ブログのトップへ

2014年10月21日

【画像】 7社のハンバーガーをビンに入れて30日間放置、カビるかどうか試してみた

1 名前: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/21(火) 20:14:12.05 ID:lB7jvf6K0.net
全米ファーストフードチェーン7社、マクドナルド、バーガーキング、ウェンディ―ズ、ジャックインザボックス、カールス・ジュニア、イネアウト(In-N-Out)、ウマミバーガー(umami Burger)のチーズバーガーをガラスの瓶に入れて蓋をして30日間放置するという実験を行ったそうだ。

実験なので同じ環境で行っているとは思うのだが、腐敗具合がこんなにも各社に違いがあったという。

https://www.youtube.com/watch?v=sygxmYlvr8I

こんなにも違いが出るのか?にわかには信じがたいわけだが、同じ大きさのガラス瓶に入れて30日間放置したそうだ。
http://i.imgur.com/m5JtLwZ.jpg

この結果に疑問をもったおともだちは、ガラス瓶と数社のチーズバーガーを購入し、同じ実験をやってみるといい。その結果が是非知りたいものだ。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52175998.html

各社の30日後の腐敗度は以下のとおり。

ウェンディーズ
BccTw4Z

イネアウト
fZY6TSN

カールス・ジュニア
if5Bcns

ジャックインザボックス
U6ahKvS

バーガーキング
BRAW6hO

ウマミバーガー
A058ey7

マクドナルド

pdhZt3F




7: トペ コンヒーロ(四国地方)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:16:09.76 ID:qcLC0HTn0.net
マック綺麗やん

9: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:16:21.69 ID:eeApR7/yi.net
マックが一番優秀だな

10: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:16:22.56 ID:f4sAi7Vs0.net
ふむふむ、マックが安全なのか

12: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:16:50.60 ID:vtqBlsKd0.net
バーガーキング雑菌多すぎだろ
ちゃんと衛生管理してんのか?

14: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:17:01.80 ID:FbK5qi+h0.net
バーガーキング適当だからな

18: セントーン(家)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:17:17.94 ID:k/dKlvPP0.net
マクドナルドはいつまでも安心して食べられるってことだよね!

20: 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:17:33.35 ID:q4hVdPHP0.net
1ヶ月もカビないなんて、さすがマックだな!

24: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:18:43.22 ID:xYlDk8jJ0.net
さすがマックだ なんともないぜ

13: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:17:00.29 ID:ilVFwxXN0.net
カビないほうが怖いな

27: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:19:13.31 ID:geR06Njb0.net
保存料が多いってことだなマックは

30: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:19:25.96 ID:njQP+eBs0.net
マクド以外ボロボロじゃねーかw

この結果でマクド以外を食べるってやつは相当の腐敗マニアだろ

37: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:20:34.84 ID:nsM72b9xi.net
なんか、あれだなぁ

本当なんか?

42: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:21:14.68 ID:WV3FLLkl0.net
マックは雑菌も寄り付かないくらいに綺麗なんだな。
お前らマック食えよ

48: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:22:52.17 ID:VqOoZNFK0.net
カビないって事はマックは食い物じゃないのか?

54: リバースパワースラム(三重県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:23:46.78 ID:oArKT5aN0.net
前から言われてるだろ
人類が滅んでもマクドナルドのバーガーは残る
好きなの食え

59: ダイビングフットスタンプ(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:25:15.33 ID:+JjyRzHA0.net
水分が少ないんじゃね マック

61: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:25:44.60 ID:e9lvD/ky0.net
>>1
むしろマクドナルドのハンバーガーの
パサパサ感の理由が分かった。

65: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:27:04.32 ID:MmISYPXV0.net
やはりマクドナルドの衛生管理はずば抜けているな

71: 超竜ボム(芋)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:28:19.13 ID:zg+8kuQE0.net
うわぁ、マックは薬入れすぎじゃないか

カビが出る方が普通の食べ物だよ

防腐剤入れまくりのマックを食べる人は健康に注意しな

73: アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:28:26.10 ID:smYl/Fmk0.net
バーガーキングが1番うまいってことだな
マックはカビさえ食わない

81: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:32.79 ID:eUtV1awF0.net
マクドナルド防腐剤が強力なんだろうな。
こんな物を食って肝臓での解毒作用できるのか?

83: 毒霧(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:36.51 ID:V/NiKcCL0.net
マックが一番優秀だな
30日経っても安心して食える
食の安全を考えたらマックしか食えんだろ

84: リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:38.43 ID:3ovDxOzP0.net
マクドナルドは最初から腐ってるからな

86: ファイナルカット(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:45.47 ID:IwteWfxa0.net
さすがマック
保存食にもなるとは凄いね

88: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:55.59 ID:NfBuP2NF0.net
カビにも食べて貰えないバーガーがあるのかw

89: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:30:56.13 ID:SxiyrHfo0.net
マックは薬まみれってことじゃねーか
だだし肉そのものは期限切れのを使ってるっていう・・・

94: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:31:47.28 ID:x+T+AhC60.net
どれだけ防腐剤かかってるのか
おそろしいわw
パンみたいな防腐剤くわされてたんか?

95: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:31:47.38 ID:io5zp/uv0.net
マックで腐ったの出されてもわからないってことか

96: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:31:55.28 ID:dTNHIyxW0.net
マクドナルドTUEEEEEEEE(´・ω・`)

97: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:32:12.47 ID:geR06Njb0.net
しかしバーガーキングのカビっぷりはすごいな

1

103: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:33:17.59 ID:VnBDRDgL0.net
マクドナルドはドン引きだが、逆にバーガーキングも怖いわ

119: ツームストンパイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:37:44.80 ID:hv2cl6wF0.net
バーガーキングは菌がこんなに繁殖できるぐらい安全って事だぞ

162: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:01.11 ID:6YaLmwcC0.net

ハンバーガーを購入したデイビット・ウィップルさんは「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても変化しない」ということを友人に示すためにハンバーガーを1ヶ月間放置していたのですが、すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見したデイビットさんはそのまま放置し続けることを決めたのですが、14年経った2013年に再びハンバーガーを見たデイビットさんは、姿かたちがまったく変化していないハンバーガーに驚愕したそうです。

14年放置されたハンバーガー現物
1

http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/

169: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:03.72 ID:6Z7NBRbPi.net
>>162
食品サンプルより優秀だな

123: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:38:31.19 ID:olBeHnXTi.net
ばい菌でさえも嫌がってるってことなんだが…
蚊だって血がうまい奴を吸うだろ?

125: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:39:03.54 ID:75vR/2gV0.net
備蓄するならマクドナルドが一番だな

151: サソリ固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:47:16.25 ID:6Z7NBRbPi.net
マクドナルドさすがだな
売れ残っても安心

152: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:48:22.82 ID:U7PzmeQD0.net
これ食べたら死んでも腐らんのか

153: グロリア(福岡県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:48:48.45 ID:eM1ox7XG0.net
マックつええな
すべて防腐剤でできてるレベル

156: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:50:02.50 ID:Fa2TMDU2O.net
つまりゾンビに追いかけられて籠るならマックってことか

165: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:52:15.08 ID:AjI0+CRl0.net
マクドは添加物に問題があって、バーガーキングは衛生面に問題がある

171: アンクルホールド(家)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:53:14.44 ID:Np1SQfKI0.net
カビも寄り付かねぇのかよ

人の食うもんじゃねぇな

26: 逆落とし(家)@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 20:19:12.49 ID:LMa+pglY0.net
カビさえ食わないのにおまえらときたら


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413890052/


生き延びるための非常食[最強]ガイド

エクスナレッジ
売り上げランキング: 76,603

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by     2014年10月21日 21:54
日本でもやるべき
2. Posted by プロレス   2014年10月21日 21:55
わーい\(^-^)/
3. Posted by     2014年10月21日 21:55
保存食にするならマックだなw
4. Posted by 野国由紀   2014年10月21日 21:55
これはすごいですね
5. Posted by     2014年10月21日 21:56
マックのだけ食品サンプルなんだよ!(白目
6. Posted by     2014年10月21日 21:57
大地震が起きても大津波が来ても富士山が噴火してもマックがあれば大丈夫ww
7. Posted by     2014年10月21日 21:57
マクドは最強の保存食だったか
8. Posted by    2014年10月21日 21:57
マックは何年も放置しても全然変わらないんじゃなかったっけ?
変わらないのが一番怖いわ
9. Posted by 名無し   2014年10月21日 21:57
カビないパンとか恐すぎるわ
何が混ぜてあるんだ
10. Posted by 名無し   2014年10月21日 21:58
やっぱバーキンがナンバーワンですな
11. Posted by 絶望的名無しさん   2014年10月21日 21:58
雑菌さえ「食えない」モノを、人間が食ってるわけか
どんな酷い薬剤ブチ込みまくったらそんなもんが出来るのか
そして、どんな倫理観を持っていれば、それを食事として提供できるのか
まぁ腐った鶏肉食わせてた時点でお察しか
12. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 21:59
マックのパンとかハンバーガーって実際パッサパサだもんな。
酵母とか全然使ってなさそう。
13. Posted by 名無し   2014年10月21日 21:59
今回のは知らんけど
前の実験は捏造だったんだよな
14. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 21:59
3 ふたけた
15. Posted by     2014年10月21日 21:59
火星にだって持って行ける最強の保存食
それがマクドナルドのハンバーガーです。
16. Posted by     2014年10月21日 22:01
飽きた
マックをカビさせる実験のほうがウケるよ
不可能だったらそれこそ食っちゃいけないw
17. Posted by     2014年10月21日 22:02
お前ら
食った物は腸内細菌によって分解されるんだからな

腐らない食い物は消化できないって事だから
18. Posted by     2014年10月21日 22:02
絶対に防腐剤が入ってる
19. Posted by     2014年10月21日 22:02
これ同一条件化の比較だよな…
マックやばいな カビも生えないのかよ
絶対に買わない
20. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:03
>>カビが出る方が普通の食べ物だよ

この認識ができない者は、普段から貧相なものばかり食ってるって分かる話ww

マックはカビすら食べないってことだ
21. Posted by     2014年10月21日 22:03
綺麗なバンズしてるだろ、1ヶ月経ってるんだぜ、これ。
22. Posted by     2014年10月21日 22:03
一体何が入っているんです?
23. Posted by      2014年10月21日 22:03
なんでロッテリアとモスを入れてないのかが、気になる
24. Posted by VIP   2014年10月21日 22:04
ぁゃιぃ
25. Posted by     2014年10月21日 22:04
カビも食わないものを金出して買うマック土人wwwww
26. Posted by 名無しのプログラマー   2014年10月21日 22:04
湿度に差異があったらフェアじゃないと思うが
27. Posted by     2014年10月21日 22:05
ロッテリアもモスもアメリカには無いんです
28. Posted by 名無しの権兵衛   2014年10月21日 22:05
カビなしがいいと本気で思ってそうな奴がチラホラいて驚いた
29. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年10月21日 22:06
バーガーキングだけバンズ全体に菌糸が広がってる

あっ・・・・
30. Posted by     2014年10月21日 22:07
マックは体に悪そうだ
31. Posted by 1   2014年10月21日 22:07
1 「日本でもやるべき」というか自分自身でやってみるといい。
俺がやったら普通に腐ったよ。
32. Posted by     2014年10月21日 22:07
最大手ってネガキャンの標的になるよねー
33. Posted by まとめブログリーダー   2014年10月21日 22:07
なんかもうやだ。まっく。
昼マック2回しちゃたよーー
34. Posted by     2014年10月21日 22:07
妥当性の判断材料として
ヤマザキパンと神戸屋あたりのパンも同じ条件で比較してみてくれ
35. Posted by     2014年10月21日 22:08
皆さん知っていますか?
食品添加物の全盛期だった昭和30〜40年代に育った子供たちは
健康な人が多いんですよ
36. Posted by     2014年10月21日 22:08
防腐剤でも混ざってんのか?マックこえええええ
37. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:08
バーガーキング最強伝説
38. Posted by    2014年10月21日 22:08
バーガー菌グ
39. Posted by 774   2014年10月21日 22:08
元から腐ってるからなwwwwww
40. Posted by     2014年10月21日 22:09
※11
アホか?「雑菌が食えない」干物とかお前ら食べてんじゃん。
41. Posted by ダンガン名無し   2014年10月21日 22:10
そもそも防腐剤とはなんなのか
製造から店頭販売までに時間を要さないファストフードでそんなものを使う必要性があるのか
42. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年10月21日 22:11
野菜もそうだけど農薬大量に使われてるものは綺麗なもんだぜ
自宅の家庭菜園の野菜は穴だらけで青虫がむしゃむしゃ食べてた
無農薬でネット被せて作った野菜が一番良いわ
マックはマジでやばい
43. Posted by TPP   2014年10月21日 22:11
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。

\  ヽ  |  /  /
_パソナ アソウ 利権_←Search
/  /  |  ヽ  \
44. Posted by     2014年10月21日 22:11
※34
そうだな日本にはヤマザキパンという最強の保存食があったなwww
45. Posted by 名無しのルガディン   2014年10月21日 22:12
ほとんどは皮肉でいってるんだろうけど、ガチでカビてないほうが安全とかおもってるやついそう
46. Posted by     2014年10月21日 22:13
腐るかどうかの実験ってだけじゃ
肝心の人体に有害か否かってことがわからんのだが。
マックが薬品を使用してるとして、
それがどういうものかを説明せんと意味ないでしょ。
単に菌が寄り付かないだけで人体には安全なものかもしれないし。

こういう情報こそ、警戒すべきなんじゃないの?
47. Posted by     2014年10月21日 22:13
使用量や用法が厳密に定められている農薬より
どんな病気を持ってくるか分からん虫に食われた野菜の方が遥かに危険
48. Posted by    2014年10月21日 22:13
マック「カビたら文句を言うカビなくても文句を言う一体どうすれば良いんだ」
これ…中国産じゃね?
49. Posted by にじんちゅ   2014年10月21日 22:14
どうやら42はコンシェルジェを読んだことがないらしい
50. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 22:14
原因の研究結果を示さずに実験結果だけ示されてもな
まぁマックのは流石に変に思えるけど、思えるだけ
51. Posted by     2014年10月21日 22:14
※40は頭の足りない子
52. Posted by     2014年10月21日 22:14
ってか、パンなんざ含んでる水分量によって結果が変るわww
ただでさえ海外のパンは水分含んでいないのが多いし、バーガーに挟まってる物も違うだろw
使ってるソースが多い奴はカビやすいし、ソースの無い奴はカビづらいよ!
日本の水分を多く含んだパンなんざ、ソッコーでカビ生えるぞw
53. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:14
防腐剤漬けの方が安心とか頭おかしいんだがw
54. Posted by     2014年10月21日 22:14
カビが生えないことはいい事なのに
とんでもない添加物が入ってると妄想するのは
陰 謀 論大好きっ子っぽい
55. Posted by      2014年10月21日 22:15
※46
ほんとそれ。
極端な話、薬漬けだろうがなんだろうが安全ならその方が良い
死体が腐らないだの障害児が生まれるだのいつまで都市伝説を信じるんだろうか
56. Posted by     2014年10月21日 22:15
こんなもんあろうがなかろうが、マックなんて食わないが
「見ろ!俺のお陰でハンバーガーがこんなに危険だって証明できた!」
ってしたり顔が浮かんでくるような記事だね
57. Posted by    2014年10月21日 22:15
カビも食わない
58. Posted by あ   2014年10月21日 22:16
恐ろしい事だぞ カビ菌すらマックを食品として認識出来ないほどの化学薬品まみれってことだ
こんなもんばっか食ってるやつらがガンや肥満になる訳だ
59. Posted by       2014年10月21日 22:16
いつからカビはグルメになったんですかね…
60. Posted by    2014年10月21日 22:16
でも日本のマクドのハンバーガーならあっさり腐るという健全さw
61. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:17
腐らないハンバーガーと腐ってるナゲットとか両極端だなw
62. Posted by 名無しの権兵衛   2014年10月21日 22:17
販売された瞬間から既に青く腐ってるからなw
63. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年10月21日 22:17
どうにも、めがねで小太りのおばはん顔がちらついて食えんのだ。
64. Posted by     2014年10月21日 22:18
人類はカビじゃないから(白目)
65. Posted by     2014年10月21日 22:18
「さすがマック衛生的」って言うのは皮肉だからな?
ネタも通じない奴がいるからこわい

とにかくマックは食べないほうがいいってことだ
66. Posted by     2014年10月21日 22:18
アメリカのマクドナルドだろ
日本マクドナルドじゃないんだろ
67. Posted by    2014年10月21日 22:19
適当な食パンとハンバーグ買うなり作ってハンバーガー作ってみろ
そして一ヶ月放置すればわかる
カビない方が怖い
68. Posted by        2014年10月21日 22:19
ハンバーガーとコーラは世界で一番売れている
だから一番美味しくて良い物に決まってるじゃないか
69. Posted by 名   2014年10月21日 22:19
マック食ってる奴は早死しそうだね!
70. Posted by    2014年10月21日 22:20
死んでも綺麗なままでいたかったらマクドのハンバーグを食べ続ければいいよとどこかの病気の人が言ってた(´・ω・`)
71. Posted by     2014年10月21日 22:20
マクドナルドは世界共通の味が売りでしょ
アメリカのマックが腐らないなら日本のマックだって腐らないはず
でなきゃ同じ味にはならないはず
72. Posted by まとめブログリーダー   2014年10月21日 22:21
マックのバンズってまさか山崎製パン?
73. Posted by         2014年10月21日 22:21
※67
大手ファーストフードの製品をお前ごときの手作り料理と比べるなよ
74. Posted by あ   2014年10月21日 22:21
マックは安心なんだね!
75. Posted by    2014年10月21日 22:21
ええと
冗談で言ってるんだろうが
カビが生えないパンって相当危険だろw
カビが生えて当たり前なんだからさ・・・防腐剤の塊じゃねえか、食えたもんじゃねえ
76. Posted by あ   2014年10月21日 22:22
死ぬまでマック食べたら、死後も防腐処理されたみたいに綺麗でいられるかな
77. Posted by     2014年10月21日 22:23
カビが生えないの方が逆に危険って大真面目に解説してる馬鹿がいっぱいでワロタ
78. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:23
保存食は食えるけどマックは食えないだろw
79. Posted by        2014年10月21日 22:23
食品添加物=危険 って風潮はいつまで残ってるんだろうか
そんな危険なものを使うメリットが無い
80. Posted by     2014年10月21日 22:25
調理場の衛生管理がしっかりしてるって事だろ
81. Posted by     2014年10月21日 22:25
お前らまたこんな実験に騙されちゃってるのか
少しは学べよ
82. Posted by    2014年10月21日 22:25
プレッパーズはマックのハンバーガーを備蓄すべきだな
83. Posted by ナナシー   2014年10月21日 22:26
マクドナルド側だって何をどう言われているかくらいは知っている
それでも食う奴は食うんだとも知っている
84. Posted by     2014年10月21日 22:26
ヤマザキパンだってカビない
カビない方が安全に決まってる
85. Posted by    2014年10月21日 22:27
カビにすら食べるのを拒否されるマック
もうつぶれていいぞ
86. Posted by      2014年10月21日 22:27
30日間ほっといたらカビるの普通だっつうのw

>>55
薬漬けされてて安全なわけねえだろ
87. Posted by     2014年10月21日 22:28
本当に同じ条件でやってるかも怪しいし信用できないな
88. Posted by     2014年10月21日 22:29
カビない方が危険だったらヤマザキパンもマクドナルドもとっくの昔に潰れてますよ
消費者はそこまで馬鹿じゃない
89. Posted by       2014年10月21日 22:30
※86
典型的な思考停止だな
90. Posted by     2014年10月21日 22:30
カビた原料使ってもカビないんだから、カビさえ死滅するぐらいの薬が入ってるってことだろw
91. Posted by    2014年10月21日 22:31
二桁!!
92. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:34
農薬まみれの果物や米=マックのバーガーってことね
食べないことにしよー
93. Posted by    2014年10月21日 22:34
カビも生えないバンズってのはちょっと怖いな。しかもカビが生えないからっ
て、ひと月も放置したものが安全って訳じゃないだろうし。だったら普通にカ
ビが生える方が、見た目に分かりやすいだけマシかもな
とはいえバーガーキング、これはこれでちょっと怖い
94. Posted by      2014年10月21日 22:34
なんかこういう話になると手作りの料理だの弁当の話出すやつ絶対いるよな
味や値段の問題は置いといて安全性で考えるなら絶対に手作りの方が危険
95. Posted by    2014年10月21日 22:34
腐るのは当たり前だろ
キッモ
96. Posted by    2014年10月21日 22:34
お前たち、目の見えない私の代わりによーく目に焼き付けておいておくれ。
命あるもの必ず腐り、滅びてゆくものじゃ。
それに逆らってはならぬ。
腐海に手を出してはならぬ。
97. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:35
うわ、こわ!マックはどれだけ防腐剤・保存料つっこんでるの!?
むしろバーガーキングが一番いい結果なのでは。

そういや前にある人らが「なんだかんだで一番美味しいのはマック」って話をしていたことがあったのだが、その瞬間にこの人達とは一生分かり合えないと確信した。
98. Posted by     2014年10月21日 22:35
衛生管理の問題だよ
日本の生卵は安全なのに海外の生卵は危険なのと同じ
マックは衛生管理が行き届いてるからカビないし安全
99. Posted by     2014年10月21日 22:36
バカな消費者は信じちゃうから、あまり煽るなよw
100. Posted by    2014年10月21日 22:36
保存料ってすごいな
101. Posted by     2014年10月21日 22:36
ゴキブリ一匹もいない清潔な部屋があったとして、
それを「ゴキブリも住まない危険な家だ」と考えるのか?
カビが生えないからと言ってイコール薬漬けにしてるって安易な考えはどうなのか
102. Posted by     2014年10月21日 22:38
マック大勝利wwwwwwww
マック批判してたお前等顔面レッドフェイスwwwwwww
103. Posted by     2014年10月21日 22:38
これアメリカじゃないと出来ないな。
日本でやってニコニコに上げたら
「食べ物を粗末にするなよ」って炎上するだろうし
モスが実験対象にあげられることはなさそう
104. Posted by     2014年10月21日 22:38
その防腐剤とやらが人体に有害な量だって示せるなら
さっさと抗議なりなんなりすりゃいいじゃん
憶測だけで語ってちゃだめよ
105. Posted by    2014年10月21日 22:38
添加物や防腐剤のないパン類はすぐにカビる。
市販されている食パンでも、日持ちが目に見えて違うよ。
30日間放置の結果なら、カビている方が明らかにイイ。むしろカビないのは大問題。
これが3日間放置の結果なら衛生面を問うがいい。
106. Posted by 名無しのオージャン   2014年10月21日 22:38
なんで防腐剤が人体に危険って認識が蔓延してるんだろうな。
防腐剤入ってない食品の方が危険だとおもうんだが、俺の認識がおかしいのだろうか。
107. Posted by     2014年10月21日 22:40
もうこのネタ何度目だよ…
ハイハイマックは何ヶ月たっても綺麗だね。ポテトもきっと綺麗だよ
108. Posted by           2014年10月21日 22:41
※106
少なくともお陰で国内での食中毒は激減しているんじゃないかな
薬なんて使わんであろう発展途上国の食中毒率は恐ろしい
109. Posted by    2014年10月21日 22:41
常温なら食べ物なんて1週間もあればかびる
早い時は3日ぐらいでかびる
それが普通
大量の塩や砂糖でつけてあれば話は別だがそれでもやっぱり常温だときついな
110. Posted by     2014年10月21日 22:41
皮肉入った米おおすぎwww
111. Posted by     2014年10月21日 22:41
まだこんなのに釣られてる情弱がウヨウヨいるんだなw
このトリックは解明されてるのにww
112. Posted by 通りすがりの七資産   2014年10月21日 22:41
 白い黴は人体には優しい
113. Posted by    2014年10月21日 22:41
いい加減、マックから、正式な弁明というか、説明みたいなのが欲しいよな。

どこかのTV局で、国内のバーガーチェーンを対象に同じ実験して突撃リポートしてくんねぇかな。
114. Posted by あ   2014年10月21日 22:41
明確な人体の害は確認されていなくても、「害があるかないか分からない」ものは食わないに越したことはないじゃん。
合成甘味料や着色料も同じ。栄養価のない添加物なんて食うか食わないかと言われたら食わないよ
115. Posted by     2014年10月21日 22:42
結果に関係なくマック中毒のやつは食べ続ける。
それだけ。
116. Posted by    2014年10月21日 22:42
マクドナルドは微生物に分解してもらえないレベルなんだよな。あれを食べ物として認識できるのは人間だけ。
117. Posted by            2014年10月21日 22:42
添加物たっぷりって言われているコンビニ食品は3日でカビだらけなんだけどね
118. Posted by あ   2014年10月21日 22:43
どうりで味がね…
119. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:44
>食品添加物の全盛期だった昭和30〜40年代に育った子供たちは健康な人が多いんですよ

当時は今ほどアレルギー性の人がいましたか?
花粉症やアトピーとか無かったでしょう?
関連性あるとも無いとも証明できないが、健康的とは言い切れない。

それが食品添加物
120. Posted by     2014年10月21日 22:44
防腐剤の人体への影響は、臨床試験によって研究されている。
安全だという結論が付いた防腐剤だけが食品で使われている。
同時に、カビの危険性も医学や動物実験で研究されている。
防腐剤よりカビのほうが何十倍も危険。
121. Posted by             2014年10月21日 22:44
添加物が無かったら食品流通がストップしそう
122. Posted by 知無しカオス   2014年10月21日 22:44
腐らニャい食べ物って身体にどう悪いのか、よくわかんニャいのニャン
123. Posted by     2014年10月21日 22:45
マックを習慣的に食っていた人間は死んでもしばらく腐敗しなさそうだな
124. Posted by     2014年10月21日 22:46
どうせならマクドナルドの商品を全部試してくれよ
いつもチーズバーガーかハンバーガーだ
125. Posted by 東区(梅田)   2014年10月21日 22:46
別に保存料入れてもいいやんけ!
お客様を食中毒にするよりマシやろが!
別にわいはマクドの関係者やないで
中立に客観的にコメントしただけや
126. Posted by    2014年10月21日 22:46
普通に売ってる食パンでも賞味期限切れて3日ぐらいで黒いカビがポツポツでてくる
バーガーキングは添加物少ないんだな、見直したw
127. Posted by          2014年10月21日 22:47
お前ら美味しんぼ見すぎぃ!
食品添加物を叩いている奴の内、どれだけの奴が内容を理解しているのか疑問。防腐剤が何かも知らんやつ多そう
128. Posted by まとめブログリーダー   2014年10月21日 22:47
見た瞬間ヒエエエエってなったけどマックの見て笑った
129. Posted by     2014年10月21日 22:48
ガン患者が増えて喜ぶのは医者と葬儀屋だけ
あと宗教関係者
130. Posted by     2014年10月21日 22:49
これがドナルドマジックの成せる業か
131. Posted by     2014年10月21日 22:49
数年前に戸棚に入れっぱなしで忘れてたマックは大惨事だったが・・・
132. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:49
わいは新鮮な物が食べたいんや
133. Posted by      2014年10月21日 22:50
バイオハザードが起きて一ヶ月後、なんとマックに行けば冷凍じゃないハンバーガー食べれちゃうんですね♪
134. Posted by あ   2014年10月21日 22:51
マックが寿司作ったら腐らない寿司になるのかね
135. Posted by    2014年10月21日 22:51
どうでも良いからウェンディーズを関西でももう一度食わせろ
136. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 22:51
これはねつ造じゃないのか?
137. Posted by     2014年10月21日 22:51
すぐに食べることが前提なのに、過剰な防腐剤が使用されていることが問題なわけでw
過剰な防腐剤=焼き上がりから20日経って出されても見た目わからない
138. Posted by    2014年10月21日 22:51
ってか、カビキラーかよっ!
もう、マックは、カビたら全額返金セールでいいじゃん。
139. Posted by     2014年10月21日 22:52
俺の家は貧乏性だからカビで真っ黒のパンも普通に食べるぞ
基本的にオーブンで焼いたり数秒間熱湯につけたりした後に食べる
熱を加えれば安全 以上
140. Posted by           2014年10月21日 22:52
マヨネーズだって薬無くても常温でも腐らないし似たようなもんじゃねぇの
141. Posted by     2014年10月21日 22:52
レバ刺しもマックが売ってれば販売禁止にならなかったのにね
142. Posted by     2014年10月21日 22:53
そりゃ、マクドナルドに良いイメージ無いけど、
日本は生卵が食べられる! 生水が飲める! すごい!
って一方でコレを叩いているのはダブスタじゃないかなー?
143. Posted by あ   2014年10月21日 22:53
これでコーティングされたら農薬使わない野菜とか無意味やんけ
144. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:53
この手の記事で実際になんと言う添加物、防腐剤が何グラム入っているという記事は見たことがない。マックが添加物でやばいかどうかは検査すれば一発なんだが。
145. Posted by     2014年10月21日 22:54
確かに寿司とか刺身に保存料使うってのはいいな
賞味期限気にせずに大量に買いだめできる
146. Posted by            2014年10月21日 22:54
※137
ならこの実験は捏造か不利な条件で行われただけで、
実際は防腐剤なんか使ってないんじゃねぇの?
20日も経てば腐る以前に硬くなって食えねぇよ
147. Posted by     2014年10月21日 22:55
こんな実験いちいちしないで、成分分析すれば一発じゃん。
バカなの?
148. Posted by     2014年10月21日 22:55
やっぱ世界のマクドやね^^
149. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:55
こーゆー流れの中マジレスしちゃう奴がマジモンのアスペなんやろなぁ…
150. Posted by     2014年10月21日 22:55
ジャムおじさん「そうだ!マクドナルドにアンパンマンの顔を造って貰おう!」
151. Posted by     2014年10月21日 22:55
※139
免疫抵抗力って大事だよね
日本人なら一発で下痢して寝込んじゃうような生水でも
現地の人は平気で飲んでるからね
152. Posted by 名無し募集中   2014年10月21日 22:56
本当のところどうなんだ?

情報リークでもいいから、誰か行程課程から教えてくれ
153. Posted by     2014年10月21日 22:56
各社レシピの違うチーズバーガーで実験しておいて「同じ環境で行っている」訳じゃないからなw
同じ環境にしたけりゃ、バンズだけの状態で実験をするべきだし、
明らかに素手でさわっちゃってるから、その部分からカビててこの実験自体おおざっぱすぎるし
いくらマックが嫌いだからってソッコーで騙されすぎw
154. Posted by             2014年10月21日 22:56
マックのハンバーガーは冷蔵庫に入れて一週間でビスケット状態になって食えたもんじゃないよ
155. Posted by     2014年10月21日 22:56
添加物が多いほうが塩味がきいて美味しいぞ
健康より美味しい方が大事だろ
156. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:56
え? マック評価してるヤツは皮肉なの? それともガチ?
157. Posted by    2014年10月21日 22:57
※98
日本産の卵は腐らないとでも?
158. Posted by     2014年10月21日 22:58
瓶に入れて保存って事は元々居た菌の繁殖って事じゃないの?
水気を含んだ素材を含まない物は手で直接持たない限り
そんなにカビないと思うけど
159. Posted by    2014年10月21日 22:59
実験条件を変えて対照実験していないので何の意味も無い実験
160. Posted by     2014年10月21日 22:59
そんな事より防水のハンバーガー作れよ
雨の日に買出し頼まれた時、濡らしたらみんなから毎回文句言われる
絶対水をはじくハンバーガー作れば大ヒットする
経営再建も夢じゃないぞ
161. Posted by 名無し   2014年10月21日 22:59
防腐剤バーガーw
162. Posted by    2014年10月21日 23:00
これ、地味にすごいなw
163. Posted by     2014年10月21日 23:00
おまえらがどんなにマック叩いても
今日もマックは大勢のお客様で混雑してます
それが答えです
164. Posted by     2014年10月21日 23:00
ひとつだけ言っておく、カビが生えないってことは、生物が食べるものではないってことだからな。防腐剤の安全性とか関係ないから。食べ物にカビが生えるのは当然のことだからな、バーガーキングが一番優秀、他は食べ物じゃない、特にマック。
165. Posted by あか   2014年10月21日 23:00
モスバーガーでやって欲しいな。
166. Posted by     2014年10月21日 23:00
これだけ添加物が入ってれば、床に落ちた肉使っても大丈夫な気がしてきたぜ
167. Posted by     2014年10月21日 23:00
マクドナルドはビンに入れずそのまま放置でさえ同じような結果だったからな
ある意味乾パンより優秀な保存食なんじゃなかろうか
168. Posted by     2014年10月21日 23:00
マックは保存食だな
169. Posted by     2014年10月21日 23:01
レーニン・・・
170. Posted by 名無し   2014年10月21日 23:01
野暮なレスがあると冷める…
171. Posted by     2014年10月21日 23:02
※164

砂糖や塩、生米なんて放置してもカビが生えたこと無いのですがそれは…。
172. Posted by            2014年10月21日 23:02
※164
君無知すぎてすごく滑稽だよ
バーガーキングのステマなら納得するレベル
173. Posted by     2014年10月21日 23:02
お菓子だってカビないんだから、ハンバーガーがカビたら変だろ。
174. Posted by 通りすがりのエンスージアスト   2014年10月21日 23:02
親が子供にこんな豚の餌食べさせるから大きくなって「誰でもよかった」と無差別殺人するキチガイになるんだよ
175. Posted by     2014年10月21日 23:03
160
パシリはビニール袋くらい用意しとけよ
ったく使えねえな
買い出しもろくに出来ねえのかよ
176. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 23:03
短期的にみりゃカビ毒よりか遥かにマシ
長期的にはどうかしらんがな
177. Posted by 名無しさん   2014年10月21日 23:03
管理法で廃棄しないといけないんだろうけど

食べて病気になるわけじゃなし、
・・・これホント災害時にすさまじく役立つんじゃないの

気になるので誰か バンズ パティ レタス 玉ねぎ フレンチフライ ナゲット
6種類実験オナシャス
178. Posted by      2014年10月21日 23:04
ナウシカの腐海の底に綺麗なビックマックがぽつんとある絵を思い浮かんだ。巨神兵がナゲットで下痢も思い浮かんだ。
179. Posted by     2014年10月21日 23:04
腐った豆食ってる民族がなに米国企業を叩いてんだよw
そもそもカビが危ないなんて誰も言ってないだろ
どんだけ海外企業に嫉妬しんだよw
180. Posted by 科学薬品使うな!   2014年10月21日 23:06
5 野菜は虫が食べたあとがある方が無農薬野菜で安全だよ♪腐らない食品?怖い(((((((・・;)
181. Posted by ななしさん@スタジアム   2014年10月21日 23:06
カビるかどうかは元のパンについている雑菌ではないと思うが。

単純に見るなら、カビるパンが自然で、カビないパンが不自然(薬漬け)だろう。

カビるパンが不衛生で怖いという意見が、抽出とはいえこんなにあるのがちょっとショック。
182. Posted by      2014年10月21日 23:06
マクドナルドは、日本から出て行け
183. Posted by     2014年10月21日 23:07
これがマジなら今すぐ災害対策に買い溜めするんだがな
184. Posted by     2014年10月21日 23:07
「6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解」でググってみろバカどもww
185. Posted by     2014年10月21日 23:07
カビが食う方が自然ってのもなんだかなぁ
お前らの食ってるもので自然な物って何一つねーぞ
186. Posted by 学名ナナシ   2014年10月21日 23:08
カビ「なんちゅうもん食わしてくれたんや」
187. Posted by     2014年10月21日 23:08
>179
おまえは、腐った豆なんか食ってるのか?
腹壊すから、やめたほうがいいぞ?
醗酵と腐敗の区別がつかない痛子ならべつだけど。
あと、カビが安全なんてだれか言ってたんか?
188. Posted by     2014年10月21日 23:09
皆さん味覚の秋ですね
栗といえば昔はよく虫に食われていましたが
今は虫に食われた栗なんか売られてもいないのでとっても怖いですよね
189. Posted by      2014年10月21日 23:09
別に良いじゃん薬漬けでも。安全な薬なんだろうし
人間への影響なんて専門家が第一に考えるだろうし素人が考えてもしゃーない

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク