数学は中二で卒業しました

おもしろいと思ったことをガンガン記事にする個人ブログ

意外と知らない?ドラゴンボールキャラの戦闘力ランキング!の話


http://mobile.gungho.jp/news/pad/img/collabo/140821_dragonball2/no4/07.jpg
原作を読んでいても意外と知らない!?いちばん強いのは誰だ!?

画像出典:【パズドラ】ドラゴンボールコラボ第2弾決定!! | パズル&ドラゴンズ


日本国内で最も有名な漫画作品であるドラゴンボール!
強いキャラクターがどんどん出てきて主要キャラが成長していく、典型的なバトル漫画です。

ところで、『どのキャラクターがいちばん強いの?』という質問に対して明確な答えをお持ちでしょうか?

原作やアニメを見ていればわかりそうなものですが、勘違いをしていたり、そもそも誰がいちばん強いかを考えたことがない人も多いようです。

ドラゴンボールには作品の中盤で『戦闘力』と呼ばれる強さの目安になる数値が出てきますが、終盤にはキャラクターの強さが宇宙規模になりすぎて「戦闘力」が曖昧になっています。
しかし、漫画ですから、それなりに設定は用意されているようで、いろいろな書籍などで戦闘力の数値が紹介されています。

今回、ドラゴンボールの戦闘力について調べながら『誰が強いのか?』をまとめてみました。

スポンサーリンク

原作中最強はベジット

悟空とべジータがポタラを使って融合したベジット!
アニメにおいても、ドラゴンボールZまでであれば映画等含めて最強と言われています。

ポタラによる融合の効果

ポタラを使って融合した場合、戦闘力の計算式は互いの『戦闘力×戦闘力』と言われています。

え?上がりすぎじゃない?(笑)

ちなみに、フュージョンは戦闘力が低いほうの『戦闘力×戦闘力』なのでポタラによる融合よりも弱いことになります。

悟空がミスターサタンとポタラによる融合をしても確実に強くはなりますが、フュージョンだと弱くなるということですね。

単体最強は孫悟飯

ポタラやフュージョンによる融合、魔人ブウの吸収などを除いた、キャラクター単体での強さでは悟飯が最強ということになっています。
作中で、ゴテンクスを吸収した魔人ブウを圧倒したことからもその強さが分かると思うのですが……

サイヤ人のポテンシャルを究極まで引き出した通称「アルティメット悟飯」は、更に戦闘力を上昇させるスーパーサイヤ人になることができません。(スーパーサイヤ人になっても引き出しきれない強さを引き出しているので)
髪の毛も黒いままで地味ゆえに、『スーパーサイヤ人3の悟空のほうが強い』と錯覚している人も多いようです。

純粋な地球人最強はクリリン

われわれ地球人の中で最強なのは原作中でも語られていますが、クリリンです。

対立する主張として「天津飯だろ!」という意見がありますが、天さんは『三つ目人』という宇宙からやってきた種族の末裔とされています。純粋な地球人ではないようです。

悟飯やトランクスもサイヤ人とのハーフというだけで地球人であることに変わりないですから、純粋な地球人と言える中ではクリリンがいちばん高い戦闘力を持っていることになります。

クリリンも純粋な地球人か怪しいけど(笑)

スーパーサイヤ人による戦闘力の上昇

通常のスーパーサイヤ人では戦闘力の50倍

スーパーサイヤ人2で100倍

スーパーサイヤ人3で200倍

となっています。

界王拳は通常で1.5倍、その後は分かりやすく2倍なら2倍戦闘力が上昇していきます。

スポンサーリンク

おわりに

ドラゴンボールは中盤以降(スーパーサイヤ人が出てきた辺りから)キャラクターの強さがワケわからんことになっています。
公式で一部の数値が紹介されているとはいえ、具体的な戦闘力はファンの方々が推測したものにすぎません。

それでも、誰が強いのか? という結論は作品を見ていれば何となく分かることですし、人それぞれ意見が違っていいと思います。

べジータだって悟空に向かって「お前がナンバーワンだ!」って言ってますから。べジータの中ではカカロットがナンバーワンなんです!