| 名前 |
作り方 |
説明 |
| 中間素材 |
各種金属板 (Plate) |
 |
【プレート作成機】各種インゴット1 金属製ハンマー1+各種インゴット2 GregTechで追加される機械・ツール類、IC2の水力発電機や風力発電機などあらゆる機材にインゴットの代わりに要求される中間素材。 プレート作成機での作成の他に金属製ハンマーとインゴット2個をクラフトすることでハンマーの耐久度を消費して作成も可能。 プレートを持って機械面に右クリックでプレートを貼り付けられる、配管や導線を繋げたくない時に使う。 外したいときはバールを使う 外したいときはバールを使う。MODスレでの頻出質問である |
 |
各種金属棒 (Rod) |
 |
【旋盤】各種インゴット1 やすり1+各種インゴット1 GregTechで追加される歯車や一部ツールに要求される中間素材。旋盤で作ると小さな粉2個が副産物として出てくる。 旋盤での作成の他にやすりとインゴットをクラフトすることでやすりの耐久度を消費して作成も可能。 …しかし実際のところ、現状では一部の棒以外使用用途がなかったりする。 |
各種歯車 (Gear) |
 |
【押出機】各種金属インゴット4 各種金属棒4+各種プレート4+レンチ GregTechで追加される一部機械に要求される中間素材。 他MODの歯車とも基本的に互換性があるが、BCの歯車は鉱石辞書に登録されていないので代用できない。 |
各種金属ボルト (Bolt) |
 |
【プレート切断機】各種金属棒1 各種金属棒を加工して入手できるボルト。現在使い道はない。 |
各種金属ねじ (Screw) |
 |
【旋盤】各種金属ボルト1 各種金属ボルトを加工して入手できるねじ。現在使い道はない。 |
各種金属球 (Round) |
 |
各種金属ナゲット2+やすり1 各種ナゲットを加工して入手できる金属球。現在使い道はない。 |
各種金属リング (Ring) |
 |
各種金属棒1+金属ハンマー1 各種金属棒を加工して入手できる金属リング。現在使い道はない。 |
各種宝石レンズ (Lenz) |
 |
【旋盤】各種宝石板1 各種宝石板を加工して入手できるレンズ。ルビーレンズ、レッドガーネットレンズは採掘用レーザーの中間素材になる。 |
各種金属ツールヘッド (Head) |

|
各種金属+やすり+金属ハンマー1 【押出機で作成】各種金属+押出金型(ツールヘッド) 各種金属ツール用のヘッド、回路組立機で各種持ち手用の棒と組み合わせることで金属ツールが作成できる。 |
 |
コンピュータモニター (Computer Monitor) |
 |
アルミニウム板4+ガラス板1+黄緑色の染料1+赤色の染料1+青色の染料1 グレッグコンピュータ、クァンタムチェスト、電動分類器、発展緩衝器の中間素材。 |
集積回路 (Integrated Circuit) |
 |
電子回路1+電動はんだごて+ドライバー+錫棒(鉛棒、錫はんだ、鉛はんだ)1 このままプレート作成機にセットしても使用できず、ドライバーとクラフトして各設定値に変更することで対応した金属に加工できる。 設定値は1~24まであり、現在は1、2、9、12の値のみ使用可能。 各設定値の作成方法(クラフトグリッドをキーボードのテンキー配置とする。) 【設定値1(金属板)】:集積回路(テンキー5)ドライバー(テンキー7) 【設定値2(空の燃料棒)】:集積回路(テンキー5)ドライバー(テンキー8) 【設定値9(圧縮板)】:集積回路(テンキー7)ドライバー(テンキー9) 【設定値12(空のセル、バケツ)】:集積回路(テンキー7)ドライバー(テンキー2) |
データ記憶回路 (Datastorage Circuit) |
 |
【回路組立機で作成】エメラルド板(かんらん石板)8+発展回路1 携帯型ソニックトロン、プレイヤー検知器、データ操作回路、データオーブの素材として使用。 |
データ操作回路 (Datacontrol Circuit) |
 |
データ記憶回路4+発展回路4+イリジウムプレート1 【回路組立機で作成】プロセッサ回路基板1+データ記憶回路1 発展マシン筐体、熱ボイラー、発展型ドリルの素材。 |
 |
エネルギー流動回路 (Energyflow Circuit) |
 |
ラポトロンクリスタル2+タングステン板4+発展回路4+イリジウムプレート1 【回路組立機で作成】プロセッサ回路基板1+ラポトロンクリスタル1 さまざまな高度装置で要求される。 |
 |
超伝導体 (Superconductor) |
 |
各種60K冷却セル3+イリジウムプレート1+タングステンプレート2+エネルギー流動回路3 核融合コイル、超電導ケーブル、超コンデンサ、ラポトロンパック、テスラスタッフで要求される。 |
高度アドバンスドマシン (Highly Advanced MachineBlock) |
 |
チタニウム板4+クロム板4+スチールマシン外装(ステンレスマシン外装)1 核融合炉コイルや各種機械の中間素材。 |
ダイヤモンド研削盤 (Diamond Grinder) |
 |
スチール板(ステンレス鋼板)4+ダイヤモンドの粉4+工業用ダイヤモンド1 一度に2個作成できる。中央のダイヤは工業用ダイヤモンドなので注意、工業用粉砕機やIC2粉砕機の中間素材。 |
タングステン研削盤 (Tungsten Grinder) |
 |
スチール板4+タングステン板4+スチールブロック1 一度に2個作成できる。ダイヤの研削盤と同様に工業用粉砕機やIC2粉砕機の中間素材。 |
ダイヤモンドのこ刃 (Diamond SawBlade) |
 |
コバルトブラス歯車+小さなダイヤモンドの粉4 工業用製材機や作物収穫機の中間素材。 |
白銅加熱コイル (Cupronikel Heating Coil) |
 |
【自動ケーブル作成機で作成】白銅インゴット3 工業用高炉、合金精錬機の中間素材。 |
ニクロム加熱コイル (Nichrome Heating Coil) |
 |
【自動ケーブル作成機で作成】ニクロムインゴット5 核融合コイルの中間素材。 4個所持した状態でカンタル加熱コイルを取り付けた工業用高炉に右クリックして取り付けることで耐熱温度をさらに500上昇させる。 |
カンタル加熱コイル (Kanthal Heating Coil) |
 |
【自動ケーブル作成機で作成】カンタルインゴット4 4個所持した状態で工業用高炉に右クリックして取り付けることで耐熱温度を500上昇させる。 |
ブロンズタービンブレード (Bronze Turbine Blade) |
 |
ブロンズ板3+金属製ハンマー+やすり ブロンズタービンロータ―の中間素材。 |
スチールタービンブレード (Steel Turbine Blade) |
 |
スチール板3+金属製ハンマー+やすり スチールタービンロータ―の中間素材。 |
マグナリウムタービンブレード (Magnalium Turbine Blade) |
 |
マグナリウム板3+金属製ハンマー+やすり マグナリウムタービンロータ―の中間素材。 |
タングステン鋼タービンブレード (Tungsten Steel Turbine Blade) |
 |
タングステン鋼板3+金属製ハンマー+やすり タングステン鋼タービンロータ―の中間素材。 |
カーボンタービンブレード (Carbon Turbine Blade) |
 |
カーボンプレート3+金属製ハンマー+やすり カーボンタービンロータ―の中間素材。 |
ブロンズタービンローター (Bronze Turbine Rotor) |
 |
ブロンズタービンブレード8+ブロンズ歯車1 各種大型タービンにセットする青銅製タービンロータ 各種タービンはレンチと金属製ハンマー、それにやすりとクラフトすることで耐久度を回復できる、耐久度と発電効率はそれぞれのタービンロータで異なる。 耐久度15000、発電効率60%。 |
スチールタービンローター (Steel Turbine Rotor) |
 |
スチールタービンブレード8+スチール歯車1 基本的には上記のタービンロータと同じ、 耐久度10000、発電効率100%。 |
マグナリウムタービンローター (Magnalium Turbine Rotor) |
 |
マグナリウムタービンブレード8+マグナリウム歯車1 基本的には上記のタービンロータと同じ、 耐久度10000、発電効率100%。 |
タングステン鋼タービンローター (Tungsten Steel Turbine Rotor) |
 |
タングステン鋼タービンブレード8+タングステン鋼歯車1 基本的には上記のタービンロータと同じ、 耐久度30000、発電効率90%。 |
カーボンタービンローター (Carbon Turbine Rotor) |
 |
カーボンタービンブレード8+鉄歯車1 基本的には上記のタービンロータと同じ、 耐久度2500、発電効率125%。 |
溶岩フィルター (Lava Filter) |
 |
【回路組立機にて作成】炭素メッシュ16 熱ボイラーにセットすることで銅、錫、エレクトラムを副産物として得られるようになる。耐久度100。 |
イリジウム合金 (Iridium Alloy) |
 |
イリジウムインゴット4+合金板4+ダイヤモンドの粉1(Railcraft導入時のみ圧延機で作成) レシピ変更によりこれをさらに内破圧縮機に掛けることでようやくイリジウムプレートが得られる。 |
マシンパーツ (Machine Parts) |
 |
【回路組立機で作成】電子回路1+鉄板(アルミニウム板)2 一度に4個でき、アルミを使うと3個になる、各マシン外装の中間素材。 |
アルミニウムマシン外装 (Aluminium Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+アルミニウム板8 【回路組立機にて作成】マシンパーツ1+アルミニウム板6 基本マシン筐体、各種充電ボックス、電動輸送機、発展型作業台、各種ブロンズ製機械のマシンブロックと互換性を持つ中間素材。 |
 |
ブロンズマシン外装 (Bronze Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+ブロンズ板8 【回路組立機で作成】マシンパーツ1+ブロンズ板6 電気輸送機と各種ブロンズ製機械のマシンブロックと互換性を持つ中間素材。 |
 |
ブラスマシン外装 (Brass Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+ブラス板8 【回路組立機で作成】マシンパーツ1+ブラス板6 ブロンズマシン外装と互換性を持つ中間素材。 |
 |
スチールマシン外装 (Steel Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+スチール板8 【回路組立機で作成】マシンパーツ1+スチール板6 GregTechで追加される各種機械の作成レシピで幅広く使用する中間素材。 |
 |
ステンレスマシン外装 (Stainless Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+ステンレス鋼板8 【回路組立機で作成】マシンパーツ1+ステンレス鋼板6 スチールマシン外装と互換性を持つ中間素材。 |
 |
チタニウムマシン外装 (Titanium Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+チタニウム板8&br【回路組立機で作成】マシンパーツ1+チタニウム板8 汎用粉砕機、大型ガスタービンの中間素材。 |
 |
タングステン鋼マシン外装 (Tungsten Steel Machine Hull) |
 |
各種レンチ1+タングステン鋼板8 【回路組立機で作成】マシンパーツ1+タングステン鋼板6 チタニウムマシン外装と互換性を持つ中間素材。 |
 |
アイアンマシン外装 (Iron Machine Hull) |
#ref error : ファイルが見つかりません () |
アルミニウムマシン外装と同じくマシンブロックと互換性を持つ中間素材。 …なのだが、v3.09g現在レシピが存在せず、クリエイティブタブにのみ存在。 |
基本回路基板 (Basic Circuit Board) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+赤合金板(エレクトラム板)2 エレクトラムを使用すると作成数が2個になる、電子回路の中間素材。 |
発展回路基板 (Advanced Circuit Board) |
 |
【回路組立機で作成】エレクトラム板4+電子回路1 【回路組立機で作成】エレクトラム板4+シリコンプレート1 シリコンプレートを使用すると作成数が2個になる、発展回路の中間素材。 |
プロセッサ回路基板 (Prosessor Circuit Board) |
 |
【回路組立機で作成】プラチナ板2+発展回路1 データ操作回路、エネルギー流動回路の中間素材。 |
発展回路のパーツ (Advanced Circuit Parts) |
 |
【回路組立機で作成】ラピスラズリの粉(ラズライトの粉)1+グロウストーンダスト1 発展回路の中間素材。 |
シリコンプレート (Silicon Plate) |
 |
【プレート作成機、押出機】シリコンインゴット1 レシピ変更によりソーラーパネルはこれを使いようやく作ることが出来る。 また発展回路のレシピで電子回路の替わりに使用できる。 |
ラズライトの塊 (Razurite Chunk) |
 |
【圧縮機】ラズライトの粉8 圧縮機したラズライトの塊 ラップパックやLESUブロックのラピスラズリブロックの代わりになる。 |
木の板 (Wood Plate) |
 |
パルプ8を圧縮機に掛ける 木片を圧縮して作成した木の板、通常レシピは勿論他のMODで追加されるレシピの木材と互換性を持つ。 |
ゴム板 (Rubber Sheet) |
 |
【押出機】ゴム1 板状にしたゴム、ラバーシートやダクトテープの中間素材。 |
プラスチックパルプ (Plastic Pulp) |
 |
【工業用遠心分離器】樹液4 樹液から分離されたプラスチック、このままでは使用できない。 |
プラスチックバー (Plastic Bar) |
 |
【精錬】プラスチックパルプ1 プラスチックの塊、プラスチックハンマーを作成するのに使用する。 |
コンベアモジュール (Conveyor Module) |
 |
鉄板3(アルミニウム板3)+ガラス3+電子回路2+充電式電池1 輸送系機械や自動機器に使用する。 |
ソーラーパネル (Solar Panel) |
 |
シリコンプレート2+ガラス板1+電子回路2+カーボンプレート1 ソーラー発電機の中間素材。 |
空のスプレー缶 (Empty Spray Can) |
 |
【回路組立機で作成】レッドストーン1+空のセル1 中身の入っていないスプレー缶。中間素材。 |
空の電池筐体 (Battery Hull) |
 |
錫のケーブル1+電池用合金板2 再利用可能な低圧用の電池筐体、充電池のアナザーレシピにも使用される。このアドオンの電池を抽出機で抽出するとこのアイテムになる。 |
空の大型電池筐体 (Large Battery Hull) |
 |
銅のケーブル2+電池用合金板6 再利用可能な中圧用の電池筐体、このアドオン大型電池を抽出機で抽出するとこのアイテムになる。 |
空のプラスチック燃料缶 (Empty Plastic Fuel Can) |
 |
プラスチックプレート7 一度に7個作成されるスタック可能な空のプラスチック製燃料缶。 |
空の金型 (Empty Shape Plate) |
 |
金属ハンマー1+やすり1+スチール板4 未加工の金型、金属ハンマー又はカッターとクラフトすることで各種鋳型、金型になる。 |
鋳型(金属板) (Mold Plate) |
 |
金属ハンマー1+空の金型 各種金属プレート用の鋳型、作成効率は蒸気鍛造機と変わらない。 |
鋳型(アイテムケーシング) (Mold Casing) |
 |
金属ハンマー1+空の金型 各種アイテムケーシング用の鋳型、インゴットから直接作成できるが作成数が減少する。 |
鋳型(歯車) (Mold Gear) |
 |
金属ハンマー1+空の金型 各種歯車用の鋳型、インゴット8個から直接作成できるが加工時間が長い。 |
押出金型(金属板) (Extruder Shape Plate) |
 |
カッター1+空の金型 各種金属プレート用の金型、プレート作成機に比べ高速で金属プレートを作成できる。 |
押出金型(歯車) (Extruder Shape Gear) |
 |
カッター1+空の金型 インゴット4つで各種歯車を作成できる。 |
押出金型(金属棒) (Extruder Shape Rod) |
 |
カッター1+空の金型 1つのインゴットから2本の金属棒が作成できる。 |
押出金型(金属ボルト) (Extruder Shape Rod) |
 |
カッター1+空の金型 1つのインゴットから8本のボルトが作成できる。 |
押出金型(リング) (Extruder Shape Ring) |
 |
カッター1+空の金型 現在加工できるものはない。 |
押出金型(セル) (Extruder Shape Cell) |
 |
カッター1+空の金型 メタルフォーマーやプレート作成機に比べ高速で空のセルや空の燃料棒が作成でき、インゴットから直接作成できる。 |
押出金型(インゴット) (Extruder Shape Ingot) |
 |
カッター1+空の金型 精錬や合金精錬機でのインゴットへの還元と同様に加工できる。 |
押出金型(ワイヤー) (Extruder Shape Wire) |
 |
カッター1+空の金型 メタルフォーマーや自動ケーブル作成機に比べ高速で被覆なしケーブルや各種はんだが作成できる。 |
押出金型(アイテムケーシング) (Extruder Shape Casing) |
 |
カッター1+空の金型 メタルフォーマーやプレート切断機に比べ高速でアイテムケーシングが作成でき、インゴットから直接作成できる。 |
押出金型(各種パイプ) (Extruder Shape ~Pipe) |


 |
カッター1+空の金型 小型、通常、大型のパイプがハンマーとレンチを使用せずに作成できる。 |
押出金型(金属ブロック) (Extruder Shape Block) |
 |
カッター1+空の金型 圧縮機に比べ高速で金属ブロックが作成できる。 |
押出金型(各種ツールヘッド) (Extruder Shape ~Head) |
 |
Gregで追加される工具やバニラの武器のツールヘッドが作成できる。 各金型の作成方法(クラフトグリッドをキーボードのテンキー配置とする。) 【剣(SwordHead)】:空の金型(テンキー9)カッター(テンキー3) 【ツルハシ(PickAxeHead)】:空の金型(テンキー9)カッター(テンキー2) 【シャベル(ShovelHead)】:空の金型(テンキー9)カッター(テンキー1) 【斧(AxeHead)】:空の金型(テンキー9)カッター(テンキー4) 【鍬(HoeHead)】:空の金型(テンキー3)カッター(テンキー1) 【ハンマー(HammerHead)】:空の金型(テンキー3)カッター(テンキー4) 【やすり(FileHead)】:空の金型(テンキー3)カッター(テンキー7) 【鋸(SawBlade)】:空の金型(テンキー3)カッター(テンキー8) |
| ツール |
火打石ツール (Flint Tool) |
 |
火打石1~3+木の棒1~2 性能は石製ツール、耐久度は鉄製ツールという中間的なツール。 このアドオンを導入すると金属製ツールの作成難度が上昇し、石ツールの耐久度も減少しているので序盤ではありがたい存在。 |
スチールツール (Steel Tool) |
 |
スチール板+スチールインゴット+鉄棒+金属ハンマー+やすり 作り方はバニラツールと同様、性能はダイヤ並、耐久度はダイヤツールの9割り程度のスチール製のツール。 |
タングステン鋼ツール (Tungstensteel Tool) |
 |
タングステン鋼板+タングステン鋼インゴット+スチールの棒+金属ハンマー+やすり 作り方はバニラツールと同様、性能はダイヤ以上、耐久度はダイヤツールの2.3倍のタングステン鋼製のツール。 |
すり鉢 (Mortar) |
 |
ボウル1+火打石1 各インゴットとクラフトすることで粉末にできる。しかし、耐久値はなくクラフトごとに消費してしまう。 粉砕機コストが上昇した替わりに序盤での粉砕レシピの代用に。 |
鉄すり鉢 (Iron Mortar) |
 |
鉄インゴット2+石レンガ5 鉄を使う代わりに64回使用できるようになったすり鉢。 耐久度が0になると鉄の粉を一つ残す。 また対象アイテムも鉄や合金等増えている。 |
鉄レンチ (Iron Wrench) |
 |
鉄インゴット6 ブロンズレンチの廉価版、耐久度は128、基本的にはブロンズのものと動作は同じ。 ブロンズの作成数が減っているので場合によってはこちらの方が安く済む場合もある。 |
スチールレンチ (Steel Wrench) |
 |
スチールインゴット6 ブロンズレンチの上位版、耐久度は512、基本的にはブロンズのレンチと動作は同じ。 |
タングステン鋼レンチ (TungstenSteel Wrench) |
 |
タングステン鋼インゴット6 最上位レンチ、耐久度は5120、基本的にはブロンズのレンチと動作は同じ。 |
発展型レンチ (Advanced Wrench) |
 |
タングステン鋼板4+発展回路1+リチウムバッテリー1 IC2のレンチ、AppliedEnergisticsレンチ、BuildCraftレンチ、ThermalExpansionモンキーレンチ、UniversalElectricityレンチの機能を兼ね備えた電動レンチ。 消費は通常レンチの耐久度消費1相応につき1000EUで、128,000EUまで蓄電可能。 |
発展型ドリル (Advanced Drill) |
 |
タングステン鋼板4+工業用ダイヤモンド3+データ操作回路1+リチウムバッテリー1 ダイヤドリルを上回る採掘力を持つ、脅威のドリル。燃費は悪くなったが、容量が増加しているため稼働時間は長い。 草ブロックですら一瞬で掘れる(ダイヤドリルは一瞬間がある)採掘速度を持つが、採掘能力自体は鉄つるはし同等なのか黒曜石が掘れないという弱点も。 |
発展型チェーンソー (Advanced Saw) |
 |
タングステン鋼板5+発展回路1+リチウムバッテリー1 ハサミとしての機能がなくなった代わりにシルクタッチの付いたチェーンソー。 容量が大きく増加しており、元々高かった攻撃力も更に増加。ただし攻撃すると1発につきEUを3000も消費するので燃費はかなり悪い。 また、鋸を使ったクラフティングに代用可能。 |
鉄ハンマー (Iron Hammer) |
 |
鉄インゴット6+木の棒1 はじめに作るべき重要なツール プレートの作成、各種機械の状態を変更、タービンブレードの作成に使用する金属製のハンマー。 また各種鉱石とクラフトすることで粉砕機の半分の効率だが粉を入手できる。 各種大型発電機のセットアップにも使用する。 MineFactoryReloadedの精密ハンマーと互換性があり、更にバニラの方向があるブロックの向きも変更できる(レンチと違い、右クリックする度に決められた順番で変化)。 プレートの作成、タービンブレードの作成に耐久度5 機械の状態の変更、発電機のセットアップ、向きの変更に耐久度1を消費する。耐久度128。 |
ブロンズハンマー (Bronze Hammer) |
 |
ブロンズインゴット6+木の棒1 上記の鉄ハンマーと機能は同じ。 耐久度256。 |
スチールハンマー (Steel Hammer) |
 |
スチールインゴット6+鉄棒1 上記の鉄ハンマーと機能は同じ、 さり気なく武器としても優秀でダイヤ剣相当の攻撃力がある。耐久度512。 |
タングステン鋼ハンマー (Tungstensteel Hammer) |
 |
タングステン鋼インゴット6+スチール棒1 上記の鉄ハンマーと機能は同じ、 同じく武器としても優秀でダイヤ剣の1.5倍の攻撃力を誇る。耐久度5120。 |
鉄やすり (Iron File) |
 |
鉄板2+木の棒1 金属棒の作成に使用する金属製のやすり。鋸やタービンブレードの作成、タービンローターの修理にも使用する。 耐久度128。 |
ブロンズやすり (Bronze File) |
 |
ブロン板2+木の棒1 上記の鉄やすりと機能は同じ。 耐久度256。 |
スチールやすり (Steel File) |
 |
スチール板2+鉄棒1 上記の鉄やすりと機能は同じ。 耐久度512。 |
タングステン鋼やすり (Tungstensteel File) |
 |
タングステン鋼板2+スチール棒1 上記の鉄やすりと機能は同じ。 耐久度5120。 |
鉄鋸 (Iron Saw) |
 |
鉄板2+木の棒4+やすり+ハンマー 木を切るためのノコギリ。これがないと木材や木の棒の作成数が大幅に減ってしまう。 しかし作れるようになった頃には木には困らなくなっている気も… 耐久度128。 |
ブロンズ鋸 (Bronze Saw) |
 |
ブロンズ板2+木の棒4+やすり+ハンマー 上記の鉄鋸と機能は同じ。 耐久度256。 |
スチール鋸 (Steel Saw) |
 |
スチール板2+鉄棒4+やすり+ハンマー 上記の鉄鋸と機能は同じ。 耐久度512。 |
タングステン鋼鋸 (Tungstensteel Saw) |
 |
タングステン鋼板2+スチール棒4+やすり+ハンマー 上記の鉄鋸と機能は同じ。 耐久度5120。 |
ロックカッター (Rockcutter) |
 |
ダイヤモンドの粉3+チタニウム棒(タングステン鋼棒)+チタニウム板(タングステン鋼板)+充電式電池+電子回路 採掘速度はそこそこだが最初からシルクタッチが付いている電動工具。採掘可能物はダイヤツルハシと同じ。 このMODを入れてると、粉砕機や工業用粉砕機で+αのアイテムが手に入るため、 シルクタッチが確実に付くロックカッターはダイヤドリルよりも重要になる。 |
ジャックハンマー (Bronze Jack Hammer) |
 |
ブロンズ棒2+ブロンズインゴット+充電式電池+電子回路 石、丸石、砂岩ブロックを素早く破壊できる砕石機 IC2のドリルのようなものだがそれ以外のブロックには素手と同程度の性能になってしまう。 満充電の状態から合計200回使用できる。 RP2で追加される大理石や玄武岩にも対応している。 |
スチールジャックハンマー (Steel Jack Hammer) |
 |
ステンレス棒2+スチールインゴット+充電式電池+発展回路 ジャッキハンマーと基本的には同じだが少し砕石速度が早くなった。 その代わり消費EUが二倍になり100回ほどしか使えない。 |
ダイヤモンドジャックハンマー (Diamond Jack Hammer) |
 |
工業用ダイヤモンド1+タングステン鋼棒2+リチウム電池1+発展回路1 ジャッキハンマーの最上位機種 ダイヤモンドドリルで土を掘る速度と同じ凄まじい速度で石を破砕できる この速さになると逆に適正以外はからっきしダメなのが誤射防止のメリットにもなる。 消費EUはスチールジャッキハンマーの2.5倍だが、EU容量が10倍になったので400回ほど使える。 MFEトランスミッタまたはMFSユニットでのみ充電可能。 |
テスラスタッフ (Teslastaff) |
 |
ラポトロニックエネルギーオーブ、イリジウムプレート2+超電導体2 PvP専用のアイテムの様子。詳細求む |
携帯型焼却炉 (Destructopack) |
 |
鉄板4(アルミニウム板4)、発展回路4+溶岩バケツ これを持って右クリックする表示されるGUIのスロットにアイテムを入れると、そのアイテムを消し去る。 採掘時にたくさん出てきて困る丸石処理に最適。 |
ライトヘルメット (Lighthelmet) |
 |
ソーラーヘルメット+ルミネーター ソーラーヘルメットにルミネーターをつけて、暗くなると周囲が明るくなるようにしたもの。 |
データオーブ (Dataorb) |
 |
【回路組立機で作成】データ記憶回路8+データ制御回路1 グレッグコンピュータで作った原発の設計のデータを保存できるオーブ。 |
ラポトロニックエネルギーオーブ (Lapotronic Energyorb) |
 |
ラポトロンクリスタル8+イリジウムプレート ラポトロンクリスタルの上位互換。 10,000,000EUまで貯蔵可能。 MFSU以下では使用不可。 |
リチウム電池 (Lithium Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の電池筐体1+リチウムの粉(リチウムセル)2 100,000EUを保持できる充電池。 抽出機に掛けることで空の電池筐体に戻る。 |
大型リチウム電池 (Large Lithium Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の大型電池筐体1+リチウムの粉(リチウムセル)8 400,000EUを保持できる大型充電池。 抽出機に掛けることで空の大型電池筐体に戻る。 |
ナトリウム電池 (Sodium Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の電池筐体1+ナトリウムの粉(ナトリウムセル)2 50,000EUを保持できる充電池。 抽出機に掛けることで空の電池筐体に戻る。 |
大型ナトリウム電池 (Large Sodium Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の大型電池筐体1+ナトリウムの粉(ナトリウムセル)8 200,000EUを保持できる充電池。 抽出機に掛けることで空の大型電池筐体に戻る。 |
水銀電池 (Mercury Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の電池筐体1+水銀セル1 32,000EUを保持した一回限り使い捨ての電池。 空になったものを抽出機に掛けることで空の電池筐体に戻る。 |
大型水銀電池 (Large Mercury Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の大型電池筐体1+水銀セル4 128,000EUを保持した一回限り使い捨ての電池。 空になったものを抽出機に掛けることで空の大型電池筐体に戻る。 |
硫酸電池 (Acid Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の電池筐体1+硫酸セル1 12,000EUを保持した一回限り使い捨ての電池。 空になったものを抽出機に掛けることで空の電池筐体に戻る。 |
大型硫酸電池 (Large Acid Battery) |
 |
【自動缶詰製造機】空の大型電池筐体1+硫酸セル4 48,000EUを保持した一回限り使い捨ての電池。 空になったものを抽出機に掛けることで空の大型電池筐体に戻る。 |
プラスチック燃料缶 (Plastic Fuel Can) |
 |
【自動缶詰製造機】バイオ燃料セル(石炭燃料セル)+空のプラスチック燃料缶1 燃料の量が1/6になる代わりにスタック可能になった燃料缶、燃焼効率自体は通常の燃料缶と同じ。 |
遮蔽装置 (Cloaking Device) |
 |
ラポトロニックエネルギーオーブ+イリジウムプレート4+クロムインゴット4
10,000,000EUまで貯蔵可能。 胴に装備することで透明化の効果が得られるが、高速でEUが消費される。 |
ラポトロンパック (Lapotronpack) |
 |
ラップパック、イリジウムプレート、エネルギー流動回路4+超電導体2 10,000,000EUを保持できるラップパックの上位互換。 |
リチウムバットパック (Lithium-Batpack) |
 |
リチウムバッテリー6+発展回路1+アルミニウム板1 600,000EUを保持できるラップパックとラポトロンパックの中間的存在。 |
携帯型ソニックトロン (Sonictron) |
 |
【回路組立機で作成】データ記憶回路4+ソニックトロン1 アイテム版ソニックトロン。ブロック版のものを右クリックすると音楽を保持。 ブロックにカーソルを合わせないで右クリックで保持した音楽を流す。 |
携帯スキャナー (Portable Scanner) |
 |
【回路組立機で作成】リチウムバッテリー1+作物分析機1 ブロックを右クリックすることでそのブロックのID、メタデータ、強度、爆発耐性が表示される。 またIC2機械では上からレンチ対応、内部ストレージ、許容電圧、出力電圧、貯蔵EU、駆動状態が表示される。 またIC2作物を右クリックすることでEUを消費し完全に分析することができる(この際見た目上は作物が収穫されたように見えるが実際には収穫は行なっていない。) |
バール (Crowbar) |
 |
鉄棒3+ラピスラズリ4
各種機械のカバーパネルが取り付られた面を右クリックするとパネルを取り外すことができる。
またRailCraftのバールとしても使用できる。 各種大型発電機のセットアップにも使用する。 |
ドライバー (Screwdrive) |
 |
鉄棒2+木の棒1 パネルが取り付られた面を右クリックするとパネルのモードを変化させる。 またパネルが取り付けられていない機械の面を右クリックすると電線のみを遮断し、もう一度右クリックし、赤い面にするとRS信号のみを遮断するモードになる。 各種大型発電機のセットアップにも使用する。 |
タングステン鋼ドライバー (Tungstensteel Screwdriver) |
 |
タングステン鋼棒2+スチール棒1 上記のドライバーと機能は同じ。 耐久度5120。 |
電動ドライバー (Electric Screwdriver) |
 |
ステンレス鋼棒2+電子回路1+充電式電池1 電動になったドライバー、基本的な仕様は通常のドライバーと変わらない。 |
ゴムハンマー (Rubber Hammer) |
 |
ゴム6+木の棒1 機械を右クリックし起動、停止させる機能や、レッドストーンランプを右クリックすることでレッドストーン入力無しで発光させることができるハンマー。 各種大型発電機のセットアップにも使用する。 また金属製ハンマーと同じくバニラの方向があるブロックの向きも変更できる。 機械の起動、発電機のセットアップ、向きの変更に耐久度1を消費する。耐久度128。 |
プラスチックハンマー (Plastic Hammer) |
 |
プラスチックバー6+鉄棒1 耐久度が上昇したハンマー、基本的な仕様は通常のゴムハンマーと変わらない。耐久度1280。 |
はんだごて (Electric Soldering Iron) |
 |
鉄インゴット1+電子回路1+充電式電池1 はんだを所持した状態で大型発電機を右クリックするとマシン筐体を挟んでも機械からRS信号を出力させることができる。(要検証) 各種大型発電機のセットアップにも使用する。 |
鉛はんだ (Soldering Lead) |
 |
【自動ケーブル作成機にて作成】鉛インゴット1 はんだごてで使用するはんだ、使用する度に耐久度を1消費する。耐久度10。 |
錫はんだ (Soldering Tin) |
 |
【自動ケーブル作成機にて作成】はんだ合金インゴット1 耐久度が増えたはんだ、耐久度50。 |
ブレインテック社製航空宇宙強化発展型ダクトテープFAL-84 (BrainTech Aerospace Advanced Rainforced Duct Tape FAL-84) |
 |
炭素メッシュ3+ゴム板3+樹液3 メンテナンスハッチでツールの代わりに使うことで1つ消費して全てのセットアップを完了させる。 |
スプレー缶(各色) (Spray Can (Color)) |
 |
【缶詰製造機にて作成】任意の色の染料16+空のスプレー缶1 染料を詰めたスプレー缶。染料を使用するクラフティングに64回使える(実質4倍される)他、 IC2のペインターの代わりとしても512回分使用できる。 使い切ると空のスプレー缶に戻る。 |
保水剤スプレー (Hydration Spray) |
 |
【缶詰製造機にて作成】保水剤セル16+空のスプレー缶1 保水剤入りのスプレー缶。保水剤セルの代わりとして2560回分使え(ただし農薬散布機には入れられない)、 また石炭の粉とクラフトすることで液状化石炭を作成することもできる(128回分)。 液状化石炭を大量に作りたいときに特に便利。 使い切ると空のスプレー缶に戻る。 |
建設用スプレー (Construction Spray) |
 |
【缶詰製造機にて作成】CFペレット16+空のスプレー缶1 建築用建材の入ったスプレー缶。IC2のCFスプレーとほぼ同様の使い方ができ、Shift+右クリックで単ブロック、4mライン、3x3の3種類にモードチェンジが可能。 ただし足場との置換はできず、電線に使用する場合1ブロックずつしか使用できない。 400回使用可能(CFペレット1個辺り25個設置可能)だが、実際に設置した建材と同数の消費となるため、CFスプレーよりは設置可能数は少ない(CFスプレーはCFペレット1個辺り最大26個設置可能)。 とはいえ、設置数にかかわらず消耗が一律のCFスプレーに比べ、必ず400個設置できる分使い勝手は良い。 使い切ると空のスプレー缶に戻る。 |
硬化スプレー (Hardening Spray) |
 |
【缶詰製造機にて作成】砂16+空のスプレー缶1 建築用建材を硬化させるための薬品が入ったスプレー缶。256回使用可能。 使い切ると空のスプレー缶に戻る。 |
氷結スプレー (Freezing Spray) |
 |
【缶詰製造機にて作成】窒素セル16+空のスプレー缶1 窒素を液化して詰めたスプレー缶。武器として使用でき、 あまり強くはないものの、移動速度低下3と弱体化3を20秒間与えることができ、並の相手ならダメージを受けなくなる。 使用回数は512回だが、一撃で16消費するため実質32回しか使えない。 また耐久度を消費して窒素セルの代わりにクラフト材料になる。 使い切ると空のスプレー缶に戻る。 |
唐辛子スプレー (Pepper Spray) |
 |
【ダンジョンチェストから入手】 唐辛子成分たっぷりのスプレー缶。武器として使用でき、あまり強くはないものの 毒2を5秒間、弱体化3を10秒間、吐き気を30秒間、盲目を1分間与えることができる。 使用回数は128回だが、一撃で8消費するため実質16回しか使えない。 使い切ると空のスプレー缶になる。 |
パープルドリンク (Purple Drink) |
 |
【ダンジョンチェストから入手】 咳止めドロップにアルコールやソーダを混ぜたドラッ○カクテル。 満腹度が4回復するが移動速度低下の状態異常になる。 |
スティックポテト (Potato on a Stick) |
 |
ジャガイモ1+木の棒1 串に刺したジャガイモ、蟹の爪に見える。 食事効果はバニラのジャガイモと変わらない、食べると木の棒が返却される。 |
ローストスティックポテト (Potato on a Stick) |
 |
ベイクドポテト1+木の棒1 同じく串に刺したベイクドポテト、同じく蟹の爪に見える。 食事効果はバニラのベイクドポテトと変わらない、食べると木の棒が返却される。 |
ゼロポイントモジュール (Zero Point Module) |
 |
【ダンジョンチェストから入手】 某SF映画に登場する未知の動力源、20億EUものエネルギーを秘めるが開放するには専用の機械が必要になる。 |
| NuclearControl導入時限定 |
GregTechセンサーキット (GregTech Sensor Kit) |
 |
【回路組立機にて作成】電子回路1+周波数送信機1 GregTech機械専用のセンサーキット。使用する機械によって表示される情報が異なる。 加工系機械(遠心分離機など):加工までの時間と経過時間。 ストレージ系機械(デジタルチェストなど):貯蔵アイテム名と貯蔵数。 大型機械(大型タービンなど):発電効率と機械の状態。 |
| アップグレード |
HVトランスフォーマー (HV-Transformer Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】高圧変換装置1+トランスフォーマー1 IC2のトランスフォーマーではGregの機械は高圧までしか対応できないが、 このアップグレードを使うと1枚で超高電圧(2048EU/t)、2枚で無制限まで対応させることができる。 なお、あらかじめIC2のトランスフォーマーで高電圧に対応させておかないと装着できないので注意。 |
リチウムバッテリーストレージ (Lithium Battery Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】リチウムバッテリー1+アルミニウム板4 1つにつき蓄電可能容量が100,000EU上昇する。 |
クァンタムチェストアップグレード (Quantum Chest Upgrade) |
 |
テレポーター1+データオーブ4+コンピュータモニター1+高度アドバンスドマシン2 Shift+右クリックでデジタルチェストをクァンタムチェストにアップグレードすることができる。 |
MJ互換アップグレード (Pneumatic Generator Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】スチール歯車1+火力発電機1 BuildCraftのエンジン動力でも稼働するようになる。 |
蒸気互換アップグレード (Steam Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】スチール板2+ガスタービン1 【回路組立機で作成】【RailCraft導入時限定】スチール板2+工業用蒸気エンジン1 RailCraftの蒸気でも稼働するようになる。 |
MJ容量アップグレード (RS-Energy-Cell Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】充填済みタンクフレーム(ThermalExpansion)1+エナジーストレージ1 一度に4個作成される、一つにつきMJの貯蔵容量が10000MJ上昇する。 |
蒸気容量アップグレード (Steam Tank) |
 |
【回路組立機で作成】スチール板2+ガラス板1 一つにつき蒸気の貯蔵容量が64杯分上昇する。 |
エネルギークリスタルアップグレード (Energy Crystal Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+エネルギークリスタル1 一つにつき蓄電可能容量が100,000EU上昇する、中圧対応機械にのみ取り付けることができる。 |
ラポトロンクリスタルアップグレード (Lapotron Crystal Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+ラポトロンクリスタル1 一つにつき蓄電可能容量が1,000,000EU上昇する、高圧対応機械にのみ取り付けることができる。 |
エネルギーオーブアップグレード (Energy Orb Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+ラポトロニックエネルギーオーブ1 一つにつき蓄電可能容量が10,000,000EU上昇する、超高圧対応機械にのみ取り付けることができる。 |
ロックアップグレード (Rock Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+イリジウムプレート1 マルチ専用アイテム、機械設置者本人のみ機械にアクセスできるようになる(要検証) |
マフラーアップグレード (Muffler Upgrade) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+パルプ2 各種機械に取り付けることで機械の駆動音を無くすことができる。 |
| カバーパネル関連 |
各種金属板 (Plate) |
 |
【プレート作成機】各種インゴット1金属製ハンマー1+各種インゴット2 通常は中間素材として使われるがカバーとして使うと使用した金属板の種類に応じてマシンの外観が変化する。 パネル系アイテムは一部を除くGregTechの装置に右クリックで取り付けることができる。 またパネルを取り付けた側面には電線が繋がらない。 動作にEUを消費するパネルは内部にEUストレージが無い機械では無償で動作する。 |
 |
コンピュータモニター (Computer Monitor) |
 |
アルミニウム板4+ガラス板1+黄緑色の染料1+赤色の染料1+青色の染料1 取り付けた面からのみ機械のGUIが開くようになる。 |
データ操作回路 (Datacontrol Circuit) |
 |
データ記憶回路4+発展回路4+イリジウムプレート1 【回路組立機で作成】プロセッサ回路基板1+データ記憶回路1 取り付けた面からのみレッドストーン入力を受け付けるようになる。 |
 |
エネルギー流動回路 (Energyflow Circuit) |
 |
ラポトロンクリスタル2+タングステン板4+発展回路4+イリジウムプレート1 【回路組立機で作成】プロセッサ回路基板1+ラポトロンクリスタル1 取り付けた面からのみ電力を受け付けるようになる。 |
 |
コンベアモジュール (Conveyor Module) |
 |
鉄板3(アルミニウム板3)+ガラス3+電子回路2+充電式電池1 こちらも通常は中間素材として使われるが、右クリックで機械系ブロックの面に取り付けることで、その面から内部インベントリを持つブロックに自動で搬出を行う。 ドライバーで右クリックすることでモードを変更できる 動作にEUを消費する。 |
シャッター (Shutter) |
 |
鉄板(アルミニウム板)1+鉄のドア1 一度に2個作成できる。機械や各種パイプのアイテム、液体の流れを制御するモジュール。 ドライバーで右クリックすることでモードを変更できる Open if Work enable:マシン制御パネルからのRS入力があるときのみ流通開放 Open if Work disable:マシン制御パネルからのRS入力があるときのみ流通閉鎖 Only Output allowed:搬出のみの一方通行 Only Input allowed:搬入のみの一方通行 |
ソーラーパネル (Solar Panel) |
 |
シリコンプレート2+ガラス板1+電子回路2+カーボンプレート1 上面に取り付けるとソーラー発電機と同じ1EU/tの電力を供給する。 当然太陽光が遮られていたり、側面や下面に取り付けても動作しない。 |
LVソーラーパネル (LV Solar Panel) |
 |
【configでレシピを有効にする必要あり】 ソーラーパネル(ソーラー発電機)8+電子回路1ソーラーパネルの上位版。パネル8枚分で8EU/tを生み出す。 パネルとしてしか使えないのと、configの初期設定ではレシピが無効になっている点に注意。 |
MVソーラーパネル (MV Solar Panel) |
 |
【configでレシピを有効にする必要あり】 LVソーラーパネル8+トランスフォーマー1LVソーラーパネルの上位版。8*8で64EU/tを出力する。注意点もLVと同じである。 |
HVソーラーパネル (HV Solar Panel) |
 |
【configでレシピを有効にする必要あり】 MVソーラーパネル8+HVトランスフォーマー1MVソーラーパネルの上位版。64*8で512EU/tを出力する。やはり注意点も他2つと同じである。 |
ドレン (Drain) |
 |
精錬鉄板(アルミニウム板)2+鉄格子2 隣接するタンク又は機械から液体を取り込み、水源や溶岩源が隣接する場合吸い込む。 また機械の上面に取り付けると雨天の時水を少量づつ生成する。 |
ポンプモジュール (Pump Module) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+ポンプ装置1 取り付けた面から隣接する機械やBCのタンク、パイプに液体を自動で搬出する。 コンベアモジュールと同様にドライバーで右クリックすることでモードを変更できる。 液体輸送量は1000mb/t 動作にEUを消費する。 |
アイテム輸送バルブ (Item Transport Valve) |
 |
【回路組立機で作成】ポンプモジュール1+コンベアモジュール1 コンベアモジュールとポンプモジュールを統合したパネル、ほぼマシンボックス専用パネル コンベアモジュールと同様にドライバーで右クリックすることでモードを変更できる。 動作にEUを消費する。 |
作業台モジュール (Crafting Module) |
 |
鉄板(アルミニウム板)1+作業台1 取り付けた面を右クリックすると作業台として使用できる。 |
基本型排熱器 (Heat Vent) |
 |
鉄格子4+アルミニウム板4 通常は原子炉の構成パーツとして使用するもの。 GregTechの加工機械に取り付けることでEU消費を1.5%減少させる、取り付けた数だけ機能が重複する。 ただし設置した面に隣接する場所は空気ブロックである必要がある。 |
均等型排熱器 (Reactor Heat Vent) |
 |
銅板8+基本型排熱器1 上記と機能は同じ。 |
広域冷却型排熱器 (Component Heat Vent) |
 |
鉄格子4+錫板4+基本型排熱器1 上記と機能は同じ。 |
発展型排熱器 (Advanced Heat Vent) |
 |
ダイヤモンド1+鉄格子6+基本型排熱器2 加工機械のEU消費を3.0%減少させる、それ以外は上記と同じ。 |
オーバークロック型排熱器 (Overclocked Heat Vent) |
 |
金板4+均等型排熱器1 発展型排熱器と機能は同じ。 |
マシン制御パネル (Redstone Machine Controller) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+レバー1 取り付けた面からRS入力がある時のみ機械の加工や処理が行われるようになる。 ドライバーで右クリックすることで条件が反転しRS入力を行うと機械の加工や処理を停止させることができる。 |
稼働検知パネル (Active Machine Detector) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板1+レッドストーンコンパレータ1 取り付けた面から加工系マシンの加工進捗度に応じて15段階の強度でRS信号を出力する。 ドライバーで右クリックすることで条件が反転し加工進捗度に応じてRS信号の強度が減少する。 |
EUメーターパネル (Redstone EU Meter) |
 |
【回路組立機で作成】精錬鉄板(アルミニウム板)1+EUリーダー1 取り付けた面から機械の内部EU容量に応じて15段階の強度でRS信号を出力する。 ドライバーで右クリックすることで条件が反転しEU容量に応じてRS信号の強度が減少する。 |
アイテム検知パネル (Redstone Item Detector) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+鉄の感圧板1 機械内部にアイテムが存在する時取り付けた面からレッドストーン出力を行う。ドライバーで右クリックすることで条件が反転し内部にアイテムが存在しない時レッドストーン出力を行う |
液体検知パネル (Redstone Liquid Detector) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+金の感圧板1 機械内部に液体が存在する時取り付けた面からレッドストーン出力を行う。ドライバーで右クリックすることで条件が反転し内部に液体が存在しない時レッドストーン出力を行う |
レッドストーン伝達パネル (Redstone Conductor) |
 |
【回路組立機で作成】鉄板(アルミニウム板)1+レッドストーン1 機械へのレッドストーン入力を取り付けた面から信号強度はそのままで出力する。 |
レッドストーン信号パネル (Redstone signalizer) |
 |
【回路組立機で作成】アルミニウム板1+レッドストーントーチ1 機械内部へRS入力を行う装置、ドライバーで右クリックすることでRS入力の強度を変更できる。 |
レッドストーン受信機(内部出力) (Redstone Receiver (IN)) |
 |
レッドストーン2+ネザークォーツ2+レッドストーンコンパレータ2+エンダーパール1+発展回路1+金板1 レッドストーン送信機とペアのパネル、送信機からのレッドストーン入力をパネルの取り付けられている機械内部へ遠隔受信する、クラフトすることで外部出力用になる。 アイテムまたはブロックを持って右クリックするとそのブロックまたはアイテムの固有IDを周波数として登録する。 |
レッドストーン送信機(内部出力) (Redstone Transmitter (IN)) |
 |
レッドストーントーチ2+ネザークォーツ2+レッドストーンコンパレータ2+エンダーパール1+発展回路1+銀板1 レッドストーン受信機とペアのパネル、取り付けられている機械からのレッドストーン出力を遠隔送信する、クラフトすることで外部出力用になる。 アイテムまたはブロックを持って右クリックするとそのブロックまたはアイテムの固有IDを周波数として登録する。 |
レッドストーン受信機(外部出力) (Redstone Receiver (OUT)) |
 |
レッドストーン受信機(内部出力)1 レッドストーン送信機とペアのパネル、送信機からのレッドストーン入力をパネルの取り付けられている面から出力する、クラフトすることで元の内部出力用になる。 アイテムまたはブロックを持って右クリックするとそのブロックまたはアイテムの固有IDを周波数として登録する。 |
レッドストーン送信機(外部出力) (Redstone Transmitter (OUT)) |
 |
レッドストーン送信機(内部出力)1 レッドストーン受信機とペアのパネル、取り付けられている面へのレッドストーン入力を遠隔送信する、クラフトすることで元の内部出力用になる。 アイテムまたはブロックを持って右クリックするとそのブロックまたはアイテムの固有IDを周波数として登録する。 |