(ご相談をメールでお寄せください。アドレスはこちら)
ご相談
部下のダメなところを叱ろうか、黙っていようか、いつも迷います。(40代男性)
遙から
事情があって、ホテルを泊まりめぐっている。それも著名ホテルばかり。海外から日本に進出し勝負を挑む都会派ホテル。同じ進出組でも、もうすっかり土地に根を下ろした感のある老舗ホテル。日本国中知らない人がいないほどあっちこっちにあるチェーンホテル。最高1泊6万円までした。私個人的にはかなり勇気のいる挑戦だ。
そこで発見したことを書いてみたい。
どれも著名ホテルだが、勝負、明暗、がはっきりついていた。その個性により客層も分かれている。マーケットの住み分けがあれば同じ地域でも共存可能とわかった。ただそんな中でどういうホテルが勝ち、どういうホテルが負けるか。すでに崩壊の音が聞こえるホテルもある。「ああ、このホテルはもうダメだな」というホテルと、「だからこのホテルは根を下ろせたんだ」というホテルの差を、あくまで客的視点で書きたい。
まずは「ダメだな」というホテルから…。
USBメモリーからプリントできますか?
ホテルでUSBメモリーからプリントアウトがしたかった。想像するに「ウィルスの感染の可能性があるので外部メモリーの当ホテルのパソコンへの接続は禁止されているんです」というフロントの申し訳なさそうな拒絶を避けるため、前もって電話した。
「USBメモリーのプリントはできますか?」
「…ちょっとお待ちください」
返事ができない。バツひとつ。
「ビジネスコーナーがありますので、そこで可能でございます」
その後、チェックインした。改めて、フロントに確認する。
「USBメモリーをプリントできますね?」
フロント女性は言った。
「あいにく、パソコンにメモリーを接続することは禁止されているんですぅ…」