国宝になるだろうなぁ
副葬品は何がでるやら
副葬品は何がでるやら
5. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 01:29
「文明は退化するんだぜ(キリッ)」パソコンカタカタ
6. Posted by かがく 2014年10月24日 01:32
7. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 01:37
古代は技術も高くて華やかだったのに、中世でズタボロな野蛮人に成り下がったからなヨーロッパ人は。
あのまま進歩してたら今頃太陽系を飛び回ってる気がする
あのまま進歩してたら今頃太陽系を飛び回ってる気がする
8. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 02:03
2400年前の日本ていまだに縦穴式住居だったんだよなぁまじですごい
9. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 07:27
デメテルに母さんに送り返している場面なのか・・。誘拐成功して冥界に帰る場面だと思ってた。
10. Posted by 2014年10月24日 08:01
壁画の神の正体より棺の中の方が気になるなあ。
カッサンドロスとかなら面白いんだけど。
カッサンドロスとかなら面白いんだけど。
11. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 08:05
>>※7
古代ギリシャ人と今のヨーロッパ人はぜんぜん別の民族
お前がもう少し世界史勉強しろアホ
古代ギリシャ人と今のヨーロッパ人はぜんぜん別の民族
お前がもう少し世界史勉強しろアホ
12. Posted by 名無し 2014年10月24日 08:12
その頃日本は縄文時代らへん?
13. Posted by 名無し 2014年10月24日 08:20
エジプトの方がすごい
コメントする
1. Posted by 名無し隊員さん 2014年10月24日 00:11