ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
クレジットカード活用術
【第24回】 2014年10月21日公開(2014年10月21日更新)
バックナンバー

「クレジットカード活用術」

著者・コラム紹介

菊地祟仁 きくち・たかひと
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

クレジットカード活用術

クレジットカード&ポイントの達人・菊地崇仁氏がビジネスパーソンの「最強クレジットカード」選びを強力にサポート! 高還元、マイル、共通ポイント、電子マネーなど、さまざまな観点から「最強のクレジットカード」の選び方と、業界再編で「戦国時代」に突入しているポイントの上手な活用術を伝授!

菊地祟仁

「楽天カード」がますますお得なカードに大変身!
10月からサービス開始の「Rポイントカード」で
「楽天スーパーポイント」をざくざく貯める方程式

1

 楽天の共通ポイントサービス「Rポイントカード」が2014年10月1日に正式にスタートしました。

Rポイントカード」はTポイントの「Tカード」やPontaポイントの「Pontaカード」と同じように、「Rポイントカード」を提示するだけで、街でも「楽天スーパーポイント」を貯めたり、使ったりすることができるサービスです。

 今回は、「Rポイントカード」の特徴を説明し、「楽天スーパーポイント」を貯める有利なクレジットカードを紹介します。

「Rポイントカード」はどこ入手できる?
確実に入手するなら「サークルKサンクス」などの加盟店へ

 まず、「Rポイントカード」はどこで手に入れることができるのでしょうか?

 確実に「Rポイントカード」を手に入れたい場合は「Rポイント加盟店」(画像参照)に行きましょう。「サークルKサンクス」「出光サービスステーション」「ミスタードーナツ」「ポプラ」ではオリジナルデザインの「Rポイントカード」を入手可能です。ただし、大丸や松坂屋ではイベント以外では配布していないので要注意を。

Rポイント加盟店。サークルKサンクス、ポプラ、出光、大丸、ミスタードーナツ、日通他加盟店順次拡大中!

 また、楽天ブックスで購入したときに「Rポイントカード」が同梱されている場合があるようです。楽天ブックス利用者は楽天のほかのサービスの利用率も高いために、同梱しているとのことでした。ただし、同梱の条件は不明です。

Rポイントカード」は基本的には無料で配布していますが、「ポプラ」のように100円で販売し、100円のお買い物券を付けて、「実質無料」というパターンもあります。カードデザインは違いますが、機能はまったく同じ。「サークルKサンクス」で手に入れた「+K(プラスケイ)Rポイントカード」を「出光」で使っても同じサービスを受けられます。

 さらに、「Tカード」や「Pontaカード」と違うのは、「Rポイントカード」にはスマートフォン用アプリが用意されています。アプリを起動するとバーコードが表示され、このバーコードをレジで「ピッ」と読んでもらうだけでポイントを貯めることが可能です。「これ以上、財布にポイントカードを入れたくない」という方は、「Rポイントカードアプリ」を利用しましょう。おサイフケータイの電子マネーを使えば、「Rポイントカード」の提示から決済までケータイ1台でOKになります。ただし、全加盟店でバーコードが読めるとは限らないため、「Rポイントカード」も予備で1枚保有していると便利でしょう。

「Rポイントカード」は1人3枚まで保有可能。
アプリを含めると4枚まで保有でき、ポイント合算も可能

 「Rポイントカード」は、他の共通ポイントと違い、1人3枚まで保有することが可能です。この3枚は物理的なカードを意味していますので、カード3枚+アプリという使い方も可能。

「なんで3枚も必要なの?」と思われた方もいるでしょうが、ポイントカードを忘れて買い物に行ったことはありませんか? スタンプカードであればレシートにスタンプを押してもらったり、同じスタンプカードを作ってもらったりして、後日ポイントを合算してもらうことも可能です。

 しかし、磁気やバーコード式のポイントカードは、最初に提示しなければポイントは後で付与できないと書かれている場合がほとんどです。「ポイントカードを忘れた=ポイントは獲得できない」ということになりますが、「Rポイントカード」の場合はレジで新しいポイントカードを受け取り、その場で提示すればポイントが獲得できます。そして、新たに発行した「Rポイントカード」を楽天IDに紐づければ、その「Rポイントカード」も利用できるようになるのです。

 また、自動車に乗る人であれば、常に自動車の中に1枚置いておくということも可能です。自動車専用の「Rポイントカード」、財布に入れておく「Rポイントカード」などを使い分けることもできるため、3枚まで保有できるというのは意外と便利な機能なのです。

 さらに、「Rポイントカード」で便利な機能は一時停止機能。ポイントカードを一時停止することができます。これは、ポイントを貯められるが、ポイントを使えないという状態。要するに、自動車専用の「Rポイントカード」を一時停止しておけば、車上荒らしで「Rポイントカード」が盗まれたとしてもポイントが使われることはありません。

Rポイントカード」のサイトにログインし、該当の「Rポイントカード」を「一時停止」に設定するだけで、操作も非常に簡単です。アプリ以外の3枚は一時停止しておくようにすれば何かと安心です。

「楽天スーパーポイント」を貯める際の最大の悩みだった
「期間限定ポイント」も「Rポイントカード」で使える!

 「Rポイントカード」が誕生したことで、とても便利になったのが「楽天スーパーポイント」の期間限定ポイントの使い道です。

 これまで「楽天スーパーポイント」での最大の悩みは楽天市場などのキャンペーンで獲得した「楽天スーパーポイント」の期間限定ポイントをどう有効に使うか、ということではないでしょうか? 数十ポイントの期間限定ポイントを消費するために、送料無料で安い商品をひたすら検索しなければいけませんでした。その手間を面倒に感じて、無駄にしてきた人も多かったのではないでしょうか。

お得なクレジットカードの最新情報はコチラ!
還元率でクレジットカードを選ぶ
マイルでクレジットカードを選ぶ
年会費無料でクレジットカードを選ぶ
人気でクレジットカードを選ぶ

 

【ソラチカカード(ANA JCB)】
年会費、マイル移行手数料などのコストが
最安のお得なANAカード⇒関連記事はこちら

ANA JCB ソラチカカード公式サイトはこちら
Special topics pr

おすすめクレジットカード!ANAカードでマイルを貯める裏ワザとは? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き おすすめ!ネット銀行徹底比較!
ランキング
1カ月
1週間
24時間
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内

「株」の必勝法
10万円株46

12月号 10月21日発売
定価730円(税込)

 

・日経平均下落でも塩漬けしない株のワザ
・意外!間違いだらけの株の思い込み10
・4%超の高配当ほか厳選10万円株46
・サラリーマンもできる負けないデイトレ
・チャートでOK!上がる株の見つけ方
・ネット証券&FX会社のサービス比較
・勝ち組投資家の株で儲けた私のオキテ
・クレジットカードでお金を増やせ!
・会社員も退職者も!年金額を増やす方法
・ふるさと納税の特産品・肉のベスト8
・NISAで買う攻めと守りの投信
・ソニー買い・ドコモ売り!人気株を斬る
・別冊付録!株の下げに勝つ金投資ガイド

>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

堀江貴文や橘玲など人気の著者のメルマガ配信開始! みんなが選んだ!人気のクレジットカードランキング! クレジットカードに関するクチコミ情報大募集中!