羽生王座が防衛
![1023-05.png](http://megalodon.jp/get_contents/186078361)
図の局面で豊島七段が投了。羽生王座が3連覇を果たしました。王座獲得は通算22期。タイトル獲得総数は90期になりました。
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2014/10/post-a43e.html
王座戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/
-
第62期王座戦五番勝負 第5局 羽生善治王座 対 豊島将之七段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/62/ouza201410230101.html
-
13:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:24.23 ID:A3rryCLG.net
-
防衛おめでとう!
-
23:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:35.53 ID:XoW7c2Rf.net
-
やべええええええ
今日は凄かった
-
24:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:36.07 ID:tfmLYXJv.net
-
ものすごい強さだwww
-
25:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:36.53 ID:QBRHhXu1.net
-
美しすぐるわ~
-
27:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:38.26 ID:FCYHttqt.net
-
強い上にエンターテイナー
-
28:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:38.87 ID:XGiaf0TB.net
-
これは凄い勝負だった
-
29:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:39.39 ID:GnpqKvM0.net
-
豊島でも羽生の王座を破ることはできなかったか…
-
30:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:40.08 ID:BX9zjOWP.net
-
38歩とは何だったのか
58歩とは何だったのか
-
32:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:40.49 ID:/6QWYzWU.net
-
羽生3連覇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
タイトル通算90期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
37:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:45.73 ID:NXEX+DTW.net
-
最後よくわからんがおもしろかったな
-
40:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:47.59 ID:NMzjJM0N.net
-
凄い壮絶な一戦だった
-
44:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:49.91 ID:N/o46zlI.net
-
鳥肌立ったわ
-
45:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:52.32 ID:ZIF2+YpL.net
-
なんかもう興奮して眠気が吹っ飛んだ
-
46:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:54.39 ID:9QhjXFRX.net
-
豊島お疲れ、あれに勝つのは無理ゲー
-
47:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:54.90 ID:urNkBgYc.net
-
羽生さん 通算90期おめでとうございます!
-
49:名無し名人:2014/10/23(木) 22:49:57.07 ID:/mMz7rQF.net
-
善悪はともかくすさまじい手順だった…
-
55:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:03.69 ID:pISX9GH6.net
-
羽生は進化を続けている
-
60:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:06.66 ID:lrQNxz6I.net
-
今までに見たことがない震え方を出させた豊島の勝ちだな
-
67:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:11.84 ID:wdSgM22R.net
-
意味不明な手順過ぎてワロタわwwwww
羽生にしか見えてなかった
-
68:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:12.21 ID:7OXR04nT.net
-
これ名局賞だろ
-
71:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:16.27 ID:9fbv8T9U.net
-
豊島に「もしかしたら行けるかも!?」と一瞬思わせてから
仕留めるのが羽生の勝負術
-
74:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:19.97 ID:DUJTVcuC.net
-
名局だったな
最後の最後に凄い対局だった
-
78:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:23.84 ID:zLkoli27.net
-
フルセットで一番おもしろい将棋だった
-
79:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:24.82 ID:kyjWps+s.net
-
一人だけ見えてるものが違うね
-
80:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:26.26 ID:nTqMpYdS.net
-
踏み込み方が人間じゃない
-
85:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:27.86 ID:sff6AAtB.net
-
豊島は相手が悪かったわ
羽生が持ってないタイトルに挑戦できれば、奪取できるやろ
-
92:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:34.40 ID:yHvptWy4.net
-
羽生がすごいのか将棋がすごいのか
-
93:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:36.25 ID:BlXnT0vK.net
-
飛車捨てがら全然わからなかったぜ
-
97:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:40.90 ID:5kyBka13.net
-
まさに天才と呼ぶにふさわしい寄せ手順だった
-
99:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:42.27 ID:Jq5CErlR.net
-
精査すれば最後のところ色々ありそうだな
-
101:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:49.28 ID:C5UXhHSM.net
-
凄いな
なんか5冠か6冠くらい行きそうだ
-
105:名無し名人:2014/10/23(木) 22:50:52.62 ID:OAxHRqiQ.net
-
9筋の歩というかと金と王のダンスが笑えたw
-
113:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:02.72 ID:ZIF2+YpL.net
-
最善手かどうかは分からないけど、人間が将棋を指すことの面白さが堪能出来た。
なんだか訳が分からんけどw
-
119:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:09.22 ID:1uq1cpdx.net
-
4冠で90期。てか羽生さんこの期に及んで声が元気だ
-
121:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:13.76 ID:iNW9WG0e.net
-
羽生これでも全盛期より衰えたんか?
-
126:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:19.77 ID:6PMBJ4kS.net
-
羽生おめでとう
でも▲9一銀より▲9三銀の方が良かったんじゃないの?どちらでも勝ちっぽいけど
-
130:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:22.56 ID:V+ceFuTT.net
-
少し前に世代交代と浮かれてたのはなんだったんだ……
-
132:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:26.11 ID:w/JjtgIK.net
-
うわー90期かよ、100期いっちゃうなこれ
まさか100期が見られるとは思わなんだ
-
137:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:32.06 ID:q+x2paLn.net
-
金銀香の囲いで絶望しそうなところを
竜捨ててぶち破るんだな
いやあすごい
-
144:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:42.65 ID:p7b+ubeU.net
-
91銀はひどい手だった。一枚損しちゃったと言ってたような
-
196:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:54.74 ID:6PMBJ4kS.net
-
>>144
いきなり▲9三銀と打てば後手に銀渡さず済むからな
ここでは絶妙手扱いされてるけど、多分羽生に錯覚があったんだろうと思う
-
147:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:48.97 ID:3oapzFoB.net
-
名人取って全部防衛だから今年度の最優秀棋士確定だな
-
157:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:59.17 ID:A3rryCLG.net
-
龍捨てが凄まじかった
-
158:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:58.88 ID:FPWA21DW.net
-
竜切りからの展開は震えたわwwwww
-
167:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:04.83 ID:7OXR04nT.net
-
飛車捨てなくても勝ってたと思うが、魅せて勝つ方を選んだ羽生に感動した
-
173:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:19.90 ID:JjZFSerz.net
-
盤外のソフトを咎めに行ってたな
-
178:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:22.52 ID:rnC6xap+.net
-
8二龍の時に最後まで読んでたんだよ、どんだけだよ、怖いよ
-
189:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:42.30 ID:yHvptWy4.net
-
豊島応援してたけどこんな将棋見せられたら納得するしかねえや
-
192:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:50.47 ID:3ZDMQKOT.net
-
解説疲れしてた阿久津を興奮させる羽生の寄せ
-
193:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:52.67 ID:MVod46ra.net
-
羽生はなんでいっつもこんな面白い将棋をさすんだよ
-
160:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:59.38 ID:NMzjJM0N.net
-
羽生「ponanzaの山本一成さんが観戦記と伺いましたので
ソフトを超えた手で勝とうかと思いまして、ええ、えぇ」
-
187:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:40.85 ID:wdSgM22R.net
-
>>160
wwwwwwwww
-
221:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:31.72 ID:gV4sF0B+.net
-
>>160
結局他棋士もソフトも羽生さんの手のひらの上で踊らされてるだけなのか・・・
-
243:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:09.98 ID:ouTR4LyB.net
-
>>160
いいセンスだww
-
195:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:54.30 ID:SXLMvLm0.net
-
223:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:34.09 ID:cBx16nnN.net
-
>>195
wwwwww
-
242:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:06.26 ID:NMzjJM0N.net
-
>>195
まあそうだよな
-
252:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:20.14 ID:ETQcdS3z.net
-
>>195
この終盤は、ソフト解析で観戦記を書こうとした山本への嫌がらせかw
-
255:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:23.87 ID:o1unNf5i.net
-
>>195
ポナンザの読み筋との違いを書けば受けるで
-
334:名無し名人:2014/10/23(木) 22:56:52.63 ID:n/kIvtQy.net
-
361:名無し名人:2014/10/23(木) 22:57:46.48 ID:RPeujYQ6.net
-
>>334
最後だけで普通の観戦記くらいの量書けそうだ
-
388:名無し名人:2014/10/23(木) 22:58:52.86 ID:KQGYn15r.net
-
>>334
コンピュータ将棋開発者の感覚でどうみたか素直に書いた方が良い気がする。
無理に羽生の世界に入り込もうとすると迷宮に閉じ込められそう。
-
200:名無し名人:2014/10/23(木) 22:52:57.89 ID:B9Llokak.net
-
豊島ダメだったかー
タイトル取れれば一皮むける大チャンスだったのになぁ
-
202:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:00.47 ID:nTqMpYdS.net
-
踏み込みの躊躇の無さがもう人間じゃない
-
207:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:07.05 ID:At+9SEDW.net
-
若手で終盤得意なやつでも
こんな手順は選ばないだろうな
羽生の方が血の気の多い若手みたいだなw
-
211:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:12.31 ID:ZIF2+YpL.net
-
龍を引いて安全勝ちとかしないんだなぁ。
この一番にタイトルがかかってるっていうのに・・・。
-
214:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:16.83 ID:gftgcHQj.net
-
ぽかや決め手逃してるところもあるんだろうが
この緊張感は人間同士の戦いでしかあり得ないわ
サンキュー羽生
-
224:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:37.30 ID:g4AkV+bY.net
-
龍引くと手数長くなるから龍切って最短で終わらせたのか
この状況でこの手順に踏み込めるの羽生だけだろう
-
238:名無し名人:2014/10/23(木) 22:53:56.70 ID:436JO7bm.net
-
今期も王座戦が名局賞濃厚か?
最後の最後に凄いもの見たw
-
245:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:11.31 ID:tJ8z1aaE.net
-
終盤の暴走っぷりがすごかった
レベルが違いすぎる
-
246:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:12.36 ID:FCYHttqt.net
-
ソフトがこの手順読めてたら評価値ブレないよな
-
251:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:19.92 ID:xsQlh+52.net
-
名局だけど、惜しむらくは豊島の手裏剣が悉く裏目に出たことかなー。
しかし羽生さんもとよぴーも本当にお疲れ様でした。
またこの2人のタイトル戦見たい!
-
269:名無し名人:2014/10/23(木) 22:54:48.85 ID:zoVylOjG.net
-
一手くらいはおかしな寄せがあったかもしれないが
その隙を付いて逆転の手を見つけるのは無理だコレ
パニックを抑えて詰めろを外すのが精一杯だろ
-
300:名無し名人:2014/10/23(木) 22:55:40.79 ID:IKp7Drpm.net
-
しかし豊島の粘りも凄かったな
一分将棋全然弱くないだろこれは
-
332:名無し名人:2014/10/23(木) 22:56:49.20 ID:zgi5CZHF.net
-
91銀って悪手なの?
豊島はあれにソフト通り対応していったのにいつの間にか受けなしになったけど
ソフトが読めなかった好手じゃない?
-
401:名無し名人:2014/10/23(木) 22:59:21.84 ID:6PMBJ4kS.net
-
>>332
▲9三銀と打つ手がある
これに△同玉と取ると145手目▲9三歩成に△同玉とした局面と同じ(歩2枚先手得してる)
だから△7一玉と逃げるしかないが、本譜より銀一枚後手に渡さずに済むからより安全勝ち
-
339:名無し名人:2014/10/23(木) 22:56:57.80 ID:51hsfZw7.net
-
これは検討と解説が楽しみな一局。
さすが将棋、ドラマがあるわ。
-
344:名無し名人:2014/10/23(木) 22:57:07.10 ID:zQRV/rgb.net
-
豊島良いように羽生に魅せられてもう立ち直れんだろうなw
羽生の被害者リスト入り必至
-
397:名無し名人:2014/10/23(木) 22:59:04.75 ID:9fbv8T9U.net
-
羽生は持ってる銃の弾ぜんぶ撃ち尽くして豊島が逃げ切ったかと思ったのに、
空っぽの銃身で豊島をボコボコに殴って押し切って勝った
-
399:名無し名人:2014/10/23(木) 22:59:08.90 ID:TgKENzjw.net
-
竜投げた後、ここに挙がるソフトも大分点数下げていたのに、羽生さん凄いわ
王座防衛おめでとうだわ
-
425:名無し名人:2014/10/23(木) 23:00:20.83 ID:/6QWYzWU.net
-
464:名無し名人:2014/10/23(木) 23:01:56.27 ID:CdFcKOq0.net
-
>>425
勝又w
-
502:名無し名人:2014/10/23(木) 23:03:30.17 ID:/6QWYzWU.net
-
>>425
こうして並べられると羽生の名局メーカーぶりが際立ってるなw
-
433:名無し名人:2014/10/23(木) 23:00:42.14 ID:EvGioted.net
-
盛り上がりから名局もあり得そうだな
ただ普通に93銀で決めて欲しかったけどw
-
436:名無し名人:2014/10/23(木) 23:00:58.44 ID:HCM7qGLy.net
-
豊島は次にタイトル挑戦した時には獲るような気がするわ
才能有るけど状況に慣れるまでに時間がかかるタイプやな
-
459:名無し名人:2014/10/23(木) 23:01:48.54 ID:MTgH+k/1.net
-
最終局で追い詰められて久々にすごい羽生を見たw
最近勝っても負けてもあっさりだったからなー
-
480:名無し名人:2014/10/23(木) 23:02:39.52 ID:DUJTVcuC.net
-
王座戦は豊島の一番の快勝譜と一番の名局が見れた気がする
名局で勝てなかったのは残念だがまぁ相手が上手だったわ
-
499:名無し名人:2014/10/23(木) 23:03:22.66 ID:Glq4CZTp.net
-
わざと関西棋士をぬか喜びさせて、絶望の淵へと落とす羽生
さすが鬼畜眼鏡と呼ばれているだけのことはある
-
501:名無し名人:2014/10/23(木) 23:03:26.15 ID:cBx16nnN.net
-
豊島は王座獲れなかったが一流棋士だということはよくわかった
-
355:名無し名人:2014/10/23(木) 22:57:28.90 ID:nuOniUWO.net
-
羽生さんはまだまだ人気も衰えそうにないなこりゃ
やっぱり魅せるわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1414071727/
羽生 善治
浅川書房
売り上げランキング: 10,803
もしかしたら羽生さんの側にも誤差があったのかもしれないし、もっと明快に勝つ順もあったのかもしれないが、そういう問題じゃない。
感動したわ。将棋って面白い。
横歩がこんなことになるとは・・・
92歩成りから94歩がびっくりしたわ
まぁ龍切りからずっと凄かったけど
ただ敵が悪かった。山崎みたいに折れないで欲しいが…
手に汗握ったわ
気がつけば横歩取りから居飛車対振り飛車の対抗形になって
龍ぶった切って羽生さんが勝ってた
弱気になるなと言うのは容易いが、タイトル戦の最終戦でこの踏み込みはすごすぎる
横歩取りだったからどうなることかと思ってたけど、やはり最後は羽生が勝つ。
でも俺は森内後継とみているんで、まだまだこれからやでー
もっと熟成してからが本領発揮よ!
100期まで少なくともあと2年いると思うが、流石に衰えが来るんじゃないか
と思わせといてやっぱりさらっと100期まで持っていきそうだなこの人
あ、うわあああん!!
やはり羽生名人は将棋星人
でも豊島よくやったよ。2敗してこりゃ駄目だと思ったけど、
2連勝して最後まで粘った。
それにしても羽生はやっぱり恐ろしいなと再確認した。
脱線しなくて良かったわ
すごいものを見た・・・
今回22期になって大山の記録をまた一つ破った
敗者になった豊島は何も恥ずかしい事はない。
名局だったのだと思う。
しかも、強引な竜切りからの寄せ。
ちょっと理解不能。羽生さん、どうなってんの?!
負けて名局賞をもらう方が価値があるみたいな記述があったような気がする
オレは横歩を取らせたと思ったら振り飛車になっていた
何を言っているのかわからねーと思うが、見ててもさっぱりわからなかった
93玉でほぼ互角の評価値を出しているソフトが多い
だが羽生は歩成リーチや角取りを無視するなど最低限の受けだけで端から一気に攻め
王手と詰めろの応酬でさっさと勝ってしまった
昔過ぎてインパクト薄いかもしれないけど、電王戦ばかりに注目がいってた将棋界を、一気にやっぱ人間が指すから面白いんだよ!と
プロの将棋の世界に引き戻した名局だったと思うの。
後は順位戦の渡辺ー広瀬戦も候補。
でも今日の王座戦もたしかにいいなぁ
まあ私には投票権はないんですが(笑)
ほんと不愉快
観るの大変だけど、これはしっかり観ておかねば・・・・
9三玉には7一銀打
これはソフトが直前に出した最善手
これがギリギリまで読めなかったからソフトはブレてしまった
反対意見ならその自分の意見を言えば良いだけだろ
自分の意見に自信持てよw
確かに第一局は完成度高かったな
ジリジリした感じが2日間延々と続くのはたまらんかった
渡辺二冠の勝負心に理由?が書いてあるからみんな買ってね☆
常に最善手指すとは限らないけど、それでも観る人を感動させることができる
管理人がめずらしく仕事してるぞw
はっきり差がつく前にいっかい勝負してくれんかな
そうすることが長期的に見てプラスになるというのはわかるけど、タイトル戦の最終局でも踏み込めてしまう精神はちょっと人間離れしてる
暴れておられる。相手してさし上げろ。
俺も思った。
関係ないのに、のこのこと・・・
「ずずずずずずずず・・・・はぁああああああ」ってw
タイムシフト視聴中です。
ほんとだな
アンカーがずれるのも直してほしいな
何故渡辺との王座戦第4局千日手局及び指し直し局(具体的には△6六銀の将棋)が名局賞を取ったのか理解できないんだろうなぁ
タイトル戦最終局、しかも1分将棋の中、安全に勝ちたい心理がどうしても働く中で
▲8二竜(!)△同玉▲9一銀(!)△同玉以降、後手が最善の応酬をしてもなお、見たことのないような歩の手筋で先手の勝ちが存在していたことが凄いのに
これは立派な名局賞候補だよ
「運命は勇者に微笑む」
豊島は何しに来たんだ?
受けるが実際 中身は魔物の類の存在だと思う。
あれ詰めろだったよね?
そもそも9一銀の後はずっと詰めろで
ソフト曰く最善手を指し続けられれば羽生が勝つと言ってるから悪手なわけないんだけどな
ソフト厨の癖にソフトに楯突くのかねアイツらはw
横歩取りの序盤
中盤は先手の羽生が矢倉で後手の豊島が5筋位取り中飛車のような形になってた
気がついたらゴキ中を押し潰すかのように後手が圧迫されていた
後は手駒が揃ったら、一気に端から潰した
龍を切っての寄せ、カッコよすぎる
あの踏み込みは流石だ
一般的な形作りではないかと
全然横歩らしくない展開だった気もするけど
俺は振り飛車指したくなったわw
研究がイマイチ羽生に通じなかった?
もしかしたら羽生さんはさらに大幅に強くなっていてもおかしくないというのが恐ろしいが。
つかぽんがなんだか悔しそうな楽しそうな顔してるとこに
遠山Pの顔はなんなんだよw
この記録係君は本当に綺麗な字を書く。
何度か見てるけど、いつもこの人の字を見ると、清々しい気持ちになる。
是非強くなってもらいたい。
序盤の構想力の勝負、中盤のねじり合い牽制のしあい、も面白かった。
序盤中盤終盤、隙がない名局と思う。
羽生さんもだけど豊島も面白い事するな
また頑張れ
その全ての棋士に本局の感想を聞いてみたい。
何を思ったんだろう。
それだけで1冊の本にすることができる気がする。
しかしわからないと認識しつつあの手順を選ぶか
それではお2人の対戦成績を見てみましょう
12 - 1 (勝率 .923)
勝手に「にせみつくん」と呼んでます。
モテさんになんか似てる。
まぁあってんだけども。
ただ相手の羽生さんがそれ以上に踏み込んじゃってるのが凄すぎる。
なにあの終盤の踏み込みの仕方意味不明なんですけど。
何にせよ、面白い局でした。
二冠が最後どんな解説やってたか気になるな。
ただ9一でも先手勝ちのようだけど
その喩え、よくわかるわw
まあ一日制で時間ない終盤は仕方ないけど
それより中盤が凄かった
結果的に緩手ではあるんだろうけど明確な悪手ではないし
羽生「▲9一銀はひどい手でした」
はい終了
俺にはこれで折れずにまた頑張って欲しいなんて凡庸なことしか言えんわ
俺レベルでは龍切って「負けるだろうけど俺カッコイー!」だ。
豊島は羽生と対峙して良い勝負ができて皮がむけた良い男になったな。
島だったら早投げして名局になる前に終了してるだろう。そういう意味でも豊島グッジョブ。
でも羽生なんて1タイトル落としたどころか、
番勝負のうちの1局落とすだけで衰えとか言われるんだぜw
豊島も羽生も凄い。特に豊島は見直した。正直2局目までは何やってんだと思ったけど。
まだ若いから大丈夫よ。
歳とるのは早いぜ
あっという間にオッサンよ
羽生は若手有望株の研究を吸収出来た上に防衛も出来て満足
俺らはフルセットなだけでなく天才のとんでもない寄せまで見られて満足
豊島は…一先ずはこの経験を糧に王将リーグと順位戦を頑張ろう
リーグも今から5連勝すればプレーオフ以上だし順位戦も3敗を守れば順位もいいから昇級出来る
まあ結果的に獲れなかったけど、感想戦の表情見る限り豊島も満足いく勝負ができたんじゃないかな
急転直下になることがほとんどないよね
昔より終盤力は落ちているのだろうけどはっきり逆転されない指し方を身につけてしまっている気がする
それが角を見捨てて一分将棋になり龍銀と捨てた本局ですらそうなんだから恐ろしい
だってほとんど受けてないんですよ
野暮に直接野暮って言うのは野暮なんだが…言わなきゃ後からでも気付くチャンスを潰すわけだからねぇ…大局的見地に立って、ひとこと言わせてもらうとすると、
そりゃ、野暮ってもんだよ
それは言いすぎだけど時間があればあましに言ったかもね
タイトルがかかった一局で秒読みの中踏み込む練習は実際にその状況でしかできない
だから羽生は難しくても踏み込むといつも言ってるんじゃないかな
運命は勇者に微笑む
ま、判ってくれるかな
> 羽生さんは頭がおかしい!話しだけ聞いてると常識人で高潔な人格者の様な印象を
> 受けるが実際 中身は魔物の類の存在だと思う。
それは普段から遠回しに言われてるよ
今回の将棋でも「相手の心を折りに行ったな」とか言われてるしw
羽生さんは情念系でかなりの負けず嫌いな人ではあるよな
ただそれだけで済ませるのは残念だから
俺の中では別の意味でのひふみん扱いになってるな
龍切って頭の中?だったけど9四歩から鳥肌が止まらなかった
そうなんよねぇ・・・
期待されて、そのままオッサンになる人の方が多いんだよね。
出来れば奪取出来る時に、確実に奪取したいところだったよね。
何しろイーブンまで持っていったわけだし・・・
通夜で見れんかったワイ涙目や
そうそうそう!!!
俺も彼が記録をやる度、歩の字を真似て書いてるwww
角も好き。物凄い見やすい字を書くよね。
文字1つ1つのバランスがいいのよね、数字も感じも。
中継ブログ、
>第62期王座戦五番勝負は、3勝2敗で羽生王位が防衛しました。
「王位」になってるよ。「王座」が防衛じゃないの?
別に王位でもあるからいいんだけどもw スポンサーに怒られるよ。
誰か教えてあげてええええええええ。
「あえてアクセルを踏む」みたいなこと本に書いてあるけど、スリル中毒としか思えない
たぶん手が震えてるときにものすごいドーパミン出てる
「将棋の終盤ほど追い詰められるゲームが他に無い」みたいなこと言ってる
ある意味ドM
渡辺の著書にも羽生負け名局賞が多いのは凄いと書いてたが、これは豊島のカムバックも期待だな
それにしても90期w
棋王も王将もJTも期待していいんですかね?
「記者は、将棋のことがわかってないといけない」なんてことは全然ないよwww
この対局というか、この王座戦はドキュメンタリー番組やって欲しかったなぁ。
東海テレビが豊島追っかけてるってどこかで読んだけど、
全体を追っかけ、特にこの局は色んな人の意見聞いてみたい。