私見「クローズアップ現代」

なおざり公文書管理―役所の勝手な判断で廃棄!都合の悪いものは国民に見せるな

2014/10/21 16:45

   膨大な公文書の管理が各省庁や地方自治体で緊急の課題になっている。政府が管理する公文書のファイルだけでも1400万件にもなる。国立公文書館には135万件の公文書が保管されている。

   キャスターの国谷裕子は「歴史的価値がある公文書が、各省庁や自治体などの独自の判断で破棄されるのは、国民の知る権利を侵し、民主主義の根幹に関わります」という。

年間230万件の文書をたった4人で審査

   東京大学の加藤陽子教授は「日本はこれまで欧米諸国に比べて公文書の管理に関する意識が低かった。活動の記録が残されていなかったら、国民が後で知ろうにも生きた証がないということです」と指摘する。

   沖縄返還の費用の負担を巡る日本とアメリカの密約に関して、アメリカ側には文書が残っているのに、日本には外交文書がなかったり、3万4000件の秘密文書が防衛省だけの判断で廃棄されていた。

   公文書管理法では重要な公文書が誤って廃棄されないため、各省庁が廃棄とした判断が正しいかどうかを内閣府公文書管理課で審査することになっている。ただ、年間230万件以上の公文書を4人で審査しなければならず、中身を見ずに各省庁が提出した目録だけで判断しているのが実情だ。

   国谷「政府が扱う1400万件の公文書は、1つのファイルの厚さを2センチとして横に並べると東京から愛知県まで達するといいます。これだけの公文書をどう管理すればよいのでしょうか」

   東京大学の牧原出教授はこう説明する。「国立公文書館に移管する指定を受けているのは、法律の制定、条約の締結、閣議の決定などの公文書です。しかも、途中のプロセスを記録した公文書は指定されていません。また、カテゴリーがまたがった公文書も指定されていません。日本の組織文化として、沈黙は金。喋らない残さないが美徳とされてきました。それがこれまで公文書を役所の判断だけで処理できるという土壌を生み出してきました」

日本で最も住みやすい街に、800万円の一戸建て

    「東洋経済」が発表した「住みよさランキング」No.1の街で、白い一戸建てに住むのも夢じゃない... 続きを読む

PR 2014/8/1

おすすめワード

今旬ワード

スポンサードリンク

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

佐世保の魅力がギュッとつまってます!

佐世保

ミニッツで知る。本物に会いたくなる

ダ・ビンチが、ミケランジェロが、ラファエロが息づく芸術作品。今、楽しもう。無料のweb講座で

ミニッツシンキング

伝説のTVプロデューサーから愛のムチが飛ぶ

人気ブランドのパンプスやスヌードなどの小物も2,900円~!注目の音波洗顔美顔器も登場。

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット
このページのトップへ