コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by bilyl

香港行政長官「直接選挙を許すには香港には貧しい人間が多すぎる」


<関連記事>

 香港の梁振英行政長官は20日外国メディアとの会見で、行政長官の選挙制度改革をめぐり、抗議行動を続ける民主派学生らの要求に応じ、住民が立候補者を指名できるようになれば、貧困層や労働者が選挙を左右することになるとの認識を示し、要求に応じることはできないとの立場を繰り返した。中国政府は、行政長官選に当たっては各界代表からなる「指名委員会」が立候補者を選定することを決めている。

 梁長官は、住民が立候補者を指名するならば、平均月収1800米ドル(約19万2600円)以下の住民が選挙プロセスを支配する恐れがあると警告した。同長官は「住民が代表者を選ぶようになれば、香港の住民の半分を占める月収1800ドル以下の所得層が決めることになる」と述べた。香港は、所得格差が世界で最も大きい地域のうちの1つで、また不動産価格も世界最高クラスで、若者の間では不満が高まっている。

 梁長官はまた、指名のプロセスがどのようなものでも中国政府は選挙の勝者を行政長官に任命するかどうかの権限を握っていると指摘し、「中国政府が勝者を受け入れられないとして、選挙をやり直すよう命じれば、香港基本法上の危機が生じる」と訴えた。

BN-FC102_1020le_G_20141020100925

香港行政長官「選挙を民主化すれば貧困層に決定権」


reddit.com/r/worldnews/comments/2juy1n/hong_kong_has_too_many_poor_people_to_allow/
関連記事
「香港で普通選挙を求めるデモ『雨傘革命』が」海外の反応



Comment by funke75 2276 ポイント

だからこそ抗議活動者は投票権を求めてるんだと思うよ。

 Comment by Propagandis 2753 ポイント

 ↑この問題は西洋流の民主主義によって解決を図ることが出来る。

 つまりメディア(基本的には上流階級が握ってる)からの惜しみない支援によって貧困層に自分たちの望む候補者を支援させたり、自分たちの利益にならない政策を掲げた候補者を叩かせたりすることで。

  Comment by slobarnuts 369 ポイント

  ↑西洋流の民主主義=寡頭政治(Oligarchy)

  追記:僕が言いたいのは金権政治(Plutocracy)だった。指摘してくれてありがとう。

  でも寡頭政治も機能してると思ってるよ。

   Comment by Amorn7125 380 ポイント

   ↑君が言いたいのは金権政治(Plutocracy)だと思う。


Comment by thekontamination 2 ポイント

中国の方が貧しい人間もっといるだろ・・・

 Comment by AllHailCharlye 4 ポイント

 ↑中国には民主主義が必要ないという理由がまさにこれ。

 この30年間全体主義がうまく機能してるんだからな。インドの民主主義がどれほどクソか見てみろよ


Comment by Rollingpeas 2 ポイント

我らが親愛なる指導者であらせられるデーヴィッド・キャメロン閣下もこれにはニッコリですわ。


Comment by lostalien 318 ポイント

少なくとも香港行政長官が自分の意見に正直であるということは評価するけど

彼の意見は香港に住んでる人の知性を全く愚弄してる。

それじゃまるで彼は香港の一般人が自分たちの将来について良い決断を下すことが出来るとは思わないと言わんばかりじゃないか。

成功する民主主義の必要条件はいろいろ言われてるけどその中に高い教育を受けていて、候補者やその候補者の政策に理性的な判断を下せることだってのがある。

だけど香港は教育のレベルは高いよ。基本的に知り合った香港人はみんな教養があったし国際情勢に対しても理解が深かった。

ぶっちゃけ香港以上に成功する民主主義を運営できるポテンシャルを持つところが何か所あることか。

 Comment by Holocaust__Denier 126 ポイント

 ↑世界の中でもアメリカ合衆国は(連中が望めば)すべての子供に無料で最高の教育を与えられるポテンシャルがある国だけどアメリカ合衆国の選挙結果のあの様を見てみろよ。

 Comment by breathe___easy 69 ポイント

 ↑フィリピン出身の人間だけど、彼の言うことにはある程度同意する。

 うちの教育を受けてない/貧困な国民が屑みたいな候補者に票を入れることで国全体が苦しむことになる。

 うちの国には映画、テレビ俳優やアスリート、その他の有名人が色んな政府の職に就いてる。

 連中の「滅私奉公」と言えば汚職で儲けることだけなんだから。

 貧困層(少なくともうちの国では)はちゃんとした票を投じてないよ。

 Comment by CastorTrollux 9 ポイント

 ↑人間は自分たちの将来のことに良い決断が下せるとは思えない。それが金持ちであれ貧乏人であれ一緒。


Comment by dreadpiratewombat 81 ポイント

この態度であればさぞ抗議活動者の意気も消沈して自宅に帰り始めるでしょうな。

 Comment by AndorianBlues 17 ポイント

 ↑もしくは抗議活動者がさらに狂暴になったり。こうすると連中はしめしめって思うだろうね。

 なんせ抗議活動者を厳しく取り締まる格好の口実が出来るんだから。

  Comment by lotu 7 ポイント

  ↑香港の抗議活動者は極めて自制的だよ。暴力に訴えるようなことはないと思う


Comment by pdxchris 2 ポイント

香港って中国じゃ「裕福」なところじゃなかったっけ?


Comment by canslim 2 ポイント

民主主義ってのは狼三匹と羊二頭が夕食を何にするか投票で決めるようなもんだ。


Comment by project_apex 1 ポイント

選挙で投票するためには投票IDを持っている必要があるという規則を導入したらいい。

そうすれば大半の貧困層は投票しなくなる。

 Comment by woprdotmil 2 ポイント

 ↑その主張を裏づけするデータは存在しないんだが。

今年上半期までには30以上の州が有権者ID法を定めているが、8日に米政府調査機関(GAO)は2008年以前の投票参加率に焦点をあてた他の10の研究も含めて、2008年から2012年の総選挙で有権者ID法が及ぼす影響を調査した結果を発表した。この法律が厳しい州では、特定の人口層の投票参加率が減少したことが判明した。

政府機関による有権者ID法の影響調査


Comment by kedavo 2 ポイント

香港では一か月1800ドルが貧困だと考えられてるようだけど

それ独身世帯の貧困ラインである一年間で11600ドルよりも45%くらい高いぞ。

 Comment by Jackb1228 7 ポイント

 ↑一か月間に1800アメリカドルっていうのは適切な香港における貧困の定義じゃない。

 香港政府によると独身世帯で一か月3600香港ドルを下回ったら貧困だと考えられてる。

 http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1319984/hong-kong-draws-poverty-line-13-million-living-below-it?page=all

2010年の米国では、65歳未満を対象とした貧困線は年収11,334ドル、4人家族で子供が2人の世帯では年収22,133ドルであった。

米国国政調査庁は、2011年7月13日に、2010年の国民貧困線は15.1%であると発表した。

貧困線


Comment by dezmyr 4 ポイント

トルコで起きてること

貧困層の連中が大量の票を腐敗したうちらの暴虐指導者であるタイイップ・エルドアンに投票した結果

・宗教に対する歳出の増加
・自由の減少
・腐敗の増加(貧困層はそんなことを信じないし、ちゃんとした情報に辿り着けないからそんなこと信じようとしない)
・長期的な視野で見た経済力の低下(貧困層は長期的な計画なんかどうでもよくて、連中にとっては自分たちが新しいiphoneをクレジットカードで購入できるかどうかってことの方が重要)

などなど・・・

レジェップ・タイイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdoğan, 1954年2月26日 - )は、トルコのイスタンブル生まれの政治家。現在は同国首相を務めている。

イラン、ロシア、アルメニアなど、EU諸国以外の国々とも関係強化を図る、ほぼ全方位外交といえる外交を展開している。米国のバラク・オバマ大統領との会談では、「トルコは東も西も、北も南も注目する」と様々な国との関係構築に積極的な姿勢を見せた。

2009 年以後は隣国では特にイランとの関係強化を行い、平和的核エネルギーの利用を支持している。2009年10月のアフマディネジャード大統領との会談で、イ ランの核(エネルギー)保有の権利があると強調し、「地球上で非核の呼びかけを行う者はまず最初に自分の国から始めるべきだ」と述べた。

456px-Tayyip_Erdoğan

レジェップ・タイイップ・エルドアン


Comment by draconid 4 ポイント

貧困層というその言葉は正確じゃない。

1800ドルっていうのは香港だと中程度の収入だし、それだと香港で働く人間の50%は投票するなってことになる。

それに専業主婦なんかもこれだと資格がないってことになる。彼の論理で行くと香港の人間の75%が投票する資格がないってことになる。

 Comment by MaddenMan73 1 ポイント

 ↑そうでもない。香港での貧困の定義は君が考えてるものとは違う。

 「貧困」は普遍的な定義でも概念でもないよ。

  Comment by draconid 1 ポイント

  ↑中国へようこそ。


Comment by Yog_Kothag 3 ポイント

何が面白いかって共和党の人間がアメリカ合衆国について全く同じことを考えてるってこと。


Comment by AllThatJazz 6 ポイント

この「指導者」と言われてるやつは投票の自由を与えないためならどんなバカバカしい言い訳だって言い始めるはず。

来週その香港行政長官がこんなことを言ったと聞かされても俺は驚いたりしないね

「ああ、すいません。ですが直接選挙を認めるには香港にはアジア人が多すぎます」とか。


Comment by caitsu 10 ポイント

一応公平な見地から書き込みしておくけど、貧しい人間が多すぎると民主主義はちゃんと機能しないよ。

貧困層が際限なく無料のサービスやバラマキをするように要求する結果になる。

それに長期的視野でもって国政を運営していこうという政治家の代わりにバラマキを公約する政治家が当選するようになるしそんなんじゃ後の世代に借金が残ることになる。


Comment by monopixel 60 ポイント

「香港の人間の半分は一か月に1800ドル以下の稼ぎで、直接選挙になるとそういう層寄りの政策になる。」

これはつまり香港行政長官は金持ちのための政治方針で、貧困層はどうでもいいってことを言ってるわけ?

 Comment by cloudsareunderrated 5 ポイント

 ↑人類の歴史は基本的に富裕層と貧困層の争いだからな。

 上流層が「より良い社会」のために大衆を力で押さえつけるべきだって考えるのは別に今に始まったことじゃない。

  Comment by monopixel 4 ポイント

  ↑連中はそれが社会にとって良いと思ってるんじゃなくて、自分たちにとって良いと考えてるんだよ。

 Comment by JNighthawk 1 ポイント

 ↑違うな。

 香港行政長官が言ってるのは貧困層は国家の将来を長期的な視野(もしくは短期的視野ですら)では考えることができないってことを言ってる。

 ジンバブエのムガベや南アフリカのANCによって何が起きたか見てみろよ。

 彼が正しいかどうかは分からないけど、別に彼は「アンチ貧困層」なわけではないと思うぞ。

白人社会との融和政策は「アフリカでの黒人による国家建設のモデル」と称賛され、1988年には第2回アフリカ賞を授与された。当初は白人の協力も得て順調に経済運営を行い、教育や医療に資金を充てたことで低い乳児死亡率とアフリカ最高の識字率を達成し、「ジンバブエの奇跡」として絶賛された。1987年12月31日には大統領に就任。1994年にはイギリスのジョン・メージャー政権下でKCBを授与された。

しかし2000年代に入ると白人に対する不寛容な政策に転じた。白人農場の強制収用など自身の政策の失敗から、それまで比較的安定していた国内の経済はたちまち崩壊し、貧富の格差が拡大した。極度のインフレを招き、インフレ率は16万5000%、失業率は80%にも上がり、犯罪の増加やコレラ・エイズの蔓延なども重なり社会不安が広がった。

ロバート・ムガベ


【5月12日 AFP】先週投票が行われた南アフリカ総選挙は、与党・アフリカ民族会議(ANC)が得票率62.15%で圧勝し、5期連続の政権維持に成功した。

再選をほぼ確実にした現職のジェイコブ・ズマ(Jacob Zuma)大統領(72)は10日、選挙の勝利を故ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)元大統領にささげると述べた。

南ア総選挙は与党ANCが圧勝、アパルトヘイト後5期連続


Comment by androidpk 52 ポイント

なんという屑

 Comment by KnotPtelling 59 ポイント

 ↑少なくとも正直ではある。うちらの政治家でこんなことを言ったってのは聞いたことがない。

  Comment by Oneinchwalrus 19 ポイント

  ↑まあ民主主義はそういうものだけどな。

  重要なのは自分の所得じゃなくて、国民でいる限り投票する権利があるってこと。

   Comment by Odusei 28 ポイント

   ↑アメリカ合衆国だって大統領選挙で直接選挙だってわけじゃないけどな。

   うちらが選んだアメリカ選挙人団が大統領に投票するという間接選挙。

   ただ下院と上院の選挙は直接選挙。


Comment by system637 34 ポイント

香港の人間だけど一体なんて言ったらいいのやら。

香港はこいつが権力を握ってからどんどん悪化の一途をたどってる。

町中には中国人の移民が溢れかえってるしそれによって対立もたくさん起こってる。

政府は洗脳教育をするし、警察は市民の敵。広東語(Cantonese)は弾圧されて、今やこのアホは更にアホなことを口にする始末。ピリピリしてる時にそんな神経逆なでするようなことをよく言うよな

すまんね、単なる僕の愚痴だ。

 Comment by seriouslynotmyfault -12 ポイント

 ↑香港の没落は競争の優位性喪失によるもの。

 それにもっと北京語を学ぶというのは香港の人間のためにもなる。

  Comment by godofwar7018 6 ポイント

  ↑まず、香港は競争の優位性は喪失してない。

  香港にたくさんの企業があって今でも隆盛してるんだし。

  次に大半の香港人は幼稚園の段階から広東語、北京語、英語の三言語を習ってる。

  香港が没落していってるのは本土の中国人移民によって土地や品物の値段が高騰して、香港の人間じゃそんな大金手が出せないけど本土の中国人は(おそらくは汚職によって得た)現金で購入できるから

  Comment by system637 -1 ポイント

  ↑別にそれ広東語が弾圧されてるってことにはならんぞ。

  メキシコ人が英語を勉強するけどスペイン語を捨てないといったようなもんだ。


Comment by Sinomurica 14 ポイント

何が皮肉かって梁振英行政長官は労働者階級の出身で大学を卒業してない警察官の息子だってこと。

それに彼自身イギリスでの大学生活のために中国レストランでアルバイトを必死でしなくちゃいけなかったのに・・・

彼は自分の出自のことを忘れてしまったようだな。

 Comment by TorEckmann 20 ポイント

 ↑たぶん逆なんじゃないか。

 彼は自分の出自のことをよく分かっていて教養のない労働者階級では国政を決定する能力がないって考えてるんだろ。

  Comment by VicViking 2 ポイント

  ↑あー、お前ら自分が何を喋ってるか分かってないだろ。

  1800アメリカドルって香港じゃ新卒の平均給料以上だぞ。

  「教養のない労働者階級」って。


Comment by StillBurningInside 8 ポイント

共産党のメンバーがより民主的になってしまうと香港が社会主義的な政治方針になってしまうと不満を言ってるのか。

にわかには信じられんw


Comment by cosmincidence 4 ポイント

つまり「貧困=馬鹿」ってこと?

ここまでバカバカしいことなんか今まで俺も考え付かなかったわ。

 Comment by VicViking 1 ポイント

 ↑君が考えてるよりももっと酷い。

 彼の「貧困」の定義はまるで現実的なものじゃない。

 1800アメリカドルってのは大卒の平均給料。だから彼は大学レベルの教育を受けた人物のことを馬鹿だと言ってるに等しい。


Comment by __redruM 4 ポイント

共和党員はこの問題を有権者ID法を厳格に適用するという手段で解決したよ。

連中は現代民主主義から学んだ方が良いな。


Comment by monkeysuka 3 ポイント

普通選挙と純粋民主主義の目的は大衆に選挙権を与えることにある。

本質的には「香港の貧困層による不当圧力」は社会配分の不平等の是正が促されることになる。

梁振英行政長官が「不当圧力」というのは単に香港が社会的経済的に格差がかなりあるってことを肯定するだけのことでしかない。

まあ単なる僕の意見だけどね(Just my 2 cents)

関連記事
「米英語のいまいち理解できない言い回しを外国人が挙げるスレ」海外の反応
"That's just my two cents. You can believe what you like." という表現を聞いて、意味がわかりますか? 直訳すれば、「これが私の2セント」です。これは比較的良く使われるものの、多分日本人の多く は知らない英語の表現でしょう。この意味は「自分の意見・考え」。

「たった2セント(1ドル=100円計算でも、2円です)の価値しかないですが」という意味が込められていますので、皮肉として使われる場合以外は、「私の個人的な意見で、たいした意味も持ちませんが、○○と考えます」という意味です。

第9回 My two cents


Comment by KNUPAC 3 ポイント

現在のインドネシアを見てみるといい。うちは国民の選択に基づいて大統領が選ばれてるよ。

(貧しいかどうかに関係なく)


Comment by chubbiguy40 66 ポイント

共和党員がその考えは我々のものだから著作権侵害だって香港のことを訴えるんじゃないかな




キャプチャ


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。

<コメント欄の規制について>
諸事情によってコメント欄が規制されることになりました。
問題があると判定されたコメントは今後「このコメントは削除されました」と表示されることになります。
問題ないコメントも対象になるかもしれませんので、その場合は管理人の方までご連絡ください。当該コメントに対する規制が解除されるよう努力します。
これはサイトの方針とは関係のないものですのでアクセス禁止基準等に考慮するつもりはありません

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:07  ID:hDy4MKui0 このコメントへ返信
    いわゆる愚民と呼ばれる層はどうしたって生まれ出でてくる物だが、その数を調整することは出来るはず、それを放棄して「あいつらが力を持つのはヤダ」はないんじゃないの。
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:08  ID:OxhEK98q0 このコメントへ返信
    行政長官の娘といいなんでこんな発言をしてしまうのか
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:11  ID:X9osqgeJ0 このコメントへ返信
    中国が民主主義に向いていない国ということには同感だが、言い方がまずいんじゃなかろうか。
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:11  ID:2NV8JjMa0 このコメントへ返信
    中国は、中華「人民」共和国の略なんだろう。
    看板下げるか、看板通りにするか考えた方がいい。
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:13  ID:.aUAXsG.0 このコメントへ返信
    格差が激しいならなお更是正するために民主化が必要でしょ。
    今の現状が現代において異常ということに気がついた方がいい。
    というか中国って行政長官でもこのレベルなんだな。
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:15  ID:jG1yAurl0 このコメントへ返信
    これをオフレコじゃなくて公に言っちゃうってのはちょっと凄いな。
    民主選挙っていうものが(建前でも)どんなものかを理解できないんだろうな。

    7. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:18  ID:cNiRuMHJ0 このコメントへ返信
    要するに、中国共産党の息が掛かってない奴が蔓延ると面倒って事だな
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:19  ID:AjaQFvUd0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file4290.jpg

    この写真よーく見ると鼻毛出てるな
    いや、マジでどうでもいいんだけどさ
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:19  ID:yL4GYseM0 このコメントへ返信
    どこの国も糞政治家に悩まされてるな
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:19  ID:szr2iply0 このコメントへ返信
    ヨーロッパのアフリカやイスラムの移民問題は暇劇でも時々出てくるが
    香港も中国本土からの移民問題抱えてるのね

    なまじ色々と近い分さらに厄介だろうな
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:19  ID:BVXc5vY80 このコメントへ返信
    ※1
    今愚民に直接選挙を許すと愚民が減らないと主張してるんだろ
    理由は上でも少し出てたが「貧困層はバラマキばっかやる短期的な政治家に投票するから」

    だがこれは彼が国の将来を真剣に考える誠実な政治家だとしたらの話で
    そんなことをどうやって信じれば良いのかという問題があるが
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:21  ID:5fTh9fYh0 このコメントへ返信
    これに対して、多くは裕福層に属するであろう学生は何と答えたのだろうか?
    まあ、共産党独裁の最先端を行く資本主義だ。


    13.    2014年10月23日 12:21  ID:j6.XVA6qO このコメントへ返信
    中国が民主主義を否定するのはいつもの事だ。
    14. 774   2014年10月23日 12:21  ID:BQKsYM4N0 このコメントへ返信
    衆愚政治を恐れる故にってか
    国のことを考えているともとれるけど、そんなことないだろうな
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:21  ID:szr2iply0 このコメントへ返信
    安倍政権も最近の政策とか増税とか考えると
    日本人の貧困層の足切りやろうとしてる気がするんだよなぁ…
    16.    2014年10月23日 12:23  ID:RTBfGnaI0 このコメントへ返信
    その貧困層を減らすのが仕事だろうに
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:23  ID:.immKSPU0 このコメントへ返信
    大陸と半島に民主主義は不向きだよ。
    南朝鮮を見てみなよ、奴等のやってる事は民主主義の名を借りた社会主義だ。
    言論の自由無し(主に日本に関して)で法律よりも感情を優先させている。
    民族至上主義で他国民には露骨な人種差別もしてる。
    情報統制を敷いて強大な力を以て支配するのが一番さ、北が正にそれを実証してる。
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:23  ID:kvZUWH2.0 このコメントへ返信
    南ベトナムのゴ・ディン・ジエム大統領一家も驕慢な振る舞いをしすぎて、後ろ盾のアメリカに嫌われて破滅した
    こいつも娘も、あまり火に油注いでると中国共産党に更迭されんじゃないの?
    現状で更迭したらデモが勢い付くから可能性は低いと思うけど
    19.    2014年10月23日 12:25  ID:F2OPc869O このコメントへ返信
    貧困問題を解決すればいいのに。貧困層を説得出来ないのなら、そいつが無能なだけ。全てそいつの責任だよ。
    共産主義者は日本にいる奴等もふくめ、選民思想の塊で、従わない奴等を愚民として見下している。
    バカバカしいのは、共産主義者こそが悪事を繰り返す愚かなカルト信者でしかないってことだ。
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:25  ID:jQ0ZpGIx0 このコメントへ返信
    共産党が権力も富も独占する、独裁って言うんだよ。
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:27  ID:MwLdzghM0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file4291.jpg

    行政長官って事はこいつの親か?w
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:27  ID:pSucUtzy0 このコメントへ返信
    ※15
    今もワイドショーとかで消費税増税タイミングの話してるけど
    景気の様子=庶民の生活水準じゃなくて、景気の様子=大企業の株価としか見てないっぽいんだよね
    23. 無味無臭なクーロンズゲートさん   2014年10月23日 12:28  ID:YUOuhvnG0 このコメントへ返信
    だからさー
    1997年に返還しちゃった時から予測できた成り行きだよねー。
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:29  ID:68j8nzCG0 このコメントへ返信
    普通の国では中流以下の貧乏人は政治に口を出すななんて言ったらそいつの政治家生命は終了だよな
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:29  ID:PwthWt5o0 このコメントへ返信
    こんな発言をするのは政治家として無能だからなのか
    あるいはこの程度で立場が揺るがない政治体制だからなのか?
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:30  ID:PYYx24g70 このコメントへ返信
    富裕層の意見しか反映されない政策だから、今、いっきが起きていると思うんだが。
    スポークスマンがこんな風に既得権益を手放したくない宣言するのは珍しい
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:30  ID:5GP.l0750 このコメントへ返信
    平たく言うbot「奴隷制が無くなってしまうのは嫌だ」
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:30  ID:xQAGGwkm0 このコメントへ返信
    ごく一部の特権階級や支配層、資本家の為に大多数の国民(人民?)が低賃金で奴隷化されてるって気付いてないのかな
    29. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:30  ID:8.3MrKOE0 このコメントへ返信
    共産主義者の思想がよく分かる言葉だね
    自分たちエリートが愚民を支配するべきと考えている
    そして利益の大半はごく一部の上層が独占するべきとも考えている
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:32  ID:4Or.NiCt0 このコメントへ返信
    「選挙権があると愚鈍な大衆が選ぶべきじゃない人を選ぶからダメ」
    って考えてる人は日本にも結構いるんじゃないかね。
    今は反自民の人とか、ツイッターで見苦しい発言をよくみかけるわ。
    31. オレ「」   2014年10月23日 12:32  ID:S9MOZq7H0 このコメントへ返信
    リンちゃん「ここまで正直だと清々しささえ感じます」

    オレ「知識も常識もない人に選挙なんて与えたって意味ないからね」

    オレ「だからと言って、金持ちにオンリーの選挙になっても意味はないと重いけどさ」

    オレ「何事もバランスかな」チラッ

    オレ「無乳貧乳ちっぱいぺったんこ乳房発育不全」チラッチラッ

    暇リン「ベキッバシッドガッボコッ」(°o°C=(_ _;バキッ

    オレ「」

    リンちゃん「ここまで正直・・・殺意しか感じません」
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:33  ID:7GvjK.wa0 このコメントへ返信
    「貧乏人は黙ってろ」と言っちゃったか
    本音と建前の使い分けができない人は政治家向きじゃないと思うな
    なんというかこの親あって娘あり
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:33  ID:kM7Srpt10 このコメントへ返信
    これに比べて日本は平和だな。
    団扇揉めしてられるんだから。
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:34  ID:MCzM8fW60 このコメントへ返信
    まさに資本系軍国主義のお手本のようなセリフ
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:36  ID:Tt4xIn1W0 このコメントへ返信
    共産党が政権を取った当初も貧しい農民を煽って造反を起こしてたでしょう。
    卑怯じゃないですか
    あの時発行した人民日報の記事を読もうと、ことごとく発禁して、
    そんなに恐いか
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:37  ID:HvuqBbMi0 このコメントへ返信
    衆愚政治の回避を掲げるとは、さすが中共頭がいい

    どっちを選んでも香港の奴隷化は決まっている

    多少でも希望が残るのは民主選挙の強行だが、何をしても中共が許すわけがないし、

    これでは富裕層が全部支持側に回るから打つ手はないだろう

    学生運動も勝ち負けの分離が始まり、負け組になりたくな連中はどんどん寝返る



    唯一の方法は、このまま一気に独立運動へ持っていくことだ

    でももう体力切れだな

    さらば香港!
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:39  ID:nTsNoAU.0 このコメントへ返信
    普通選挙を約束しといて、本土から貧困層つまり共産党の言いなりなプアホワイトを大量に送り込む。これで解決するんじゃなかろうかな。本土の貧乏人は馬鹿だから簡単に操縦できる。我々先進国の国民が考える「貧乏」とは貧しさの次元が違うんだ。あまりに貧しさゆえに思考力が制限を受けるくらいに貧しさだ。
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:41  ID:CymnDfdf0 このコメントへ返信
    一部の特権階級が税金をねこばばするより、市民にばら撒いた方がマシだろ。
    あの汚職取り締まりしている習近平の親族だって海外に莫大な資産を移して国籍まで取得して
    もしもの時に逃げる準備しているのが今の中国。
    トップの親族が自ら国を脱出しているのが中国の実態をよく表してる。
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:42  ID:A19vuB.N0 このコメントへ返信
    閉じた世界ならどんな政治体制でもうまく機能するんだけどね
    民主主義や共産主義に変わるなにかって生まれないものなんでしょうか
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:45  ID:LXEIh3VD0 このコメントへ返信
    そりゃ今まで甘い汁吸ってたんだから、それを放棄して民主化なんて死んでも嫌でしょうなあ。
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:45  ID:WxwIYd5G0 このコメントへ返信
    専制主義的独裁体制よりも衆愚による民主政治のほうが幾分かはマシ
    歴史を見れば独裁体制の末路は結局は悲惨に終わる
    民主政を採る国家群が20世紀以降の地球の覇者になったのはそれなりの理由があるってこと
    中国、朝鮮等の独裁体制問題は民主政治国家の俺らにとっては周回遅れの話で
    目下の問題は民主政下の金権政治をどう乗り越えて緩やかな再分配を可能にするかって話
    ピケティが流行るのも要はそういうこと
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:46  ID:iNB7PGpJ0 このコメントへ返信
    ※39
    共産主義の対になるのは資本主義な
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:46  ID:vPgvANV70 このコメントへ返信
    先日の小渕裕子と言う政治家のニュースを見た。
    「民主主義」「選挙制度」と一義的な事を言っても、世の中には「民主主義人民共和国」と付く地域もある。
    どの国の民主主義や選挙制度を模倣すべきかは議論の余地があると思う。
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:48  ID:dNK75Xox0 このコメントへ返信
    ※17
    まぁ日本もアメリカが統治してくれるまでそんな感じだったけどねぇ
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:49  ID:yL4GYseM0 このコメントへ返信
    ※33
    団扇の事で揉めてるからなってやかましいわw

    日本も自民一強状態なのは良くない筈なのに
    野党のほぼ全てが論外の政治屋モドキだからなぁ
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:52  ID:dR.7bcMZ0 このコメントへ返信
    正直すぎてワロタw
    まぁ、最初は時期の否定からだと思うけど
    海外の反応次第では、この人自身が「消されかねない」と思ってしまいます。
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:53  ID:VGlJ7lF20 このコメントへ返信
    チャイナに侵略されるとどうなるかよくわかるな。
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:53  ID:y9RLheuS0 このコメントへ返信
    貧困=愚鈍とは限らない。
    まあ、貧困層に無教養が多いのは事実ではあるけれども。
    投票に値する人物か選別でもすれば?

    兵役や公共福祉や試験とか、その社会に貢献をした、あるいは貢献できると見なされる者に参政権を与えたら?
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:58  ID:oBvBAk8o0 このコメントへ返信
    前NY市長のブルームバーグみたいに金持ちが政治やるのはひとつの理想形ではあるんだけどね
    どこからの圧力にも負けないし、賄賂も受け取らないし・・・
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 12:59  ID:6gsAtB0Z0 このコメントへ返信
    既得権益を守る事にしか頭が働かない奴は愚昧だろう
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:01  ID:eh16F6St0 このコメントへ返信
    貧困層に一定レベルの教育が行き届いていないと民主化はムリだろうな
    特にムコウは自分が良ければ・・・って連中が多いから
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:03  ID:.ro8OCQs0 このコメントへ返信
    ※44
    やっぱり・・・江戸時代最高やな!
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:04  ID:HTvXZd2m0 このコメントへ返信
    香港は中国の一部では無く中国に成るのだから、本国の制度に従うのが本道でしょ、其処に緩やかにする為のプロセスなら解るけど、
    言ってる事は中国とは別の道を望んでる、此れは無理が有りすぎ
    54.    2014年10月23日 13:06  ID:rQZap4om0 このコメントへ返信
    民主主義なんてのはみんなが参加して、みんなが賢くないと無理
    愚民の票集めにすぎないからな
    中国がある意味羨ましくもあるよ
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:10  ID:4mLi14k70 このコメントへ返信
    そしてこれらの問題は超高性能AIを全ての管理者に据えることで解決されるのです。お分かりですね、市民?
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:12  ID:N25VnT650 このコメントへ返信
    民主主義ってなんだっけ・・・
    57.    2014年10月23日 13:14  ID:pKvkwuXE0 このコメントへ返信
    経済制裁発動しろよ

    …ま、オバマじゃ無理か
    58. ななし   2014年10月23日 13:14  ID:dMFjNeMR0 このコメントへ返信
    中国はトリクルなんたらのじっけんじょうでいとけよ馬鹿
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:15  ID:dOuXsnwB0 このコメントへ返信
    民主主義には責任が伴うが、この「権利と責任」の構造は元々西欧の文化に由来したもので、ロシアや中国や中東やアフリカに移植しても上手くいきにくい。
    日本は歴史的経緯の上で(封建制など)西欧と比較的類似性があったのでうまくいっているが、それでも権利と責任を持つ市民意識というものは希薄。
    「プロ市民」というのは本来蔑視されるべきものではなく、反対したいなら自分たちも別の「プロ市民」になるべきなのだが、「ただの市民」の政治活動自体を縁のないもの、胡散臭いものと見る傾向がある。
    結局、「お上のもの」というのが日本の政治意識だが、これが中国になると「お上のものから自分のものへ」で民主化が私物化を生む可能性が高い(既に共産党員限定でやっているが)。

    中国での民主化が問題を生むのは理解出来るが、イギリス化された香港という狭い世界でなら許すべきだった。
    しかし、許せば「自由」のいい面だけ見た中国人が、義務は理解しないまま民主化を求めるのは必至。
    香港は経済的には意味があっても、政治的には中国には毒を呑むようなものだったな。
    サッチャーに返還を呑ませた鄧小平もそこまでは予測出来なかったか。
    60. 名無しさん   2014年10月23日 13:18  ID:nOy8TzLx0 このコメントへ返信
    貧困層とは資産を持たないと言う事だから、経済学的にはプロレタリアート。
    そのプロレタリアート層が政治支配の実権を握るのが所謂プロレタリアートのディクタトーラであり、これを議会と選挙の方法を通じて行うのがマルクスが理論的に解明し、レーニンもロシアの特殊性故に採らなかったがあらゆる可能性を追求していろんな局面でできれば採用したかった革命理論の根幹だ。
    毛沢東以降の中共は口先では共産主義とかマルクス主義とか言うが、選挙と議会活動を通じての革命を経験したことがなく、結局暴力革命唯一論だから認めない。
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:19  ID:EQZVC6tJ0 このコメントへ返信
    これは民主主義でも社会主義でもないんでは?
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:22  ID:rcKcqYUD0 このコメントへ返信
    結局中国(貧乏人)は西洋列強(金持ち)に支配されることが一番幸せだったと、認めたわけだ。
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:22  ID:CymnDfdf0 このコメントへ返信
    ※54
    それは危険。

    独裁するなら、失敗した時に切腹するくらいの責任を義務つけしないと
    出鱈目な政治をしかねない。
    鳩山や韓、村山とか過去に酷い総理を居たけど、もし独裁だったら
    日本は酷い事になってただろう。

    64. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:22  ID:H8vXEEM40 このコメントへ返信
    反民主主義すぎる発言だなwww
    というかもはや共産主義でもないな。選民主義か
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:23  ID:T0C.Buag0 このコメントへ返信
    生まれた時から投票する権利が、空気のように当たり前にある与えられてる国の人間ほど
    民主主義のありがたさを忘れて、ないがしろにする風潮がある気はするね

    だから中国の共産党の独裁政治が上手くいってるとか考えたり
    あるいはイスラム国に喜んで参加するような、先進国の若者が現れたりする
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:25  ID:JNEpQssU0 このコメントへ返信
    無産階級が権力を握ってのプロレタリア独裁はまさに協賛主義の根幹だろ
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:26  ID:83MNkU6.0 このコメントへ返信
    香港なら民主主義出来るだろうと思うんだけど
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:33  ID:2qno2vmY0 このコメントへ返信
    えーと、キミら共産主義だよね?社会主義だよね?
    みんなで分配するんじゃなかったっけ?
    69.    2014年10月23日 13:37  ID:Pl38DkQl0 このコメントへ返信
    何が凄いって労働者階級は政治に口を出すなと言っているのが共産党支持者だって点だな。共産主義は共産党貴族の為の政治思想だなんてのは全世界の人間が知る所だけど、せめてその思想の信奉者位は建前である「労働階級の為の政治」ってのを口にしとけよ。
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:41  ID:EAA0pf7G0 このコメントへ返信
    貧困層がダメっていうなら金持ち連中が教養ある人間なのか?って思うんだけど、この男の娘がまさに父親と同じく
    「私が身につけてるものはみなさんの税金で買いました〜☆
    文句言ってるのは衣類買うお金もない貧乏人でしょ?」
    って発言した人間だからなんとも…
    なるほど、親の顔が見てみたいって思ってたけどこういう親ならあんな娘もできるわけだよ

    要するに自分たちがさんざん利益貪って一般庶民(それだって他国に比べれば資産持ちなのだけど)を虐げてきたから、復讐されるのが怖いってのが本音なんだろうな
    中国の歴史は、こういう腐りきった世の中に民衆が反乱を起こしそこから生まれたカリスマ英雄が、前の権力者を一族もろとも全て始末してきた
    本能レベルで自分たちがいまそれに直面してるって怯えてるんだろう
    自分は、マンガや映画の世界で起こるようなしっぺ返し(私刑)がこの親子に起こると思うよ…………
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:42  ID:T0C.Buag0 このコメントへ返信
    ※67
    香港だけでなく、大陸に民主主義の運動が飛び火するのを恐れてるんだよ。
    香港がやるなら、必ず「ウチでも」って動きが出てくる。
    香港長官のセリフは、共産党の本音だね。彼は共産党の代弁者、操り人形に過ぎないし

    まあ香港がこれだけ中国との一体化を嫌がるのは、いかに中国大陸の現状が酷いかって事の証拠だね
    北京市内の視界が0になる程の環境汚染をやらかしながら、役人の腐敗で規制一つできない国に
    住みたいなら「民主主義はいらない」とか言うがいいよ。
    上の外人の※でも、ここの※欄でもちらほら見かけるけど
    72. 名無し   2014年10月23日 13:43  ID:ewJQwl.L0 このコメントへ返信
    仮に教育や情報が平等に与えられたとしても、結局は政治に関心のある層と比較的無関心な層なら無関心な層の方が数は多くなる。
    かといって、政治に関心のある人たちの一票を強くすれば、熱心なだけで国民全体にとっては有害な意見が幅を利かせる危険がある。

    台湾は直接選挙にしてもまだマシな方だろうとは思うが……どうしたもんかね
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:43  ID:hfs8XbCQ0 このコメントへ返信
    教育も大事だけれど、それ以上に情報が大事。
    正確な情報がないと、賢い人間でも判断ミスするよ。
    中共はそんな情報なんて出さないだろうから、
    香港の民主政治は破綻するよ。

    ま、この点については、日本でも問題はあるんだけど・・・
    追々、矯正していかなきゃな。
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:44  ID:Wv3KrvF.0 このコメントへ返信
    ※44
    江戸期の日本は今の都道府県より更に細かく地方分権が進んでいて
    その地方的領邦の中に更に一定程度の自治を尊重された集団がいた
    庶民だからといって一方的に被治者だったとは言えんのやで
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:46  ID:IDF6MyDp0 このコメントへ返信
    公平な味方をすれば貧困層に政治権力を渡せば国が滅ぶ、みたいな事書いてる馬鹿が多すぎて笑える

    同じだよ、どんな階級の人間もある程度は同じように自分たちに利益誘導するもの、それを国益と錯覚するわけだ
    利益関係がトレードオフになって誰かが割りを食った時に得してる連中を叩いてるというだけで「国全体」の利益なんてある意味誰も考えてないし、ある意味誰もが考えてる。こういう連中が言ってる学があって裕福な人間こそが国益を考えられる、なんてのは単なる幻想で、例えるなら経済学上のホモ・エコノミクスみたいなもん、現実には存在しない

    逆の例を考えてみるといい、貧困層に政治権力が無くて富裕層が金権政治を行ってる国に対しては富裕層が貧困層を搾取してる、自分たちの利益しか見てない、なんていう陳腐な批判が吹き出すだろ?それと借金云々も国際=将来の増税=悪と見てるが、教育も福祉も無い貧困層を救うには金が足りない、だから仕方なく国債を売って得た金で彼らを救済してそれなりの労働者に仕立てあげて将来の税収を増やす、って見方だってできる。要するに投資なわけだ。勿論それは労働市場でのライバルの出現に自分たちの税金が使われる中産階級にとっては二重の不利益だが、だからといって国益に反するってわけじゃない

    こいつらが言ってるのはリアリズムと言うよりニヒリズム。もしくは自分たちは貧困層でもバカでもないし中立公平に政治を見れるとのぼせ上がってるだけ
    76. 名無し   2014年10月23日 13:49  ID:ucR.dih.0 このコメントへ返信
    こんなこと言ったら火に油を注ぐ結果にしかならないと思うんだけど

    77. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:50  ID:6gsAtB0Z0 このコメントへ返信
    ※63
    失敗したら切腹だったら失敗を隠すために猶酷い事をするだけだから余計たちが悪くなると思われ。
    独裁は限界が露呈している、人が神で無い以上理想的な独裁なんて絶対出来ない。
    どんな名君でも現代的な民主主義より公平性という観点で劣ると言える。
    78. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:50  ID:37fjRjmU0 このコメントへ返信
    腐敗した独裁政治と衆愚政治
    どっちがマシかね
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:52  ID:VUcVMjC50 このコメントへ返信
    人民主義って社会主義の事なんで、民主主義とは関係ないです。
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 13:56  ID:0ylOXJ1h0 このコメントへ返信
    香港の教育と生活レベルで政治の参加能力がないとか言っちゃう政治家のレベルが低すぎてキモい
    81. ははは   2014年10月23日 13:57  ID:bMarIujW0 このコメントへ返信
    そのうち流入する本土人が香港人を数で大いに上回るから香港は民主主義に向かないんですかそうですか
    まぁでもソフトパワーの波及にはこんなん多いよ
    QWERTYボードくらい些細なもんだったら誰も騒がないんだけどね
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:10  ID:4MnfZUPP0 このコメントへ返信
    まあ日本も馬鹿がミンスに投票してひどいことになったし、理解できるわ
    ただ、貧しい人に馬鹿が多いってのはどうだか
    金持ちも馬鹿が多い
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:10  ID:1gr5P7.h0 このコメントへ返信
    ここのコメと海外の奴らズレてるな
    香港は、共産党員しか政治家になれない
    というところが問題なのにな
    689票は、言葉遊びしてるだけなのに
    香港人は、普通選挙を求めているだけなのに
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:12  ID:PfDQET3s0 このコメントへ返信
    共産主義を建前として掲げてる国で権力者が資本家の言い分を代弁するとかwww
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:12  ID:SkQMT84a0 このコメントへ返信
    ※60
    レーニンは選挙で負けたから大多数の意思を踏みにじってクーデターを起こしたじゃん
    特殊性ゆえに取らなかったは美化しすぎだ
    86. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:16  ID:4uAaZjFW0 このコメントへ返信
    ...共産主義ってなんだっけ?
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:16  ID:1gr5P7.h0 このコメントへ返信
    五毛、核心をつかませず、話の内容を別のものに意図的に移すことに成功したようだな
    このまとめブログでもredditでも
    日本人も外人もチョロいということか
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:20  ID:cb..kBma0 このコメントへ返信
    貧困層というより、貧乏で学校に通えてない人達の割合が重要なんじゃないか
    ある程度の学力備えてないと選挙権持ってても使いこなせないだろうし…
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:22  ID:sx6Gx9A70 このコメントへ返信
    共産主義()
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:26  ID:z13OtQ8K0 このコメントへ返信
    貧困層にも学はなくとも賢い人はいるだろうし
    学はあってもバカばっかは日本が証明している
    でも、すぐに民主選挙すればひどい結果になるだろうな
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:26  ID:8MhL.Okx0 このコメントへ返信
    ※8
    くさそう
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:35  ID:5oL0cyJP0 このコメントへ返信
    香港の行政長官とは大統領や総理大臣ではなく日本の県知事や米国の州知事のようなものでしかない
    人口を見ても700万人程度、900万人の神奈川、大阪より少なく、愛知や埼玉ほどしかいない
    つまり地域密着の地方の首長ですら普通選挙を認めないということは一国二制度の約束を完全に破綻したことを意味している
    93. すをみ   2014年10月23日 14:40  ID:UwbhUCvb0 このコメントへ返信
    ※38
    北欧の小国やマリネラ王国なら、ばらまき政策は有効だろうが、
    あの中華の地で「大勢いる一般人」が目先の利益だけを要求したら、どんな想像を絶する恐ろしいことになっても不思議はない、と思うの。

    しかし、いくら貧乏人でも、食って行ける限りそれなりの理性や分別はあるものなのだが、
    この親子には、金と地位はあっても分別はなさそうだ。
    94.    2014年10月23日 14:41  ID:d3qFz2hS0 このコメントへ返信
    きょ、共産主義ってなんだっけ
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:42  ID:XnzAAOok0 このコメントへ返信
    中国は都市部と農村部で市民権に差があるからな
    共産幹部じゃ無い一市民でも今の待遇が剥奪されるとなると力(金)のある住民が政府の味方になる
    96. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:44  ID:nTsNoAU.0 このコメントへ返信
    ※40
    死んでも嫌というか、権力を手放したら殺されるし。
    選挙やったら間違いなく負け、負けたら死、だったら香港に核を落としてでも民主化なんかさせない。あの共産党だぞ、中国の未来にために死ぬわけないだろ。殺されるときは世界を道連れにして破滅する方を選ぶ。
    97. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:45  ID:Q3lRkTvd0 このコメントへ返信
    ネットの発達がいわゆる民主主義やら公平性を促進させるかと思いきや大変甘かったですな
    社会的強者がより蔓延り、我田引水する結果にしかなってねえー
    トリクルダウン^^…ぶん殴るぞ

    98. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 14:48  ID:Z4AeoMqd0 このコメントへ返信
    外人のコメントに違和感を感じる、行政長官の発言を「独裁は香港を発展させるための必要悪」と捉えてるのかな?
    そんな高尚な考えなんかじゃなくて、単純に
    「貧民が実権握っちまったら俺ら裕福層が利権を失うだろうがバーロー」程度の事を言ってるんだけど
    99.    2014年10月23日 14:50  ID:bMarIujW0 このコメントへ返信
    ちょっと調べたら香港のPisaスコアと一人辺りGDPの値は日本とほとんど同じでも
    所得格差の激しさは米国をすら超えてんのな
    100. 名無し   2014年10月23日 15:01  ID:2Dbr47lQ0 このコメントへ返信
    むしろ政府が貧困層ではなく富裕層にばかり目を向けている汚職政治家ばかりだからこういうことが起こるのでは?
    正しい指導者を香港市民で決めるべき。
    101. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:02  ID:Da9bT3GB0 このコメントへ返信
    香港の件は他の先進国の人が見ても分かりにくい問題点があると思う。

    今現在の状況を単純化すれば、中共の息がかかった人と香港を「金儲けの場」としてしか考えていない華人(外国籍取得済)が支配層。この長官は前者だし、この前イギリス国籍だとバラされたアグネス・チャンみたいなのが後者w

    で、香港で生まれ育って香港でしか生きる事が出来ない香港人が長官が言う「貧困層」な訳だが、その「貧困層」もやはり中国人で、あわよくば外国籍取得して脱出しようと考えているって事。つまり、上から下まで愛国心的なものを持って自分達の国を良くしようと思っている人達が少なすぎるという事なんだよね。

    自分達の住んでいる国・地域を道具としてしか考えていなければ民主主義なんて機能しない。
    いつでも華僑になり得る中国の商売人的感覚と民主主義ってかなり相性悪いと思うわ。
    102. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:08  ID:CzszvPh60 このコメントへ返信
    正論だがその正論を吐くだけで是正にろくに尽力せず
    人を見下してるだけのヤツに任せても結果は同じなんだよなぁ
    103. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:08  ID:TjtHwipT0 このコメントへ返信
    選挙やったからと言って貧困が解決する保証はないわけで、
    実際日本みたいに選挙で選ばれた政権の政策が貧困層を増やしてるなんて例もある。

    民主主義は万能じゃないけど、
    失敗したときにお上のせいだけじゃなく、選んだ自分たちに責任の一端を持たせるという利点がある。
    選挙民がその責任に自覚的であれば失敗から学べる。

    ただ反面根本的な知識とか教養がないと怖いと思うこともある。
    ※22にあるように他にも見るべき数値はあるのに、
    株価で経済がわかるみたいな認識とか。(株価自体は先行指数の一部として有用)
    今なんか株だけ好調であとはほとんど酷い状態。

    どうも最近日本は同じ失敗を繰り返してるような気がするんだよなぁ。
    104. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:13  ID:eNhrgWS70 このコメントへ返信
    教育を充実させるしかない
    105. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:23  ID:vfS6nox10 このコメントへ返信
    そもそも
    中国って共産主義でも社会主義でもないだろう
    共産党主義なだけで
    106. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:27  ID:1gr5P7.h0 このコメントへ返信
    雨傘革命のキッカケは、香港の次期行政長官選挙での民主派の立候補排除。 ←ここ重要
    共産党員しか立候補出来ない。
    約束が違うと香港人おこ。学生中心のストライキ。
    そして金融街でデモに発展。催涙弾を傘で防ぎ雨傘革命となる。
    17年前に香港返還。17がキーワード若い層学生etc。

    彼らは、真の普通選挙を望んでいる民主派の立候補を
    689票は言葉遊びをして濁し長期戦化させてる
    長期化は人が減っていく自然消滅が一番怖い。応援したってくれ香港人を。
    689票の発言は、中共万歳というメッセージ

    ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv197608415
    海外外配信@香港 香港民主革命 「雨傘革命」デモ中継【26日目】
    107. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:29  ID:5d71p5hE0 このコメントへ返信
    免許・試験制度にしてある程度以上の教養がある人だけによる民主主義をやればいいんだよ
    108. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:32  ID:tJM2cETd0 このコメントへ返信
    香港でも、中国共惨党が選挙の立候補者を選択できるように成るんでしょ?w
    前提から「選挙」制度が破綻してんじゃんw中共アホ丸出しだろww
    中共及び、畜民どもすら自覚してないってとこがまた、痛々しいよ(w。

    一国二制度の定義ってなんですか?
    109. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:32  ID:6lszZ3Ed0 このコメントへ返信
    貧困層の為の共産党じゃないのか?と思ったが
    旧共産圏を見てお察しだなと…
    まあ与党を野党へ野党を与党へという具合に
    自己責任で決めれる分民主主義のが多少はマシか
    政治家に関しては民主主義国家や社会主義国家問わず駄目なのは駄目だしね…
    110. 774   2014年10月23日 15:33  ID:gJWNQ7B70 このコメントへ返信
    中国における「共産主義」とは「皆は一人のために(※自分は自分のために)」の事ですから……
    111. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:34  ID:1iL.EfSj0 このコメントへ返信
    解放軍がやって来るまでの「プロセス」だろ?
    112. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:36  ID:tJM2cETd0 このコメントへ返信
    ※107
    共惨党配下の富裕層の票だけ取って、貧富の差を広げるつもりですか?
    教養とか笑わせんなカスw。おまえらバカばっかだぞw
    113. 歪んだメディア主権を許すまじ   2014年10月23日 15:40  ID:3BcWWRmP0 このコメントへ返信
    >82.
    >まあ日本も馬鹿がミンスに投票してひどいことになったし、理解できるわ
    >ただ、貧しい人に馬鹿が多いってのはどうだか 金持ちも馬鹿が多い

    あの政権交代はメディアがそう仕向けた事。
    TBS、民放連会長の井上弘さん曰く「日本人は馬鹿だから、我々選ばれた者が、世論、ひいては、この国を導いてやっているんです」って、訓示をしているくらいだから。
    日本は国民が馬鹿が付くほどの御人好しで人を疑う事を知らず、高齢化社会で情報に疎い人も多く、TBSなどの歪んだTVメディアに簡単に踊らされるのでしょうね。
    日本も中国を笑えないでしょうね、これだけの民度がありながら、政治が未成熟で機能不全なのは、盲目的に歪んだメディアの存在を許して来たからだと思いますね。
    「国民主権」であるべきを「メディア主権」を許しているのだから。
    114. すをみ   2014年10月23日 15:40  ID:UwbhUCvb0 このコメントへ返信
    ※107
    その免許や試験は誰の権限によって行われ、何を以て正当化されるのですか?
    115. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:41  ID:GXOBvg.Q0 このコメントへ返信
    まがりなりにも社会主義国家の一行政区のトップがここまで貧困層や労働者をコケにしてるのなら
    もういっそデモ隊も民主選挙の要求よりも先に「香港の労働者よ、団結せよ!」とか赤旗掲げてデモしたほうがうまくいくんじゃないかw
    116. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:44  ID:4jOMFbHx0 このコメントへ返信
    努力で成り上がった人だからこそ、駄目な貧困層のことをよくわかってるんだろう。
    でも、そういう人たちを切り捨てるんじゃなくて、自分のように育て上げる方法を考えて欲しいよね。
    117. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:45  ID:err7iZ8u0 このコメントへ返信
    ※113
    >日本も中国を笑えないでしょうね、

    そりゃ笑えないさ。同じ人間とは思えないくらいキチガイだもん。
    日本がナゼ切迫した状況に無いか分からないんでしょ?w
    118. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:50  ID:1gr5P7.h0 このコメントへ返信
    おい五毛に赤共産主義者
    核心をつかませず話の内容を別のものに意図的にすり替えるな

    金持ちが金持ちの候補者立て投票する
    共産党そのものじゃないかな?
    689票は候補者は共産党員のみ
    発言内容も意図が見えてくる
    119. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:50  ID:EaYCFoaS0 このコメントへ返信
    「町中には中国人の移民が溢れかえってるしそれによって対立もたくさん起こってる」

    同国内でもうまくいかないって事は、やっぱ移民はやっちゃいかんって事だな。
    120. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:53  ID:zyznHJL50 このコメントへ返信
    ※29
    共産主義に限らず、東アジアの国家は官僚制の欠点がむき出しになりやすいんですわ
    周囲に比べるとかなり良質の官僚(エリート)を持ってる日本でさえ問題抱えてるでしょ
    これは儒教の影響なのか何なのか知らんけど…

    しっかし、伝統的に官僚が腐敗しやすい中国でよりによって中央官僚の力が強い共産主義なぁ…
    121. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:55  ID:L3VcFG.60 このコメントへ返信
    最大の問題は敵がこういった弱点を見せたのに
    ここぞとばかりに批難しない日本の政治家だ
    なにボーっと見てやがる
    122. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 15:56  ID:ERldU4Ez0 このコメントへ返信
    民主主義が本当に機能することはないよ
    123. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:05  ID:O2izf34x0 このコメントへ返信
    当たり前それが民主主義ってもので共和党もアレなんだろ
    日本でも官僚のさじ加減で政権の実績が変わるから
    それを直さないとなぁ
    124.    2014年10月23日 16:06  ID:WVfozrvM0 このコメントへ返信
    実際貧困層が権力握ると今よりわるくなるよね。
    125. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:13  ID:wXTaz3nW0 このコメントへ返信
    ※83
    689票ってなんやねん?
    とおもったら、この行政長官の得票数か。

    それにしても有権者総数1132票って
    人口720万人にしたら少ないな。

    ……天安門コースしか見えないというか、
    させたくない中共政府と絶対いるであろう、
    むしろさせたい勢力せめぎ合いが、
    地元住民を翻弄させるんだろな。
    126. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:16  ID:6gsAtB0Z0 このコメントへ返信
    ※107
    真っ先に君がはじかれると思う
    127. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:17  ID:kG2SZiVT0 このコメントへ返信
    「デモクラシーは畢竟、貧民の支配である」 ―アリストテレス
    128. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:47  ID:hq7sLDIy0 このコメントへ返信
    衆愚政治は教育レベルが高くないと無理
    そんな政治へ自浄作用が働くのは先進国くらい
    他が背伸びしてそんなことすると反体制のデモの日常化、テロ、クーデターが当たり前になる
    香港が中国から独立して底辺の教育水準を高めない限り、民主主義は無理
    129. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:48  ID:r1.Guwjh0 このコメントへ返信
    政体循環論もあるし、民主主義が絶対というのもあれだと思うぞ。
    民主主義国も強者が多数の大義名分を得て暴走して格差拡大しているのが現状だしな。
    特に最近のイギリスのスコットランドの例をみるとさらにその危うさが露呈している。
    それぞれの国にあったものを選べばいい。個人的には中国にはまだ早いと思う。
    リテラシーの低い国に先進国の論理を入れるとたちまち内戦になって結局独裁制にもどる。
    130. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:51  ID:OclElp680 このコメントへ返信
    ※121
    他国の行政長官が民主主義を理解していないことを日本の政治家に何を言えと?
    131. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 16:52  ID:HtvSK9R80 このコメントへ返信
    案外中国政府のほうも頭抱えてるんじゃないのか?
    そもそも中国では汚職や腐敗にウンザリした貧困層が共産革命を起こした訳だし。
    132. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:00  ID:yNiYa1PB0 このコメントへ返信
    正直に言って、正しいか正しくないかはどうでもいい
    中国や香港が独裁とか民主主義とかも実はどうでもいい

    大事なのはいかにこの状況を(日本にとって)味方にするか

    ロシア帝国崩壊の時のように煽れればなぁ
    しかし現状を打開するにはまだ香港は役者不足のように見える
    133. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:04  ID:qqqgbY.w0 このコメントへ返信
    こうやってみると、古代ローマの制限選挙・階級選挙ってよくできていたんだよなぁ。
    134. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:14  ID:ngoskQao0 このコメントへ返信
    共産党にあらずは人にあらずって言ってるようなもんだな。
    135. エマニュエル・ゴールドスタイン   2014年10月23日 17:17  ID:eDjOPm9k0 このコメントへ返信
    中国でマルクス主義を勉強しようとしたら政治犯で捕まりそう
    136. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:22  ID:ararO2CJ0 このコメントへ返信
    ブルジョワジーを守るためにプロレタリアート(無産階級=貧困階級)支配を
    否定するなんて共産主義、社会主義の社会、国家を完全否定する言動ですよね?

    中国共産党は、彼を粛清リストに追加する必要があるんじゃないか?
    137. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:32  ID:yU4Ly2sa0 このコメントへ返信
    民主化に何の恐怖があるのか知らんけど
    民主化したところで富豪層が決定権を握ることになるから心配するな
    138. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:38  ID:zEIn5IFS0 このコメントへ返信
    民主主義としても共産主義としてもおかしい発言をしていることに気がついていないのだろうか…
    資本主義的には大正解なんだが
    139. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:40  ID:QZkB5Zv.0 このコメントへ返信
    共産主義って元々貧困層の味方なんじゃねーのかよwww
    140. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 17:42  ID:MchC974Y0 このコメントへ返信
    ※49
    中国の政治は賄賂が当然で習慣だけどね
    金持ちかどうかじゃなくて個々の人間の質の問題
    141. 名無し   2014年10月23日 17:47  ID:RGVMontY0 このコメントへ返信
    キンペー党に権力争いで負けたアイツに似てるよな。
    142. 名無し   2014年10月23日 18:11  ID:ACCyq3gn0 このコメントへ返信
    日本も老人と生保が無料の奉仕求めてうるさいよね。そういう連中のが声が大きし妨害する時間も有り余ってるから本当にうざい。
    143. 名無し   2014年10月23日 18:13  ID:ACCyq3gn0 このコメントへ返信
    そして全く増税の見返りを受けられないままさらに増税されると。見返りは働かない貧困層にのみばら撒かれる。
    144. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:22  ID:BVP909zw0 このコメントへ返信
    ※2
    娘がイメルダ化するわけだなw
    145. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:23  ID:DkY8f7kb0 このコメントへ返信
    愚民制度を採用してるのかな?
    146. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:30  ID:3DsVozBN0 このコメントへ返信
    貧富の問題では無く、教育(社会性やモラルも含めた)の有無だと思うんだがな。
    中国人自体が「社会」を理解してないし、モラルを教える大人が周囲に居ない。
    学校教育は共産党に都合の良い愚民製造機で、自ら考える力を育まない。
    これでは民主主義は豚に真珠どころが害悪になるのは分かる。
    しかし、中国人が香港人にそれを言うのは片腹痛いと言うか、「お前が言うな!」と思うけどな。
    147.     2014年10月23日 18:40  ID:SJ47IoC30 このコメントへ返信
    金があってもバカはいるっての、この父娘が証明しちゃってんじゃんw
    148.     2014年10月23日 18:41  ID:QRIRvgaO0 このコメントへ返信
    リンちゃんに同意だ。
    ここまでクズ発言を堂々とできるのは、逆に清々しい。
    149. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:43  ID:07CEELZy0 このコメントへ返信
    ※4
    「人民」に含めて扱うことが出来ないというニュアンスでの発言と思われる。
    民主主義は地方を領主、都市部に大資本家がいてこそ初めて機能するシステム。
    大多数が話をして賛成する内容は公平なものよりも怠けるものになりがち。
    世界的に見ても田舎は地方領主層を認める方が安定する。

    孔子曰く「衣食足りて礼節を知る」は人間の真理だが、
    これを実現するには中国は人が多すぎる。
    中国でも都市中心部出身や富裕層出身や名門階層出身の方は
    日本人と変わりない。

    銀座の生まれの日本人と北海道の生まれの日本人では
    異なる風俗を持つようなもの。
    中国出身というだけでやばいやつ扱いするのはよくない。

    銀座でカブ勝って新潟でウィリーするようなことは危ない。



    150. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:49  ID:1IEutVVx0 このコメントへ返信
    つまりこのオッサンが言ってるのは、
    「金持ってないヤツらが選挙で主導権取ったら、福祉とか言い出すに決まってるから香港の価値(株式・不動産等)が下がるだろーが!」
    と言いたいワケね?

    スゲーな。飼い主の顔色もうちょっと伺ったらどうなんだと言いたくなるレベルw
    赤い旗がもっと赤くなっちゃうカナー?w
    ま、それはどうでも良いや。
    どうせバブルで中身スッカスカなままに暴騰してる価値なんだから、
    いっそ「ソイツらの収益を倍にします!」くらいのいい加減な公約で候補立てりゃ良いのにねぇ。
    151. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 18:55  ID:ehFIWkCb0 このコメントへ返信
    >民主主義ってのは狼三匹と羊二頭が夕食を何にするか投票で決めるようなもんだ。
    この言い回しすき
    152. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 19:14  ID:hoyFZcLb0 このコメントへ返信
    このネタやってくれて感謝。
    やってなかったら、お願いしますとメールしてでも頼むところだったw
    153. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 19:14  ID:YKUuiCBG0 このコメントへ返信
    プロレタリアート独裁というものをご存知ない。今やユダヤ資本主義に毒された共産党は労働者の敵、資本家の豚に成り下がったのだ!
    ・・・共産主義の理想は遠くなりにけり、文革や民主運動弾圧、抗日闘争とはなんだったのか。つまるところ今日までのおびただしい犠牲は全て共産党幹部の保身のための犠牲に過ぎなくなってしまったのだ。
    中国共産党が国家支配する正当性は社会主義のイデオロギーをかなぐり捨てた以上、もはやないんじゃなかろうか。せいぜい、中華という愛国精神にしがみつくしかないだろう。
    154. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 19:19  ID:pG4JiExL0 このコメントへ返信
    発言の内容の是非はさておき、香港行政長官がこんなこと言うんだ、そいつの娘がFBで「税金で贅沢してます」みたいな発言するわけだなw
    155. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 19:20  ID:oI5allSN0 このコメントへ返信
    nationの意味するところが各国で違いすぎるので何とも言えんが
    そもそもの話として、最初の約束を破ってる点を言えば
    選挙権を貧民が持つとどうなるとかこうなるとか関係ないわけで
    156. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 19:23  ID:hoyFZcLb0 このコメントへ返信
    ※44
    おかげさまで、アメリカ自体がクソなので、
    戦後の日本もクソになりました。
    157. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:08  ID:Rd9LiYC50 このコメントへ返信
    ん?貧困層がって民主主義ってそういう建前のものだろ?世界中どの国みても結局は富裕層に依存するんだがそういう建前で政治やらないと儲からないからな
    158. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:13  ID:GJiw.hcl0 このコメントへ返信
    階級の固定化・富の均一化を中国共産党政府が実現しているなら
    それを言う資格はあるだろう。
    現実はそうではないよな
    159. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:21  ID:DSr.S3A80 このコメントへ返信
    これまた直球で民主国家を否定したな
    160. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:26  ID:rMw.oynd0 このコメントへ返信
    >民主主義ってのは狼三匹と羊二頭が夕食を何にするか投票で決めるようなもんだ。

    だってさw
    民主主義では狼の1匹が反対に回れば羊は夕食にならないが・・・

    共産主義ではその決定権さえ狼側に独占されてる訳だ
    恫喝・恐喝なんでもあれで

    共産主義者は詐欺ってことだなw
    161. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:27  ID:FyTrLleA0 このコメントへ返信
    香港の行政長官を一概に悪しきと断定できない側面も少なからずあるから難しいな
    こういうのは賛成反対の双方から見たメリットとデメリットの4つを認識しないといけないのだろう
    162. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:42  ID:I9ql.SDn0 このコメントへ返信
    日本だけ真面目な貧困層は居ないだろう
    163. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:52  ID:07CEELZy0 このコメントへ返信
    ※16
    でも、毛沢東もスターリンもいないし…
    164. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:53  ID:a1ovr5KH0 このコメントへ返信
    娘は正直な馬鹿だとおもってたが
    どうやら父親譲りだったようだなw
    165. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 20:54  ID:a1ovr5KH0 このコメントへ返信
    香港だけじゃなく、中国全土に喧嘩売ってるけど大丈夫かコイツ
    166. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:00  ID:v.L15ajJ0 このコメントへ返信
    愚かでなくとも目先の金が必要な層がかなりの割合でいるだろうから国の金を現金で国民にばら撒きますなんてふざけた法案も通ってしまう可能性があるからな
    167. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:05  ID:WdM8ixQe0 このコメントへ返信
    香港の有益な部分を利用する為だけの一国二制度だそもそも制度自体が茶番だし、本土の共産党様の決定を覆す事なんて出来ないから民主的な選挙なんて出来ないだろw仮に学生の要求を飲んで選挙を実施するにしても自分は辞任なんだからこのおっちゃんはどんな発言しても関係ないってだけだろww
    168. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:10  ID:tVOPrZcg0 このコメントへ返信
    どうやら共産党が送り込んでくる連中というのは金持ちの為に行動する連中らしいw
    169. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:12  ID:O0sW09.y0 このコメントへ返信
    衆愚政治を危惧の対象と見れるほど今の中国が上等だとも思わんね。
    どっちでも大して変わらねえ
    170.     2014年10月23日 21:21  ID:6OJhxqN00 このコメントへ返信
    衆愚政治に関しては日本も他人事ではないけどな!w
    171. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:21  ID:GnfNayrf0 このコメントへ返信
    アメリカも日本も教育はまあまあだけどメディアに問題を抱えているからな
    まともな選挙ができず有名人が選ばれやすい
    172. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:30  ID:rElcVS980 このコメントへ返信
    金持ちは金持ちのために規則をつくる。本土中国がまさにそれ。金持ち=共産党幹部。
    173. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:32  ID:BErrg9od0 このコメントへ返信
    今更騒ぐような発言なんだろうか
    中国なら普通のことでは
    まあ今の中国は貧困層以前に上層部も阿呆になってるからどうしようもないというか
    助かってるんだけども

    でも民主主義の最大の敵は自分で何も知ろうとせずに投票したり投票を放棄して
    その結果騙されたと騒ぐような2009年にどっかの政党に投票した層だろうね
    詐欺師にとってはそういう層のリストは垂涎の代物なんだろうな
    だって何度でも騙されてくれるような連中のリストだもの
    174. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:37  ID:bSqfwzAH0 このコメントへ返信
    あー香港民衆に火―付けちゃった?
    革命起こるかな?
    175. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:40  ID:BErrg9od0 このコメントへ返信
    中共は共産主義と自称してるだけで、実際は王朝だろう?
    あの場所を統治しようとしたらそれくらいしか選択肢は無いんだろうけど

    民主化したらどんだけ分裂するんだろうか
    更に内乱始めてくれたら大変ありがたい話ではあるが
    176. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 21:41  ID:XZurEDzK0 このコメントへ返信
    >>163つまり死んだ中国人は良い中国人で、死んでない中国人は悪い中国人だと?まあ、間違ってないなwww

    日本では国民の命を守るのが良い政府だが、中国では国民の命を奪うのが良い政府である。
    177.    2014年10月23日 22:17  ID:0uvKkLIk0 このコメントへ返信
    この海外サイトの外人って新自由主義者ばっかりだな
    英語覚えてネットで株やって国外に逃げる事しか考えてないような連中が、自国を蔑んでる
    「一般の海外の人達」では無いね
    178. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 22:21  ID:kM7Srpt10 このコメントへ返信
    ※119
    現在進行形で三重がヤバイ。
    179. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 22:30  ID:07CEELZy0 このコメントへ返信
    今日のコメ欄はいつになくオカシイ。
    明らかに、仕事としての組織的な誘導コメントが見られる。

    「直接選挙を許すには○○には貧しい人間が多すぎる」というのは
    正しい意見だし、アメリカはそういうことも考慮して中間に選挙人を置いている。

    ※107、※114 免許制にするなら、国税納税額■■万円以上となるだろうか。
    戦前にはそうだったし、税金の使い方について議論する人を選ぶので、
    今でも理屈としておかしくはない。

    最大の問題点は、貧困層の中の多くの方々は宵越しの銭は持たない方が多いので、
    「資本主義の競争を緩やかにして、我々にもチャンスがあるようにしてほしい」と
    主張すべきところ、「我々にもっとお金を!」「もっと安く!」と主張なさる。
    結果として物価が安くなりすぎたため、商売自体やっても儲かりにくくしてしまった。
    これでは次の世代やその次の世代も殆どノーチャンスだ。
    現実の認識や理解の仕方に問題があり、自分たちを苦しくするようなことを要求する。

    衆愚政治より任期のある独裁の方がマシという事実を飲み込めない人は多いだろうけれど、
    民主主義は拡大成長期には有効だけれど縮小均衡期には不適当だよ。
    任期を4年から10年に延長して、中間信任投票を5年目に行えば十分だよ。
    180.    2014年10月23日 22:32  ID:.jfpaBaD0 このコメントへ返信
    いいたいことはわかるが共産党には信用がなさ過ぎる。私腹を肥やすことしか考えてないだろうし
    181. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 23:08  ID:BErrg9od0 このコメントへ返信
    自分の都合のいい部分しか把握せず「子供手当26,000円のために民主党に投票する!!」
     →扶養控除が無くなって税金上がってマイナスな上に子供手当とやらも満額もらえず
       →「騙された!次はだまされない!みんなの党に投票する!」

    という知性の貧困層の多さには当時ガチで恐怖を感じました
    182. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 23:18  ID:GVs.Ev.Q0 このコメントへ返信
    民主化したら香港は終わる。バラマキ政治でないにしろ、社会保障に手厚いサービスする政治家が当選するのは目に見えてる。そうしたら、本土の生活に困窮した人らが押し寄せるだろう。
    香港の市民権を得るための所得制限と犯罪履歴の証明。
    インドのようにならないためにも、納税証明と識字ができることが選挙権発行の条件。
    日本だって、かつては一定額以上の税金を納めてないと選挙権がなかった。いきなりすべての成人に選挙権を与えると破たんするぞ。
    183. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 23:37  ID:lUVgcCQ10 このコメントへ返信
    共産党って、貧乏人の味方じゃ無かったのか?
    日本じゃ、そう言ってるよ!
    こういう連中のことを、朝日新聞とか、ありがたがっているとは、支離滅裂も、いいとこだな!
    この長官の娘の言動、いわゆるサヨクは、どう思うんだ?
    税金を使い放題だって、自慢してるんだぜ!
    要するにおまエラ、サヨクでさえ無いって、ことか?
    じゃなんだ?
    中国人の使用人?御用聞き?使いっ走り?
    いや、そんな生ぬるいもんでは無く、スバリ奴隷でしょ!



    184. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 23:50  ID:wut9qg.y0 このコメントへ返信
    選挙権と知性や所得はイコールで繋がれる物じゃないと思うけどな
    多くの人にある程度の社会参加権がある事が重要
    汚職やテロ活動を唯一の社会参加の場にしたいなら別だけど
    185. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月23日 23:52  ID:O0sW09.y0 このコメントへ返信
    貧乏人をうまくまとめてるわけじゃなくゴミのように殺したり
    国外にばらまいて国体維持してるだけやん
    自分でケツ拭いてるわけでもない癖に今までは成り立ってるみたいな顔されてもね
    186. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:00  ID:7TJDgNBw0 このコメントへ返信
    ※97
    まさか、日本政府の方針がトリクルダウンだと思ってないだろうな?
    違うからな?上から金撒くだけ(=トリクルダウン)じゃなく、
    さらに財政政策で下に散らすスタンスだからな?

    どうも見てると、それに抵抗する既得権益勢力との折衝が難しいんだよ
    財務省・経団連等々
    187. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:00  ID:koqGZOH80 このコメントへ返信
    香港のような都市"国家"こそ民主主義が向いてるのにな。
    188. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:24  ID:eTyAHNHG0 このコメントへ返信
    ※179
    某魔術師ヤンさんも言ってたけど民主主義と独裁の大きな違いは政策決定による結果の責任の所在
    民主主義がドン詰まりにきてるのには同意だけどだからといって独裁的にするのは劇薬に手を出すのに等しい話

    実際10年という任期が長いかどうかは個人の感覚に任せる部分ではあるが
    日本の例だと民主党政権を経験した今でさえマスコミが政策ではなく金や団扇で大山鳴動してる現状で国民がそこまで辛抱できるどうか・・・
    189. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:28  ID:G2ED.C030 このコメントへ返信
    そろそろ黄巾の乱が起こる頃かな
    190. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:43  ID:ISDxBQmA0 このコメントへ返信
    一人っ子政策やってる中国で民主選挙はやめたほうがいいよ。
    日本みたい人口分布が偏って10年後には老人が決定権もつから。

    老人の老人による老人のための政治
    191. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 00:48  ID:LmhFrzv40 このコメントへ返信
    「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれ居なくなるだろう」という日本の優れたシステムを学べばいいのに
    192. 名無し   2014年10月24日 00:59  ID:Egmxl4bK0 このコメントへ返信
    この基準でいくと日本の高卒、大卒も貧困層に含まれるな
    初任給で18、19万てざらだぞ
    193. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 01:09  ID:bsOIYfL10 このコメントへ返信
    富裕層は貴族みたいなもんだと思ってるんだろうか
    194. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 01:22  ID:QNiU.S6n0 このコメントへ返信
    金持ち以外相手しませんよって言ってるのと同じことだよなwww
    195. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 02:26  ID:t2a2.OSD0 このコメントへ返信
    ※94
    貴族制の別の名前
    196. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 03:16  ID:hL.fH4ra0 このコメントへ返信
    結局政治形態云々の前に 人間がゴミのような利己主義者しか居ないから
    どんな優れた政治形態だろうと意味を成さない ただ赤点を取らないようにがんばるだけの政治にしかできないんだよな
    197. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 03:18  ID:SmZ2iDFL0 このコメントへ返信
    日本でも共和党支持者の政治家はトリクルダウンにもっていこうとしてるのは指摘されてるね
    富める者が富めて大多数が生きるも死ぬも彼らの気分次第、新自由主義ってやっぱ糞やわ。
    198. 無味無臭なアノニマスさん   2014年10月24日 03:35  ID:SmZ2iDFL0 このコメントへ返信
    >南アフリカのANCによって何が起きたか見てみろよ。
    にもかかわらずANCもそれ以前の政権を知ってる世代からの指示で6割を超えている
    アパルトヘイト時代よりはマシでそれ以前はどんな生活をしてたか推して知るべし事例なんだけどね
    どんな政治体制でも独裁はダメだって事やね


    画像投稿(アップローダーを開きます)