ネット観察日記「Hagex-day.info」管理人で、著書に『ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』(アスキー新書)があるHagexさんが、ネットで話題のトピックを紹介。今回は、断捨離ブログをピックアップします。

 * * *
 不用な物はどんどん処分し、シンプルに生きようとする生活術「断捨離」。方法は簡単ですが、実行するのはなかなか難しい断捨離ですが、これを徹底的に行っているブログが注目を集めています。

「はぴらき合理化幻想」というブログを運営している「はぴらき」さんは、海外に転居したことをきっかけに断捨離に目覚め、持ち物をどんどん処分していきます。住んでいる部屋を公開していますが、ほとんど何も置かれていません。物の処分を極めた彼は、家賃や公共料金の削減に情熱を燃やします。

 特に電気の節約には気合を入れており、冷蔵庫を処分しクーラーボックスに切り替え、寝袋を使って暖房費を安くし、IH調理器を使う場合は料理時間を減らし、家の照明もUSB LEDライトだけを使ったりと徹底的な省エネを行いました。

 その結果、9月の電気料金は最低基本料金のみという325円を達成。4月から8月も500円未満の電気料金となっており、なんと半年間の料金はトータルでわずか2293円!

 はぴらきさんは「普通に生活していたのに電気代が月額の最低料金に達してしまった。これ以上のスコアアタックは電気契約を解約するしかない」とコメントしています。

 ネットユーザーは「電気代の節約はしたいけど、ここまではできない!」と驚いていました。仙人レベルの省エネ術、参考には…ならない!?

※女性セブン2014年11月6日号