連載
» 2014年10月21日 18時00分 UPDATE

海外Webサービスのトリセツ(12):開発学習サービス「Dash(ダッシュ)」の使い方(1):登録編

海外Webサービスの使い方を「日本語で」分かりやすく説明するシリーズ、今月はオンライン開発学習サービス「Dash(ダッシュ)」を解説します。

[Nextremer 下岡聡子,@IT]
本連載「海外Webサービスのトリセツ」のインデックス

連載目次

 海外Webサービスの使い方を「日本語で」分かりやすく説明するシリーズ、今月はオンラインで開発を学習できるサービス「Dash(ダッシュ)」を紹介します。

tori12_1.png Dashのトップページ。洗練されたデザインに期待が膨らみます!(クリックすると、大きなサイズの画像を表示します)

※読み方や発音はユーザーによって異なるため、一つの参考としてください。

Dashってどんなサイト?

tori12_2.png

 Dashのビジョンは「素晴らしいWebサイトを作るための学習」を提供すること。ブラウザー上で楽しみながら、HTML、CSS、JavaScriptを学べます。

tori12_3.png トップページ下部の「動画を再生」をクリックすると、紹介動画を閲覧できます
tori12_4.png 動画の冒頭部分

 冒頭部分は、Dashの説明文がHTMLタグの中にタイプされていきます。

tori12_5.png 「HTML、CSS、JavaScriptの基礎の理解に役立ちます」
tori12_6.png 「世界を席巻する旅に(ゆっくりと)出ましょう」
tori12_7.png 「DashはWebサイト作成のための学習を手伝います」

 レッスンの概要説明に移ります。

tori12_8.png 「一歩ずつ学べるガイダンスを通じて」
tori12_9.png 「プロジェクトを完了させ」
tori12_10.png 「新しいスキルを解き放ちます!」
tori12_11.png 「コードを書いて、出来上がったページを見てみましょう。
全てを1つの場所(Dash)で、
リアルタイムに、
あなたの好きな時間に」
tori12_12.png 「何をためらっているの?」

 はい、今すぐ始めます!

登録してみよう

 登録は、トップページ中央にある「START LEARNING NOW(今すぐ学習を始める)」をクリックします。

tori12_13.png

 「SIGN UP(新規登録)」画面が表示されるので、氏名、メールアドレス、パスワードを入力し、「Sign Up」をクリックします。

tori12_14.png

 次の画面ではユーザー名を入力して「CONTINUE(次へ)」をクリックします。

tori12_15.png

 次のページでユーザー名を設定すれば、学習の準備完了です。

tori12_16.png プロジェクトページ。プロジェクトは現在5つあります。
tori12_17.png ページの右側に、スキルがずらっと並んでいます。プロジェクトの各所にあるチェックポイントをクリアすると、スキルが「UNLOCK」されて(解き放たれて)いきます。ゲーム感覚で楽しめそうですね
tori12_18.png 「ロックされたスキル|あなたはまだこのスキルを理解する準備ができていません。学習を続けましょう」
これは燃えますね!

 今日はDashの概要と登録方法を紹介しました。明日は、実際のプロジェクトに取り組みます。私は果たしてスキルをいくつ獲得できるのでしょうか。お楽しみに。

筆者プロフィール

下岡聡子

Nextremer 下岡聡子

Javaプログラマー、フリー翻訳者(英語・中国語)を経て、Nextremerにてインドでのグローバル受託開発システムのマネジメント、新規ビジネス企画担当。大学ではロシア語を専攻。

ITエンジニア向けの英語サービスも提供中。


Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

TechTargetジャパン

iPhone 6 Plus SIMフリー版、プレゼント!
Loading

ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)

注目のテーマ

Focus

- PR -

転職/派遣情報を探す

【転職サーチ】SIer/Web企業/新規事業 スマホ開発で、あなたのキャリアを生かす

「派遣・フリーで働くメリット」とは? 活躍する派遣エンジニアの本音

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。