日本経済新聞

10月21日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(中山淳史)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

国産航空機、50年後にボーイングに勝つ  編集委員 中山淳史

(1/2ページ)
2014/10/21 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 かつては「ゼロ戦」の設計士が働いていた。東京五輪の2年前(1962年)に初飛行をした国産プロペラ機「YS11」もつくられた。

 半世紀ぶりの国産旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が先週、公開された名古屋市周辺の一帯はそんな場所だ。

 燃費は既存の同サイズの機種より1~2割いい。価格は47億円。エレクトロニクス産業がコモディティー化の競争に巻き込まれる中で、自動車と並ぶ輸出産業を模索する日本…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版秋割実施中!10/31まで 詳しくはこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(中山淳史) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

三菱航空機が公開した国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」の飛行試験用機体(18日、愛知県豊山町の三菱重工小牧南工場)=共同

共同

国産航空機、50年後にボーイングに勝つ
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 かつては「ゼロ戦」の設計士が働いていた。東京五輪の2年前(1962年)に初飛行をした国産プロペラ機「YS11」もつくられた。半世紀ぶりの国産旅客機…続き (10/21)

日本にネット級の発明は生まれるか

「ネット」級の発明 日本に生まれるか
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 「米欧には絶対負けられません」。取材の最中に何度かそう語気を強めたのは山川義徳さん、39歳。NTTデータ経営研究所(東京・千代田)などで脳科学研究に携わった、この分野の第一人者だ。
 山川さんは10月…続き (10/7)

シーメンスは「インダストリー4.0」を打ち出す=ロイター

ロイター

日本の電機、戦う相手は米国よりドイツ
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 日本の電機は戦う相手も、目指すべき対象も米国ではなくてドイツではないか。7年間で6回も最終赤字を計上し、無配に転落するソニーのニュースをみながらつくづく考えた。…続き (9/23)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

10/21 21:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について