ページの先頭です

臨時職員募集(事務職員)

[2014年10月17日]

採用予定人員

臨時職員(事務職員) 1人

勤務条件

勤務内容

市役所一般行政事務補助

勤務場所

米原市民交流プラザ 生涯学習課

任用期間

平成26年11月1日から平成27年3月31日まで

勤務時間

次の1を基本とし、交代制勤務により、月に数回2から4があります。

  1. 午前8時30分から午後5時15分まで
  2. 午前11時15分から午後8時まで
  3. 午後0時15分から午後9時まで
  4. 午後1時15分から午後10時まで

(勤務日数は、1か月20日以内)

賃金

日額 6,500円

手当

通勤費(月13日以上勤務した場合、1か月につき18,500円を限度として一般職員に準じた通勤手当相当分)

加入保険

健康保険、厚生年金および雇用保険

休暇

休暇制度あり(ただし、市の規程による。)

勤務を要しない日

月曜日および交代制勤務による休日

受験資格

パソコンにより、エクセル、ワードの基礎程度の事務ができること。
※5年間連続して米原市の臨時的任用職員または嘱託員(社保加入)であった方で、採用の時点において退職後1か月を経過しない方は受験できません。

試験

日時

平成26年10月28日(火曜日) 午前9時から

場所

米原市長岡1206番地 米原市役所山東庁舎

持ち物

履歴書(写真添付のこと。)、筆記具

方法

作文試験 文章による試験を行います。
口述試験 面接による試験を行います。

結果発表

平成26年10月30日(木曜日)ごろに通知をします。

試験申込

受付期間

平成26年10月17日(金曜日)から平成26年10月24日(金曜日)までの執務時間中(午前8時30分から午後5時15分まで)に受付します。

方法

申込みは、電話またはファクスで受け付けます。
ファクスの場合は氏名、連絡先を記入の上、以下へお申し込みください。

申込先

米原市教育委員会事務局 生涯学習課
電話:0749-55-8106 ファクス:0749-55-4556

注意事項

地方公務員法第16条(欠格条項)のいずれかに該当する人は、受験できません。

<欠格条項>
ア 成年被後見人または被保佐人
イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
ウ 米原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

問い合わせ先

米原市教育委員会事務局 生涯学習課
電話:0749-55-8106 ファクス:0749-55-4556

募集要項

受験資格等、詳しい内容は以下のファイルをご覧ください。

米原市臨時的任用職員(事務職員)募集要項

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注意)お答えが必要なお問合せは、下欄の「お問合せフォーム」から直接担当部署に投稿してください。(こちらではお受けできません)。