Twitter%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%82%92%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%80%81Marc%20Andreessen%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B

Twitter上では誰をフォローすべきか、Marc Andreessenがリストを公開

有名なツイート嵐(荒らし)で今日的なWebブラウザの元祖Mosaicを作った人で今は投資家のMarc Andreessenが、Twitter上の彼のお気に入りのフォロウィーのリストを作った。それを作った動機は、The Informationの記事“Silicon Valley’s Frontman Problem”(シリコンバレーの看板的人物の問題)でJessica Lessinが、メディアがもっとも多く引用する人物(彼女が挙げているのはAndreessen、Elon Musk、そしてPeter Thiel)が果たして、“シリコンバレーのいろんな人たちの見解を代表しているのか”、という疑問を投げかけたことだ。

“シリコンバレーが多くのメディアに取り上げられるようになればなるほど、いろんな人たちの声がそこに載ることが重要だ”、とLessinは書いている。

(またNew York誌に載ったAndreessenのインタビューで彼は、彼がやってきた1994年ごろに比べるとシリコンバレーの文化は変わった、テク業界は一色でなく、きわめて多様化した、と言っている。)

彼のリストは“ごくごく一部の人たちが載っているにすぎない”、とAndreessen(@pmarca)はツイートしたが、それでも、そのテク業界関連のアカウントの公開リストのリストには600名以上も載っているから、とても参考になる。

AndreessenはTwitterをものすごく多用しているから、彼のツイートはすぐに埋もれてしまう。そこで本誌は、その、彼が“省略しすぎ”と称する自作のリストを、ここにアーカイブしておこう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

広告

blog comments powered by Disqus

コメント

Hitoshi Anatomi
傷・汚れ・湿り過ぎ・乾き過ぎなどで指紋を認証できなかったときにはどうするのでしょう。このことを考える…
xiaoqin9850
ステラ·マッカートニー影響でブランドコピーもサステナビリティ  ステラ?マッカートニーとは、ミラノ、…
Hitoshi Anatomi
「指紋認証でもパスワードでもロック解除ができるようにして使うのでしょうが、その場合にはセキュリティは…
Hitoshi Anatomi
指紋認証は傷や汚れなどで認識してもらえない時にはパスワードで通過できるようにして使うのでしょうが、そ…
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

Join 132 other followers