用語解説&数値データ
|
+ | | (開くにはここをクリックしてください) |
◆用語解説
- tick
- 1tick=1/20秒=0.05秒。Minecraftのゲーム内でワールドデータの更新が行われる最小単位時間。
- 描画の滑らかさを表すfpsとはまた違う数値。
- MJ
- Minecraft Joule(マインクラフト・ジュール)の略。発生したエンジン動力のエネルギー量を表す単位。
- かつて日本Wiki独自の用語として存在していたBPとは同義。
- 元々はBPと同じく、英語圏プレイヤーの間で仮の呼び名として使われだした非公式用語だったが、
- 最近では英語圏の各MODのForumやwikiで公称として定着しつつある。
- 【例1】
- 石エンジンは木炭1個につき1600tick(80秒)燃焼、その間1tickに1MJのペースでしめて1,600MJ。
- 鉄エンジンは金オイル1杯につき51200tick(2560秒)燃焼、その間1tickに5MJのペースでしめて256,000MJ。
- 【例2】
- 石エンジン(木炭)は、青色だと52tick毎にピストン1回52MJ放出、赤色だと8tick毎にピストン1回8MJ放出
- 鉄エンジン(金オイル)は、青色だと26tick毎にピストン1回130MJ放出、赤色だと15tick毎にピストン1回75MJ放出
- MJ/t
- 単位時間(tick間)出力。MJ per tickの略。
- かつて日本Wiki独自の用語として存在していたBP/tとは同義の言葉。
- mB
- Milii Bucket(ミリバケツ)の略。液体の量を示す単位。表記は大体「mb」か「mB」。
- そのまま現実のミリリットルのバケツ版で、バケツ1杯分は1000mBになり、バケツ0.001杯分が1mBになる。
- FFMやRailCraft、ThermalExpansion、ValvePipeなど、BCの拡張アドオン側の方でよく使われる。
- mB/t
- 単位時間(tick間)で見た液体量。mB per tickの略。
- 主に各装置での液体の生産量/消費量や、各種の液体パイプの搬送限界を示すのに使う。
-
なお分岐処理限界による流量制限&液体渋滞はv3.3.0(MC1.4.6)で解消された。
- 【例1】
- 金以外の液体パイプ(単管)の運搬限界は10mB/t、それが2分岐すれば5mB/tずつ、3分岐すれば3.333mB/tずつに。
- 金の液体パイプ(単管)の運搬限界は40mB/t、それが2分岐すれば20mB/tずつ、3分岐すれば13.333mB/tずつに。
- 【例2】
- 燃焼中の鉄エンジン(溶岩)1台には、1mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を1000tickで消費)
- 燃焼中の鉄エンジン(黒油)1台には、3mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を333tickで消費)
- 燃焼中の鉄エンジン(金油)1台には、6mB/t以上の水供給を保たないと冷却が追いつかない(バケツ1杯を166tickで消費)
- mU
- マルチファームで使われる化学肥料の単位
- デフォルト状態では化学肥料一個で2000mUとなっている
◆エンジンの性能比
| エンジンの種類 |
燃料燃焼中の MJ生産(tick) |
単位燃料毎の 累計発生MJ |
単位燃料毎の 燃焼時間(秒) |
1ピストンの 放出上限 |
補足説明 |
| BuildCraft側で追加 |
| 木エンジン |
0.05MJ/t |
実質無限 |
-- |
1MJ |
- |
| 石エンジン |
1MJ/t |
1,600MJ/個 |
80秒/個 |
100MJ |
- |
| 鉄エンジン+溶岩 |
1MJ/t |
21,000MJ/杯 |
1050秒/杯 |
500MJ |
廃熱発生:小 |
| 鉄エンジン+黒油 |
3MJ/t |
63,000MJ/杯 |
1050秒/杯 |
500MJ |
廃熱発生:大 |
| 鉄エンジン+金油 |
6MJ/t |
606,000MJ/杯 |
5050秒/杯 |
500MJ |
廃熱発生:特大 |
| ForestryForMinecraft側で追加 |
| 鉄エンジン+橙油 |
4MJ/t |
240,000MJ/杯 |
2048秒/杯 |
500MJ |
廃熱発生:大 |
| バイオガス+水 |
1MJ/t |
1,000MJ/杯 |
50秒/杯 |
400MJ |
青からの起動時に溶岩0.139消費 その後も水1.0につき溶岩0.1を常時消費 |
| バイオガス+牛乳 |
1MJ/t |
40,000MJ/杯 |
2000秒/杯 |
400MJ |
青からの起動時にのみ溶岩0.136消費 |
| バイオガス+蜂蜜 |
2MJ/t |
20,000MJ/杯 |
500秒/杯 |
400MJ |
青からの起動時にのみ溶岩0.136消費 |
| バイオガス+種油 |
3MJ/t |
30,000MJ/杯 |
500秒/杯 |
400MJ |
青からの起動時にのみ溶岩0.136消費 |
| バイオガス+緑油 |
5MJ/t |
50,000MJ/杯 |
500秒/杯 |
400MJ |
青からの起動時にのみ溶岩0.136消費 |
| 泥炭エンジン+泥炭 |
1MJ/t |
5,000MJ/個 |
250秒/個 |
400MJ |
375秒燃焼毎に灰1生産 |
| 泥炭エンジン+瀝青 |
2MJ/t |
12,000MJ/個 |
300秒/個 |
400MJ |
375秒燃焼毎に灰1生産 |
| 電気エンジン(素) |
2MJ/t |
-- |
-- |
400MJ |
IC2導入時
|
| RailCraftで追加 |
| 家庭用エンジン |
1.6MJ/t |
(家庭用エンジン500℃で) 17,066MJ/533.3秒/木炭1個 |
不定 |
外部からの蒸気供給なし |
| 商業用エンジン |
4MJ/t |
(低圧36型ボイラー500℃で) 29,088MJ/20.2秒/木炭1個 |
不定 |
蒸気0.36杯/tを18台で消費 |
| 工業用エンジン |
8MJ/t |
不定 |
蒸気0.36杯/tを9台で消費 |
◆マシンのMJ消費
v1.4.6.0からエネルギーパイプ使用時のMJ受入限界が約1/5に低下した(軒並み25MJ/t → 5MJ/t)
| マシン |
MJ受入限界 (直付け) |
MJ受入限界 (Eパイプ) |
内部の一時 ストレージ |
仕事1回の 必要MJ |
補足説明 |
| 農業系 |
| 林業・農業マシン各種 (Arboretum系) |
30MJ/pstn |
6MJ/t |
30MJ |
30MJ |
- |
| 伐採・収穫マシン各種 (Logger系) |
40MJ/pstn |
8MJ/t |
40MJ |
40MJ |
- |
| 加湿機 (Moistener) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、暗闇が要る |
| 促成マシン (Forester) |
200MJ/pstn |
10MJ/t |
400MJ |
200MJ |
「200MJ」入力確認後、発動まで要15秒 |
| 樹液収集マシン (Treetap) |
200MJ/pstn |
10MJ/t |
400MJ |
200MJ |
「200MJ」入力確認後、発動まで要7.5秒 |
| 人工降雨マシン (Rainmaker) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJ不要。溶剤は右クリックで投入。 |
| 加工系 |
| 工作機 (Carpenter) |
110MJ/pstn |
5MJ/t |
110MJ |
可変 |
必要MJは作成対象で変化 |
| 電子工作機 (Thermionic Fabricator) |
110MJ/pstn |
5MJ/t |
110MJ |
可変 |
必要MJは作成対象で変化 |
| バイオマス発酵槽 (Fermenter) |
110MJ/pstn |
20MJ/t |
110MJ |
可変 |
必要MJは組み合わせで変化 |
| バイオマス蒸留器 (Still) |
110MJ/pstn |
5MJ/t |
110MJ |
2600MJ |
- |
| バイオ発電機 (Bio Generator) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、燃料が要る |
| 雨水タンク (Rainwater Tank) |
100MJ/pstn |
5MJ/t |
100MJ |
650MJ |
雨水の集積自体にはMJ不要 |
| 充填機 (Bottler) |
100MJ/pstn |
5MJ/t |
100MJ |
300MJ |
- |
| 圧搾機 (Squeezer) |
110MJ/pstn |
5MJ/t |
110MJ |
250MJ |
- |
| 養蜂系 |
| 小養蜂箱 (Apiary) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、蜂と適応環境が要る |
| 遠心分離機 (Centrifuge) |
110MJ/pstn |
5MJ/t |
110MJ |
500MJ |
- |
| 設置型分析機 (Analyzer) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、液体蜂蜜が必要 |
| 大養蜂箱(Alveary) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、蜂と適応環境が要る |
| 分蜂用王台(Swarmer) |
-- |
-- |
-- |
-- |
MJは不要だが、ローヤルゼリーが要る。 |
| 蜂用暖房(Alveary Heater) |
100MJ/pstn |
5MJ/t |
250MJ |
2.5MJ |
仕事1回=1tick効果持続 |
| 蜂用冷房(Alveary Fan) |
100MJ/pstn |
5MJ/t |
250MJ |
2.5MJ |
仕事1回=1tick効果持続 |
◆特殊マシンの作業範囲
| マシン |
効果範囲 |
搬入&消費 |
消費MJ |
溜め |
補足 |
促成マシン (Forester) |
21x21x3(上1下1)
|
 |
植物栄養剤1 |
200MJ |
30.0秒 |
エネルギーパイプを使う場合、 0.34MJ/t以上の入力はMJの無駄が出る |
樹液採取マシン (Treetap) |
21x21x13(上10下2) |
|
- |
200MJ |
12.5秒 |
エネルギーパイプを使う場合、 1.34MJ/t以上の入力はMJの無駄が出る |
人工降雨マシン (Rainmaker) |
世界全体 |
 |
ヨウ化銀 |
- |
30.0秒 |
MJ不要。 アイテム置き場のあるGUIを持たない。 要・右クリックまたはパイプで1個だけ投入 |
| 世界全体 |
 |
消散剤 |
- |
5.0秒 |
◆加湿機の生成物一覧
以下は全て明るさLv0での数値。
- 小麦1(腐敗0段階目) = 3.75秒(75tick)かけて「カビた小麦1」に変化し、
菌糸ゲージ+1
- カビた小麦1(腐敗1段階目) = 7.5秒(150tick)かけて「腐った小麦1」に変化し、
菌糸ゲージ+2
- 腐った小麦1(腐敗2段階目) = 11.25秒(225tick)かけて「マルチ1」に変化し、
菌糸ゲージ+3
- 水1000mB = 菌糸ゲージ13.33相当 (50秒)
- 水3000mB = 菌糸ゲージ40.00相当 (150秒)
- 小麦の種1 + 菌糸ゲージ16.66相当 + 水1250mB = 菌糸ブロック1 (62.5秒)
- 丸石1 + 菌糸ゲージ66.66相当 + 水5000mB = 苔石1 (250秒)
- 石レンガ1 + 菌糸ゲージ66.66相当 + 水5000mB = 苔レンガ1 (250秒)
小麦(3.75秒、菌糸ゲージ+1) + カビた小麦(7.5秒、菌糸ゲージ+2) + 腐った小麦(11.25秒、菌糸ゲージ+3)
で、実質1個の小麦が完全に腐ってマルチになるまでに22.5秒、菌糸ゲージ+6分使い回せる。
-
小麦の種6
+ 小麦16.66 + 水750mB + 6分15秒 ⇒ 菌糸ブロック6 + マルチ16.66
-
小麦の種18
+ 小麦50 + 水2250mB + 18分45秒 ⇒ 菌糸ブロック18 + マルチ50
- 小麦の種23.04 +
小麦64
+ 水2880mB + 24分 ⇒ 菌糸ブロック23.04 + マルチ64
- 小麦の種46.08 +
小麦128
+ 水5760mB + 48分 ⇒ 菌糸ブロック46.08 + マルチ128
◆工作機の作成物一覧
| 完成品 |
必要液体 |
必要MJ |
梱包材 |
材料 |
備考 |
| 組立ツール |
| ツルハシ組立キット x1 |
-- |
500MJ |
ボール箱 |
青銅インゴット3 + 木の棒2 |
液体を入れてはいけない |
| シャベル組立キット x1 |
-- |
500MJ |
ボール箱 |
青銅インゴット1 + 木の棒2 |
液体を入れてはいけない |
| 青銅インゴット x2 |
-- |
150MJ |
- |
壊れたツルハシ1 |
- |
| 青銅インゴット x1 |
-- |
150MJ |
- |
壊れたシャベル1 |
- |
| マテリアル(消費材) |
| パルプ x4 |
水 250mB |
150MJ |
- |
原木1 |
- |
| 紙 x1 |
水 250mB |
150MJ |
- |
パルプ2 |
- |
| ボール箱 x2 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
パルプ4 |
- |
| 木箱 x24 |
水 1000mB |
500MJ |
- |
原木4 |
v1.6.2.0で復活
|
| 泥土 x8 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
土4 + 砂4 + マルチ1 |
- |
| 腐葉土 x9 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
土8 + マルチ1 |
- |
| 箱詰め梱包 |
水 100mB |
150MJ |
木箱 |
(素材)9 |
v1.6.2.0で復活
|
| 木箱の解凍 |
-- |
150MJ |
- |
圧縮木箱 |
v1.6.2.0で復活
|
| マシンパーツ(機械部品) |
| 基板(小) x1 |
水 1000mB |
500MJ |
- |
スズインゴット1 + 赤石粉6 |
v1.4.8.0から追加
|
| 基板(中) x1 |
水 1000mB |
1000MJ |
- |
青銅インゴット3 + 赤石粉6 |
v1.4.8.0から追加
|
| 基板(大) x1 |
水 1000mB |
2000MJ |
- |
金インゴット3 + 赤石粉6 |
v1.4.8.0から追加
|
| はんだごて x1 |
水 1000mB |
1000MJ |
- |
鉄インゴット3 + 青銅インゴット1 |
v1.4.8.0から追加
|
| ダイヤ筐体 x1 |
水 5000mB |
1900MJ |
- |
青銅の筐体1 + ダイヤ4 |
- |
| 硬木の棒 x2 |
種油 100mB |
300MJ |
- |
原木2 |
v1.5.0.0から
|
| 硬木の筐体 x1 |
種油 1000mB |
1250MJ |
- |
原木8 |
v1.5.0.0から
|
| 蜜色の板材 x1 |
蜂蜜 500mB |
1250MJ |
- |
木材3 + 蜜蝋2 + ローヤルゼリー1 + 花粉1 |
v1.5.0.0から追加
|
| マシンパーツ(養蜂関連) |
| 蜂分析機 x1 |
水 2000mB |
2500MJ |
- |
スズインゴット4 + 板ガラス2 + 赤石粉2 + ダイヤ1 |
- |
| ロウソク x6 |
水 200mB |
300MJ |
- |
絹糸1 + 蜜蝋2 |
v1.4.8.0から追加
|
| ロウソク x24 |
水 600mB |
750MJ |
- |
クモ糸1 + 蜜蝋6 |
v1.5.0.0から追加
|
| 絹布 x1 |
水 500mB |
300MJ |
- |
絹糸9 |
- |
| 強化バックパック x1 |
水 1000mB |
5000MJ |
- |
絹布7 + ダイヤ1 + (バックパック)1 |
- |
| ヨウ化銀 x1 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
空カン1 + 花粉4 + ハニードロップ2 + 火薬2 |
v1.4.4.0から追加
|
| 消散剤 x1 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
空カン1 + ローヤルゼリー4 + ハニーデュー2 + 火薬2 |
v1.4.4.0から追加
|
| エンダーパール x1 |
-- |
2500MJ |
- |
脈動する織物5 |
- |
| 旧レシピ |
| オーク材の棒 x2 |
水 250mB |
300MJ |
- |
原木2 |
v1.4.8.6まで
|
| ロウソク x18 |
水 600mB |
750MJ |
- |
クモ糸1 + 蜜蝋6 |
v1.4.8.0 ~ 1.4.8.6
|
| ヨウ化銀 x2 |
水 1000mB |
150MJ |
- |
金インゴット1 + スズインゴット4 |
v1.4.2.0まで
|
| ツルハシ組立キット x1 |
-- |
500MJ |
ボール箱 |
青銅インゴット3 + オーク材の棒2 |
v1.4.8.6まで
|
| シャベル組立キット x1 |
-- |
500MJ |
ボール箱 |
青銅インゴット1 + オーク材の棒2 |
v1.4.8.6まで
|
◆電子工作機の作成物一覧
v1.4.8.0から追加
| 完成品 |
液体ガラス |
鋳型 |
材料 |
備考 |
| 真空管 |
| 鉄の真空管 x4 |
500mB |
- |
鉄インゴット5 + 赤石粉2 |
基板に溶接 → (消費-1EU/t) |
| 金の真空管 x4 |
500mB |
- |
金インゴット5 + 赤石粉2 |
- |
| ダイヤの真空管 x4 |
500mB |
- |
ダイヤ5 + 赤石粉2 |
- |
| 銅の真空管 x4 |
500mB |
- |
銅インゴット5 + 赤石粉2 |
基板に溶接 → (出力-1MJ/t、消費-2EU/t) |
| スズの真空管 x4 |
500mB |
- |
スズインゴット5 + 赤石粉2 |
基板に溶接 → (出力+2MJ/t、消費+7EU/t) |
| 青銅の真空管 x4 |
500mB |
- |
青銅インゴット5 + 赤石粉2 |
基板に溶接 → (出力+4EU/t、消費+15EU/t) |
| その他 |
| 色付きガラス x1 |
1000mB |
蝋の鋳型 |
染料1 + プロポリス1 |
v1.5.0.0から追加
|
|
マルチファーム
このページの画像ではマルチファームのファームギアボックスの上に真ん中が赤く外側がフレームのブロックが置かれていますが、
これは
ThermalExpansion
の携帯式MJタンク (Redstone Energe Cell)であり
ForestryForMinecraftで追加されるアイテムではありません。
画像の見やすさのため、BuildCraftのエネルギーパイプではなくこちらを使用しています。
◆マルチファームの仕様
マルチファームは、栽培の安定した管理の為に作物ごとに決まった量の水と肥料を必ず消費します。
燐灰石が枯渇資源の為、古い農業マシンで出来た簡単なバイオエンジンの無限環境は作りにくくなっています。
化学肥料の安定供給には
燐灰石の鉱石はY=56以上に(ver2.2.0.0より前はY=60以上)、ある程度の塊(最大50ブロック近く)で配置されます。
マップを引き継いでる場合は探す場所に注意しましょう。
すべてのバイオームで採掘可能ですが、石ブロックと置き換える形で配置される為、
地表が低いと土や砂、砂岩などに邪魔されて見つけにくくなります。
探し安さから考えると、まず浅い洞窟の探索をし、
見つからなければ森林>山岳>密林の順で56以上を整地すると比較的発見しやすいでしょう。
安易な供給源だった灰と砂からのレシピは削除されています。
Fortuneが有効なのでエンチャントをできるまで待のも良いでしょう。
連携MODでの利点
Gregtech(IC2系)で直接ブロックを粉砕機で砕くと、より多くの安定した数の燐灰石を得られるでしょう。
RailCraftで生成される硝石からもわずかながら肥料が作成出来ます。
◆ファームブロック配置
| ファームブロック |
 |
| 横×縦×高さ |
スペース(横×縦) |
ファームブロック数 |
農地の広さ |
配置図 |
| 3×3×4 |
11×11 |
36 |
72 |
 |
| 3×4×4 |
12×13 |
48 |
110 |
 |
| 4×4×4 |
14×14 |
64 |
120 |
 |
| 3×5×4 |
15×17 |
60 |
156 |
 |
| 5×5×4 |
17×17 |
100 |
180 |
 |
土台の高さ (横から見た図) |
|
|
|
 |
マルチファームは上の配置図のようにファームブロックの周り(ファームブロックと同じ高さか一つ下)にブロックを設置しその上に農地を作らないと認識してくれない。
また、構成するブロックの種類はどれでもよく、バラバラに設置しても問題なく動作する。
ファームの土台として使えるブロックは、
石レンガ、苔石レンガ、ひびの入った石レンガ、レンガ、砂岩、滑らかな砂岩、模様入り砂岩、ネザーレンガ、模様入り石レンガ
と、ファームブロック作成に必要なブロックとほぼ変わらない。
また、土台の高さを上の画像のように方向ごとに変え、土台のブロックの種類を変えても認識される。
上の画像のように、一つのマルチファームに2段以上作成すると上の段は認識されるが下の段は認識されない。
複数のマルチファームを縦に設置し、各マルチファームごとに1つずつ設置することはできる。
◆GUI
|
①
|
ここに水入りバケツ、水入り缶、水入りカプセル、水入りセル(Industrial Craft²)を入れると②の水タンクに水が入る。 水入りバケツを置くと空のバケツが返却されるが、缶やカプセル、セルの場合は返却されない。 |
|
②
|
BuildCraftの液体パイプやThermalExpansionの液体導管をファームバルブにつなぎ水を搬入するとここに入る。 ストレージは10,000mB。 |
|
③
|
ここの上下左右のアイコンが現在のマルチファームの配置を表している。 デフォルトでは4つすべてが苗木のアイコンで、真ん中のスロットに真空管を溶接した回路基板をセットすることで苗木以外の物が指定できるようになる。 また、この欄の上下左右が実際の配置の東西南北と対応していて、回路基板に溶接する真空管の順序で場所を指定する。 順序は溶接のGUIの②の上から順に北南西東となる。 |
|
④
|
このスロットには化学肥料をセットする。 ほとんどの農場は動作のために化学肥料を要求するため化学肥料の配置は必須。 パイプをファームハッチにつなぎ化学肥料を搬入するとここに入る。 |
|
⑤
|
このスロットには土や砂、泥土などの作物の土台になる物をセットする。 単一の農地場合及び溶接で「Managed Farms」を選ぶと、最初に自動でブロックを配置してくれる。複数の作物を栽培するときの土台はプレーヤーが配置しなければならない。 パイプをファームハッチにつなぎ土や腐葉土、砂、泥土を搬入するとここに入る。 |
|
⑥
|
このスロットには種やサボテンなどの土台の上に植える物をセットする。 パイプをファームハッチにつなぎ種やサボテンを搬入するとここに入る。 |
|
⑦
|
このスロットには収穫された作物が置かれる。 但し種になる物(じゃがいも、人参、小麦の種、苗木等)はまず優先して⑥に送られる。搬入余地がなくなるとこちらに置かれる。 パイプをファームハッチの下につなぐと自動で搬出される。上や側面から搬出したい場合は木パイプ+エンジン入力が必要。 |
◆溶接
| はんだごて |
 |
| 銅の真空管 |
スズの真空管 |
鉄の真空管 |
金の真空管 |
 |
 |
 |
 |
| ダイヤの真空管 |
黒曜石の真空管 |
ゴムの真空管 |
リン灰石の真空管 |
 |
 |
 |
 |
| ブレイズの真空管 |
ラピスラズリの真空管 |
 |
 |
はんだごてを持ち、右クリックでインターフェイスが出る。
|
①
|
溶接の選択。 「Electric Engine」「Managed Farms」「Manual Farms」があり、 マルチファームで使うのは「Managed Farms」と「Manual Farms」 「Managed Farms」は土壌を自動設置する。「Manual Farms」は土壌を自動設置しない。 |
|
②
|
真空管を置く場所。 ③に置く基板が基板(小)なら1つ、基板(中)なら2つ、基板(大)なら3つ、 複雑な基板なら4つ置く。上から順に北南西東の配置となる。 |
|
③
|
②に真空管を置き、③の上に基板を置くと③の下に溶接された基板が置かれる。 すでに溶接済みの基板を置くと上書きする。 |
| 真空管 |
Managed Farms |
Manual Farms |
収穫物 |
| 銅の真空管 |
Arboretum(樹木園) |
Orchard(果樹園) |
原木、苗木、りんご、カカオ豆、砂 |
| スズの真空管 |
Peat Bog(泥土) |
Peat Bog(泥土) |
泥炭、土 |
| 鉄の真空管 |
Vegetable Farm(野菜園) |
Vegetable Farm(野菜園) |
にんじん、じゃがいも |
| 青銅の真空管 |
Crop Farm(小麦園) |
Crop Farm(小麦園) |
小麦、種 |
| リン灰石の真空管 |
Shroom Farm(キノコ園) |
Shroom Farm(キノコ園) |
キノコ |
| ブレイズの真空管 |
Infernal Farm(地獄農園) |
|
ネザーウォート |
| 金の真空管 |
|
Succulent Farm(サボテン園) |
サボテン |
| ダイヤの真空管 |
|
Reed Farm(アシ園) |
さとうきび |
| 黒曜石の真空管 |
|
Gourd Farm (瓢箪園) |
かぼちゃ、スイカ |
| ゴムの真空管 |
|
Rubber Plantation(ゴム園) |
ゴムの樹液 |
| ラピスラズリの真空管 |
|
Cocoa Plantation(カカオ園) |
カカオ、FFMの果実 |
◆コンポーネント
| ファームバルブ |
ファームギアボックス |
ファームハッチ |
ファームコントロール |
 |
 |
 |
 |
上の4つのブロックはマルチファーム自動化のためのアイテムの搬出入に使用される。
ブロックを加えるには、ファームブロックのうちの1つを取り替える(上から2段目の横線の入った段以外)。
ファームバルブ・ファームギアボックス
ファームバルブには水を搬入、ファームギアボックスにはエネルギーを入力する。
ファームバルブにはBuildCraftの液体パイプ、ThermalExpansionの液体導管が接続できる。
ファームギアボックスにはBuildCraftのエネルギーパイプ、ThermalExpansionのMJ導管が接続できる。
また、マルチファームの稼動にエネルギーが必要なため、ファームギアボックスの設置は必須。
ファームハッチ
ファームハッチはBuildCraftのパイプを使い、アイテムの搬出入が行える。
アイテムの搬出入はどの面からでも行えるが、このブロックの下にパイプを接続するとアイテムが自動で搬出される。
上や側面から搬出するにはエネルギー(木パイプ+木エンジンなど)が必要。
ファームコントロール
ファームコントロールはレッドストーン信号を入力することでマルチファームを停止することができる。
ファームコントロールの上、下面から信号を入力すると全停止。
側面から入力すると入力した方向のみマルチファームを停止する。
◆各農園解説
下の表が各農園解説での詳細データで、
「土壌」はマルチファームのGUIの⑤に入れる物、「水の消費量」は1回の作業に必要な水の量、
「化学肥料」は1回の作業に必要な化学肥料の量で、2,000mU=化学肥料1個。
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Arboretum(樹木園) |
銅の真空管 |
土(消費) |
10mB |
10mU |
バニラ、FFMの各種苗木 |
原木、苗木、りんご、カカオ豆、砂 |
| Orchard(果樹園) |
銅の真空管 |
土 |
40mB |
10mU |
成長した樫の木 |
りんご、FFMの果実 |
| Peat Bog(泥土) |
スズの真空管 |
泥土 |
20mB |
2mU |
なし |
泥炭、土 |
| Vegetable Farm(野菜園) |
鉄の真空管 |
土 |
20mB |
5mU |
にんじん、じゃがいも |
にんじん、じゃがいも |
| Crop Farm(小麦園) |
青銅の真空管 |
土 |
20mB |
5mU |
種 |
小麦、種 |
| Shroom Farm(キノコ園) |
リン灰石の真空管 |
菌糸 |
80mB |
20mU |
赤キノコ、茶キノコ |
大きなキノコ |
| Infernal Farm(地獄農園) |
ブレイズの真空管 |
ソウルサンド |
なし |
20mU |
ネザーウォート |
ネザーウォート |
| Succulent Farm(サボテン園) |
金の真空管 |
砂 |
1mB |
10mU |
サボテン |
サボテン |
| Reed Farm(アシ園) |
ダイヤの真空管 |
砂/土 |
20mB |
10mU |
サトウキビ |
サトウキビ |
| Gourd Farm (瓢箪園) |
黒曜石の真空管 |
土 |
40mB |
10mU |
カボチャ・スイカ |
カボチャ・スイカ |
| Rubber Plantation(ゴム園) |
ゴムの真空管 |
土 |
5mB |
40mU |
成長したゴムの木 |
ゴムの樹液 |
| Cocoa Plantation(カカオ園) |
ラピスラズリの真空管 |
ジャングルの原木 |
20mB |
120mU |
カカオ豆 |
カカオ豆、FFMの果実 |
樹木
Arboretum(樹木園)
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Arboretum(樹木園) |
銅の真空管 |
土(消費) |
10mB |
10mU |
バニラ、FFMの各種苗木 |
原木、苗木、りんご、カカオ豆、砂 |
バニラ、FFM樹木の植林を行う。苗木、りんご、カカオ豆などの副産物も収穫できる。
ゴムの木は苗木は植えてくれるが成長しても伐採してくれない。
GUIに土を入れておくと自動で腐葉土を設置してくれる。腐葉土を入れておいても設置してくれない。
また、木が生長した際砂になった土壌を回収し腐葉土を再設置する。
Orchard(果樹園)
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Orchard(果樹園) |
銅の真空管 |
土 |
40mB |
10mU |
成長した樫の木 |
りんご等の果実 |
範囲内に成長した樫の木があると数秒ごとに葉を揺らしてりんごや、FFMの果実を回収する。
りんごが回収されるのは葉を壊した時にりんごが出現する確率と同じくらい。
葉1つ揺らすごとに化学肥料を消費するので水と化学肥料の消費速度がとても早い。
「Manual Farms」であるため土壌の設置、再設置はしてくれず、苗木も植えてくれない。
土壌は土でも腐葉土でもどちらでも良い。
泥炭
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Peat Bog(泥土) |
スズの真空管 |
泥土 |
20mB |
2mU |
なし |
泥炭、土 |
泥土が時間経過により熟成し、泥炭になる。
切り出し後の熟成泥土は「土」化し回収するため、泥炭と土が収穫できる。
「Managed Farms」の場合は上の画像のように泥土が自動設置される。
にんじん・ジャガイモ、小麦
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Vegetable Farm(野菜園) |
鉄の真空管 |
土 |
20mB |
5mU |
にんじん、じゃがいも |
にんじん、じゃがいも |
| Crop Farm(小麦園) |
青銅の真空管 |
土 |
20mB |
5mU |
種 |
小麦、種 |
上の画像は「Managed Farms」の自動設置。無駄な水源があるので「Manual Farms」推奨。
「Managed Farms」の場合マルチファームに土を入れておくと耕された土を自動で設置していき、
「Manual Farms」の場合はプレーヤーが土台に土を設置するとマルチファームに入れておいた土を消費して耕された土を設置、プレーヤーが設置した土を回収する。
キノコ
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Shroom Farm(キノコ園) |
リン灰石の真空管 |
菌糸 |
80mB |
20mU |
赤キノコ、茶キノコ |
大きなキノコ |
ネザーウォート
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Infernal Farm(地獄農園) |
ブレイズの真空管 |
ソウルサンド |
なし |
20mU |
ネザーウォート |
ネザーウォート |
サボテン・サトウキビ
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Succulent Farm(サボテン園) |
金の真空管 |
砂 |
1mB |
10mU |
サボテン |
サボテン |
| Reed Farm(アシ園) |
ダイヤの真空管 |
砂/土 |
20mB |
10mU |
サトウキビ |
サトウキビ |
サボテン、サトウキビは「Manual Farms」しかないため、土壌と苗はプレーヤーが設置しなければならない。
サボテン、サトウキビの高さが3になると一番上の段のみを収穫する。
カボチャ・スイカ
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Gourd Farm (瓢箪園) |
黒曜石の真空管 |
土 |
40mB |
10mU |
カボチャ・スイカ |
カボチャ・スイカ |
カボチャ・スイカは「Manual Farms」しかないため、土壌と苗はプレーヤーが設置しなければならない。
また、耕した土が踏み荒らされても自動で再設置してくれる機能はない。
ゴムの木(ゴムの樹液)
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Rubber Plantation(ゴム園) |
ゴムの真空管 |
土 |
5mB |
40mU |
成長したゴムの木 |
ゴムの樹液 |
「Manual Farms」しかないため、Orchard(果樹園)と同じように土壌と苗の設置・再設置はしてくれない。
範囲内に成長したゴムの木があるとゴムの樹液を抽出する。
一度木を植えてしまえば木を伐採せずに樹液を抽出し続けるが、スピードは遅い。
カカオ
|
真空管 |
土壌 |
水の消費量(mB) |
化学肥料の消費量(mU) |
苗 |
収穫物 |
| Cocoa Plantation(カカオ園) |
ラピスラズリの真空管 |
ジャングルの原木 |
20mB |
120mU |
カカオ豆 |
カカオ豆 |
カカオの農場は他の農場と違いジャングルの原木を土壌として使う。
土台のジャングルの原木の上に原木を置くとカカオ豆が自動で植えられる。
収穫の対象となるのは2段目の原木に植えてあるカカオだけで1段目の土台として使った原木にカカオを植えても収穫されない。
また、カカオを植えてある原木がマルチファームの範囲内にあればカカオが範囲外になっていても収穫される。
FFMの果実も回収できる?(未確認)
コメント
コメント欄の運営・編集方針に関してはコメント欄方針を参照してください。
このコメント欄はwikiの情報充実のため、追記がしやすいよう設けた物なので、編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
編集に関わらない質問は一切受け付けておらず、一律して削除されます。
注意書きをよく読んだ上で、
質問掲示板または
非公式日本ユーザーフォーラムをご利用ください。
Wikiの運営に関連する話は
Wiki運営掲示板、雑談等は
非公式日本ユーザーフォーラムにてお願いします。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。