全体表示

[ リスト ]

【朝のメッセージ】首相の安倍よ 選挙の公正を保障せよ !!

 今回の不正選挙疑惑は、遂に国民に選挙というものを根本から見直す切っ掛けを与えてしまった。

 こんな事で次の参院選などできる訳がない。ほんとジョーダンじゃない。

 不正疑惑拡大を防ごうという工作があるようだが、公正を証明できるのか?オマエラ、という感じである。問題の本質は今回の選挙が不正かどうかではなく、公正が証明されていないという事である。

 総務省は自治体にお任せで実態を全く把握していない事を、日刊ゲンダイの取材にゲロした。不正疑惑から逃げようという心理が、私は何もやってませ〜んって態度を取らせた訳だ。全部自治体がやってますよ、私は何も関与してましぇ〜ん。ムサシとは関係ありましぇ〜ん。

 こんな感じである。しかし、この事から明確になったのが選挙の公正が全く保障されていないという事だった。これは自白も同然である。

 問題の本質は公正の保障であり、不正の有無ではない。

 公正の保障は政府の責任である。全くの無責任をゲロした総務省である。首相の安倍はこの事態を一体どうするのだ?

 不正選挙で首相になった者が選挙の公正を保障する? 実におかしな状況が出てきた。米でもあった訳だ。ブッシュは不正で大統領になったが、選挙の公正に何か手を打ったのか? 菅も野田も何もしていない。

 我々だけでなく、かなり普遍的に選挙の公正は保障されていない事が読み取れる。公正未保障の選挙でずっと選挙をやってきた。怪しい動きがあっても、公正保障の動きには結び付かなかった。

 我々は選挙というものの怖さをもっと深刻に認識しなければならない。今回のように公正未保障の選挙によって体制翼賛政権ができてしまうのである。原発は推進だわ、消費税は上がるわ、TPPに突き進むわ、日中戦争だわ・・・、ほんととんでもない国家破壊が起きてしまう。

 もうこれは戦争と一緒だ。選挙と戦争は裏表の関係だ。ブッシュが大統領になってイラク戦争に向かった。大ブッシュは湾岸戦争に向かった。安倍は日中戦争に向かおうとしている。公正未保障選挙が如何に危険なものか、我々は今回初めて実体験したのである。

 民主主義国家では選挙の公正が基盤となる。この意味は誰でも知るが、公正の保障にまで目を向けて来なかった。余りにも安易であった。

 今回、ムサシが公正の保障を担っているような事態に初めて気づいた。政治の中にいる者でもこの事態を全く承知していなかった事が分かった。驚くべき危険な状況が進行していたのである。今回、遂にその危険が現実になったという事である。

 ムサシは公正未保障状態に付け入って来たのである。総務省がこれを放置していたのである。政治が全く事態を把握していなかったのである。お粗末過ぎる。

 民主党代表選で不正疑惑は一度頂点に達した。しかし、結局公正の未保障問題には目が向かなかった。一政党内の選挙という壁があった。しかし、選挙の公正の保障という問題の重大性に認識が無かった事が、壁をそのままにさせたと考えられる。

 今回の選挙では余りにも結果が酷過ぎた為に、遂に不正選挙疑惑が爆発した。そして、遂に選挙の公正未保障という本質的問題に目が向かう事になった。

 民主主義国家では選挙の公正は保障されていなければいけなかった。それは公職選挙法で保障されるようなものではなかったのである。選挙の公正の保障とは、国防の安全保障と全く変わらない重大案件であったのだ。国家国民の安全保障の問題と考えなければならなかった。

 公然たる不正選挙疑惑の噴出で、やっと問題の本質に気づく事ができた。民主主義国家の根幹問題でありながら、我々は余りにも選挙の本質を知らなさ過ぎた。恐らくそう仕向けられていたのだろう。選挙の安心神話が作られていたのだろう。

 何が清き一票だ。公正の保障は野晒しにしておいて。

 公正の保障の中にはマスメディアのあり方も含まれてくる。マスゴミは存在を許されなくなる。

 マスゴミとムサシは選挙の公正未保障の沃地に大繁茂したのである。

 日本は選挙の公正を保障すれば蘇る。選挙の神様小沢一郎が復活する。

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

飲食店カテゴリの関連記事

※「練習用」カテゴリが登録されている場合は「飲食店」カテゴリを表示しています

もっと見る
PR

.
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

クリアワノミネート作品公開中

プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事